JP6067100B2 - 即放性乱用抑止医薬組成物 - Google Patents
即放性乱用抑止医薬組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6067100B2 JP6067100B2 JP2015507160A JP2015507160A JP6067100B2 JP 6067100 B2 JP6067100 B2 JP 6067100B2 JP 2015507160 A JP2015507160 A JP 2015507160A JP 2015507160 A JP2015507160 A JP 2015507160A JP 6067100 B2 JP6067100 B2 JP 6067100B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molecular weight
- pharmaceutical composition
- hydrophilic polymer
- solid dosage
- average molecular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0002—Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
- A61K9/0007—Effervescent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/485—Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/2031—Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/36—Opioid-abuse
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Addiction (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
本願は、2012年4月18日に出願された米国仮特許出願第61/625,926号および2013年3月15日に出願された米国仮特許出願第61/792,478号の利益を主張し、これらの米国仮特許出願は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
本発明の開示は、活性成分の即放性を提供し、乱用抑止特性を有する医薬組成物に一般的に関する。
処方薬物(特にオピオイド)の乱用は、重大な社会的問題となっている。このような乱用は、ヘルスケア費用、職場の費用、および刑事裁判費用を増加させて社会に莫大な経済的負担を課している。いくつかの投与経路が一般的に乱用者により試みられている。例えば、経口用固体剤形は破砕または微粉砕して粉末にすることができ、鼻腔内に投与(すなわち、鼻から吸入する)するか、または適切な溶媒(例えば、水)に溶解して、非経口で投与(すなわち、静脈内注射)することができる。
本発明の開示の様々な態様の中には、少なくとも1種の活性医薬成分(API)または薬学的に許容されるその塩、少なくとも1種の低分子量親水性ポリマー、少なくとも1種の高分子量親水性ポリマー、および発泡系を含む医薬組成物の提供がある。この医薬組成物は、上記APIの即放性を提供し、乱用を抑止する。
(項目1)
少なくとも1種の活性医薬成分(API)または薬学的に許容されるその塩と、少なくとも1種の低分子量親水性ポリマーと、少なくとも1種の高分子量親水性ポリマーと、発泡系とを含む、医薬組成物。
(項目2)
前記低分子量親水性ポリマーが、約200,000ダルトン以下の平均分子量を有し;該低分子量親水性ポリマーが、前記医薬組成物の約5重量%〜約50重量%の量で存在する、項目1に記載の医薬組成物。
(項目3)
前記低分子量親水性ポリマーが、ポリアルキレンオキシド、セルロースエーテル、ポリアルキレングリコール、Poloxamer、およびこれらの組合せから選ばれる、項目1または2に記載の医薬組成物。
(項目4)
前記高分子量親水性ポリマーが、少なくとも約400,000ダルトンの平均分子量を有し;該高分子量親水性ポリマーが、前記医薬組成物の約0.1重量%〜約30重量%の量で存在する、項目1から3のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目5)
前記高分子量親水性ポリマーが、ポリアルキレンオキシド、セルロースエーテル、多糖、およびこれらの組合せから選ばれる、項目1から4のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目6)
前記発泡系が、a)有機酸、無機酸、およびこれらの組合せから選ばれる酸構成成分と、b)アルカリ金属炭酸水素塩、アルカリ土類金属炭酸水素塩、アルカリ金属炭酸塩、有機炭酸塩、およびこれらの組合せから選ばれる塩基構成成分とを含み、該発泡系が、前記医薬組成物の約20重量%〜約90重量%の量で存在する、項目1から5のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目7)
前記APIがオピオイド、またはオピオイドと非オピオイド鎮痛薬の組合せであり、該オピオイドが、オキシコドン、オキシモルホン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、コデイン、およびモルヒネから選ばれる、項目1から6のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目8)
経口用固体剤形である、項目1から7のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目9)
少なくとも約10キロポンドの硬度を有する、項目1から8のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目10)
前記医薬組成物が約6分間のミリングによって、粒子を形成する場合、該粒子の30%超が約250ミクロン超の平均直径を有する、項目1から9のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目11)
USP認可のインビトロ放出手順を使用して測定した場合、前記APIの少なくとも約70%を約45分間以内に放出する、項目1から10のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目12)
前記低分子量親水性ポリマーが、約200,000ダルトン以下の平均分子量を有し、ポリエチレンオキシド、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール、Poloxamer、およびこれらの組合せから選ばれ;前記高分子量親水性ポリマーが、少なくとも約400,000ダルトンの平均分子量を有し、ポリエチレンオキシド、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびこれらの組合せから選ばれ;前記発泡系が、a)有機酸、無機酸、およびこれらの組合せから選ばれる酸構成成分、ならびにb)
アルカリ金属炭酸水素塩、アルカリ土類金属炭酸水素塩、アルカリ金属炭酸塩、有機炭酸塩、およびこれらの組合せから選ばれる塩基構成成分を含み;前記APIが、オキシコドン、オキシモルホン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、コデイン、およびモルヒネから選ばれるオピオイドである、項目1から11のいずれかに記載の医薬組成物。
(項目13)
前記低分子量親水性ポリマーが、前記医薬組成物の約20重量%〜約35重量%の量で存在し;前記高分子量親水性ポリマーが、該医薬組成物の約2重量%〜約10重量%の量で存在し;前記発泡系が、該医薬組成物の約50重量%〜約70重量%の量で存在する、項目12に記載の医薬組成物。
(項目14)
項目1から13のいずれかに記載の、医薬組成物の固体剤形を調製するための方法であって、
a)前記少なくとも1種の活性医薬成分(API)または薬学的に許容されるその塩、前記少なくとも1種の低分子量親水性ポリマー、前記少なくとも1種の高分子量親水性ポリマー、および前記発泡系を含む混合物を形成するステップと;
b)該混合物を固体投薬単位へと形成するステップと;
c)該固体投薬単位を加熱することによって、該固体剤形を生成するステップと、
を含む方法。
(項目15)
前記固体剤形をコーティング剤でコーティングするステップをさらに含む、項目14に記載の方法。
本開示の他の態様および繰返しは、以下にさらに詳細に記載されている。
本特許または出願ファイルは、カラーで作成された少なくとも1つの図を含有する。カラーの図が付いた本特許または特許出願公報のコピーは、申請を行い、必要な料金を支払えば特許庁(the Office)により提供されることになる。
本発明の開示は、医薬組成物、および上記活性成分の急速な放出を提供し、乱用抑止特性を有する固体投薬医薬組成物を作製するための方法を提供する。特に、上記医薬組成物は、低分子量および高分子量の親水性ポリマー、ならびに酸構成成分および塩基構成成分を含む発泡系の組合せを含む。低分子量および高分子量の親水性ポリマーならびに発泡系の組合せが、上記活性成分の即放性を依然として提供しながら、微細な粉末へと破砕することおよび/または適切な溶媒で抽出することに対して、組成物を耐性にすることが予期せずに発見された。
本発明の開示の一態様は、その活性医薬成分の即放性を提供する乱用抑止医薬組成物を提供する。以下の詳細は、上記組成物の構成成分、該組成物の剤形、該組成物の放出特徴、および該組成物の乱用抑止特性である。
本明細書中に開示されている医薬組成物は、少なくとも1種の低分子量親水性ポリマー、少なくとも1種の高分子量親水性ポリマー、および発泡系を含む。異なる分子サイズの親水性ポリマーおよび発泡系の組合せが機能的乱用抑止即放性組成物を生成する。
本明細書中に開示されている医薬組成物は、異なる分子量の親水性ポリマーを含む。「親水性ポリマー」という用語は、ポリマーが水または水溶液を容易に吸収および/または水または水溶液中で容易に溶解するように、水に対する親和性を有するポリマーを指す。親水性ポリマーは、水もしくは水溶液に可溶性であってもよいし、および/または水もしくは水溶液中で膨潤性であってもよい。水または水溶液中で膨張するポリマーはゲル化ポリマーと呼ぶことができる。
上記医薬組成物は、少なくとも1種の低分子量親水性ポリマーを含む。本明細書で使用される場合、「低分子量のポリマー」という用語は、約200,000Da以下の平均分子量を有するポリマーを指す。様々な実施形態では、上記低分子量ポリマーの平均分子量は、約200,000〜約175,000Da、約175,000〜約150,000Da、約150,000〜約125,000Da、約125,000〜約100,000Da、約100,000〜約75,000Da、約75,000〜約50,000Da、約50,000〜約25,000Da、または約25,000〜約1000Daの範囲であってよい。一部の実施形態では、上記医薬組成物は、約100,000Da以下の平均分子量を有する親水性ポリマーを含んでもよい。他の実施形態では、上記医薬組成物は、約30,000Da以下の平均分子量を有する親水性ポリマーを含んでもよい。さらなる実施形態では、上記医薬組成物は、約10,000Da以下の平均分子量を有する親水性ポリマーを含んでもよい。
本明細書中に開示されている医薬組成物はまた、少なくとも1種の高分子量親水性ポリマーも含む。「高分子量ポリマー」は、本明細書で使用される場合、少なくとも約400,000Daの平均分子量を有するポリマーを指す。一般的に、上記高分子量ポリマーの平均分子量は、約400,000〜約15,000,000Daの範囲であってよい。例えば、上記高分子量ポリマーは、約400,000〜約600,000Da、約600,000〜約800,000Da、約800,000〜1,000,000Da、約1,000,000〜約4,000,000Da、約4,000,000〜約8,000,000Da、約8,000,000〜約12,000,000Da、または約12,000,000〜約15,000,000Daの範囲の平均分子量を有してもよい。一部の実施形態では、上記医薬組成物は、少なくとも約4,000,000Daの平均分子量を有する親水性ポリマーを含んでもよい。他の実施形態では、上記医薬組成物は、少なくとも約1,000,000Daの平均分子量を有する親水性ポリマーを含んでもよい。さらなる実施形態では、上記医薬組成物は、少なくとも約800,000Daの平均分子量を有する親水性ポリマーを含んでもよい。
本明細書中に開示されている医薬組成物はまた、発泡系も含む。本明細書で使用される場合、「発泡系」とは、酸構成成分および塩基構成成分を全般的に含む系を指し、この系は、水溶液との接触の際に二酸化炭素を遊離させる。いずれの特定の理論にも拘束されることなく、上記発泡系は、低分子量および高分子量の親水性ポリマーの組合せを含む組成物からのAPIの急速な溶解を促進すると考えられている。
本明細書中に開示されている医薬組成物は、少なくとも1種のAPIまたはその塩を含む。適切なAPIとして、制限なしで、以下が挙げられる:オピオイド鎮痛剤(例えば、アズルミン、アルフェンタニル、アロクリプトピン、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、アポルフィン、ベンジルモルフィン、ベルベリン、ビククリン、ビクシン、ベジトラミド、ブプレノルフィン、ブルボカプニン(bulbocaprine)、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、デソモルヒネ、デキストロモラミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルフォン、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアムブテン、ジオキサフェチルブチレート、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアムブテン、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ヒドロキシペチジン、イソメサドン、ケトベミドン、レボルファノール、レボフェナシルモルファン、ロフェンタニル、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メサドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン、ナルセイン、ニコモルヒネ、ノルレボルファノール、ノルメサドン、ナロルフィン、ナルブフェン、ノルモルヒネ、ノルピパノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、フェナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェプタジン、プロメドール、プロペリジン、プロポキシフェン、スフェンタニル、タペンタドール、チリジン、およびトラマドール);非オピオイド鎮痛剤(例えば、アセチルサリチル酸、アセトアミノフェン、パラセタモール、イブプロフェン、ケトプロフェン、インドメタシン、ジフルニサル(diflunisol)、ナプロキセン、ケトロラック、ジクロフェナク、トルメチン、スリンダク、フェナセチン、ピロキシカム、およびメフェナム酸(mefamanic acid));抗炎症剤(例えば、グルココルチコイド、例えば、アルクロメタゾン、フルオシノニド、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンおよびデキサメタゾン;非ステロイド性抗炎症剤、例えば、セレコキシブ、デラコキシブ、ケトプロフェン、ルミラコキシブ、メロキシカム、パレコキシブ、ロフェコキシブ、およびバルデコキシブ);鎮咳剤(例えば、デキストロメトルファン、コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタン、およびデキストロメトルファン);解熱剤(例えば、アセチルサリチル酸およびアセトアミノフェン);抗生剤(例えば、アミノグリコシド、例えば、アミカシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、ネチルマイシン、ストレプトマイシン、およびトブラマイシン;カルバセフェム(carbecephem)、例えば、ロラカルベフ;カルバペネム、例えば、エルタペネム(certapenem)、イミペネム、およびメロペネム;セファロスポリン、例えば、セファドロキシルセファゾリン、セファレキシン、セファクロル、セファマンドール、セファレキシン、セフォキシチン、セフプロジル、セフロキシム、セフィキシム、セフジニル、セフジトレン、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフポドキシム、セフタジジム、セフチブテン、セフチゾキシム、およびセフトリアキソン;マクロライド、例えば、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、ジリスロマイシン、エリスロマイシン、およびトロレアンドマイシン;モノバクタム;ペニシリン、例えば、アモキシシリン、アンピシリン、カルベニシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、ナフシリン、オキサシリン、ペニシリンG、ペニシリンV、ピペラシリン、およびチカルシリン;ポリペプチド、例えば、バシトラシン、コリスチン、およびポリミキシンB;キノロン、例えば、シプロフロキサシン、エノキサシン、ガチフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、モキシフロキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、およびトロバフロキサシン;スルホンアミド、例えば、マフェニド、スルファセタミド、スルファメチゾール、スルファサラジン、スルフイソキサゾール、およびトリメトプリム−スルファメトキサゾール;テトラサイクリン、例えば、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、およびオキシテトラサイクリン);抗微生物剤(例えば、ケトコナゾール、アモキシシリン、セファレキシン、ミコナゾール、エコナゾール、アシクロビル、およびネルフィナビル);抗ウイルス剤(例えば、アシクロビル、ガングシクロビル(gangciciovir)、オセルタミビル、およびリレンザ);ステロイド、(例えば、エストラジオール、テストステロン、コルチゾール、アルドステロン、プレドニゾン、およびコルチゾン);アンフェタミン刺激剤(例えば、アンフェタミンおよびアンフェタミン様薬物);非アンフェタミン刺激剤(例えば、メチルフェニデート、ニコチン、およびカフェイン);緩下剤(例えば、ビサコジル、カサンスラノール、センナ、およびヒマシ油);制吐剤(例えば、ドラセトロン、グラニセトロン、オンダンセトロン、トロピセトロン、メクリジン、およびシクリジン);食欲抑制剤(例えば、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、マジンドール、フェンテルミン、およびアミノレックス);抗ヒスタミン剤(例えば、フェンカロール、セチリジン、シンナリジン、エタミジンドール(ethamidindole)、アザタジン、ブロムフェニラミン、ヒドロキシジン、およびクロルフェニラミン);抗喘息剤(例えば、ジレウトン、モンテルカスト、オマリズマブ、フルチカゾン、およびザフィルルカスト);抗利尿剤(例えば、デスモプレシン、バゾプレシン、およびリプレシン);抗片頭痛剤(例えば、ナラトリプタン、フロバトリプタン、エレトリプタン、ジヒドロエルゴタミン、ゾルミトリプタン、アルモトリプタン、およびスマトリプタン);鎮痙剤(例えば、ジサイクロミン、ヒオスシアミン、およびハッカ油);抗糖尿病剤(例えば、メトホルミン(methformin)、アカルボース、ミグリトール、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、ナテグリニド、レパグリニド、ミチグリニド、サキサグリプチン、シタグリプチン、ビルダグリプチン、アセトヘキサミド、クロルプロパミド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリブリド、トラザミド、およびトルブタミド);呼吸器薬剤(例えば、アルブテロール、エフェドリン、メタプロテレノール、およびテルブタリン);交感神経様作用剤(例えば、プソイドエフェドリン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、エピネフリン、ノルエピネフリン、ドーパミン、およびエフェドリン);H2遮断剤(例えば、シメチジン、ファモチジン、ニザチジン、およびラニチジン);抗高脂血症剤(例えば、クロフィブラート、コレスチラミン、コレスチポール、フルバスタチン、アトルバスタチン、ゲンフィブロジル、ロバスタチン、ナイアシン、プラバスタチン、フェノフィブラート、コレセベラム、およびシンバスタチン);抗高コレステロール剤(例えば、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、コレスチラミン、コレスチポール、コレセベラム、ニコチン酸、ゲムフィブロジル、およびエゼチミベ);強心剤(例えば、ジギタリス、ユビデカレノン、およびドーパミン);血管拡張剤(例えば、ニトログリセリン、カプトプリル、ジヒドララジン、ジルチアゼム、および二硝酸イソソルビド);血管収縮剤(例えば、ジヒドロエルゴトキシンおよびジヒドロエルゴタミン);抗凝固剤(例えば、ワルファリン、ヘパリン、および第Xa因子阻害剤);鎮静剤(例えば、アモバルビタール、ペントバルビタール、セコバルビタール、クロメチアゾール、ジフェンヒドラミン塩酸塩、およびアルプラゾラム);催眠剤(例えば、ザレプロン、ゾルピデム、エスゾピクロン、ゾピクロン、抱水クロラール、およびクロメチアゾール);抗痙攣剤(例えば、ラモトリギン(lamitrogene)、オキシカルバマゼピン(oxycarbamezine)、フェニトイン、メフェニトイン、エトスクシミド、メトスクシミド、カルバマゼピン、バルプロ酸、ガバペンチン、トピラメート、フェルバメート、およびフェノバルビタール);筋弛緩剤(例えば、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾキサゾン、シクロベンザプリン、ダントロレンナトリウム、メタキサロン、オルフェナドリン、臭化パンクロニウム、およびチザニジン);抗精神病剤(例えば、フェノチアジン、クロルプロマジン、フルフェナジン、ペルフェナジン、プロクロルペラジン、チオリダジン、トリフルロペラジン、ハロペリドール、ドロペリドール、ピモジド、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、クエチアピン、ジプラシドン、メルペロン、およびパリペリドン);抗不安剤(antianxiolitic agents)(例えば、ロラゼパム、アルプラゾラム、クロナゼパム、ジアゼパム、ブスピロン、メプロバメート、およびフルニトラゼパム);抗多動作用剤(例えば、メチルフェニデート、アンフェタミン、およびデキストロアンフェタミン);血圧降下剤(例えば、α−メチルドーパ、クロルタリドン、レセルピン、シロシンゴピン、レシンナミン、プラゾシン、フェントラミン、フェロジピン、プロパノロール、ピンドロール、ラベタロール、クロニジン、カプトプリル、エナラプリル、およびリシノプリル(lisonopril));抗新生物剤(例えば、タキソール、アクチノマイシン、ブレオマイシンA2、マイトマイシンC、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、およびミトキサントロン);睡眠剤(例えば、酒石酸ゾルピデム、エスゾピクロン、ラメルテオン、およびザレプロン);精神安定剤(例えば、アルプラゾラム、クロナゼパム、ジアゼパム、フルニトラゼパム、ロラゼパム、トリアゾラム、クロルプロマジン、フルフェナジン、ハロペリドール、コハク酸ロキサピン、ペルフェナジン、プロクロルペラジン、チオチキセン、およびトリフルオロペラジン);充血緩和剤(例えば、エフェドリン、フェニレフリン、ナファゾリン、およびテトラヒドロゾリン);β遮断剤(例えば、レボブノロール、ピンドロール、マレイン酸チモロール、ビソプロロール、カルベジロール、およびブトキサミン);α遮断剤(例えば、ドキサゾシン、プラゾシン、フェノキシベンザミン、フェントラミン、タムスロシン、アルフゾシン、およびテラゾシン);非ステロイド性ホルモン(例えば、コルチコトロピン、バゾプレシン、オキシトシン、インスリン、オキセンドロン、甲状腺ホルモン、および副腎ホルモン);勃起不全改善剤;薬草剤(例えば、甘草、アロエ、ニンニク、ブラッククミン、ラウオルフィア、セントジョーンズワート、およびバレリアン);酵素(例えば、リパーゼ、プロテアーゼ、アミラーゼ、ラクターゼ、リゾチーム、およびウロキナーゼ);液性剤(例えば、プロスタグランジン、天然のおよび合成、例えば、PGE1、PGE2α、PGF2α、およびPGE1類似体ミソプロストール);精神賦活剤(例えば、3−(2−アミノプロピル(aminopropy))インドールおよび3−(2−アミノブチル)インドール);栄養剤;必須脂肪酸;非必須脂肪酸;ビタミン;ミネラル;ならびにこれらの組合せ。
本明細書中に開示されている医薬組成物はまた滑沢剤を含んでもよい。適切な滑沢剤の非限定的例として、ステアリン酸金属塩、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、コロイド状二酸化ケイ素、硬化植物油、ステロテックス、ポリオキシエチレンモノステアレート、ポリエチレングリコール、ステアリルフマル酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、軽油、およびこれらの組合せが挙げられる。例示的実施形態では、上記滑沢剤はステアリン酸金属塩であってよい。一つの例示的実施形態では、上記滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであってよい。
様々な実施形態では、本明細書中に開示されている医薬組成物は、少なくとも1種の追加の薬学的に許容される添加剤(excipient)をさらに含んでもよい。適切な添加剤の非限定的例として、粘土鉱物、結合剤、充填剤、賦形剤(diluent)、抗酸化剤、キレート剤、香味剤、着色剤、矯味剤、およびこれらの組合せが挙げられる。
一部の実施形態では、上記医薬組成物は、任意選択のフィルムコーティング剤をさらに含み得る。通常、上記フィルムコーティング剤は少なくとも1種の親水性ポリマーを含み、該コーティング剤は、上記組成物の即放性または耐タンパー特性に影響を及ぼさない。上記フィルムコーティング剤は、水分保護、外観の強化、より高い機械的完全性、嚥下適性の改善、味覚の改善、および/または臭気のマスキングをもたらすことができる。
例示的実施形態では、上記医薬組成物は、約200,000Da以下の平均分子量を有する、約20重量%〜約35重量%の低分子量親水性ポリマー(この低分子量はポリエチレンオキシド、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびカルボキシメチルセルロースナトリウムを含む)と;少なくとも約400,000Daの平均分子量を有する、約2重量%〜約10重量%の高分子量親水性ポリマー(この高分子量ポリマーはポリエチレンオキシドおよびキサンタンガムを含む)と;酸構成成分および塩基構成成分を含む、約50重量%〜約70重量%の発泡系と;オキシコドン、オキシモルホン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、コデイン、およびモルヒネから選ばれるAPIとを含む。
(b)剤形
(c)上記組成物のインビトロ放出特性
(d)上記組成物の乱用抑止特性
(II)固体投薬医薬組成物を調製するための方法
(a)混合物を形成するステップ
(b)固体投薬単位を形成するステップ
(c)固体投薬単位を加熱するステップ
(d)上記固体剤形を必要に応じてコーティングするステップ
定義
(実施例1)
即放性配合物
表1.実施例1において作製した配合物の組成。
表2.実施例1通りに作製された錠剤の特性。
異なるポリマー比を有する配合物
表3.実施例2で作製された配合物の組成。
表4.実施例2で作製された錠剤の組成および特性
(実施例3)
異なる等級のKlucelを含む配合物
表5.実施例3通りに作製された錠剤の組成および特性。
(実施例4)
他の低MWポリマーを含有する配合物
表6.実施例4通りに作製された錠剤の組成および特性。
(実施例5)
Kolliphorと共処理された酸を含む配合物
表7.実施例5で作製された配合物の組成。
(実施例6)
追加の親水性ポリマーを含む配合物
表8.実施例6で作製された配合物の組成。
表9.実施例6の通りに作製した錠剤についての硬度および溶解度データ。
共処理した、または共処理していない酸およびKolliphorを含む配合物
表10.実施例7で作製された配合物の組成。
(実施例8)
Kolliphorおよび/またはタルクを有する、および有さない配合物
表12.実施例8で作製された錠剤の組成および特性。
さらなる配合物の改善
表13.実施例9で作製された錠剤の組成および特性。
追加の配合物の改善
Claims (12)
- 乱用に対する潜在を有する少なくとも1種の活性医薬成分(API)または薬学的に許容されるその塩と、約200,000ダルトン以下の平均分子量を有する約20重量%〜約35重量%の少なくとも1種の低分子量親水性ポリマーと、少なくとも約400,000ダルトンの平均分子量を有する約1重量%〜約15重量%の少なくとも1種の高分子量親水性ポリマーと、約50重量%〜約70重量%の発泡系とを含む、医薬組成物であって、該医薬組成物は、該APIの即放性を提供し、破砕、粉砕、または微粉砕したときに粒子を形成することによって乱用を抑止し、そして、該医薬組成物を約6分間ミリングしたときに該粒子の30%超が約250ミクロン以上の平均直径を有する、医薬組成物。
- 約200,000ダルトン以下の平均分子量を有する前記低分子量親水性ポリマーが、ポリアルキレンオキシド、セルロースエーテル、ポリアルキレングリコール、Poloxamer、およびこれらの組合せから選ばれる、請求項1に記載の医薬組成物。
- 少なくとも約400,000ダルトンの平均分子量を有する前記高分子量親水性ポリマーが、ポリアルキレンオキシド、セルロースエーテル、多糖、およびこれらの組合せから選ばれる、請求項1または2に記載の医薬組成物。
- 前記発泡系が、a)有機酸、無機酸、およびこれらの組合せから選ばれる酸構成成分と、b)アルカリ金属炭酸水素塩、アルカリ土類金属炭酸水素塩、アルカリ金属炭酸塩、有機炭酸塩、およびこれらの組合せから選ばれる塩基構成成分とを含む、請求項1から3のいずれかに記載の医薬組成物。
- 前記少なくとも1種のAPIがオピオイド、またはオピオイドと非オピオイド鎮痛薬の組合せであり、該オピオイドが、オキシコドン、オキシモルホン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、コデイン、およびモルヒネから選ばれる、請求項1から4のいずれかに記載の医薬組成物。
- 経口用固体剤形である、請求項1から5のいずれかに記載の医薬組成物。
- 少なくとも約10キロポンドの硬度を有する、請求項1から6のいずれかに記載の医薬組成物。
- USP認可のインビトロ放出手順を使用して測定した場合、前記APIの少なくとも約70%を約45分間以内に放出する、請求項1から7のいずれかに記載の医薬組成物。
- 約200,000ダルトン以下の平均分子量を有する前記低分子量親水性ポリマーが、ポリエチレンオキシド、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール、Poloxamer、およびこれらの組合せから選ばれ;少なくとも約400,000ダルトンの平均分子量を有する前記高分子量親水性ポリマーが、ポリエチレンオキシド、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびこれらの組合せから選ばれ;前記発泡系が、a)有機酸、無機酸、およびこれらの組合せから選ばれる酸構成成分、ならびにb)アルカリ金属炭酸水素塩、アルカリ土類金属炭酸水素塩、アルカリ金属炭酸塩、有機炭酸塩、およびこれらの組合せから選ばれる塩基構成成分を含み;少なくとも1種の前記APIが、オキシコドン、オキシモルホン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、コデイン、およびモルヒネから選ばれるオピオイドである、請求項1から8のいずれかに記載の医薬組成物。
- 前記組成物が、約10mL以下の適切な溶媒と接触したときに粘性の混合物またはゲルを形成することによって乱用を抑止する、請求項1〜9のいずれかに記載の医薬組成物。
- 請求項1から10のいずれかに記載の、医薬組成物の固体剤形を調製するための方法であって、
a)前記少なくとも1種の活性医薬成分(API)または薬学的に許容されるその塩、約200,000ダルトン以下の平均分子量を有する前記少なくとも1種の低分子量親水性ポリマー、少なくとも約400,000ダルトンの平均分子量を有する前記少なくとも1種の高分子量親水性ポリマー、および前記発泡系を含む混合物を形成するステップと;
b)該混合物を固体投薬単位へと形成するステップと;
c)該固体投薬単位を加熱することによって、該固体剤形を生成するステップと、
を含む方法。 - 前記固体剤形をコーティング剤でコーティングするステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261625926P | 2012-04-18 | 2012-04-18 | |
US61/625,926 | 2012-04-18 | ||
US201361792478P | 2013-03-15 | 2013-03-15 | |
US61/792,478 | 2013-03-15 | ||
PCT/US2013/037056 WO2013158814A1 (en) | 2012-04-18 | 2013-04-18 | Immediate release, abuse deterrent pharmaceutical compositions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015514775A JP2015514775A (ja) | 2015-05-21 |
JP6067100B2 true JP6067100B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=48227563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015507160A Active JP6067100B2 (ja) | 2012-04-18 | 2013-04-18 | 即放性乱用抑止医薬組成物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9993422B2 (ja) |
EP (1) | EP2838516B1 (ja) |
JP (1) | JP6067100B2 (ja) |
BR (1) | BR112014024382B1 (ja) |
CA (1) | CA2864738C (ja) |
ES (1) | ES2699806T3 (ja) |
IL (1) | IL234997B (ja) |
MX (1) | MX356111B (ja) |
PL (1) | PL2838516T3 (ja) |
WO (1) | WO2013158814A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022119289A1 (ko) * | 2020-12-04 | 2022-06-09 | 한국생산기술연구원 | 팽창성 창상피복재 및 이의 제조방법 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6067100B2 (ja) | 2012-04-18 | 2017-01-25 | マリンクロッド エルエルシー | 即放性乱用抑止医薬組成物 |
JP6031599B2 (ja) | 2012-07-12 | 2016-11-24 | マリンクロッド エルエルシー | 長期放出性、濫用抑止特性薬学的組成物 |
US9301918B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-05 | Mallinckrodt Llc | Abuse deterrent solid dosage form for immediate release with functional score |
US10195153B2 (en) | 2013-08-12 | 2019-02-05 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extruded immediate release abuse deterrent pill |
US9770514B2 (en) | 2013-09-03 | 2017-09-26 | ExxPharma Therapeutics LLC | Tamper-resistant pharmaceutical dosage forms |
WO2015095391A1 (en) | 2013-12-17 | 2015-06-25 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extruded extended release abuse deterrent pill |
US9492444B2 (en) | 2013-12-17 | 2016-11-15 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extruded extended release abuse deterrent pill |
EP3164117B1 (en) | 2014-07-03 | 2023-09-06 | SpecGx LLC | Abuse deterrent immediate release formulations comprising non-cellulose polysaccharides |
ES2809458T3 (es) | 2014-07-17 | 2021-03-04 | Pharmaceutical Manufacturing Res Services Inc | Forma de dosificación llena de líquido, disuasoria del abuso y de liberación inmediata |
CA2964628A1 (en) | 2014-10-20 | 2016-04-28 | Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. | Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form |
WO2016199170A2 (en) * | 2015-06-10 | 2016-12-15 | Cipla Limited | Paliperidone palmitate particles and compositions thereof |
US9943513B1 (en) | 2015-10-07 | 2018-04-17 | Banner Life Sciences Llc | Opioid abuse deterrent dosage forms |
CA3013321A1 (en) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | SpecGx LLC | Glucomannan containing pharmaceutical compositions with extended release and abuse deterrent properties |
US10213511B2 (en) | 2016-03-02 | 2019-02-26 | Frequency Therapeutics, Inc. | Thermoreversible compositions for administration of therapeutic agents |
US10201540B2 (en) | 2016-03-02 | 2019-02-12 | Frequency Therapeutics, Inc. | Solubilized compositions for controlled proliferation of stem cells / generating inner ear hair cells using GSK3 inhibitors: I |
US10335405B1 (en) | 2016-05-04 | 2019-07-02 | Patheon Softgels, Inc. | Non-burst releasing pharmaceutical composition |
WO2018085476A1 (en) | 2016-11-02 | 2018-05-11 | Centrexion Therapeutics Corporation | Stable aqueous capsaicin injectable formulations and medical uses thereof |
US10335375B2 (en) | 2017-05-30 | 2019-07-02 | Patheon Softgels, Inc. | Anti-overingestion abuse deterrent compositions |
BR112020000989A2 (pt) | 2017-07-20 | 2020-07-14 | Centrexion Therapeutics Corporation | métodos e composições para tratamento de dor com o uso de capsaicina |
EP3473246A1 (en) | 2017-10-19 | 2019-04-24 | Capsugel Belgium NV | Immediate release abuse deterrent formulations |
AU2018390826B2 (en) | 2017-12-20 | 2024-09-12 | Purdue Pharma L.P. | Abuse deterrent morphine sulfate dosage forms |
US11478426B2 (en) | 2018-09-25 | 2022-10-25 | SpecGx LLC | Abuse deterrent immediate release capsule dosage forms |
WO2021041673A1 (en) * | 2019-08-27 | 2021-03-04 | Applied Materials, Inc. | Vapor phase coating technology for pharmaceutical abuse deterrent formulations |
Family Cites Families (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2211485A (en) * | 1940-08-13 | Effervescent acetyl salicylic acid | ||
JPS537495B2 (ja) | 1973-05-21 | 1978-03-18 | ||
US3980766A (en) | 1973-08-13 | 1976-09-14 | West Laboratories, Inc. | Orally administered drug composition for therapy in the treatment of narcotic drug addiction |
DE2530563C2 (de) | 1975-07-09 | 1986-07-24 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Analgetische Arzneimittel mit vermindertem Mißbrauchspotential |
US4678661A (en) | 1983-09-28 | 1987-07-07 | Gerhard Gergely | Effervescent composition and method of making same |
JPH0747532B2 (ja) | 1985-10-16 | 1995-05-24 | 花王株式会社 | 錠剤の製造方法 |
US4956182A (en) | 1989-03-16 | 1990-09-11 | Bristol-Myers Company | Direct compression cholestyramine tablet and solvent-free coating therefor |
GB9401894D0 (en) | 1994-02-01 | 1994-03-30 | Rhone Poulenc Rorer Ltd | New compositions of matter |
US6071539A (en) * | 1996-09-20 | 2000-06-06 | Ethypharm, Sa | Effervescent granules and methods for their preparation |
US6200604B1 (en) | 1998-03-27 | 2001-03-13 | Cima Labs Inc. | Sublingual buccal effervescent |
PT1109534E (pt) | 1998-09-10 | 2003-06-30 | Nycomed Danmark As | Composicoes farmaceuticas de farmacos de libertacao rapida |
US20080102121A1 (en) | 1998-11-02 | 2008-05-01 | Elan Pharma International Limited | Compositions comprising nanoparticulate meloxicam and controlled release hydrocodone |
US6264981B1 (en) | 1999-10-27 | 2001-07-24 | Anesta Corporation | Oral transmucosal drug dosage using solid solution |
US6541025B1 (en) | 1999-12-30 | 2003-04-01 | Shear/Kershman Laboratories, Inc. | Method for preparing solid delivery system for encapsulated and non-encapsulated pharmaceuticals |
US6340471B1 (en) | 1999-12-30 | 2002-01-22 | Alvin Kershman | Method for preparing solid delivery system for encapsulated and non-encapsulated pharmaceuticals |
US6660302B1 (en) | 2000-09-06 | 2003-12-09 | Chr. Hansen, Inc. | Dry-powder film coating composition and method of preparation |
US20030068375A1 (en) | 2001-08-06 | 2003-04-10 | Curtis Wright | Pharmaceutical formulation containing gelling agent |
US20080050422A1 (en) * | 2001-10-12 | 2008-02-28 | Monosolrx, Llc. | Method of administering a film product containing a drug |
WO2003032954A1 (en) | 2001-10-17 | 2003-04-24 | Dr. Reddy's Laboratories Ltd. | Stabilized pharmaceutical formulations containing amlodipine maleate |
US7776314B2 (en) | 2002-06-17 | 2010-08-17 | Grunenthal Gmbh | Abuse-proofed dosage system |
US20040005359A1 (en) | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Cheng Xiu Xiu | Controlled release oral dosage form |
US20040202717A1 (en) | 2003-04-08 | 2004-10-14 | Mehta Atul M. | Abuse-resistant oral dosage forms and method of use thereof |
DE102005005446A1 (de) | 2005-02-04 | 2006-08-10 | Grünenthal GmbH | Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung |
DE102004032051A1 (de) | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Grünenthal GmbH | Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform |
DE102004020220A1 (de) | 2004-04-22 | 2005-11-10 | Grünenthal GmbH | Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform |
DE10336400A1 (de) | 2003-08-06 | 2005-03-24 | Grünenthal GmbH | Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform |
ES2407143T3 (es) | 2003-08-06 | 2013-06-11 | Grünenthal GmbH | Forma de dosificación protegida contra un posible abuso |
US20070048228A1 (en) | 2003-08-06 | 2007-03-01 | Elisabeth Arkenau-Maric | Abuse-proofed dosage form |
US8075872B2 (en) | 2003-08-06 | 2011-12-13 | Gruenenthal Gmbh | Abuse-proofed dosage form |
US7658944B2 (en) | 2003-10-10 | 2010-02-09 | Lifecycle Pharma A/S | Solid dosage form comprising a fibrate |
US20050245557A1 (en) | 2003-10-15 | 2005-11-03 | Pain Therapeutics, Inc. | Methods and materials useful for the treatment of arthritic conditions, inflammation associated with a chronic condition or chronic pain |
AU2013206525B2 (en) | 2003-11-26 | 2015-09-10 | Acura Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for deterring abuse of opioid containing dosage forms |
US7201920B2 (en) | 2003-11-26 | 2007-04-10 | Acura Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for deterring abuse of opioid containing dosage forms |
US20050165038A1 (en) | 2004-01-22 | 2005-07-28 | Maxwell Gordon | Analgetic dosage forms that are resistant to parenteral and inhalation dosing and have reduced side effects |
DE102004032049A1 (de) | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Grünenthal GmbH | Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform |
US8093408B2 (en) | 2005-06-21 | 2012-01-10 | The Company Wockhardt | Antidepressant oral pharmaceutical compositions |
US20070020186A1 (en) | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Alpex Pharma S.A. | Solid dosage formulations of narcotic drugs having improved buccal adsorption |
PL116330U1 (en) | 2005-10-31 | 2007-04-02 | Alza Corp | Method for the reduction of alcohol provoked rapid increase in the released dose of the orally administered opioide with prolonged liberation |
US8329744B2 (en) | 2005-11-02 | 2012-12-11 | Relmada Therapeutics, Inc. | Methods of preventing the serotonin syndrome and compositions for use thereof |
US8652529B2 (en) | 2005-11-10 | 2014-02-18 | Flamel Technologies | Anti-misuse microparticulate oral pharmaceutical form |
US20090317355A1 (en) | 2006-01-21 | 2009-12-24 | Abbott Gmbh & Co. Kg, | Abuse resistant melt extruded formulation having reduced alcohol interaction |
WO2007109104A2 (en) | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Tris Pharma, Inc. | Modified release formulations containing drug-ion exchange resin complexes |
CN101484142B (zh) | 2006-03-24 | 2013-06-05 | 奥克思利尤姆国际控股公司 | 包含对碱性不稳定的药物的稳定组合物 |
US10960077B2 (en) | 2006-05-12 | 2021-03-30 | Intellipharmaceutics Corp. | Abuse and alcohol resistant drug composition |
ES2300188B1 (es) | 2006-05-24 | 2009-05-01 | Ferrer Internacional, S.A. | Comprimido bicapa para la prevencion de los accidentes cardiovasculares. |
US20080069891A1 (en) | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Cima Labs, Inc. | Abuse resistant drug formulation |
US20080075768A1 (en) | 2006-07-21 | 2008-03-27 | Vaughn Jason M | Hydrophobic opioid abuse deterrent delivery system using opioid antagonists |
SA07280459B1 (ar) | 2006-08-25 | 2011-07-20 | بيورديو فارما إل. بي. | أشكال جرعة صيدلانية للتناول عن طريق الفم مقاومة للعبث تشتمل على مسكن شبه أفيوني |
AU2008207200B2 (en) | 2007-01-16 | 2011-02-17 | Egalet Ltd | Use of i) a polyglycol and ii) an active drug substance for the preparation of a pharmaceutical composition for i) mitigating the risk of alcohol induced dose dumping and/or ii) reducing the risk of drug abuse |
RU2428186C2 (ru) | 2007-03-02 | 2011-09-10 | Теика Фармасьютикал Ко., Лтд. | Лекарственная композиция для чрескожной абсорбции, изделие, сохраняющее лекарственную композицию, и содержащий ее препарат для чрескожной абсорбции |
EP2146690B1 (en) | 2007-04-13 | 2018-03-21 | Teva Pharmaceuticals International GmbH | Oral cephalotaxine dosage forms |
KR20100032883A (ko) * | 2007-06-07 | 2010-03-26 | 사토 세이야쿠 가부시키가이샤 | 속용성 및 가요성을 가진 필름제제 |
US20090124650A1 (en) | 2007-06-21 | 2009-05-14 | Endo Pharmaceuticals, Inc. | Method of Treating Pain Utilizing Controlled Release Oxymorphone Pharmaceutical Compositions and Instructions on Effects of Alcohol |
EP2187873B1 (en) | 2007-08-13 | 2018-07-25 | Abuse Deterrent Pharmaceutical Llc | Abuse resistant drugs, method of use and method of making |
EP2601935A1 (en) | 2007-09-25 | 2013-06-12 | Solubest Ltd. | Compositions comprising lipophilic active compounds and method for their preparation |
BRPI0821732A2 (pt) | 2007-12-17 | 2015-06-16 | Labopharm Inc | Formulações de liberação controlada , forma de dosagem sólida, e, uso da formulação de liberação controlada |
JP5774853B2 (ja) | 2008-01-25 | 2015-09-09 | グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 医薬投薬形 |
US8729070B2 (en) | 2008-02-20 | 2014-05-20 | Targia Pharmaceuticals | CNS pharmaceutical compositions and methods of use |
US8367835B2 (en) | 2008-05-07 | 2013-02-05 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Cyclic amine-1-carboxylic acid ester derivative and pharmaceutical composition containing the same |
BRPI0913724B8 (pt) | 2008-09-18 | 2021-05-25 | Purdue Pharma Lp | formas farmacêuticas de liberação prolongada compreendendo naltrexona e poli (e-caprolactona) e seu preparo |
WO2010035273A2 (en) | 2008-09-29 | 2010-04-01 | Intec Pharma Ltd. | Novel gastroretentive delivery system |
NZ594207A (en) | 2009-02-06 | 2013-03-28 | Egalet Ltd | Immediate release composition resistant to abuse by intake of alcohol |
EP2997965B1 (en) | 2009-07-22 | 2019-01-02 | Grünenthal GmbH | Tamper-resistant dosage form for oxidation-sensitive opioids |
JP5017516B2 (ja) | 2009-11-13 | 2012-09-05 | 株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット | 錠剤の製造方法 |
WO2011066980A2 (en) | 2009-12-04 | 2011-06-09 | Lars Holger Hermann | Oral dosage forms with reduced potential for drug abuse |
WO2011079074A1 (en) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | Acura Phamaceuticals, Inc. | Pharmaceutical compositions for deterring misuse, abuse, and diversion |
US20120321674A1 (en) | 2011-02-17 | 2012-12-20 | Michael Vachon | Technology for Preventing Abuse of Solid Dosage Forms |
AR082862A1 (es) | 2010-09-02 | 2013-01-16 | Gruenenthal Gmbh | Forma de dosificacion resistente a alteracion que comprende un polimero anionico |
JP2014505736A (ja) | 2011-02-17 | 2014-03-06 | キューアールエックスファーマ リミテッド | 固体投薬形態の乱用を防止するための技術 |
CA2853764C (en) | 2011-11-22 | 2017-05-16 | Watson Pharmaceuticals, Inc. | Immediate release abuse deterrent tablet |
JP6067100B2 (ja) | 2012-04-18 | 2017-01-25 | マリンクロッド エルエルシー | 即放性乱用抑止医薬組成物 |
WO2013158810A1 (en) | 2012-04-18 | 2013-10-24 | Mallinckrodt Llc | Immediate release pharmaceutical compositions with abuse deterrent properties |
JP6031599B2 (ja) | 2012-07-12 | 2016-11-24 | マリンクロッド エルエルシー | 長期放出性、濫用抑止特性薬学的組成物 |
US9301918B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-05 | Mallinckrodt Llc | Abuse deterrent solid dosage form for immediate release with functional score |
EP3164117B1 (en) | 2014-07-03 | 2023-09-06 | SpecGx LLC | Abuse deterrent immediate release formulations comprising non-cellulose polysaccharides |
-
2013
- 2013-04-18 JP JP2015507160A patent/JP6067100B2/ja active Active
- 2013-04-18 EP EP13719672.1A patent/EP2838516B1/en active Active
- 2013-04-18 US US13/865,286 patent/US9993422B2/en active Active
- 2013-04-18 MX MX2014009876A patent/MX356111B/es active IP Right Grant
- 2013-04-18 WO PCT/US2013/037056 patent/WO2013158814A1/en active Application Filing
- 2013-04-18 ES ES13719672T patent/ES2699806T3/es active Active
- 2013-04-18 BR BR112014024382-4A patent/BR112014024382B1/pt active IP Right Grant
- 2013-04-18 CA CA2864738A patent/CA2864738C/en active Active
- 2013-04-18 PL PL13719672T patent/PL2838516T3/pl unknown
-
2014
- 2014-10-05 IL IL234997A patent/IL234997B/en active IP Right Grant
-
2017
- 2017-09-25 US US15/714,137 patent/US20180008532A1/en not_active Abandoned
-
2018
- 2018-05-11 US US15/977,415 patent/US20180256493A1/en not_active Abandoned
- 2018-06-07 US US16/002,190 patent/US20180280289A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022119289A1 (ko) * | 2020-12-04 | 2022-06-09 | 한국생산기술연구원 | 팽창성 창상피복재 및 이의 제조방법 |
KR20220079325A (ko) * | 2020-12-04 | 2022-06-13 | 한국생산기술연구원 | 팽창성 창상피복재 및 이의 제조방법 |
KR102603701B1 (ko) | 2020-12-04 | 2023-11-17 | 한국생산기술연구원 | 팽창성 창상피복재 및 이의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013158814A1 (en) | 2013-10-24 |
US20180256493A1 (en) | 2018-09-13 |
PL2838516T3 (pl) | 2019-05-31 |
MX2014009876A (es) | 2014-11-13 |
CA2864738C (en) | 2017-07-18 |
US20180280289A1 (en) | 2018-10-04 |
ES2699806T3 (es) | 2019-02-12 |
MX356111B (es) | 2018-05-15 |
IL234997B (en) | 2019-02-28 |
CA2864738A1 (en) | 2013-10-24 |
BR112014024382A2 (ja) | 2017-06-20 |
US20130280177A1 (en) | 2013-10-24 |
EP2838516A1 (en) | 2015-02-25 |
US9993422B2 (en) | 2018-06-12 |
EP2838516B1 (en) | 2018-10-17 |
US20180008532A1 (en) | 2018-01-11 |
JP2015514775A (ja) | 2015-05-21 |
BR112014024382B1 (pt) | 2022-08-09 |
WO2013158814A8 (en) | 2014-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6067100B2 (ja) | 即放性乱用抑止医薬組成物 | |
JP6103785B2 (ja) | 乱用抑止特性を有する即放性医薬組成物 | |
US9301918B2 (en) | Abuse deterrent solid dosage form for immediate release with functional score | |
US11583493B2 (en) | Abuse deterrent immediate release formulations comprising non-cellulose polysaccharides | |
US11478426B2 (en) | Abuse deterrent immediate release capsule dosage forms |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161111 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6067100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |