JP6061705B2 - Hinge cap - Google Patents
Hinge cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP6061705B2 JP6061705B2 JP2013017256A JP2013017256A JP6061705B2 JP 6061705 B2 JP6061705 B2 JP 6061705B2 JP 2013017256 A JP2013017256 A JP 2013017256A JP 2013017256 A JP2013017256 A JP 2013017256A JP 6061705 B2 JP6061705 B2 JP 6061705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hinge
- cap
- inner ring
- wall
- periphery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 9
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 3
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、容器本体の口筒部に装着されるキャップ本体にヒンジを介して上蓋が連設されたヒンジキャップに関し、より詳しくは、上蓋を開くときに内容液が飛散するのを防止できるヒンジキャップに関するものである。 The present invention relates to a hinge cap in which an upper lid is connected to a cap body attached to a mouth tube portion of a container body via a hinge, and more specifically, a hinge capable of preventing content liquid from splashing when the upper lid is opened. It is about the cap.
従来、液状食品などの内容液が充填された容器の口筒部には、内容液を注出可能な注出筒を有するヒンジキャップが装着されている。
ヒンジキャップとしては、容器の口筒部外周に嵌合させた周壁上端縁より頂壁を延設するとともに、頂壁中央より注出筒を立設し、更に、注出筒内の頂壁にプルリング付きの切り取り蓋を切断可能に設けたキャップ本体と、キャップ本体の後部上端に後部下端をヒンジで回動可能に連結して本体上面を開閉可能に被覆した上蓋とからなるものが知られている。
キャップ本体の注出筒は、一般にその上端部がラッパ状に拡開し、また、その拡開部分内側面に上蓋裏面より垂設したインナーリングの下端縁を圧接してシール性を付与している。
Conventionally, a hinge cap having a dispensing cylinder capable of dispensing a content liquid is attached to a mouth tube portion of a container filled with the content liquid such as liquid food.
As the hinge cap, the top wall extends from the upper edge of the peripheral wall fitted to the outer periphery of the mouth tube portion of the container, and the pouring cylinder is erected from the center of the top wall. It is known that it has a cap body provided with a cut-off lid with a pull ring so that it can be cut, and an upper lid that covers the upper surface of the main body so that the upper surface of the main body can be opened and closed by connecting the lower end of the rear of the cap body with a hinge. Yes.
The upper end of the pipe barrel of the cap body is generally expanded in a trumpet shape, and the lower end edge of the inner ring suspended from the back surface of the upper lid is pressed against the inner surface of the expanded portion to provide a sealing property. Yes.
ヒンジキャップを有する容器の使用に当っては、まず、上蓋を開き、プルリングを指で引き上げることによりキャップ本体の切り取り蓋を切断除去し、これにより開口した注出口から注出筒を介して内容液を注出するようになっている。
このように注出口を開口した後、ヒンジキャップの上蓋を閉じ、容器を倒置したり、振ったりすると、注出筒をシールする上蓋裏面から垂設されたインナーリングの先端や内面に内容液が付着するため、つぎに上蓋を開いた時、インナーリングに付着した内容液が飛散したり、液垂れして、ヒンジキャップの上蓋内やキャップ本体の頂壁上面を汚すことがあり、見た目も悪く、非衛生でもあった。
When using a container having a hinge cap, first open the top lid, and pull up the pull ring with your finger to cut and remove the cap lid from the cap body. Is coming out.
After opening the spout in this way, closing the top cover of the hinge cap and turning the container upside down or shaking it causes the liquid content to reach the tip or inner surface of the inner ring that hangs down from the back of the top cover that seals the spout tube. Next, when the top lid is opened next time, the liquid adhering to the inner ring may splatter or dripping, and the inside of the top cover of the hinge cap or the top wall top surface of the cap body may be soiled. It was also unsanitary.
そこで、内容液の飛散や液垂れを防止するために様々な技術が検討されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1では、蓋体頂壁の裏面より垂設され、且つ、内方へ湾曲する下端縁部をラッパ先端状部内側面に液密に圧接させた嵌合筒と、該嵌合筒内に垂設するとともに、後方へ突出湾曲する平面視円弧状をなし且つ下端縁が縮径方向へ湾曲する複数の円弧状壁とから構成してなる液垂れ防止機構を設けたことにより、蓋体頂壁の裏面に付着した液が開蓋等の際に垂れることを防止する液体抽出キャップが提案されている。
Thus, various techniques have been studied in order to prevent the content liquid from scattering and dripping (see, for example, Patent Document 1).
In Patent Document 1, a fitting tube that is suspended from the back surface of the top wall of the lid body and that has a lower end edge curved inwardly in pressure contact with the inner surface of the trumpet tip-like portion, and the fitting tube By providing a liquid dripping prevention mechanism comprising a plurality of arcuate walls that are vertically provided and have a circular arc shape in a plan view that protrudes and curves backward, and whose lower edge is curved in the diameter reducing direction, There has been proposed a liquid extraction cap that prevents liquid adhering to the back surface of the wall from dripping when the lid is opened.
しかしながら、上記特許文献1記載のヒンジキャップでは、蓋体を開けた際の液垂れは防止できるものの、蓋体(上蓋)を開いた時に蓋体の裏面から垂設された嵌合筒(インナーリング)の先端に付着した液が飛散して、結局は、蓋体(上蓋)の裏面やキャップ本体周りを汚すという問題があった。 However, in the hinge cap described in Patent Document 1, liquid dripping when the lid is opened can be prevented, but when the lid (upper lid) is opened, the fitting cylinder (inner ring) suspended from the back surface of the lid The liquid adhering to the tip of) scatters, and eventually the back surface of the lid (upper lid) and the area around the cap body are soiled.
そこで、上蓋を開いた時、インナーリングに付着した内容液が飛散する原因を検討したところ、つぎのことがわかった。
まず、上蓋を開くと、それまで上蓋とキャップ本体との閉蓋状態を保持していた蓋係止機構が急に解放され、この時に、上蓋がわずかに変形することにより振動を起こす。そして、この上蓋が振動することにより上蓋の裏面から垂設されたインナーリングも振動し、インナーリングの先端に付着した内容液が飛散することになる。
Then, when the cause which the content liquid adhering to the inner ring scatters when the upper lid was opened was found.
First, when the upper lid is opened, the lid locking mechanism that has maintained the closed state of the upper lid and the cap body is suddenly released, and at this time, the upper lid is slightly deformed to cause vibration. When the upper lid vibrates, the inner ring suspended from the back surface of the upper lid also vibrates, and the content liquid adhering to the tip of the inner ring is scattered.
本発明は、上記問題を解決することを課題とし、上蓋を開けた時に内容液の飛散を防止するようにしたヒンジキャップを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a hinge cap that prevents the content liquid from scattering when the upper lid is opened.
本発明は、上記の課題を解決するため、ヒンジキャップとして、容器本体の口部に装着するキャップ本体と、ヒンジを介してキャップ本体と連設された上蓋とからなるヒンジキャップであって、キャップ本体は、キャップ内と容器本体の内部とを密封可能な隔壁と、隔壁の周縁に連設して垂下し、容器本体の口部の内周に嵌合する内筒と、隔壁の周縁に内筒の上端部とともに連設する基壁と、基壁の外周縁に連設し口部の外周に嵌合する外筒と、基壁上に設けられ上蓋に係止して閉蓋状態を保持する環状の蓋係止部と、隔壁の注出口の周囲に立設された注出筒とからなり、上蓋は、頂壁と、頂壁の周縁に垂設された側周壁とからなり、側周壁のヒンジと反対側の外周には、上蓋を開閉する摘み部が形成され、側周壁の内周の下端部には、キャップ本体の蓋係止部と係止する環状の縮径突条が設けられ、頂壁の裏面には、キャップ本体の注出筒の内周面をシールする筒状のインナーリングが垂設され、インナーリングの先端には、ヒンジと反対側の注出側のみに所定円弧範囲にわたってスカート部がインナーリングの内周と面一に延設されることを特徴とする構成を採用する。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a hinge cap comprising a cap body attached to a mouth portion of a container body as a hinge cap, and an upper lid connected to the cap body via the hinge. The main body includes a partition wall that can seal the inside of the cap and the inside of the container body, an inner cylinder that hangs down from the periphery of the partition wall and fits on the inner periphery of the mouth portion of the container body, and an inner periphery of the partition wall. A base wall that is connected to the upper end of the cylinder, an outer cylinder that is connected to the outer periphery of the base wall and fits to the outer periphery of the mouth, and is provided on the base wall and locked to the upper lid to maintain a closed state An annular lid locking portion and a pouring tube standing around the outlet of the partition wall, and the upper lid is composed of a top wall and a side peripheral wall suspended from the periphery of the top wall, A knob for opening and closing the upper lid is formed on the outer periphery of the peripheral wall opposite to the hinge. An annular diameter-reducing ridge that is engaged with the lid locking portion of the main body is provided, and a cylindrical inner ring that seals the inner peripheral surface of the dispensing cylinder of the cap body is suspended from the back surface of the top wall. In the tip of the inner ring, a configuration is adopted in which a skirt portion extends only flush with the inner circumference of the inner ring over a predetermined arc range only on the dispensing side opposite to the hinge.
ヒンジキャップの具体的実施形態として、インナーリングのスカート部の内面には、付着した内容液を保持可能な縦リブが設けられていることを特徴とする構成を採用する。
また、インナーリング先端におけるスカート部を延設する円弧範囲は、少なくとも円弧状に形成された摘み部の形成範囲であり、注出筒の先端部は、ヒンジ側が低く、ヒンジと反対側の注出側が高く形成され、インナーリングは、ヒンジ側が長く、ヒンジと反対側の注出側が短くなっていることを特徴とする構成を採用する。
As a specific embodiment of the hinge cap, a configuration is adopted in which a longitudinal rib capable of holding the attached content liquid is provided on the inner surface of the skirt portion of the inner ring.
In addition, the arc range that extends the skirt portion at the tip of the inner ring is the range where the knob portion formed at least in the shape of an arc is formed, and the tip of the pouring cylinder is low on the hinge side and is poured on the opposite side of the hinge. The inner ring adopts a configuration characterized in that the hinge side is long and the dispensing side opposite to the hinge is short .
本発明のヒンジキャップは、キャップ本体の注出筒をシールするインナーリングのヒンジと反対側の注出側の先端にスカート部をインナーリングの内周と面一に延設したことにより、上蓋を開けた時に、インナーリングと注出筒内面の当接が徐々に解放されることで、インナーリング自体の振動を減衰することができ、上蓋を開けた時にインナーリングの先端に付着した内容液の飛散を防止することができる。
また、インナーリングのスカート部には、縦リブを設けたことにより、スカート部の内面に付着した内容液が垂れるのを防止することができる。
そして、本実施例では、インナーリング先端のスカート部を延設する円弧範囲を少なくとも円弧状に形成された摘み部の形成範囲にしているから、上蓋を開いた際にインナーリングに付着した液が注出側に飛散するのを防いで、上蓋の裏面やキャップ本体周辺を清潔に保つことができる。
In the hinge cap of the present invention, the upper lid is formed by extending the skirt portion flush with the inner periphery of the inner ring at the tip of the outlet side opposite to the hinge of the inner ring that seals the outlet cylinder of the cap body. When it is opened, the contact between the inner ring and the inner surface of the dispensing cylinder is gradually released, so that the vibration of the inner ring itself can be attenuated. Scattering can be prevented.
In addition, since the vertical ribs are provided on the skirt portion of the inner ring, it is possible to prevent the content liquid adhering to the inner surface of the skirt portion from dripping.
In this embodiment, since the arc range extending the skirt portion at the tip of the inner ring is set to the formation range of the knob portion formed in an arc shape, the liquid adhering to the inner ring when the upper lid is opened It prevents splashing to the dispensing side and keeps the back of the upper lid and the periphery of the cap body clean.
次に、本発明のヒンジキャップについて、実施例を示した図面を参照して説明する。 Next, the hinge cap of the present invention will be described with reference to the drawings showing examples.
図1において、Aはキャップ本体、BはヒンジCによってキャップ本体Aに連設された上蓋、Dは容器本体である。
キャップ本体Aを装着する容器本体Dの口部1には、環状に突出する係合突条2と、その下方に続くくびれ部3が設けられている。
In FIG. 1, A is a cap body, B is an upper lid connected to the cap body A by a hinge C, and D is a container body.
The mouth portion 1 of the container body D to which the cap body A is attached is provided with an
図1に示すように、キャップ本体Aは、容器本体D内を密封する隔壁4と、隔壁4の周縁に連設して垂下し、容器本体Dの口部1の内周に嵌合する内筒5と、隔壁4の周縁に内筒5の上端部とともに連設する基壁6と、基壁6の外周縁に連設し口部1の外周に嵌合する外筒7と、基壁6の上端外周面に設けられ上蓋Bに係止して閉蓋状態を保持する環状の蓋係止部8と、外筒7の下端外周で一定の間隔をおいて連設され、上端外周の所定個所にヒンジCを連設する外周筒部9と、隔壁4上に立設された注出筒10とからなっている。
注出筒10は、注出液を案内するために、本実施例では、ヒンジC側が低く、ヒンジCと反対側の注出側が高く形成され、その先端部10aは、ラッパ状に広がっている。
As shown in FIG. 1, the cap main body A includes a
In the present embodiment, the dispensing
隔壁4は、注出筒10の内側に形成され、破断可能な薄肉弱化部11が設けられ、薄肉弱化部11は、破断されたときに容器内と連通する注出口Sを形成する除去部12を画成している。
除去部12のヒンジC側には、支柱13を介してプルリング14が連設され、プルリング14のヒンジCと反対側の下部には、指先への接圧をやわらかくするために緩衝部15が形成されている。
また、本実施例では、薄肉弱化部11を破断して開封するまで容器内部を密閉する隔壁4としたが、予め注出口Sが開口された隔壁4であってもかまわない。
The
A
In this embodiment, the
蓋係止部8は、基壁6の上端外周面に突出する膨出部16として形成され、膨出部16に続く下方には係合凹部17が形成されている。
外筒7は、内周には容器本体Dのくびれ部3に嵌合する環状の嵌合突条18が形成され、下端部外周には、ヒンジCの反対側に設けられた連結片19と、間隔をおいて複数配設された破断可能な弱化片20とを介して外周筒部9が連設されており、外周筒部9の上端にはヒンジCを介して上蓋Bが連設されている。
内筒5の外周面と外筒7の内周面、および基壁6の下面によって形成される環状溝部に容器本体Dの口部1を嵌合することによって、キャップ本体Aが容器本体Dに装着されるようになっている。
The
The outer cylinder 7 is formed with an
By fitting the mouth portion 1 of the container main body D into the annular groove formed by the outer peripheral surface of the
図1〜図3に示すように、上蓋Bは、頂壁21と、頂壁21の周縁に垂設された側周壁22とからなり、側周壁22のヒンジCと反対側の注出側の外周には、上蓋Bを開閉する際に手指をかける摘み部23が円弧状に形成されている。
図1に示すように、側周壁22は、摘み部23が設けられた近傍を薄肉状部22aとして形成している。
側周壁22の内周の下端部には、蓋係止部8の係合凹部17に係合する環状の縮径突条24が設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the upper lid B includes a
As shown in FIG. 1, the side
An annular reduced diameter protrusion 24 that engages with the engagement recess 17 of the
頂壁21の裏面には、キャップ本体Aの注出筒10の内周面10bをシールするインナーリング25が垂設されている。
図2(b)に示すように、インナーリング25は、ヒンジC側が注出筒10の先端部10aの高さに応じて長くなっており、これに対して注出側が短く形成されている。
図4(a)に示すようにインナーリング25の外周先端には、注出筒10の内面10bと当接する環状の締め部25aが形成されている。
An
As shown in FIG. 2B, the
As shown in FIG. 4A, an
さらに、インナーリング25の先端には、所定長さに設定された薄肉状のスカート部26がインナーリング25の内周と面一に延設されている。スカート部26は、インナーリング25より薄肉に形成され、インナーリング25のヒンジCと反対側の注出側のみに設けられており、実施例では、その所定円弧範囲は、約120度に設定されているが、60〜180度の範囲に設けられていることが好ましく、少なくとも円弧状に形成された摘み部23の形成範囲に設けられていればよい。インナーリング25と注出筒10の形状に応じて、その好ましい円弧範囲は変更し得るものである。
なお、摘み部23の形状については、適宜変更することができ、上蓋Bの側周壁22を切り欠いた形状(凹部等)としてもよい。
また、スカート部26の内側には、上下方向にわたり縦リブ27が周方向に等間隔をおいて形成されている。
Further, a
In addition, about the shape of the knob | pick
Further, inside the
次に、本実施例の使用態様と作用効果について説明する。
本実施例のヒンジキャップは、図1に示す閉蓋状態で容器本体Dの口部1に打栓して装着される。
打栓工程は、内筒5と外筒7との間に形成される環状溝部に容器本体Dの口部1を当てがい、上蓋Bの上から押圧力が加えられ、外筒7の嵌合突条18が口部1の係合突条2を乗り越えてくびれ凹部3に嵌合し、口部1が、内筒5の外周と外筒7の内周、および基壁6とによって挟持され装着される。
Next, usage modes and operational effects of this embodiment will be described.
The hinge cap of the present embodiment is attached by being plugged into the mouth 1 of the container body D in the closed state shown in FIG.
In the plugging process, the mouth 1 of the container body D is applied to the annular groove formed between the
本実施例のキャップを装着した容器を使用するには、図2(b)に示すように上蓋Bを開いて、プルリング14を上方に引っ張り、支柱13を介して隔壁4の除去部12を引き上げ、薄肉弱化部11を切断して隔壁4から除去部12を切り離して抜栓し、図2(a)に示すように、注出口Sを開口する。
プルリング14のヒンジCと反対側の下部には、薄板状の緩衝部15を設けているので、手指が当たると緩衝部15が容易に屈曲して、手指への接圧をやわらかくすることができる。
In order to use the container equipped with the cap of this embodiment, as shown in FIG. 2B, the upper lid B is opened, the
Since a thin plate-
容器を傾けて内容液を注出する際には、注出口Sから流出した液は注出筒10の内周面に案内されてラッパ状の先端部10aから注出される。
図1に示すように、容器の使用を終えた後、上蓋Bを閉じると、側周壁22の縮径突条24がキャップ本体Aの蓋係止部8の膨出部16を乗り越え係合凹部17に嵌合して、閉蓋状態に戻る。
When the content liquid is poured out by tilting the container, the liquid flowing out from the spout S is guided to the inner peripheral surface of the pour
As shown in FIG. 1, after the use of the container is finished, when the upper lid B is closed, the reduced diameter protrusion 24 of the side
このとき、インナーリング25の外周に形成された環状の締め部25aは、注出筒10の内周面10bと当接して周方向に連続したシール部を形成し、当該シール部によって、上蓋B内は注出口Sと連通する空間aと、注出口Sから密封された空間bとに区画される。
そのため、容器が倒れたり傾いたりして注出口Sから内容液が流出しても、空間b内には液は漏れず、液の付着は空間a内に限定される。
ただし、インナーリング25の内周面や先端には内容液が付着してしまう。
At this time, the
Therefore, even if the container falls or tilts and the content liquid flows out from the spout S, the liquid does not leak into the space b, and the adhesion of the liquid is limited to the space a.
However, the content liquid adheres to the inner peripheral surface and the tip of the
再度容器を使用するために開蓋するときは、図1に示すように、上蓋Bの摘み部23に指をかけて持ち上げると、蓋係止部8の係合凹部17に係合する環状の縮径突条24が変形することにより、蓋係止部8の係合凹部17との係止が解放され、上蓋BはヒンジCを中心に回転させられる。
上蓋Bのキャップ本体Aとの係止が解放される時に、環状の縮径突条24がわずかに変形することにより、上蓋Bに振動が発生する。
同時に、図4(b)に示すように、インナーリング25外周の締め部25aも注出筒10の内面との当接から解放され、インナーリング25も振動することになる。
しかしながら、本願発明では、インナーリング25の注出側だけに先端から延設されたスカート部26が形成されていることによって、図4(a)および(b)に示すように、上蓋Bを開けた時に、インナーリング25と注出筒10の当接が徐々に解放されることで、インナーリング25自体の振動が減衰することになり、スカート部26に付着した液が飛散するのを防止する。
When the lid is opened to use the container again, as shown in FIG. 1, when the
When the locking of the upper lid B with the cap main body A is released, the ring-shaped reduced diameter protrusion 24 is slightly deformed, so that the upper lid B is vibrated.
At the same time, as shown in FIG. 4B, the tightening
However, in the present invention, the upper cover B is opened as shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b) by forming the
また、側周壁22は、摘み部23が形成された近傍を薄肉状部22aとしたことにより、上蓋Bとキャップ本体Aの係止を解放する際に、軽い力で開放でき、上蓋Bの振動の発生を抑えることが可能である。
したがって、スカート部26との相乗効果で、さらに内容液の飛散を防止することができる。
さらに、スカート部26の内側には、上下方向にわたり縦リブ27が形成されていることから、閉蓋した際に、インナーリング25の内側や先端に内容液が付着しても、縦リブ27によって液が保持されて、図2に示すように、開蓋した際に垂れて飛散することがない。
また、スカート部26に縦リブ27を形成したことにより、スカート部26がインナーリング25よりも薄く形成されても強度低下を抑えることもできる。
Further, the side
Therefore, it is possible to further prevent the content liquid from being scattered due to a synergistic effect with the
Further, since the
Further, since the
これに対して、インナーリング25のヒンジC側は、液が付着していても注出側のように飛散のおそれがないので、スカート部26を形成する必要はない。
そして、図4(b)に示すように、上蓋Bを開蓋し、インナーリング25が注出筒10を開口させても、スカート部26がまだ、注出筒10の内側に入ったままであるから、スカート部26の先端に付着した液が飛散することがないという優れた効果を奏する。
On the other hand, on the hinge C side of the
Then, as shown in FIG. 4 (b), even when the upper lid B is opened and the
また、本実施例のヒンジキャップは、容器を使用した後には容器本体Dから分離して廃棄することができる。
上蓋Bを開いて外方に引っ張ると、キャップ本体Aの外筒7と外周筒部9とを連結する弱化片20が破断して、外周筒部9のヒンジC側が外筒7から引き離され、さらに上蓋Bを上方に引っ張ると、連結片19に連結された部分からめくれあがるようにして外筒7を容器本体Dの口部1から簡単に外すことができる。
Further, the hinge cap of this embodiment can be separated from the container body D and discarded after the container is used.
When the upper lid B is opened and pulled outward, the weakening
本発明のヒンジキャップは、上蓋を開けた際に、上蓋の裏面から垂設されたインナーリングに付着した液の飛散を少なくし、上蓋の裏面やキャップ本体周辺を汚すこともないから、衛生的な使用環境を必要とする液注出容器のキャップとして広く使用することができ、とくに食用油や液体調味料などの液状食品を充填する容器のキャップとして好適である。 Since the hinge cap of the present invention reduces the scattering of the liquid adhering to the inner ring suspended from the back surface of the top cover when the top cover is opened, and does not contaminate the back surface of the top cover or the periphery of the cap body. It can be widely used as a cap for a liquid dispensing container that requires a particular use environment, and is particularly suitable as a cap for a container filled with liquid food such as edible oil or liquid seasoning.
A キャップ本体
B 上蓋
C ヒンジ
D 容器本体
S 注出口
1 口部
2 係合突条
3 くびれ凹部
4 隔壁
5 内筒
6 基壁
7 外筒
8 蓋係止部
9 外周筒部
10 注出筒
10a 先端部
11 薄肉弱化部
12 除去部
13 支柱
14 プルリング
15 緩衝部
16 膨出部
17 係合凹部
18 嵌合突条
19 連結片
20 弱化片
21 頂壁
22 側周壁
22a 薄肉状部
23 摘み部
24 縮径突条
25 インナーリング
25a 締め部
26 スカート部
27 縦リブ
A Cap body B Upper lid C Hinge D Container body S Spout 1 1
Claims (3)
キャップ本体は、キャップ内と容器本体の内部とを密封可能な隔壁と、隔壁の周縁に連設して垂下し、容器本体の口部の内周に嵌合する内筒と、隔壁の周縁に内筒の上端部とともに連設する基壁と、基壁の外周縁に連設し口部の外周に嵌合する外筒と、基壁上に設けられ上蓋に係止して閉蓋状態を保持する環状の蓋係止部と、隔壁の注出口の周囲に立設された注出筒とからなり、
上蓋は、頂壁と、頂壁の周縁に垂設された側周壁とからなり、
側周壁のヒンジと反対側の外周には、上蓋を開閉する摘み部が形成され、
側周壁の内周の下端部には、キャップ本体の蓋係止部と係止する環状の縮径突条が設けられ、
頂壁の裏面には、キャップ本体の注出筒の内周面をシールする筒状のインナーリングが垂設され、
インナーリングの先端には、ヒンジと反対側の注出側のみに所定円弧範囲にわたってスカート部がインナーリングの内周と面一に延設されることを特徴とするヒンジキャップ。 A hinge cap comprising a cap body attached to the mouth of the container body and an upper lid connected to the cap body via a hinge,
The cap body has a partition wall that can seal the inside of the cap and the inside of the container body, an inner cylinder that hangs continuously from the periphery of the partition wall, fits to the inner periphery of the mouth of the container body, and a periphery of the partition wall. A base wall that is connected to the upper end of the inner cylinder, an outer cylinder that is connected to the outer peripheral edge of the base wall and fits to the outer periphery of the mouth portion, and is locked to the upper lid provided on the base wall to close the lid. It consists of an annular lid locking part to hold, and a dispensing tube erected around the outlet of the partition wall,
The upper lid is composed of a top wall and a side wall suspended from the periphery of the top wall.
On the outer periphery of the side wall opposite to the hinge, a knob for opening and closing the upper lid is formed,
At the lower end of the inner periphery of the side peripheral wall, an annular reduced diameter protrusion that locks with the lid locking portion of the cap body is provided,
On the back surface of the top wall, a cylindrical inner ring that seals the inner peripheral surface of the dispensing cylinder of the cap body is suspended,
A hinge cap characterized in that a skirt portion is provided on the tip end of the inner ring so as to be flush with the inner circumference of the inner ring over a predetermined arc range only on the dispensing side opposite to the hinge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013017256A JP6061705B2 (en) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | Hinge cap |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013017256A JP6061705B2 (en) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | Hinge cap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014148326A JP2014148326A (en) | 2014-08-21 |
JP6061705B2 true JP6061705B2 (en) | 2017-01-18 |
Family
ID=51571672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013017256A Active JP6061705B2 (en) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | Hinge cap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6061705B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0714209Y2 (en) * | 1988-06-03 | 1995-04-05 | 東京ライト工業株式会社 | Mouth with cap |
JP3565452B2 (en) * | 1995-06-26 | 2004-09-15 | 株式会社吉野工業所 | Liquid dispense cap |
JP4251345B2 (en) * | 1999-07-30 | 2009-04-08 | 株式会社吉野工業所 | Pouring cap |
JP3852271B2 (en) * | 2000-06-16 | 2006-11-29 | 東洋製罐株式会社 | Anti-dripping cap |
JP5362440B2 (en) * | 2008-05-23 | 2013-12-11 | 日本クロージャー株式会社 | Hinge cap |
JP5213738B2 (en) * | 2009-01-30 | 2013-06-19 | 日本クラウンコルク株式会社 | Hinge cap |
JP5467945B2 (en) * | 2010-06-30 | 2014-04-09 | 株式会社吉野工業所 | Pouring tap and stopper plugging and mounting method |
JP5639905B2 (en) * | 2011-01-14 | 2014-12-10 | ライオン株式会社 | Container for powdered products |
-
2013
- 2013-01-31 JP JP2013017256A patent/JP6061705B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014148326A (en) | 2014-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6084542B2 (en) | Cap with inner plug | |
JP6602232B2 (en) | Hinge cap | |
JP2018052619A (en) | Inside plug of extraction cap | |
JP6125906B2 (en) | Hinge cap | |
JP2017013830A (en) | Hinge cap | |
JP5813580B2 (en) | Double container | |
JP5913069B2 (en) | Hinge cap | |
JP6045060B2 (en) | Hinge cap | |
JP6602231B2 (en) | Hinge cap | |
JP6061705B2 (en) | Hinge cap | |
JP6157261B2 (en) | Hinge cap | |
JP2008056272A (en) | Hinge cap | |
JP6469478B2 (en) | Caps and containers with caps | |
JP6066805B2 (en) | cap | |
JP6080650B2 (en) | Dripping prevention cap | |
JP5855521B2 (en) | Spout | |
JP5579405B2 (en) | Hinge cap | |
JP2012051589A (en) | Opener type cap | |
JP7264585B2 (en) | container with cap | |
JP2020070063A (en) | Hinge cap | |
JP2006069586A (en) | Spouting cap | |
JP2007145353A (en) | Cap | |
JP2014008977A (en) | Hinge cap | |
JP6124672B2 (en) | Hinge cap | |
JP6052766B2 (en) | Cap for liquid dispensing container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140528 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150730 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20151125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6061705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |