JP4877272B2 - Egr流量制御装置及びegr流量制御システム - Google Patents
Egr流量制御装置及びegr流量制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4877272B2 JP4877272B2 JP2008121004A JP2008121004A JP4877272B2 JP 4877272 B2 JP4877272 B2 JP 4877272B2 JP 2008121004 A JP2008121004 A JP 2008121004A JP 2008121004 A JP2008121004 A JP 2008121004A JP 4877272 B2 JP4877272 B2 JP 4877272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egr
- flow rate
- opening degree
- temperature
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Description
エンジンから排出される排ガスの一部をEGRガスとしてエンジンの吸気系に再循環させるEGR配管と、前記EGR配管の流路面積を調整することで前記EGRガスの流量(EGR流量)を調整する流量調整弁と、前記EGR配管に設けられ前記EGRガスと熱交換して冷却するEGRクーラと、前記EGR配管に設けられ前記EGRガスを前記EGRクーラに対して迂回させるバイパス配管と、前記EGRガスを前記EGRクーラへ流通させる流量と前記バイパス配管により迂回させる流量との流通割合を調整することで前記EGRガスの温度を調整する温度調整弁と、を備えるエンジンに適用され、
前記流量調整弁の作動を制御する制御手段を備え、
前記制御手段は、前記流量調整弁により調整された前記EGRガスの流量が前記温度調整弁の開度を変更した前後で変化しないように、前記温度調整弁の開度、その開度と相関のある物理量(例えばEGR温度等)、及びその開度の目標値の少なくとも1つ(以下、単に「温度調整弁の開度等」と呼ぶ)に基づいて、前記流量調整弁の開度を開ループ制御するオープン制御手段を有することを特徴とする。
式(1)中のmap(NE,Qfin)の項は、図4(a)に示す領域マップを用いて、エンジン回転速度NE及び目標噴射量Qfinに基づき算出される。例えば、領域マップ中におけるNE,Qfinの位置が100%を示す実線よりも左下側の領域にあれば、切替弁基本開度Vpbのベース値となるmap(NE,Qfin)の値を100%とし、0%を示す実線よりも右上側の領域にあればmap(NE,Qfin)の値を0%とし、100%を示す実線及び0%を示す実線の間においては、複数に分割された領域に応じた中間開度となるようmap(NE,Qfin)の値を決定する。要するに、エンジン回転速度NE及び目標噴射量Qfinの値が大きいほど切替弁基本開度Vpbのベース値map(NE,Qfin)を大きくする。
式(2)中のmap(VPF(i-1)の項は、図5(a)に示す領域マップを用いて、切替弁開度指令値の前回値VPF(i-1)及び補正量ΔVPCに基づき算出される。要するに、切替弁開度指令値の前回値VPF(i-1)及び補正量ΔVPCの値が大きいほど、つまり切替弁開度指令値を大きく変更させるほど、流量ずれ推定値ΔEGRFのベース値map(VPF(i-1)を大きくする。
式(3)中のCTDPの項は、図6に示すEGRクーラ差圧補正係数であり、EGRクーラ14の上流側及び下流側の差圧ΔPが高いほど弁開度ずれ推定値ΔEGRPを小さくするよう補正する。なお、この差圧ΔPは、排気圧センサ26による検出値P2から吸気圧センサ25による検出値P1を減算することで取得できる。
上記実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。また、本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、以下の各特徴をそれぞれ任意に組み合わせるようにしてもよい。
Claims (7)
- エンジンから排出される排ガスの一部を、EGRガスとしてエンジンの吸気系に再循環させるEGR配管と、
前記EGR配管の流路面積を調整することで、前記EGRガスの流量を調整する流量調整弁と、
前記EGR配管に設けられ、前記EGRガスと熱交換して冷却するEGRクーラと、
前記EGR配管に設けられ、前記EGRガスを前記EGRクーラに対して迂回させるバイパス配管と、
前記EGRガスを前記EGRクーラへ流通させる流量と前記バイパス配管により迂回させる流量との流通割合を調整することで、前記EGRガスの温度を調整する温度調整弁と、
を備えるエンジンに適用され、
前記流量調整弁の作動を制御する制御手段を備え、
前記制御手段は、前記流量調整弁により調整された前記EGRガスの流量が前記温度調整弁の開度を変更した前後で変化しないように、前記温度調整弁の開度、その開度と相関のある物理量、及びその開度の目標値の少なくとも1つに基づいて、前記流量調整弁の開度を開ループ制御するオープン制御手段を有することを特徴とするEGR流量制御装置。 - 前記制御手段は、前記エンジンの負荷と相関のある物理量、及び前記排ガス中の酸素濃度の少なくとも1つをパラメータとして、前記流量調整弁の開度をフィードバック制御するフィードバック制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載のEGR流量制御装置。
- 前記EGRガスの温度を調整すべく前記温度調整弁が開度変更した場合において、
前記オープン制御手段は、前記開度変更に応じて前記流量調整弁の開度を前記開ループ制御することを、前記開度変更に伴い前記パラメータに変化が生じるまでの間に開始させることを特徴とする請求項2に記載のEGR流量制御装置。 - 前記EGRガスの温度を調整すべく前記温度調整弁が開度変更した場合において、
前記オープン制御手段は、前記開度変更に応じて前記流量調整弁の開度を前記開ループ制御することを、前記開度変更と同時に開始させることを特徴とする請求項1又は2に記載のEGR流量制御装置。 - 前記オープン制御手段は、前記温度調整弁の開度、その開度と相関のある物理量、及びその開度の目標値の少なくとも1つに加え、前記エンジンの運転状態に基づいて前記流量調整弁の開度を開ループ制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のEGR流量制御装置。
- 前記運転状態には、前記EGRガスの圧力のうち前記EGRクーラの上流側及び下流側の差圧、又はその差圧と相関のある物理量が少なくとも含まれていることを特徴とする請求項5に記載のEGR流量制御装置。
- 請求項1〜6のいずれか1つに記載のEGR流量制御装置と、
EGRガスとしてエンジンの吸気系に再循環させるEGR配管、前記EGRガスの流量を調整する流量調整弁、前記EGRガスと熱交換して冷却するEGRクーラ、前記EGRガスを前記EGRクーラに対して迂回させるバイパス配管、及び前記EGRクーラを流通して冷却される冷却流量と前記バイパス配管を流通して迂回されるバイパス流量との流通割合を調整することで前記EGRガスの温度を調整する温度調整弁の少なくとも1つと、
を備えることを特徴とするEGR流量制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121004A JP4877272B2 (ja) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Egr流量制御装置及びegr流量制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121004A JP4877272B2 (ja) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Egr流量制御装置及びegr流量制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009270476A JP2009270476A (ja) | 2009-11-19 |
JP4877272B2 true JP4877272B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=41437260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008121004A Expired - Fee Related JP4877272B2 (ja) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Egr流量制御装置及びegr流量制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4877272B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8132407B2 (en) * | 2008-04-03 | 2012-03-13 | GM Global Technology Operations LLC | Modular exhaust gas recirculation cooling for internal combustion engines |
JP6579081B2 (ja) * | 2016-10-25 | 2019-09-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気還流装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4092913B2 (ja) * | 2002-01-10 | 2008-05-28 | 三菱自動車工業株式会社 | ディーゼル機関の排気浄化装置用統合制御装置 |
JP4203355B2 (ja) * | 2003-05-26 | 2008-12-24 | 日産ディーゼル工業株式会社 | ディーゼルエンジンのegr装置 |
-
2008
- 2008-05-07 JP JP2008121004A patent/JP4877272B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009270476A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7178326B2 (en) | Exhaust gas purifying apparatus | |
US20100050999A1 (en) | Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine and method for controlling the same | |
JP5169439B2 (ja) | 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム | |
US7913674B2 (en) | Abnormality determination device and method for EGR device, and engine control unit | |
JP5187123B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5136654B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US20080190097A1 (en) | Exhaust emission control device and method for internal combustion engine, and engine control unit | |
JP5434142B2 (ja) | 可変ノズルターボ過給機の制御装置 | |
JP2010071186A (ja) | 内燃機関制御装置および内燃機関制御システム | |
US8117829B2 (en) | Exhaust emission control device and method for internal combustion engine, and engine control unit | |
US7997067B2 (en) | Exhaust emission control device and method for internal combustion engine, and engine control unit | |
JP4250824B2 (ja) | ターボ過給機付エンジンの制御装置 | |
JP4877272B2 (ja) | Egr流量制御装置及びegr流量制御システム | |
JP2008121518A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2009191660A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5163515B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN111794869B (zh) | 用于控制内燃发动机的燃烧的方法 | |
JP4510654B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP4510655B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP4505370B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5012834B2 (ja) | 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム | |
JP4325517B2 (ja) | 内燃機関における燃料噴射制御方法 | |
JP2023049193A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2006177241A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2006002744A (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |