JP6070284B2 - テープ型使い捨ておむつ - Google Patents
テープ型使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6070284B2 JP6070284B2 JP2013042362A JP2013042362A JP6070284B2 JP 6070284 B2 JP6070284 B2 JP 6070284B2 JP 2013042362 A JP2013042362 A JP 2013042362A JP 2013042362 A JP2013042362 A JP 2013042362A JP 6070284 B2 JP6070284 B2 JP 6070284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- disposable diaper
- front patch
- type disposable
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 66
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 59
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 59
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 20
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 27
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 27
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 22
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 21
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 19
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 19
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 18
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical group [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
以下、本発明のテープ型使い捨ておむつの実施形態1について、図面を用いて説明する。図1、図2及び図3に示すように、実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100は、吸収性本体14と、止着テープ10と、フロントパッチ30と、を備えたものである。吸収性本体14は、前身頃2、股下部4、及び後身頃6から構成され、複数のシート(例えば、トップシート18及びバックシート20)が吸収体22を挟持した状態で積層されたものである。止着テープ10は、吸収性本体14の後身頃6の左右の各側縁6a,6bから延出するように配設されている。フロントパッチ30は、止着テープ10を取り付けるためのものであり、吸収性本体14の前身頃2の肌非当接面側に配設されている。
以下、テープ型使い捨ておむつの各部の構成について説明する。
吸収性本体14の上部切り欠き部31が形成された領域に設けられた伸縮部35は、伸張状態で吸収性本体14に配設された伸縮材36によって形成されている。実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100における伸縮材36としては、天然ゴム、合成ゴム(ウレタンゴム、オレフィンゴム等)の弾性材からなる糸ゴム、平ゴムを挙げることができる。伸縮材36は、前身頃2の一方の側縁2aから他方の側縁2bに向かう方向に伸張状態で配設されている。図1〜図3においては、3本の伸縮材36を、直線状に、それぞれが平行となるように配設した場合の例を示している。伸縮材36の本数については特に制限はない。伸縮材36は、伸縮部35の伸縮の程度等を勘案した上で、構成材料、その材料の伸長率、固定時の伸長状態等を決定すればよい。伸縮材36が糸ゴム状の場合、その太さとしては、100〜2000デシテックスであることが好ましく、400〜1400デシテックスであることが更に好ましい。また、伸縮材36は、十分な伸縮力を作用させるため、伸長状態で固定することが好ましい。例えば、伸縮材36は、100〜300%の伸長状態で固定することが好ましく、150〜270%の伸長状態で固定することがより好ましい。このような範囲の伸長状態で固定することにより、十分な伸縮力を作用させることが可能となる。
フロントパッチ30は、後身頃6に設けられた止着テープ10を、前身頃2に止め付けて維持するための部材である。フロントパッチ30は、前身頃2の外表面(肌非当接面側)に取り付けられており、上述した止着テープ10とともに、ファスニング機構を構成する。例えば、止着テープ10の止着手段44として粘着テープが採用された場合には、フロントパッチ30は、表面が平滑なプラスチックフィルム等で形成すればよい。一方、止着テープ10の止着手段44として、面状ファスナーのフック材が採用された場合には、フロントパッチ30としては面状ファスナーのループ材を採用すればよい。
吸収性本体14は、前身頃2、股下部4、及び後身頃6から構成され、複数のシートが吸収体22を挟持した状態で積層されたものである。実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100においては、トップシート18とバックシート20とが吸収体22を挟持した状態で積層された吸収性本体14を備えている。このような吸収性本体14は、股下部4を中心として、後身頃6から前身頃2にかけて、尿などの液体を吸収し保持するための吸収体22が配設されていることが好ましい。この吸収体22は、着用者の肌に当接する面(肌当接面)側から液透過性のトップシート18によって被覆され、反対側の肌非当接面側から液不透過性のバックシート20によって被覆されている。したがって、尿などの液体は、トップシート18を透過して、吸収体22に吸収保持され、液透過性のバックシート20によって外部への漏出が阻止される。
吸収体22は、着用者の尿を吸収し保持するための部材である。吸収体22は、着用者の尿や体液を吸収し保持ために、吸収性材料によって構成される。吸収性材料としては、例えば、フラッフパルプ、高吸水性ポリマー(Super Absorbent Polymer;「SAP」)、親水性シート等を採用することができる。フラッフパルプの例は、木材パルプや非木材パルプを綿状に解繊したものである。高吸水性ポリマーの例は、ポリアクリル酸ナトリウムである。親水性シートとしては、例えば、ティシュ、吸収紙、親水化処理を行った不織布を用いることができる。
トップシート18は、吸収体22の肌当接面側を被覆するように配置される液透過性のシートである。トップシート18は、尿などの液体を、その下面側に配置された吸収体22に浸透させる。
バックシート20は、吸収体22を肌非当接面側から被覆するように配置される液不透過性のシートである。バックシート20は、吸収体22により保持されている液体が、おむつ外部に漏洩してしまうことを防止する。
立体ギャザー26は、着用者の排泄した尿などがおむつ外部へ漏出することを防止するための防漏壁として機能する部材である。立体ギャザー26は、トップシート18やバックシート20とは異なるサイドシートにより形成されることとしてもよい。例えば、サイドシートの一端側をトップシート18の表面に固着し、他端側に立体ギャザー伸縮材28を伸長状態で配設する。これにより、立体ギャザー26は、立体ギャザー伸縮材28の収縮力により起立し、おむつの脚周り開口部等から尿などの液体が漏出する横漏れを有効に防止することができる。
テープ型の使い捨ておむつ100においては、上記立体ギャザー26の他に、脚部周りギャザーや、腰周りギャザーを形成することが好ましい。
以下、本発明のテープ型使い捨ておむつの実施形態2について、図5を参照しつつ説明する。図5は、本発明のテープ型使い捨ておむつの実施形態2のフロントパッチが配設された部分を模式的に示す拡大模式図である。なお、実施形態2のテープ型使い捨ておむつ200は、吸収性本体14の上部切り欠き部31(フロントパッチ30の上部切り欠き部31)が形成された領域に設けられる伸縮部35aの構成以外は、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成されている。そのため、実施形態2のテープ型使い捨ておむつ200においては、実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成された構成要素に、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100の各構成要素と同一の符号を付し、説明を省略する。
以下、本発明のテープ型使い捨ておむつの実施形態3について、図6を参照しつつ説明する。図6は、本発明のテープ型使い捨ておむつの実施形態3のフロントパッチが配設された部分を模式的に示す拡大模式図である。なお、実施形態3のテープ型使い捨ておむつ300は、吸収性本体14の上部切り欠き部31(フロントパッチ30の上部切り欠き部31)が形成された領域に設けられる伸縮部35bの構成以外は、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成されている。そのため、実施形態3のテープ型使い捨ておむつ300においては、実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成された構成要素に、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100の各構成要素と同一の符号を付し、説明を省略する。
以下、テープ型使い捨ておむつの実施形態4について、図7を参照しつつ説明する。図7は、テープ型使い捨ておむつの実施形態4のフロントパッチが配設された部分を模式的に示す拡大模式図である。なお、実施形態4のテープ型使い捨ておむつ400は、吸収性本体14の上部切り欠き部31(フロントパッチ30の上部切り欠き部31)が形成された領域に設けられる伸縮部35cの構成以外は、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成されている。そのため、実施形態4のテープ型使い捨ておむつ400においては、実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成された構成要素に、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100の各構成要素と同一の符号を付し、説明を省略する。
以下、テープ型使い捨ておむつの実施形態5について、図8を参照しつつ説明する。図8は、テープ型使い捨ておむつの実施形態5のフロントパッチが配設された部分を模式的に示す拡大模式図である。なお、実施形態5のテープ型使い捨ておむつ500は、吸収性本体14の上部切り欠き部31(フロントパッチ30の上部切り欠き部31)が形成された領域に設けられる伸縮部35dの構成以外は、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成されている。そのため、実施形態5のテープ型使い捨ておむつ500においては、実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成された構成要素に、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100の各構成要素と同一の符号を付し、説明を省略する。
以下、テープ型使い捨ておむつの実施形態6について、図9を参照しつつ説明する。図9は、テープ型使い捨ておむつの実施形態6のフロントパッチが配設された部分を模式的に示す拡大模式図である。なお、実施形態6のテープ型使い捨ておむつ600は、吸収性本体14の上部切り欠き部31(フロントパッチ30の上部切り欠き部31)が形成された領域に設けられる伸縮部35eの構成以外は、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成されている。そのため、実施形態6のテープ型使い捨ておむつ600においては、実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成された構成要素に、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100の各構成要素と同一の符号を付し、説明を省略する。
以下、本発明のテープ型使い捨ておむつの実施形態7について、図10を参照しつつ説明する。図10は、本発明のテープ型使い捨ておむつの実施形態7のフロントパッチが配設された部分を模式的に示す拡大模式図である。なお、実施形態7のテープ型使い捨ておむつ700は、フロントパッチ30f、及び上部切り欠き部31f(フロントパッチ30fの上部切り欠き部31f)が形成された領域に設けられる伸縮部35fの構成以外は、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成されている。そのため、実施形態7のテープ型使い捨ておむつ700においては、実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成された構成要素に、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100の各構成要素と同一の符号を付し、説明を省略する。
以下、本発明のテープ型使い捨ておむつの実施形態8について、図11を参照しつつ説明する。図11は、本発明のテープ型使い捨ておむつの実施形態8のフロントパッチが配設された部分を模式的に示す拡大模式図である。なお、実施形態8のテープ型使い捨ておむつ800は、フロントパッチ30gの構成以外は、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成されている。そのため、実施形態8のテープ型使い捨ておむつ800においては、実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100と同様に構成された構成要素に、図1に示す実施形態1のテープ型使い捨ておむつ100の各構成要素と同一の符号を付し、説明を省略する。
以下、本発明のテープ型使い捨ておむつの製造方法の全体の流れを説明する。ここでは、図1〜図3に示すテープ型使い捨ておむつ100の製造方法について説明するが、テープ型使い捨ておむつの製造方法については、以下の製造方法に限定されることはない。
Claims (13)
- 前身頃、股下部、及び後身頃から構成され、複数のシートが吸収体を挟持した状態で積層された吸収性本体と、
前記吸収性本体の前記後身頃の左右の各側縁から延出するように配設された止着テープと、
前記吸収性本体の前記前身頃に配設され、前記止着テープを取り付けるためのフロントパッチと、を備え、
前記フロントパッチは、前記前身頃の端縁側に位置する上縁辺側が前記フロントパッチの内側方向に向かって凹むように切り欠かれた、上部切り欠き部が形成されたものであり、
前記吸収性本体の前記上部切り欠き部が形成された領域に、伸縮部が設けられており、
前記伸縮部が、前記吸収性本体の前記上部切り欠き部が形成された領域に配設された複数の伸縮材を含むとともに、当該複数の伸縮材の各々が、前記前身頃の一方の側縁から他方の側縁に向かう方向に伸張状態で配設され、その前記前身頃の一方の側縁から他方の側縁に向かう方向の長さが他の一以上の当該複数の伸縮材の当該長さと異なるように構成されている、テープ型使い捨ておむつ。 - 前記伸縮部は、前記上部切り欠き部が形成された領域から、前記上部切り欠き部を形成する前記上縁辺の各上端部を結ぶ境界部を跨いで設けられている、請求項1に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記伸縮部は、前記フロントパッチが配設された領域に重ならないように設けられている、請求項1又は2に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記伸縮部は、前記吸収性本体の前記吸収体が配設された領域に重ならないように設けられている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記フロントパッチは、帯状の接着部と、帯状の非接着部とが、前記吸収性本体の幅方向に交互に複数配置されて、前記帯状の接着部によって前記前身頃に接着固定されたものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記フロントパッチを接着固定する前記帯状の接着部の、前記吸収性本体の幅方向の長さが、1〜70mmであり、前記帯状の非接着部の、前記吸収性本体の幅方向の長さが、1〜70mmである、請求項5に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記上部切り欠き部の凹頂部から、前記上縁辺の左右の各上端部を結ぶ境界部までの最短距離が、5mm以上、80mm以下である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記フロントパッチの前記上縁辺は、前記上部切り欠き部の凹頂部と、前記上縁辺の左右の各上端部のうちの少なくとも一方を繋ぐ、曲線を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記フロントパッチには、前記上縁辺と対向する下縁辺側に、前記フロントパッチの左下角を切り欠いた左下切り欠き部と、前記フロントパッチの右下角を切り欠いた右下切り欠き部と、が形成されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記フロントパッチの前記下縁辺は、前記左下切り欠き部の凹頂部、前記フロントパッチの下端部、及び前記右下切り欠き部の凹頂部を繋ぐ、曲線を含む、請求項9に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記フロントパッチの前記上縁辺の形状と、前記フロントパッチの前記下縁辺の形状とが、同一形状である、請求項9又は10に記載のテープ型使い捨ておむつ。
- 前記フロントパッチは、前記上縁辺の左右の各末端から延びる2つの側縁辺を有し、
前記上縁辺の左右の各上端部は、前記上縁辺の左右の各末端よりも、前記フロントパッチの中央領域側寄りに位置し、
前記側縁辺と前記上縁辺の交点における前記上縁辺の接線と、前記側縁辺と、のなす角が、鈍角である、請求項1〜11のいずれか一項に記載のテープ型使い捨ておむつ。 - 前記フロントパッチは、前記上縁辺の左右の各末端から延びる2つの側縁辺を有し、
前記上縁辺の左右の各上端部は、前記上縁辺の左右の各末端と一致しており、
前記側縁辺と前記上縁辺の交点における前記上縁辺の接線と、前記側縁辺と、のなす角が、鋭角である、請求項1〜11のいずれか一項に記載のテープ型使い捨ておむつ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013042362A JP6070284B2 (ja) | 2013-03-04 | 2013-03-04 | テープ型使い捨ておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013042362A JP6070284B2 (ja) | 2013-03-04 | 2013-03-04 | テープ型使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014168591A JP2014168591A (ja) | 2014-09-18 |
JP6070284B2 true JP6070284B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=51691491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013042362A Active JP6070284B2 (ja) | 2013-03-04 | 2013-03-04 | テープ型使い捨ておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6070284B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6351013B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-07-04 | 大王製紙株式会社 | テープタイプ使い捨ておむつ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5234423A (en) * | 1991-06-13 | 1993-08-10 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with elastic waist feature and enhanced absorbency |
JP2588834Y2 (ja) * | 1992-01-23 | 1999-01-20 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP3096152B2 (ja) * | 1992-05-22 | 2000-10-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨てオムツ |
US20060293639A1 (en) * | 2005-06-28 | 2006-12-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable absorbent article with front fastening assembly |
JP5011457B1 (ja) * | 2011-07-27 | 2012-08-29 | 王子ネピア株式会社 | テープ型の使い捨ておむつ |
-
2013
- 2013-03-04 JP JP2013042362A patent/JP6070284B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014168591A (ja) | 2014-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4996508B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4971109B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5000551B2 (ja) | 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー | |
JP5041840B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5578025B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2008131968A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5447091B2 (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
JP2010035726A (ja) | テープ型使い捨ておむつ | |
JP2008132023A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4757182B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5097570B2 (ja) | 使い捨ておむつの製造方法 | |
JP2008173286A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5011457B1 (ja) | テープ型の使い捨ておむつ | |
JP2008173285A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5573806B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4897594B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2008136793A (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
EP3323396B1 (en) | Disposable undergarment and method for producing disposable undergarment | |
JP2010012002A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6070284B2 (ja) | テープ型使い捨ておむつ | |
JP5142330B2 (ja) | ウエストベルトの製造方法及び使い捨ておむつの製造方法 | |
TW201731469A (zh) | 吸收性物品 | |
JP5540380B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP5225758B2 (ja) | 使い捨ておむつの製造方法 | |
JP2013106832A (ja) | テープ型の使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160923 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6070284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |