JP5813580B2 - Double container - Google Patents
Double container Download PDFInfo
- Publication number
- JP5813580B2 JP5813580B2 JP2012124257A JP2012124257A JP5813580B2 JP 5813580 B2 JP5813580 B2 JP 5813580B2 JP 2012124257 A JP2012124257 A JP 2012124257A JP 2012124257 A JP2012124257 A JP 2012124257A JP 5813580 B2 JP5813580 B2 JP 5813580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer body
- outside air
- lid
- contents
- inner layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- -1 rinse Substances 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、内容物の充填空間を有する内層体と、この内層体を内側に収納する外層体とを備え、内容物の注出に伴って内層体のみを収縮させる二重容器に関するものである。 The present invention relates to a double container that includes an inner layer body having a filling space for contents and an outer layer body that accommodates the inner layer body on the inside, and that contracts only the inner layer body as the contents are poured out. .
化粧水などの化粧料や、シャンプーやリンスあるいは液体石鹸、また食品調味料などを収納する容器としては、内容物の充填空間を有する内層体と、この内層体を剥離可能に収納する外層体とを備え、外層体の胴部を押圧することで内容物を注出する一方、押圧解除後は胴部が復元し、内層体と外層体との間に外気を導入して内層体を減容できるようにした二重容器(デラミ容器とも言う)が知られている(例えば特許文献1参照)。この種の容器は、充填空間内の内容物と外気との置換を行うことなく内容物を注出することができるので、内容物と外気との接触を極力避けることができる。 As a container for storing cosmetics such as lotion, shampoo, rinse, liquid soap, food seasoning, etc., an inner layer body having a filling space for the contents, and an outer layer body for detachably storing the inner layer body The contents are poured out by pressing the body part of the outer layer body, while the body part is restored after releasing the pressure, and the outside layer is reduced by introducing outside air between the inner layer body and the outer layer body. A double container (also referred to as a delamination container) that can be used is known (see, for example, Patent Document 1). Since this kind of container can pour out the contents without replacing the contents in the filling space with the outside air, the contact between the contents and the outside air can be avoided as much as possible.
特許文献1に記載された容器は、内層体(液充填袋)と外層体(容器体)との間に外気を導入する開口(吸気孔)を設けるとともに、この開口用の弁体(吸気弁用の弁部材)を設けたものであり、この弁体は、外層体を押圧する際は閉じて、内層体と外層体との間の空気が開口から逃げるのを阻止して内容物の注出を可能とし、外層体が復元する際は開いて、開口を通してそれらの間に空気を導入して内層体のみを収縮させるように作用する。 The container described in Patent Document 1 has an opening (intake hole) for introducing outside air between an inner layer body (liquid filling bag) and an outer layer body (container body), and a valve body (intake valve) for the opening. The valve body is closed when the outer layer body is pressed, and the air between the inner layer body and the outer layer body is prevented from escaping from the opening to prevent the contents from being poured. It can be opened and opened when the outer layer is restored, and acts to contract only the inner layer by introducing air between them through the openings.
ところで、市場では低価格の商品が強く求められていて、これは二重容器の分野でも例外ではなく、また、外層体を押圧することなく容器を傾けただけで内容物を注出させたいとの要望があることから、開口用の弁体を取り外し、内容物の自重を利用して容器を傾けるだけで注出させることが検討されている。 By the way, there is a strong demand for low-priced products in the market, and this is no exception in the field of double containers, and you want to dispense the contents just by tilting the container without pressing the outer layer body. Therefore, it has been considered to remove the valve body for opening and to pour out the container simply by tilting the container using its own weight.
しかしながら、内容物の注出に伴って、内層体内は次第に減圧気味になって内層体が収縮し難くなることから、使用期間の後半では、内容物が出にくくなるという現象が生じていた。 However, as the contents are poured out, the inner layer gradually becomes depressurized and the inner layer becomes difficult to contract. Thus, the phenomenon that the contents are less likely to occur occurs in the second half of the period of use.
本発明は、このような従来の問題点を解決することを課題とするものであり、その目的は、外層体を押圧せずに容器を傾けるだけで内容物を注出させることができ、しかも内容物を最後まで注出させることができる二重容器を提案するところにある。 An object of the present invention is to solve such a conventional problem, and its purpose is to allow the contents to be poured out by simply tilting the container without pressing the outer layer body. We are proposing a double container that can dispense the contents to the end.
本発明は、内容物の充填空間につながる上部開口を有する内層体と、該内層体を内側に収めるともに該内層体との間に外気を導入する開口を備える外層体と、その内側に内容物の流通経路を形成するするとともに該流通経路の逆止弁となる球面体を備える筒状部を前記上部開口に保持する中栓と、該筒状部につながる注出筒部を有し該注出筒部の先端開口から内容物を注出させる蓋体とを備える二重容器であって、
前記中栓に、前記充填空間に通じる外気導入孔を設け、
前記蓋体に、該中栓と揺動可能に連結するヒンジを設けて該蓋体の開放姿勢にて該外気導入孔と外界とを連通させる一方、該蓋体の閉鎖姿勢にて該外気導入孔と外界との連通を阻止することを特徴とする二重容器である。
The present invention includes an inner layer body having an upper opening connected to a content filling space, an outer layer body having an opening for accommodating the inner layer body inside and introducing outside air between the inner layer body and the contents inside An inner plug that holds a cylindrical portion that includes a spherical body that serves as a check valve for the flow path and that holds the cylindrical portion in the upper opening; A double container provided with a lid for pouring the contents from the tip opening of the outlet tube part,
The inner plug is provided with an outside air introduction hole leading to the filling space,
The lid is provided with a hinge that is swingably connected to the inner plug so that the outside air introduction hole communicates with the outside world when the lid is open, while the outside air is introduced when the lid is closed. The double container is characterized in that communication between the hole and the outside is prevented.
前記中栓は、前記筒状部を取り囲むとともに前記外気導入孔を備える環状部を有し、
前記蓋体は、該蓋体の閉鎖姿勢にて該環状部に気密に当接して該外気導入孔を閉鎖するシール壁を備えることが好ましい。
The inner plug has an annular portion that surrounds the tubular portion and includes the outside air introduction hole,
It is preferable that the lid includes a seal wall that abuts the annular portion in an airtight manner and closes the outside air introduction hole when the lid is closed.
内層体及び外層体に、中栓と、中栓の流通経路につながって内容物を流出させる蓋体とを設けて二重容器を形成し、中栓に、内層体の内側に形成される充填空間に通じる外気導入孔を設け、蓋体に、中栓と揺動可能に連結するヒンジを設けて蓋体の開放姿勢にて外気導入孔と外界とを連通させるように構成したので、負圧下の内層体内に外気を導入させることができ、これによって引き続き容器を傾けるだけで内容物を注出させることができる。一方、蓋体を閉鎖姿勢に変位させている場合は、外気導入孔と外界との連通が阻止されるので、通常使用時においては、充填空間内への外気の浸入を防止することができる。 The inner layer and outer layer are provided with an inner plug and a lid that allows the contents to flow out through the inner plug distribution path to form a double container, and the inner plug is formed inside the inner layer. Since the outside air introduction hole leading to the space is provided, and the lid body is provided with a hinge that is swingably connected to the inner plug so that the outside air introduction hole communicates with the outside world in the open position of the lid body. The outside air can be introduced into the inner layer of the container, whereby the contents can be poured out simply by tilting the container. On the other hand, when the lid is displaced in the closed posture, communication between the outside air introduction hole and the outside is blocked, so that intrusion of outside air into the filling space can be prevented during normal use.
中栓に、筒状部を取り囲むとともに外気導入孔を備える環状部を設け、蓋体に、その閉鎖姿勢にて環状部に気密に当接するシール壁を設ける場合は、通常使用時における充填空間内への外気の侵入を、より確実に防止することができる。 When the inner plug is provided with an annular portion that surrounds the cylindrical portion and has an outside air introduction hole, and the lid is provided with a seal wall that comes into airtight contact with the annular portion in its closed position, the inside of the filling space during normal use It is possible to more reliably prevent the outside air from entering.
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明に従う二重容器の実施の形態を示す、蓋体の閉鎖姿勢での断面図であって、図2は、図1に示す状態からオーバーキャップを取り外すとともに蓋体を開放姿勢に変位させた状態を示す断面図である。
Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view of a lid body in a closed position, showing an embodiment of a double container according to the present invention, and FIG. 2 is a state in which an overcap is removed from the state shown in FIG. It is sectional drawing which shows the state displaced to (b).
図1において符号10は、例えば薄肉の合成樹脂にて形成され、その内側に内容物を収納する充填空間Mを有する内層体である。内層体10の上端部は、充填空間Mにつながる上部開口11となっている。
In FIG. 1,
符号20は、本発明の二重容器の外殻を形成する外層体である。外層体20は、その内側の空間に内層体10を剥離可能に設けている。また、本実施の形態において、外層体20の口部21には、その上部に外向き爪部22を設けるとともに、外向き爪部22の下方にねじ部23を設けている。外層体20は、図示は省略するが、例えば外層体20の底部に設けられる、内層体10と外層体20とを接合したピンチオフ部に形成される底割れ状のスリットや、口部21を貫通する孔を備えていて(以下、これらのスリットや孔を開口と言う)、この開口を通して外気を内層体10と外層体20との相互間に導入して、充填空間Mを減容させることができる。
符号30は、外層体20の口部21に装着される中栓であり、中栓30は、その内側に内容物の流通経路Rを形成する筒状部40を備えている。本実施の形態において中栓30は、筒状部40を取り囲み、筒状部40の軸線方向中程にて一体連結する有底筒状の環状部31を備えている。また、環状部31の底部から筒部にかけては、少なくとも1つの外気導入孔32を設けている。そして、環状部31の上部には、水平方向外側に向けて延在する天壁33を備えるとともに、天壁33の外側縁部には、口部21の上部を取り囲む周壁34を設けている。また、周壁34の内面には、外層体20の外向き爪部22に係合して中栓30を抜け出し不能に保持する内向き爪部35を設けていて、これにより筒状部40は、内層体10の上部開口11に保持される。なお、外向き爪部22及び内向き爪部35によるアンダーカット係合に代えて、例えばねじ係合によって中栓30を保持するようにしてもよい。また、天壁33の裏面には、内層体10に気密に当接する環状のシール部36を備えている。
筒状部40の内周面には、周方向に間隔をあけて配置され、筒状部40の軸線に沿って延びる複数本の縦リブ41を設けていて、隣り合う縦リブ41の相互間には隙間が形成されている。また、縦リブ41の上部には、流通経路R側に向けて突出する突起42を備えている。また、筒状部40の下部には、充填空間Mに向かうにつれて縮径する円錐状の傾斜壁43を備えている。そして、傾斜壁43の下端部には、充填空間Mに向けて開口する注入口44を設けている。
A plurality of
また、筒状部40の内側には、球面体50を設けている。球面体50は、図1に示すように外層体20を起立させた姿勢では、それ自身の自重によって、図中実線で示すように下方に移動して傾斜壁43に全周に亘って当接し、流通経路Rと充填空間Mとを非連通としている。一方、外層体20を傾けると、球面体50は、図中二点鎖線で示すように突起42に抜け止め保持される位置に移動して、流通経路Rと充填空間Mとが連通する。すなわち、球面体50は、筒状部40との協同にて、流通経路Rの逆止弁として機能する。
A
符号60は、中栓30の上部に設けられる蓋体である。蓋体60は、筒状部40につながる注出筒部61を備えていて、外層体20を傾けることで、注出筒部61の先端開口62から内容物を注出させることができる。本実施の形態においては、注出筒部61の下端部を筒状部40の内周面に当接するように伸延させて、内容物の漏れ出しを阻止している。また、注出筒部61には、水平方向外側に向けて延在する頂壁63が一体連結していて、頂壁63と中栓30の周壁34とは、ヒンジhにて一体連結している。これにより蓋体60を、ヒンジhを基点として中栓30に対して揺動させることができる。そして頂壁63の裏面には、環状部31の内周面に気密に当接する筒状のシール壁64を設けている。また、蓋体60は、ヒンジhを設けた側と反対側に、蓋体60を開く際の指掛かり部65を備えている。
符号70は、中栓30及び蓋体60を内側に収めるとともに外層体20に着脱自在に保持されるオーバーキャップである。図示の例でオーバーキャップ70は、その外周壁の内面に設けたねじ部71を外層体20のねじ部23にねじ込むことで保持されるものであるが、ねじ係合に代えてアンダーカット係合にて保持するようにしてもよい。また、オーバーキャップ70の上壁の内面中央には、蓋体60の注出筒部61の内周面に当接して先端開口62を塞ぐ筒状の栓部72を備えている。さらに、オーバーキャップ70の上壁の内面外側には、オーバーキャップ70のねじ込み終了域にて蓋体60の頂壁63に当接するリブ73を設けているので、蓋体60の閉め忘れや、オーバーキャップ70内で蓋体60が不用意に開いてしまう不具合を有効に防止することができる。
上記のように構成される二重容器は、上述したように、外層体20の起立姿勢において、球面体50が全周に亘って傾斜壁43に当接しているので、充填空間M内の内容物が外気に接触するおそれを有効に防止することができる。
In the double container configured as described above, since the
そして、外層体20を傾けると、球面体50が図1に二点鎖線で示す位置まで変位し、内容物は、注入口44から筒状部40の内側に導入され、複数本の縦リブ41間の隙間と、筒状部40及び球面体50にて取り囲まれる空間を通して、注出筒部61の先端開口62から注出される。内層体10は、外層体20に剥離可能に設けられている上、内層体10と外層体20との相互間には開口を通して外気が導入されるので、内容物の注出に伴って内層体10を減容させることができる。
When the
注出後、外層体20を元の起立姿勢に変位させると、球面体50は、それ自身の自重によって、図1に実線で示す位置に変位する。この時、先端開口62付近の内容物も球面体50によって引き戻される(バックサクション)ので、先端開口62からの液だれを有効に防止することができる。
When the
充填空間M内の内容物が減ってくると、内層体10内は次第に減圧気味になるため、内層体10が収縮し難くなって、注出が困難になる。この場合、図2に示すように、一旦蓋体60を開放姿勢に変位させることで、外気を外気導入孔32から内層体10に導入することができ、これにより、内層体10の負圧が解消されるので、内容物をさらに注出させることができる。なお、外気は、負圧が解除される僅かな量が導入されるだけであり、また、内層体10へ外気の導入が必要となるのは使用期間の後半であるので、内容物が外気に触れる機会は最小限に抑えられる。
When the contents in the filling space M decrease, the
なお、本実施の形態では、外気導入孔32を環状部31に設け、蓋体60のシール壁64と環状部31とを気密に当接させることで外気導入孔32を閉鎖しているが、例えば、外気導入孔32を中栓30の天壁33に設け、これを蓋体60の頂壁63で閉鎖するようにしてもよく、外気導入孔32を設ける位置は、他にも種々変更が可能である。
In the present embodiment, the outside
本発明によれば、従来と同様に、内容物と外気との接触を抑制することが可能であり、さらに、外層体を押圧することなく容器を傾けるだけで内容物を注出させることができ、しかも最後まで無駄なく内容物を注出させることができる二重容器を提供できる。 According to the present invention, it is possible to suppress the contact between the contents and the outside air as in the prior art, and furthermore, the contents can be poured out simply by tilting the container without pressing the outer layer body. Moreover, it is possible to provide a double container in which contents can be poured out without waste until the end.
10 内層体
11 上部開口
20 外層体
30 中栓
31 環状部
32 外気導入孔
40 筒状部
50 球面体
60 蓋体
61 注出筒部
62 先端開口
64 シール壁
h ヒンジ
M 充填空間
R 流通経路
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記中栓に、前記充填空間に通じる外気導入孔を設け、
前記蓋体に、該中栓と揺動可能に連結するヒンジを設けて該蓋体の開放姿勢にて該外気導入孔と外界とを連通させる一方、該蓋体の閉鎖姿勢にて該外気導入孔と外界との連通を阻止することを特徴とする二重容器。 An inner layer body having an upper opening connected to a content filling space, an outer layer body having an opening for accommodating the inner layer body inside and introducing outside air between the inner layer body, and a distribution channel for the contents inside An inner plug that holds the cylindrical portion that is formed and has a spherical body that serves as a check valve for the flow path in the upper opening, and a dispensing cylinder portion that is connected to the cylindrical portion, A double container comprising a lid for pouring the contents from the tip opening,
The inner plug is provided with an outside air introduction hole leading to the filling space,
The lid is provided with a hinge that is swingably connected to the inner plug so that the outside air introduction hole communicates with the outside world when the lid is open, while the outside air is introduced when the lid is closed. A double container characterized by preventing communication between the hole and the outside world.
前記蓋体は、該蓋体の閉鎖姿勢にて該環状部に気密に当接して該外気導入孔を閉鎖するシール壁を備える請求項1に記載の二重容器。 The inner plug has an annular portion that surrounds the tubular portion and includes the outside air introduction hole,
2. The double container according to claim 1, wherein the lid includes a seal wall that hermetically abuts against the annular portion in a closed posture of the lid and closes the outside air introduction hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012124257A JP5813580B2 (en) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | Double container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012124257A JP5813580B2 (en) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | Double container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013249084A JP2013249084A (en) | 2013-12-12 |
JP5813580B2 true JP5813580B2 (en) | 2015-11-17 |
Family
ID=49848168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012124257A Active JP5813580B2 (en) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | Double container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5813580B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6100183B2 (en) * | 2014-02-21 | 2017-03-22 | 株式会社トーヨー工芸工業 | Liquid leak prevention cap for double containers |
JP6576622B2 (en) * | 2014-08-28 | 2019-09-18 | 株式会社吉野工業所 | Dispensing container |
JP6322559B2 (en) * | 2014-11-28 | 2018-05-09 | 株式会社吉野工業所 | Pouring cap with disc |
JP6552287B2 (en) * | 2015-06-09 | 2019-07-31 | 東京ライト工業株式会社 | cap |
JP7257733B2 (en) * | 2017-02-28 | 2023-04-14 | 株式会社吉野工業所 | spout cap and spout container |
JP2020037435A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 凸版印刷株式会社 | Paper container for liquid having pouring port |
-
2012
- 2012-05-31 JP JP2012124257A patent/JP5813580B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013249084A (en) | 2013-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5813580B2 (en) | Double container | |
JP6656761B2 (en) | Discharge container | |
JP6710462B2 (en) | Discharge container | |
JP6973908B2 (en) | Laminated peeling container | |
JP5797585B2 (en) | Double container | |
JP6084542B2 (en) | Cap with inner plug | |
JP6084504B2 (en) | Dispensing container | |
JP6501699B2 (en) | Pouring container | |
JP6422287B2 (en) | Pouring cap | |
WO2018190314A1 (en) | Hinge cap | |
JP6219088B2 (en) | Dispensing container | |
JP5590554B2 (en) | Application container | |
JP6165664B2 (en) | Double container | |
JP5419824B2 (en) | Dispenser | |
JP5886520B2 (en) | container | |
JP2018203284A (en) | Spouting vessel | |
JP5813581B2 (en) | Double container | |
JP6497802B2 (en) | container | |
JP2015105123A (en) | Double container | |
JP5489783B2 (en) | cap | |
JP5823254B2 (en) | Refill container | |
JP7330637B2 (en) | container cap | |
JP4610962B2 (en) | Liquid dispensing container | |
JP2014198585A (en) | Refilling container | |
JP6794285B2 (en) | Note cap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5813580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |