JP6075271B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6075271B2 JP6075271B2 JP2013234172A JP2013234172A JP6075271B2 JP 6075271 B2 JP6075271 B2 JP 6075271B2 JP 2013234172 A JP2013234172 A JP 2013234172A JP 2013234172 A JP2013234172 A JP 2013234172A JP 6075271 B2 JP6075271 B2 JP 6075271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- temperature
- internal combustion
- combustion engine
- outside air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 86
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 306
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 147
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 64
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 45
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 42
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 18
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 4
- 235000006506 Brasenia schreberi Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 230000008859 change Effects 0.000 description 24
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 13
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 12
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 6
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
- F02D41/0072—Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0814—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0842—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P3/00—Liquid cooling
- F01P3/20—Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/0406—Layout of the intake air cooling or coolant circuit
- F02B29/0437—Liquid cooled heat exchangers
- F02B29/0443—Layout of the coolant or refrigerant circuit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/045—Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
- F02B29/0462—Liquid cooled heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/0493—Controlling the air charge temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
- F02D41/0055—Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/027—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0275—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/26—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/02—EGR systems specially adapted for supercharged engines
- F02M26/04—EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
- F02M26/06—Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/17—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
- F02M26/20—Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/22—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/22—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
- F02M26/33—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage controlling the temperature of the recirculated gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/50—Arrangements or methods for preventing or reducing deposits, corrosion or wear caused by impurities
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/1015—Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
- F02M35/10157—Supercharged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10209—Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
- F02M35/10222—Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10242—Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
- F02M35/10268—Heating, cooling or thermal insulating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10373—Sensors for intake systems
- F02M35/1038—Sensors for intake systems for temperature or pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10373—Sensors for intake systems
- F02M35/10393—Sensors for intake systems for characterising a multi-component mixture, e.g. for the composition such as humidity, density or viscosity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2060/00—Cooling circuits using auxiliaries
- F01P2060/02—Intercooler
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0414—Air temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0418—Air humidity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0802—Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/10—Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
- F02D2200/101—Engine speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0255—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
内燃機関の吸気通路に配置され、当該吸気通路を流れるガスを過給するコンプレッサと、
冷却水が循環する冷却水回路と、
前記コンプレッサよりも下流側の前記吸気通路に配置され、当該吸気通路を流れるガスと前記冷却水回路を循環する冷却水とで熱交換を行うインタークーラーと、
前記インタークーラーよりも上流側の前記吸気通路と前記内燃機関の排気通路とを接続するEGR通路を有し、前記排気通路を流れる排気ガスの一部を前記吸気通路に供給するEGR装置と、
外気温度および外気湿度がそれぞれ所定温度および所定湿度となる所定外気状態の下で所定の性能値を確保するために要する前記インタークーラーの冷却水の温度を前記インタークーラーの冷却水の目標温度として、当該冷却水の温度を制御する水温制御手段と、
前記EGR装置の制御に用いられるマップであって前記内燃機関の運転状態を特定するパラメータとの関係でEGR率を設定するマップとして、前記EGR装置を用いたEGRガスの導入時に前記インタークーラーに流入するクーラー流入ガスの露点が前記目標温度を超えないようにEGR率が設定されたEGR率マップを記憶するマップ記憶手段と、
を備えることを特徴とする。
前記EGR率マップにおいて用いられる前記パラメータは、エンジン負荷およびエンジン回転数であり、
前記EGR率マップでは、高負荷高回転側の運転領域において、クーラー流入ガスの露点が前記目標温度を超えないように制限されたEGR率がマップ値として設定されていることを特徴とする。
前記所定外気状態は、前記インタークーラーにおいて凝縮水が発生し易い高温、多湿もしくは高温多湿な状態であることを特徴とする。
外気温度を検出または推定する外気温度取得手段と、
外気湿度を検出または推定する外気湿度取得手段と、
をさらに備え、
前記水温制御手段は、外気温度および外気湿度が前記所定外気状態と異なる場合には、現在の外気温度および外気湿度に対応するクーラー流入ガスの露点に基づいて、前記目標温度を修正することを特徴とする。
クーラー流入ガスの露点が所定の温度上限以上となる外気の温度・湿度領域内に外気温度および外気湿度が収まっている状況下において、前記EGR率マップに従うEGR率に対してEGR率を下げることを特徴とする。
前記内燃機関は、
前記冷却水回路とは別に備えられ、第2冷却水の循環により前記内燃機関を冷却する第2冷却水回路と、
前記第2冷却水回路を循環する第2冷却水と前記冷却水回路を循環する冷却水とを熱交換させる熱交換器と、
を備え、
前記冷却水回路は、
冷却水を冷却するラジエーターと、
前記ラジエーターをバイパスする第1冷却水バイパス通路と、
前記ラジエーターに冷却水が導入される流路形態と、冷却水が前記第1冷却水バイパス通路を通ることで冷却水が前記ラジエーターに導入されない流路形態との間で、冷却水の流路形態を切り替える第1流路切替手段と、
を備えることを特徴とする。
前記内燃機関は、
前記冷却水回路とは別に備えられ、第2冷却水の循環により前記内燃機関を冷却する第2冷却水回路と、
前記第2冷却水回路を循環する第2冷却水と前記冷却水回路を循環する冷却水とを熱交換させる熱交換器と、
を備え、
前記冷却水回路は、
前記熱交換器をバイパスする第2冷却水バイパス通路と、
冷却水が前記熱交換器に導入される流路形態と、冷却水が前記第2冷却水バイパス通路を通ることで冷却水が前記熱交換器に導入されない流路形態との間で、冷却水の流路形態を切り替える第2流路切替手段と、
を備えることを特徴とする。
前記内燃機関は、
前記冷却水回路とは別に備えられ、第2冷却水の循環により前記内燃機関を冷却する第2冷却水回路と、
前記第2冷却水回路を循環する第2冷却水と前記冷却水回路を循環する冷却水とを熱交換させる熱交換器と、
を備え、
前記第2冷却水回路は、第2冷却水の循環水量を調整する水量調整手段を備えることを特徴とする。
前記内燃機関は、前記排気通路に吸蔵還元型のNOx触媒を備え、
前記内燃機関の制御装置は、前記NOx触媒に流入するガスの空燃比を運転中に一時的にリッチにするリッチスパイク制御を実行するものであって、
前記EGR装置を用いたEGRガスの導入時に前記リッチスパイク制御が実行される場合に、前記EGR率マップに従うEGR率に対してEGR率を下げることを特徴とする。
前記内燃機関は、
前記排気通路を流れる排気ガスと前記冷却水回路を循環する冷却水とを熱交換させる排気熱交換器と、
前記排気熱交換器よりも下流側において前記排気通路に配置された排気浄化触媒と、
を備え、
前記冷却水回路は、冷却水が前記排気熱交換器に導入される流路形態と、冷却水が前記排気熱交換器に導入されない流路形態との間で、冷却水の流路形態を切り替え可能に構成されており、
前記排気浄化触媒の温度が所定値未満である場合に、前記排気熱交換器への冷却水の導入が禁止されることを特徴とする。
[内燃機関のシステム構成]
図1は、本発明の実施の形態1における内燃機関10のシステム構成を説明するための図である。本実施形態のシステムは、内燃機関(一例としてガソリンエンジン)10を備えている。内燃機関10の各気筒には、吸気通路12および排気通路14が連通している。
図2は、図1に示す内燃機関10の冷却系の構成を表した図である。
図2に示すように、内燃機関10の冷却系は、冷却水の循環による水冷式の2系統の冷却回路として、エンジン冷却回路52とインタークーラー冷却回路54とを備えている。エンジン冷却回路52は、主に内燃機関10の本体(以下、「エンジン本体」と称する)10aを冷却するための回路である。インタークーラー冷却回路54は、エンジン冷却回路52とは別に備えられ、インタークーラー22を通過するガスを冷却するための回路である。
エンジン冷却回路52は、エンジン本体10a内に形成された本体内冷却水通路10a1の出口と当該本体内冷却水通路10a1の入口とを接続する第1高温冷却水循環通路56を備えている。すなわち、第1高温冷却水循環通路56は、本体内冷却水通路10a1との間で高温冷却水を循環させる通路である。第1高温冷却水循環通路56の途中には、高温冷却水を冷却するための高温側ラジエーター58が設置されている。高温側ラジエーター58よりも下流側における第1高温冷却水循環通路56の端部には、サーモスタット60が取り付けられている。サーモスタット60は、高温冷却水の温度が所定温度に達した際に開くように構成されている。なお、本体内冷却水通路10a1は、エンジン本体10a(シリンダヘッドおよびシリンダブロック等)内の各部を冷却できるようにエンジン本体10aの内部に張り巡らされている。
一方、図2に示すように、インタークーラー22の内部には、吸気(EGR導入時には、新気とEGRガスとの混合ガス)が流れる内部吸気通路22aが形成されている。内部吸気通路22aは、吸気通路12の一部として機能する。また、インタークーラー22の内部には、低温冷却水が流れる内部冷却水通路22bが設けられている。インタークーラー冷却回路54は、内部冷却水通路22bの出口と入口とを接続する低温冷却水循環通路70を備えている。すなわち、低温冷却水循環通路70は、内部冷却水通路22bとの間で低温冷却水を循環させる通路である。
(水冷式のインタークーラーの上流側にEGRガスを導入する構成の課題)
インタークーラー22に供給される低温冷却水(インタークーラー22の入口での低温冷却水)の温度(以下、「IC水温」と略する。)がインタークーラー22に流入するガス(以下、「クーラー流入ガス」と称する)の露点以下であると、インタークーラー22内で当該ガスが冷却される際に当該ガス中の水分が凝縮し、凝縮水が発生することがある。インタークーラー22の内部において凝縮水が発生すると、インタークーラー22に腐食が生ずることが懸念される。上述した構成を有する内燃機関10では、EGRガスの導入時には、新気とEGRガスとの混合ガスがインタークーラー22に導入されることになる。EGRガス中には、燃焼により生ずる水分が加わるため、EGRガスの導入時には凝縮水が発生し易くなる。
そこで、本実施形態では、EGRガスの導入領域においてインタークーラー22の内部で凝縮水が発生するのを防止しつつ、所定の動力性能値の確保とEGRガスの導入による燃費や排気エミッションの向上効果を最大限に引き出せるようにするために、次のような制御手法を用いることとした。
図7は、本発明の実施の形態1においてIC水温の目標温度を設定するためにECU40が実行するルーチンを示すフローチャートである。なお、本ルーチンは、所定の制御周期毎に繰り返し実行されるものとする。
エンジン冷却回路52およびインタークーラー冷却回路54を備える内燃機関10の冷却系によれば、低温側電動ウォーターポンプ74の吐出流量を変化させることにより、熱交換器68の出口の低温冷却水の温度を調整することができる。したがって、IC水温が目標温度と一致するように吐出流量をフィードバック制御することで、IC水温を所望の温度に制御することができる。
上述したように、本実施形態の制御によれば、外気状態が変わらなければ、IC水温は一定で制御されることになる。ただし、EGRガスの導入を行わない高出力域(図5においてEGR率が設定されていない高負荷高回転側の運転領域)を多用するような状況(例えば、他の車両を牽引しながら登坂走行を行う状況)においては、例外に次のような制御を行うようにしてもよい。すなわち、高出力域を多用する状況であると判断された場合には、EGR領域を一時的に利用する場合であっても、EGRガスの導入を行わないようにしつつ、IC水温を可能な限り下げるようにする。これにより、ノッキングの発生を効果的に抑制できるので、それに伴って点火時期の進角を行う。また、IC水温の低減に伴う吸気温度の低下に伴って排気温度が下がるので、タービン20bや触媒(S/C28等)の温度の過上昇(OT)防止のための燃料増量を抑制できるようになる。これらの要因により、燃費改善を図ることができる。なお、高出力域を多用している状況であるか否かを判断する手法としては、例えば、図5に示す高負荷高回転側のEGR無し領域の過去所定時間内の使用比率が所定値以上となるか否かに基づく手法を用いることができる。
また、ECU40が上記ステップ100の処理を実行することにより前記第2の発明における「外気温度取得手段」および「外気湿度取得手段」がそれぞれ実現されている。
また、低温側ラジエーター72が前記第5の発明における「ラジエーター」に相当し、第1低温冷却水バイパス通路78が前記第5の発明における「第1冷却水バイパス通路」に相当している。また、ECU40が第1三方弁80を制御することにより前記第5の発明における「第1流路切替手段」が実現されている。
また、エンジン冷却回路52が前記第5〜第7の発明における「第2冷却水回路」に相当し、高温冷却水が前記第5〜第7の発明における「第2冷却水」に相当し、熱交換器68が前記第5〜第7の発明における「熱交換器」に相当し、第2低温冷却水バイパス通路82が前記第6の発明における「第2冷却水バイパス通路」に相当している。また、ECU40が第2三方弁84を制御することにより前記第6の発明における「第2流路切替手段」が実現されており、ECU40が高温側電動ウォーターポンプ66を制御することにより前記第7の発明における「水量調整手段」が実現されている。
次に、図8を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。
本実施形態のシステムは、図1および図2に示すハードウェア構成を用いて、ECU40に図7に示すルーチンとともに後述の図8に示すルーチンを追加的に実行させることにより実現することができるものである。
次に、図9〜図11を参照して、本発明の実施の形態3について説明する。
本実施形態のシステムは、図1および図2に示すハードウェア構成を用いて、ECU40に図7に示すルーチンに代え、後述の図11に示すルーチンを実行させることにより実現することができるものである。なお、実施の形態2における図8に示すルーチンは、図11に示すルーチンとともに実行するようにしてもよい。
図12に示す内燃機関90では、シリンダヘッド92の内部に低温冷却水が流通するヘッド内低温冷却水通路92aが形成されている。また、図12に示すインタークーラー冷却回路94(本発明における「冷却水回路」に相当)では、ヘッド内低温冷却水通路92aと低温冷却水循環通路70とインタークーラー22の内部冷却水通路22bとで閉じた回路が形成されるようになっている。このような構成によれば、低温冷却水は、ヘッド内低温冷却水通路92a内を通過する際にシリンダヘッド92から受熱するようになる。また、低温冷却水に熱を与える部材は、シリンダヘッド92に限られるものではなく、シリンダブロックなどの他のエンジン本体の構成部材であってもよい。
次に、図13〜図15を参照して、本発明の実施の形態4について説明する。
本実施形態のシステムは、図2に示すインタークーラー冷却回路54に代えてインタークーラー冷却回路100を備えている点を除き、基本的に実施の形態1等のシステムと同等のハードウェア構成を備えている。そのうえで、本システムでは、上述した実施の形態1〜3の制御が行われるとともに、後述の制御が行われるようになっている。
本実施形態の制御によれば、触媒温度(S/C28の床温)が所定値X1未満である場合には、排気熱交換器102への低温冷却水の導入が禁止される。このような制御によって、低温冷却水の昇温よりも触媒暖機が優先されるので、冷間始動時において図15に示すように良好な触媒暖機性を確保しつつ、凝縮水発生防止のために排気熱を利用して低温冷却水の昇温を図ることができる。
また、S/C28が前記第10の発明における「排気浄化触媒」に相当している。
10a エンジン本体
10a1 本体内冷却水通路
12 吸気通路
14 排気通路
16 エアクリーナ
18 エアフローメータ
20 ターボ過給機
20a ターボ過給機のコンプレッサ
20b ターボ過給機のタービン
22 インタークーラー
22a インタークーラーの内部吸気通路
22b インタークーラーの内部冷却水通路
24 スロットルバルブ
26 吸気圧力センサ
28 S/C(スタートキャタリスト)
30 NSR(吸蔵還元型NOx触媒)
32 EGR装置
34 EGR通路
36 EGRクーラー
38 EGRバルブ
40 ECU(Electronic Control Unit)
42 クランク角センサ
44 外気温度センサ
46 外気湿度センサ
48 燃料噴射弁
50 点火プラグ
52 エンジン冷却回路
54、94、100 インタークーラー冷却回路
56 第1高温冷却水循環通路
58 高温側ラジエーター
60 サーモスタット
62 第2高温冷却水循環通路
64 高温側ウォーターポンプ
66 高温側電動ウォーターポンプ
68 熱交換器
70 低温冷却水循環通路
72 低温側ラジエーター
74 低温側電動ウォーターポンプ
76 温度センサ
78 第1低温冷却水バイパス通路
80 第1三方弁
82 第2低温冷却水バイパス通路
84 第2三方弁
92 シリンダヘッド
92a ヘッド内低温冷却水通路
102 排気熱交換器
104 低温冷却水バイパス通路
106 三方弁
Claims (10)
- 内燃機関の吸気通路に配置され、当該吸気通路を流れるガスを過給するコンプレッサと、
冷却水が循環する冷却水回路と、
前記コンプレッサよりも下流側の前記吸気通路に配置され、当該吸気通路を流れるガスと前記冷却水回路を循環する冷却水とで熱交換を行うインタークーラーと、
前記インタークーラーよりも上流側の前記吸気通路と前記内燃機関の排気通路とを接続するEGR通路を有し、前記排気通路を流れる排気ガスの一部を前記吸気通路に供給するEGR装置と、
外気温度および外気湿度がそれぞれ所定温度および所定湿度となる所定外気状態の下で所定の性能値を確保するために要する前記インタークーラーの冷却水の温度を前記インタークーラーの冷却水の目標温度として、当該冷却水の温度を制御する水温制御手段と、
前記EGR装置の制御に用いられるマップであって前記内燃機関の運転状態を特定するパラメータとの関係でEGR率を設定するマップとして、前記EGR装置を用いたEGRガスの導入時に前記インタークーラーに流入するクーラー流入ガスの露点が前記目標温度を超えないようにEGR率が設定されたEGR率マップを記憶するマップ記憶手段と、
を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 前記EGR率マップにおいて用いられる前記パラメータは、エンジン負荷およびエンジン回転数であり、
前記EGR率マップでは、高負荷高回転側の運転領域において、クーラー流入ガスの露点が前記目標温度を超えないように制限されたEGR率がマップ値として設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記所定外気状態は、前記インタークーラーにおいて凝縮水が発生し易い高温、多湿もしくは高温多湿な状態であることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
- 外気温度を検出または推定する外気温度取得手段と、
外気湿度を検出または推定する外気湿度取得手段と、
をさらに備え、
前記水温制御手段は、外気温度および外気湿度が前記所定外気状態と異なる場合には、現在の外気温度および外気湿度に対応するクーラー流入ガスの露点に基づいて、前記目標温度を修正することを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の内燃機関の制御装置。 - クーラー流入ガスの露点が所定の温度上限以上となる外気の温度・湿度領域内に外気温度および外気湿度が収まっている状況下において、前記EGR率マップに従うEGR率に対してEGR率を下げることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記内燃機関は、
前記冷却水回路とは別に備えられ、第2冷却水の循環により前記内燃機関を冷却する第2冷却水回路と、
前記第2冷却水回路を循環する第2冷却水と前記冷却水回路を循環する冷却水とを熱交換させる熱交換器と、
を備え、
前記冷却水回路は、
冷却水を冷却するラジエーターと、
前記ラジエーターをバイパスする第1冷却水バイパス通路と、
前記ラジエーターに冷却水が導入される流路形態と、冷却水が前記第1冷却水バイパス通路を通ることで冷却水が前記ラジエーターに導入されない流路形態との間で、冷却水の流路形態を切り替える第1流路切替手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか1つに記載の内燃機関の制御装置。 - 前記内燃機関は、
前記冷却水回路とは別に備えられ、第2冷却水の循環により前記内燃機関を冷却する第2冷却水回路と、
前記第2冷却水回路を循環する第2冷却水と前記冷却水回路を循環する冷却水とを熱交換させる熱交換器と、
を備え、
前記冷却水回路は、
前記熱交換器をバイパスする第2冷却水バイパス通路と、
冷却水が前記熱交換器に導入される流路形態と、冷却水が前記第2冷却水バイパス通路を通ることで冷却水が前記熱交換器に導入されない流路形態との間で、冷却水の流路形態を切り替える第2流路切替手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜6の何れか1つに記載の内燃機関の制御装置。 - 前記内燃機関は、
前記冷却水回路とは別に備えられ、第2冷却水の循環により前記内燃機関を冷却する第2冷却水回路と、
前記第2冷却水回路を循環する第2冷却水と前記冷却水回路を循環する冷却水とを熱交換させる熱交換器と、
を備え、
前記第2冷却水回路は、第2冷却水の循環水量を調整する水量調整手段を備えることを特徴とする請求項1〜7の何れか1つに記載の内燃機関の制御装置。 - 前記内燃機関は、前記排気通路に吸蔵還元型のNOx触媒を備え、
前記内燃機関の制御装置は、前記NOx触媒に流入するガスの空燃比を運転中に一時的にリッチにするリッチスパイク制御を実行するものであって、
前記EGR装置を用いたEGRガスの導入時に前記リッチスパイク制御が実行される場合に、前記EGR率マップに従うEGR率に対してEGR率を下げることを特徴とする請求項1〜8の何れか1つに記載の内燃機関の制御装置。 - 前記内燃機関は、
前記排気通路を流れる排気ガスと前記冷却水回路を循環する冷却水とを熱交換させる排気熱交換器と、
前記排気熱交換器よりも下流側において前記排気通路に配置された排気浄化触媒と、
を備え、
前記冷却水回路は、冷却水が前記排気熱交換器に導入される流路形態と、冷却水が前記排気熱交換器に導入されない流路形態との間で、冷却水の流路形態を切り替え可能に構成されており、
前記排気浄化触媒の温度が所定値未満である場合に、前記排気熱交換器への冷却水の導入が禁止されることを特徴とする請求項1〜9の何れか1つに記載の内燃機関の制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234172A JP6075271B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 内燃機関の制御装置 |
KR1020167012488A KR101804081B1 (ko) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | 인터쿨러 내 흡기 가스의 응축을 방지하는 내연기관용 제어 장치 |
EP14808700.0A EP3071819A2 (en) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | Control device for internal combustion engine |
CN201480061821.4A CN105723075B (zh) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | 用于防止中间冷却器中的进气凝结的内燃机的控制装置 |
US15/036,070 US9638120B2 (en) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | Control device for an internal combustion engine preventing condensation of intake gas in an intercooler |
PCT/IB2014/002377 WO2015071723A2 (en) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | Control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234172A JP6075271B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015094291A JP2015094291A (ja) | 2015-05-18 |
JP6075271B2 true JP6075271B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=52011249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013234172A Expired - Fee Related JP6075271B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9638120B2 (ja) |
EP (1) | EP3071819A2 (ja) |
JP (1) | JP6075271B2 (ja) |
KR (1) | KR101804081B1 (ja) |
CN (1) | CN105723075B (ja) |
WO (1) | WO2015071723A2 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6299270B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2018-03-28 | 株式会社デンソー | 内燃機関の冷却装置 |
JP6364895B2 (ja) | 2014-04-02 | 2018-08-01 | 株式会社デンソー | 内燃機関のegrシステム |
JP6348654B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2018-06-27 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6123841B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2017-05-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6323406B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2018-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US9739199B2 (en) * | 2015-10-30 | 2017-08-22 | General Electric Company | Intercooled gas turbine optimization |
WO2017114567A1 (en) * | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Wärtsilä Finland Oy | A method of cleaning a charge air cooler and an internal combustion engine |
JP6414117B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2018-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP6323488B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
KR101886090B1 (ko) * | 2016-07-26 | 2018-08-07 | 현대자동차 주식회사 | 엔진 시스템 |
JP6687902B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2020-04-28 | 三菱自動車工業株式会社 | 直噴エンジンの冷却装置 |
JP6414194B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2018-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6648719B2 (ja) | 2017-02-27 | 2020-02-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6760879B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2020-09-23 | 東邦瓦斯株式会社 | ガスエンジン及びガスエンジンの運転方法 |
JP6658665B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2020-03-04 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の冷却装置 |
US10557406B2 (en) * | 2017-05-15 | 2020-02-11 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for regulating coolant flow through a charge air cooler of a vehicle |
US10196996B2 (en) * | 2017-07-07 | 2019-02-05 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for diagnosing an engine intake humidity sensor |
IT201700092925A1 (it) * | 2017-08-10 | 2019-02-10 | St Microelectronics Srl | Procedimento per la gestione dei gas di scarico in motori a combustione interna, sistema, motore, veicolo e prodotto informatico corrispondenti |
US20190120183A1 (en) * | 2017-10-24 | 2019-04-25 | GM Global Technology Operations LLC | Heat source in cold vehicle conditions |
KR101978254B1 (ko) | 2017-12-06 | 2019-05-14 | 현대오트론 주식회사 | 배기가스 환류시스템용 흡기 다기관의 온도 제어 장치 및 방법 |
KR101989180B1 (ko) | 2017-12-08 | 2019-06-13 | 현대오트론 주식회사 | 배기가스 환류시스템용 흡기 다기관의 온도 제어 장치 및 방법 |
JP6943200B2 (ja) | 2018-02-13 | 2021-09-29 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
JP6733105B2 (ja) * | 2018-02-23 | 2020-07-29 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置及び制御方法 |
JP6536708B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2019-07-03 | 株式会社デンソー | 内燃機関のegrシステム |
JP2020041435A (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-19 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | 排気再循環装置の動作制御方法及び排気再循環装置 |
CN110578626A (zh) * | 2018-11-30 | 2019-12-17 | 长城汽车股份有限公司 | 具有低压egr系统的发动机以及车辆 |
CN110578610B (zh) * | 2018-11-30 | 2021-08-20 | 长城汽车股份有限公司 | 具有低压egr系统的发动机的控制策略以及车辆 |
JP7052707B2 (ja) * | 2018-12-18 | 2022-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御システム |
CN112796898B (zh) * | 2019-10-28 | 2022-08-02 | 浙江义利汽车零部件有限公司 | 一种防止水冷式冷却器下游混合气冷凝的方法及装置 |
KR102233165B1 (ko) | 2019-12-13 | 2021-03-30 | 주식회사 현대케피코 | 수냉식 인터쿨러를 이용한 엔진 흡기 온도 제어 방법 및 시스템 |
CN112983627B (zh) * | 2019-12-16 | 2022-05-31 | 广州汽车集团股份有限公司 | 一种增压汽油机的中冷防冷凝控制方法及系统 |
JP7243663B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2023-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の冷却システム |
CN114198193B (zh) * | 2020-09-02 | 2023-02-03 | 上海汽车集团股份有限公司 | 一种水空中冷系统冷却液温度的数据处理方法及装置 |
CN114763762B (zh) * | 2021-06-02 | 2023-06-23 | 长城汽车股份有限公司 | 一种车辆中冷系统控制方法和系统 |
EP4116568A1 (en) * | 2021-07-06 | 2023-01-11 | Volvo Truck Corporation | A system for controlling hydrogen combustion in a hydrogen internal combustion engine |
CN114810332B (zh) * | 2022-03-30 | 2023-08-22 | 江铃汽车股份有限公司 | 中冷系统调控方法、系统、终端设备及存储介质 |
CN118653908A (zh) * | 2024-05-24 | 2024-09-17 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种发动机、混合动力汽车及冷却方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2213859C3 (de) * | 1972-03-22 | 1974-12-05 | Sartorius-Membranfilter Gmbh, 3400 Goettingen | Vorrichtung zum Bestimmen der Teilchengrößen-Verteilung von Aerosolen |
JP4482848B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2010-06-16 | マツダ株式会社 | ターボ過給機付きエンジンの排気浄化装置 |
US6786210B2 (en) * | 2002-06-21 | 2004-09-07 | Detroit Diesel Corporation | Working fluid circuit for a turbocharged engine having exhaust gas recirculation |
EP1496221B1 (de) * | 2003-07-07 | 2011-05-18 | Behr GmbH & Co. KG | Vorrichtung zur Zuführung eines Gasgemisches zu Saugstutzen von Zylindern eines Verbrennungsmotors |
US7685819B2 (en) * | 2006-03-27 | 2010-03-30 | Aqwest Llc | Turbocharged internal combustion engine system |
JP4483873B2 (ja) * | 2007-02-13 | 2010-06-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2009174444A (ja) | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Honda Motor Co Ltd | Egr装置 |
DE102009006966A1 (de) * | 2009-01-31 | 2010-08-05 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Regeln eines Ladeluftkühlers |
KR20120008202A (ko) | 2010-07-16 | 2012-01-30 | 현대자동차주식회사 | 저압 egr시스템 제어장치 및 방법 |
KR101743336B1 (ko) * | 2010-08-24 | 2017-06-15 | 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 | 내연 기관의 질소 산화물의 삭감 방법 및 그 장치 |
KR101628095B1 (ko) * | 2010-10-18 | 2016-06-08 | 현대자동차 주식회사 | 저압 egr시스템 제어장치 및 방법 |
JP5720386B2 (ja) | 2011-04-07 | 2015-05-20 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン冷却装置 |
JP5817846B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2015-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気環流装置 |
JP5962534B2 (ja) * | 2013-02-15 | 2016-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | インタークーラの温度制御装置 |
-
2013
- 2013-11-12 JP JP2013234172A patent/JP6075271B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-11-07 US US15/036,070 patent/US9638120B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-07 WO PCT/IB2014/002377 patent/WO2015071723A2/en active Application Filing
- 2014-11-07 EP EP14808700.0A patent/EP3071819A2/en not_active Withdrawn
- 2014-11-07 CN CN201480061821.4A patent/CN105723075B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-07 KR KR1020167012488A patent/KR101804081B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160070124A (ko) | 2016-06-17 |
WO2015071723A3 (en) | 2015-11-26 |
KR101804081B1 (ko) | 2017-12-01 |
US9638120B2 (en) | 2017-05-02 |
JP2015094291A (ja) | 2015-05-18 |
CN105723075A (zh) | 2016-06-29 |
US20160265458A1 (en) | 2016-09-15 |
EP3071819A2 (en) | 2016-09-28 |
CN105723075B (zh) | 2018-09-18 |
WO2015071723A2 (en) | 2015-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6075271B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US10473063B2 (en) | EGR system for internal-combustion engine | |
WO2016178302A1 (ja) | 内燃機関の低水温冷却装置 | |
US9328675B2 (en) | Method for influencing the thermal balance of an internal combustion engine | |
JP5288046B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
KR101723313B1 (ko) | 내연 기관의 제어 장치 | |
CN107237682A (zh) | 内燃机 | |
US10415514B2 (en) | Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine | |
JP6414194B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2017036695A (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
CN108019261B (zh) | 排气装置的预热系统 | |
JP2005337141A (ja) | 排気還流装置 | |
JP5880325B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2014152716A (ja) | 過給機付きエンジンの制御装置 | |
JP4877272B2 (ja) | Egr流量制御装置及びegr流量制御システム | |
JP2014125974A (ja) | 内燃機関 | |
JP6245318B1 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2015108341A (ja) | 内燃機関の水供給制御装置 | |
JP2015124672A (ja) | 内燃機関 | |
JP2011220237A (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JP2019120175A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6075271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |