JP6074154B2 - 加工装置 - Google Patents
加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6074154B2 JP6074154B2 JP2012091159A JP2012091159A JP6074154B2 JP 6074154 B2 JP6074154 B2 JP 6074154B2 JP 2012091159 A JP2012091159 A JP 2012091159A JP 2012091159 A JP2012091159 A JP 2012091159A JP 6074154 B2 JP6074154 B2 JP 6074154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- processing
- grinding
- semiconductor wafer
- polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 100
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 47
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 39
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 15
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 9
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 171
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- -1 gallium nitride compound Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
ウエーハを保持するウエーハ保持手段と、該ウエーハ保持手段に保持されたウエーハに研削加工を施す研削手段と、該ウエーハ保持手段に保持されたウエーハに研磨加工を施す研磨手段と、研削加工および研磨加工が施されたウエーハを洗浄する洗浄手段と、加工後のウエーハを収容するためのカセットと、研削加工、研磨加工、洗浄が終了したウエーハの加工状態を該カセットに収容する前に検出する加工状態検出手段と、該加工状態検出手段からの検出信号に基づいて該各手段を制御する制御手段と、を具備し、
該制御手段は、該加工状態検出手段からの検出信号に基づいてウエーハの加工状態の良否を判定し、加工不良と判定した場合には警報手段に加工不良メッセージを出力するとともに該各手段の作動を停止するものであって、
該加工状態検出手段は、ウエーハの表面に貼着された保護テープを撮像し画像信号を出力する第1の加工状態検出手段と、研削加工および研磨加工が施されたウエーハの裏面を撮像し画像信号を出力する第2の加工状態検出手段とを具備している、
ことを特徴とするウエーハの加工装置が提供される。
図1に示す加工装置は、全体を番号2で示す装置ハウジングを具備している。この装置ハウジング2は、細長く延在する直方体形状の主部21と、該主部21の後端部(図1において右上部)に設けられ実質的に上下方向に延びる直立壁22とを有している。このように形成された装置ハウジング2は、後述する被加工物であるウエーハを搬入・搬出する搬入・搬出領域2aと粗研削領域2bと仕上げ研削領域2cおよび研磨領域2dを備えている。
上述した加工装置によってウエーハを加工するには、加工前の半導体ウエーハ10が収容された第1のカセット111を第1のカセット載置部11aに載置するとともに、加工後のウエーハを収容するための空の第2のカセット112を第2のカセット載置部11bに載置する。そして、加工開始スイッチ(図示せず)が投入されると、制御手段6はウエーハ搬送手段14を作動して第1のカセット載置部11aに載置された第1のカセット111の所定位置に収容されている加工前の半導体ウエーハ10を搬出して中心合わせ手段120に搬送する。中心合わせ手段120は、搬送された加工前の半導体ウエーハ10の中心合わせを行う。次に、ウエーハ搬入手段15が作動して、中心合わせ手段120によって中心合わせされた加工前の半導体ウエーハ10を上記搬入・搬出領域2aに位置付けられたチャックテーブル4aに搬送し、保護テープT側をチャックテーブル4a上に載置する。なお、加工開始時においては、ターンテーブル3は図1に示す原点位置に位置付けられており、ターンテーブル3に配設されたチャックテーブル4aが搬入・搬出領域2aに、チャックテーブル4bが粗研削領域2bに、チャックテーブル4cが仕上げ研削領域2cに、チャックテーブル4dが研磨領域2dにそれぞれ位置付けられている。上述したようにウエーハ搬入手段15によって搬入・搬出領域2aに位置付けられたチャックテーブル4a上に保護テープT側が載置された加工前の半導体ウエーハ10は、図示しない吸引手段を作動することによって保護テープTを介してチャックテーブル4a上に吸引保持される。従って、チャックテーブル4a上に吸引保持された半導体ウエーハ10は、被加工面である裏面10bが上側となる。
第1の加工状態検出手段8は、半導体ウエーハ10の表面(下面)に貼着されている保護テープTを撮像することにより、上述した半導体ウエーハ10の被加工面である裏面10bを加工中に半導体ウエーハ10の表面10aと保護テープTとの間に加工水が浸入したことを検出することができる。半導体ウエーハ10の表面10aと保護テープTとの間に加工水が浸入すると、図6に示すように保護テープTが局部的に膨れる部分T-1が生ずる。このように保護テープTに局部的に膨れる部分T-1が生ずると、画像信号が膨れた部分T-1において局部的に乱反射するため平面を撮像した画像信号より光強度が高い。従って、制御手段6は、第1の加工状態検出手段8から入力した画像信号に基づいて、平面を撮像した画像信号の光強度より局部的に高い光強度の画像信号が存在する場合には、加工不良と判定する。
2a:搬入・搬出領域
2b:粗研削領域
2c:仕上げ研削領域
2d:研磨領域
3:ターンテーブル
4a、4b、4c、4d:チャックテーブル
5:粗研削ユニット
50:仕上げ研削ユニット
51:ユニットハウジング
52:研削ホイール
520:仕上げ用の研削ホイール
53:サーボモータ
56:研削送り手段
6:制御手段
60:警報手段
7:研磨手段
71:研磨工具
72:マウンター
73:スピンドルユニット
75:第1の研磨送り手段
76:第2の研磨送り手段
8:第1の加工状態検出手段
9:第2の加工状態検出手段
10:半導体ウエーハ
111:第1のカセット
112:第2のカセット
120:中心合わせ手段
130:スピンナー洗浄手段
14:ウエーハ搬送手段
15:ウエーハ搬入手段
16:ウエーハ搬出手段
19:保護テープ洗浄手段
Claims (1)
- 表面に保護テープが貼着されたウエーハの裏面を所定の厚みに形成する加工装置であって、
ウエーハを保持するウエーハ保持手段と、該ウエーハ保持手段に保持されたウエーハに研削加工を施す研削手段と、該ウエーハ保持手段に保持されたウエーハに研磨加工を施す研磨手段と、研削加工および研磨加工が施されたウエーハを洗浄する洗浄手段と、加工後のウエーハを収容するためのカセットと、研削加工、研磨加工、洗浄が終了したウエーハの加工状態を該カセットに収容する前に検出する加工状態検出手段と、該加工状態検出手段からの検出信号に基づいて該各手段を制御する制御手段と、を具備し、
該制御手段は、該加工状態検出手段からの検出信号に基づいてウエーハの加工状態の良否を判定し、加工不良と判定した場合には警報手段に加工不良メッセージを出力するとともに該各手段の作動を停止するものであって、
該加工状態検出手段は、ウエーハの表面に貼着された保護テープを撮像し画像信号を出力する第1の加工状態検出手段と、研削加工および研磨加工が施されたウエーハの裏面を撮像し画像信号を出力する第2の加工状態検出手段とを具備している、
ことを特徴とするウエーハの加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012091159A JP6074154B2 (ja) | 2012-04-12 | 2012-04-12 | 加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012091159A JP6074154B2 (ja) | 2012-04-12 | 2012-04-12 | 加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013222712A JP2013222712A (ja) | 2013-10-28 |
JP6074154B2 true JP6074154B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=49593518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012091159A Active JP6074154B2 (ja) | 2012-04-12 | 2012-04-12 | 加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6074154B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6622610B2 (ja) * | 2016-02-09 | 2019-12-18 | 株式会社ディスコ | 研削装置 |
JP6989392B2 (ja) * | 2018-01-04 | 2022-01-05 | 株式会社ディスコ | 板状物の加工方法 |
JP2019169608A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 株式会社ディスコ | 研削装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1074718A (ja) * | 1996-08-29 | 1998-03-17 | Disco Abrasive Syst Ltd | 半導体ウェーハの研磨システム |
JP2003338479A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 半導体ウェーハの加工装置 |
JP2005259967A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 化学機械研磨装置及び化学機械研磨方法 |
JP2005294378A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 半導体ウエーハの両面研磨装置及び両面研磨方法 |
JP2008155292A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Disco Abrasive Syst Ltd | 基板の加工方法および加工装置 |
JP2010005717A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Disco Abrasive Syst Ltd | 加工装置 |
-
2012
- 2012-04-12 JP JP2012091159A patent/JP6074154B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013222712A (ja) | 2013-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5619559B2 (ja) | 加工装置 | |
JP5406676B2 (ja) | ウエーハの加工装置 | |
JP2007235069A (ja) | ウェーハ加工方法 | |
KR101598657B1 (ko) | 웨이퍼의 모따기 장치 | |
JP5731158B2 (ja) | 加工装置 | |
JP5184242B2 (ja) | 半導体ウエーハの加工装置 | |
JP6552930B2 (ja) | 研削装置 | |
US10937697B2 (en) | Method of processing a semiconductor wafer that involves cutting to form grooves along the dicing lines and grinding reverse side of the wafer | |
JP2023054100A (ja) | 分離装置及び分離方法 | |
JP6074154B2 (ja) | 加工装置 | |
JP2011003611A (ja) | ウエーハの研削方法および研削装置 | |
JP2016010838A (ja) | 研削方法 | |
JP2011035281A (ja) | ワーク収納機構および研削装置 | |
JP6598668B2 (ja) | 研削装置 | |
JP2010114125A (ja) | 半導体ウエーハ加工装置 | |
JP2009160705A (ja) | ウェーハの研削方法および研削加工装置 | |
JP2011143516A (ja) | 加工装置 | |
JP6489961B2 (ja) | 研削装置 | |
JP5261125B2 (ja) | チャックテーブルの原点高さ位置検出方法 | |
JP2009302369A (ja) | 板状物の加工方法及び加工装置 | |
JP5926042B2 (ja) | 板状基板の割れ検知方法 | |
JP6893824B2 (ja) | 加工装置 | |
JP5700988B2 (ja) | ウエーハの研削方法 | |
JP4295469B2 (ja) | 研磨方法 | |
JP5385519B2 (ja) | 面取り機能つき洗浄装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6074154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |