JP6064168B2 - マークの撮像方法及び部品実装ライン - Google Patents
マークの撮像方法及び部品実装ライン Download PDFInfo
- Publication number
- JP6064168B2 JP6064168B2 JP2013084608A JP2013084608A JP6064168B2 JP 6064168 B2 JP6064168 B2 JP 6064168B2 JP 2013084608 A JP2013084608 A JP 2013084608A JP 2013084608 A JP2013084608 A JP 2013084608A JP 6064168 B2 JP6064168 B2 JP 6064168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command value
- component mounting
- luminance command
- luminance
- mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 60
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 58
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 101000710013 Homo sapiens Reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
3 ホストコンピュータ
4 基板
4A,4B 基準マーク(マーク)
13 基板認識カメラ(撮像手段)
14 照明部(照明手段)
21 照明制御部(照明制御手段)
22 輝度指令値決定部(輝度指令値決定手段)
M3,M4,M5 実装機(部品実装装置)
Claims (7)
- 基板に形成されたマークを撮像する撮像手段と、前記撮像手段による撮像の際に前記マークを照明する照明手段と、前記照明手段への輝度指令値を決定する輝度指令値決定手段と、決定した輝度指令値に基づいて前記照明手段を制御する照明制御手段とを備えた部品実装装置を複数連結した部品実装ラインにおけるマークの撮像方法であって、
前記複数の部品実装装置は、
前記最も上流に配設された部品実装装置において決定された輝度指令値を各部品実装装置に備えられた照明手段への輝度指令値として利用する輝度指令値利用モードと、
前記最も上流に配設された部品実装装置において決定された輝度指令値を利用せず、各部品実装装置において決定された輝度指令値を当該各部品実装装置に備えられた照明手段への輝度指令値として用いる輝度指令値非利用モードとを選択可能とし、
前記部品実装ラインは、
前記輝度指令値利用モード又は前記輝度指令値非利用モードの選択操作を行う操作・入力部と、
前記操作・入力部からの求めに応じて前記複数の部品実装装置で前記輝度指令値利用モード又は前記輝度指令値非利用モードを選択する輝度指令値設定モード選択部を備え、
前記輝度指令値利用モード選択時において、
前記複数の部品実装装置のうち最も上流に配設された部品実装装置が、基板の機種の切り替え後、最初に搬送された基板の前記マークを照明する際の前記照明手段への輝度指令値を決定する輝度指令値決定工程と、
前記最も上流に配設された部品実装装置において決定された輝度指令値を、当該部品実装装置よりも下流に配設された部品実装装置が取得する輝度指令値取得工程と、
取得した輝度指令値に基づいて、前記下流に配設された部品実装装置が前記照明手段を制御して前記マークを撮像するマーク撮像工程とを含むことを特徴とするマークの撮像方法。 - 前記部品実装ラインは前記複数の部品実装装置と通信可能なホストコンピュータを備え、
前記輝度指令値取得工程において、前記ホストコンピュータは前記最も上流に配設された部品実装装置において決定された輝度指令値を記憶し、前記下流に配設された部品実装装置は前記ホストコンピュータに記憶された輝度指令値を取得することを特徴とする請求項1に記載のマークの撮像方法。 - 前記輝度指令値決定工程において、前記照明手段への輝度指令値を変化させながら照明した前記マークと前記マークの周辺の明るさの差異が最も大きい輝度指令値を、前記基板を照明する際の輝度指令値として決定することを特徴とする請求項1又は2に記載のマークの撮像方法。
- 前記輝度指令値非利用モードは、前記複数の部品実装装置の並び順を入れ替えた場合に選択されることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のマークの撮像方法。
- 基板に形成されたマークを撮像する撮像手段と、前記撮像手段による撮像の際に前記マークを照明する照明手段と、前記照明手段への輝度指令値を決定する輝度指令値決定手段と、決定した輝度指令値に基づいて前記照明手段を制御する照明制御手段とを備えた部品実装装置を複数連結した部品実装ラインであって、
前記複数の部品実装装置のうち最も上流に配設された部品実装装置が、基板の機種の切り替え後、最初に搬送された基板の前記マークを照明する際の前記照明手段への輝度指令値を決定し、
前記最も上流に配設された部品実装装置において決定された輝度指令値を、当該部品実装装置よりも下流に配設された部品実装装置が取得し、
取得した輝度指令値に基づいて、前記下流に配設された部品実装装置が前記照明手段を制御して前記マークを撮像し、
前記複数の部品実装装置は、
前記最も上流に配設された部品実装装置において決定された輝度指令値を各部品実装装置に備えられた照明手段への輝度指令値として利用する輝度指令値利用モードと、
前記最も上流に配設された部品実装装置において決定された輝度指令値を利用せず、各部品実装装置において決定された輝度指令値を当該各部品実装装置に備えられた照明手段への輝度指令値として用いる輝度指令値非利用モードとを選択可能とし、
前記部品実装ラインは、
前記輝度指令値利用モード又は前記輝度指令値非利用モードの選択操作を行う操作・入力部と、
前記操作・入力部からの求めに応じて前記複数の部品実装装置で前記輝度指令値利用モード又は前記輝度指令値非利用モードを選択する輝度指令値設定モード選択部を備えたことを特徴とする部品実装ライン。 - 前記部品実装ラインは前記複数の部品実装装置と通信可能なホストコンピュータを備え、
前記ホストコンピュータは前記最も上流に配設された部品実装装置において決定された輝度指令値を記憶し、前記下流に配設された部品実装装置は前記ホストコンピュータに記憶された輝度指令値を取得することを特徴とする請求項5に記載の部品実装ライン。 - 前記輝度指令値非利用モードは、前記複数の部品実装装置の並び順を入れ替えた場合に選択されることを特徴とする請求項5又は6に記載の部品実装ライン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013084608A JP6064168B2 (ja) | 2013-04-15 | 2013-04-15 | マークの撮像方法及び部品実装ライン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013084608A JP6064168B2 (ja) | 2013-04-15 | 2013-04-15 | マークの撮像方法及び部品実装ライン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014207350A JP2014207350A (ja) | 2014-10-30 |
JP6064168B2 true JP6064168B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=52120688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013084608A Active JP6064168B2 (ja) | 2013-04-15 | 2013-04-15 | マークの撮像方法及び部品実装ライン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6064168B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6831446B2 (ja) * | 2017-02-23 | 2021-02-17 | 株式会社Fuji | 対基板作業装置および画像処理方法 |
WO2024189728A1 (ja) * | 2023-03-13 | 2024-09-19 | 株式会社Fuji | 検査装置および検査システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3597611B2 (ja) * | 1995-10-20 | 2004-12-08 | ヤマハ発動機株式会社 | 実装機におけるマーク認識用照明装置 |
JP2001135999A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 部品ライブラリの作成方法および作成装置 |
JP2003097916A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Juki Corp | 基板マーク認識方法及び装置 |
JP5740082B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2015-06-24 | Juki株式会社 | 複数の表面実装装置からなる基板生産ライン |
-
2013
- 2013-04-15 JP JP2013084608A patent/JP6064168B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014207350A (ja) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8849442B2 (en) | Component mounting line and component mounting method | |
JP4838095B2 (ja) | 半導体チップの実装装置及び実装方法 | |
JP6472873B2 (ja) | 部品検査機及び部品装着機 | |
JPWO2014106892A1 (ja) | 部品実装機及び部品実装方法 | |
JP6064168B2 (ja) | マークの撮像方法及び部品実装ライン | |
JP5903588B2 (ja) | 下受けピンの配置決定支援装置および配置決定支援方法 | |
JP2013145923A (ja) | 部品実装方法 | |
JP2018056218A (ja) | バンプ付電子部品搭載装置およびバンプ付電子部品搭載方法 | |
JP2010118389A (ja) | 部品実装方法および部品実装システム | |
JP2010021455A (ja) | 部品実装システム | |
US11102919B2 (en) | Management apparatus, mount substrate manufacturing system, and mount substrate manufacturing method | |
JP2009123891A (ja) | 基板検査装置および部品実装システム | |
JP4388423B2 (ja) | 電子部品搭載装置 | |
JP6270841B2 (ja) | 検査制御装置、実装システム及び検査制御方法 | |
JP5273102B2 (ja) | 部品実装装置および部品実装方法 | |
JP6807386B2 (ja) | 部品実装システム | |
JP6706732B2 (ja) | 下受けピン配置支援システムおよび下受けピン配置支援方法ならびに下受けピン配置支援管理装置 | |
JP6704110B2 (ja) | 下受けピン配置支援装置および下受けピン配置支援方法 | |
JP5740082B2 (ja) | 複数の表面実装装置からなる基板生産ライン | |
JP5913866B2 (ja) | 基板検査用マスタデータ作成方法 | |
WO2018179315A1 (ja) | 電子部品装着機及び装着方法 | |
JP7019065B2 (ja) | 部品実装ラインの生産最適化システム | |
WO2020170349A1 (ja) | 外観検査方法、実装機 | |
WO2021245885A1 (ja) | 部品実装システム | |
JP6442593B2 (ja) | 実装処理装置及び実装処理装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150210 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160210 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6064168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |