JP6056453B2 - プログラム、データ管理方法および情報処理装置 - Google Patents
プログラム、データ管理方法および情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6056453B2 JP6056453B2 JP2012278390A JP2012278390A JP6056453B2 JP 6056453 B2 JP6056453 B2 JP 6056453B2 JP 2012278390 A JP2012278390 A JP 2012278390A JP 2012278390 A JP2012278390 A JP 2012278390A JP 6056453 B2 JP6056453 B2 JP 6056453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- data
- log
- data set
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 78
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 25
- 238000013523 data management Methods 0.000 title claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 93
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 37
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 30
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/22—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
- G06F16/2228—Indexing structures
- G06F16/2255—Hash tables
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/25—Integrating or interfacing systems involving database management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態の情報処理システムの例を示す図である。第1の実施の形態の情報処理システムは、ノード10,20を含む複数のノードを備える。これら複数のノードは、LAN(Local Area Network)などのネットワークに接続されており、HDDなどの不揮発性の記憶装置を用いて分散してデータを管理する。
図2は、第2の実施の形態の情報処理システムの例を示す図である。第2の実施の形態の情報処理システムは、データを複数のノードに分散して管理する。この情報処理システムは、クライアント装置31およびノード100,100−1〜100−6を備える。クライアント装置31と各ノードは、ネットワーク30に接続されている。
マスタ回復部161は、ノード100がスレーブ処理を担当しているデータのマスタノードに障害が発生したとき、故障したノードに代わってノード100がマスタノードになるよう制御する。また、マスタ回復部161は、正常な他の1つのノードが、ノード100に代わって新たなスレーブノードになるよう制御する。新たなスレーブノードは、例えば、図3,4で説明したような方法に従って決定することができる。
(S12)アクセス処理部151は、データ操作命令で指定されたキーのハッシュ値を算出し、ノード情報記憶部140に記憶されたノード管理テーブル141からハッシュ値に対応するマスタノードを検索する。そして、アクセス処理部151は、検索されたマスタノードが自ノード(ノード100)であるか判断する。マスタノードが自ノードである場合は処理をS13に進め、自ノードでない場合は処理をS17に進める。
なお、前述のように、ログの生成および送信(S15,S16)は、クライアント装置31への応答メッセージの送信(S14)よりも前に実行してもよい。また、前述のように、ログに記録するデータ操作命令を書き込み命令に限定せず、読み出し命令などの他の種類のデータ操作命令をログに記録してもよい。その場合、ログを受信したスレーブノードがログから書き込み命令のみを抽出するようにしてもよい。
(S22)ログ管理部154は、ログバッファ130に含まれる複数のバッファ領域の中から、ログで指定されているキーに対応するバッファ領域を選択する。
(S24)ログ管理部154は、ログバッファ130に含まれる各バッファ領域について、当該バッファ領域に蓄積されているログの量(例えば、ログサイズまたはデータ操作命令の数)を確認する。そして、ログ管理部154は、ログ量が所定の閾値以上のバッファ領域が使用されているか判断する。条件を満たすバッファ領域が使用されている場合は処理をS26に進め、条件を満たすバッファ領域が使用されていない場合は処理をS25に進める。
(S32)ノード監視部155は、ノード情報記憶部140に記憶されたノード管理テーブル141を参照して、故障したノードが、ノード100がスレーブ処理を担当するデータについてのマスタノードであるか判断する。故障したノードがマスタノードである場合は処理をS33に進め、マスタノードでない場合は処理をS36に進める。
各ノードは、図3の例と同様に、ハッシュ空間上で1つ前のノードとの間の区間に属するデータのマスタノードになる。そして、あるデータのマスタノードの1つ後ろに位置するノードが当該データの第1スレーブノードになり、あるデータのマスタノードの2つ後ろに位置するノードが当該データの第2スレーブノードになる。
21 メモリ
22 記憶装置
23 受信部
24 制御部
Claims (6)
- 第1のデータ集合が割り当てられた第1のノードと、第2のデータ集合が割り当てられると共に前記第1のデータ集合のバックアップコピーを管理する第2のノードとを備えるシステムにおいて、前記第2のノードとして用いられるコンピュータに、
前記第1のデータ集合に属するデータに対して実行された命令を示すログを前記第1のノードから受信し、受信したログを前記コンピュータが備えるメモリに格納し、
前記コンピュータの負荷が閾値未満であるときに、前記メモリに蓄積された複数の命令分のログを前記コンピュータが備える前記メモリと異なる記憶装置に書き込む、
処理を実行させるプログラム。 - 第1のデータ集合が割り当てられた第1のノードと、第2のデータ集合が割り当てられると共に前記第1のデータ集合のバックアップコピーを管理する第2のノードとを備えるシステムにおいて、前記第2のノードとして用いられるコンピュータに、
前記第1のデータ集合に属するデータに対して実行された命令を示すログを前記第1のノードから受信し、受信したログを前記コンピュータが備えるメモリに格納し、
前記メモリに蓄積されたログの量が閾値以上になったときに、前記メモリに蓄積された複数の命令分のログを前記コンピュータが備える前記メモリと異なる記憶装置に書き込む、
処理を実行させるプログラム。 - 第1のデータ集合が割り当てられた第1のノードと、第2のデータ集合が割り当てられると共に前記第1のデータ集合のバックアップコピーを管理する第2のノードとを備えるシステムにおいて、前記第2のノードとして用いられるコンピュータに、
前記第1のデータ集合に属するデータに対して実行された命令を示すログを前記第1のノードから受信し、受信したログが示す命令によって指定されたデータのキーに応じて、当該受信したログを前記コンピュータが備えるメモリに設けられた複数のバッファ領域の何れか1つに格納し、
所定の条件が満たされたタイミングで、バッファ領域単位で、前記メモリに蓄積された複数の命令分のログを前記コンピュータが備える前記メモリと異なる記憶装置に書き込む、
処理を実行させるプログラム。 - 第1のデータ集合が割り当てられた第1のノードと、第2のデータ集合が割り当てられると共に前記第1のデータ集合のバックアップコピーを管理する第2のノードとを備えるシステムにおいて、前記第2のノードとして用いられるコンピュータに、
前記第1のデータ集合に属するデータに対して実行された命令を示すログを前記第1のノードから受信し、受信したログを前記コンピュータが備えるメモリに格納し、
所定の条件が満たされたタイミングで、前記メモリに蓄積された複数の命令分のログを前記コンピュータが備える前記メモリと異なる記憶装置に書き込み、
前記第1のノードの障害を検出し、
前記障害が検出されると、前記記憶装置に書き込まれたログまたは当該ログに基づいて復元された前記第1のデータ集合を第3のノードに送信することで、前記第3のノードに前記第1のデータ集合のバックアップコピーを管理させる、
処理を実行させるプログラム。 - 第1のデータ集合が割り当てられた第1のノードと、第2のデータ集合が割り当てられると共に前記第1のデータ集合のバックアップコピーを管理する第2のノードとを備えるシステムが実行するデータ管理方法であって、
前記第1のデータ集合に属するデータに対して実行された命令を示すログを前記第1のノードから前記第2のノードに送信し、
送信されたログを前記第2のノードが備えるメモリに格納し、
前記第2のノードの負荷が閾値未満であるときに、前記メモリに蓄積された複数の命令分のログを前記第2のノードが備える前記メモリと異なる記憶装置に書き込む、
データ管理方法。 - 第1のデータ集合が割り当てられた第1のノードと、第2のデータ集合が割り当てられると共に前記第1のデータ集合のバックアップコピーを管理する第2のノードとを備えるシステムにおいて、前記第2のノードとして用いられる情報処理装置であって、
メモリと、
前記メモリと異なる記憶装置と、
前記第1のデータ集合に属するデータに対して実行された命令を示すログを前記第1のノードから受信する受信部と、
受信したログを前記メモリに格納し、前記情報処理装置の負荷が閾値未満であるときに、前記メモリに蓄積された複数の命令分のログを前記記憶装置に書き込む制御部と、
を有する情報処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012278390A JP6056453B2 (ja) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | プログラム、データ管理方法および情報処理装置 |
US14/071,051 US20140181035A1 (en) | 2012-12-20 | 2013-11-04 | Data management method and information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012278390A JP6056453B2 (ja) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | プログラム、データ管理方法および情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014123218A JP2014123218A (ja) | 2014-07-03 |
JP6056453B2 true JP6056453B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=50975862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012278390A Expired - Fee Related JP6056453B2 (ja) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | プログラム、データ管理方法および情報処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140181035A1 (ja) |
JP (1) | JP6056453B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014229088A (ja) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | ソニー株式会社 | データ処理システム、データ処理装置および記憶媒体 |
US9459970B2 (en) * | 2014-05-19 | 2016-10-04 | Netapp, Inc. | Performance during playback of logged data storage operations |
CN105991325B (zh) * | 2015-02-10 | 2019-06-21 | 华为技术有限公司 | 处理至少一个分布式集群中的故障的方法、设备和系统 |
US9785480B2 (en) | 2015-02-12 | 2017-10-10 | Netapp, Inc. | Load balancing and fault tolerant service in a distributed data system |
JP6322161B2 (ja) * | 2015-06-22 | 2018-05-09 | 日本電信電話株式会社 | ノード、データ救済方法およびプログラム |
US9753813B1 (en) | 2015-09-25 | 2017-09-05 | Amazon Technologies, Inc. | Data replication snapshots for persistent storage using operation numbers |
US10452680B1 (en) | 2015-09-25 | 2019-10-22 | Amazon Technologies, Inc. | Catch-up replication with log peer |
US9733869B1 (en) | 2015-09-25 | 2017-08-15 | Amazon Technologies, Inc. | Provisioning a slave for data storage using metadata with updated references |
JP2017068342A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 富士通株式会社 | 制御プログラム、制御方法、及び、情報処理装置 |
KR101797482B1 (ko) * | 2016-04-22 | 2017-11-14 | 주식회사 티맥스데이터 | 데이터베이스 시스템에서 블록 복구 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 매체에 저장된 컴퓨터-프로그램 |
JP6697158B2 (ja) * | 2016-06-10 | 2020-05-20 | 富士通株式会社 | 情報管理プログラム、情報管理方法、及び情報管理装置 |
JP6674099B2 (ja) * | 2016-06-10 | 2020-04-01 | 富士通株式会社 | 情報管理プログラム、情報管理方法、及び情報管理装置 |
CN111314479B (zh) * | 2016-06-20 | 2022-08-23 | 北京奥星贝斯科技有限公司 | 一种数据处理方法和设备 |
JP6653230B2 (ja) * | 2016-09-01 | 2020-02-26 | 日本電信電話株式会社 | 通信管理装置、通信管理方法、および、通信管理プログラム |
JP2018142129A (ja) * | 2017-02-27 | 2018-09-13 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理装置 |
US10673943B2 (en) | 2018-05-02 | 2020-06-02 | Commvault Systems, Inc. | Network storage backup using distributed media agents |
US11249863B2 (en) | 2018-05-02 | 2022-02-15 | Commvault Systems, Inc. | Backup-based media agent configuration |
US11321183B2 (en) | 2018-05-02 | 2022-05-03 | Commvault Systems, Inc. | Multi-tiered backup indexing |
US10942807B2 (en) | 2018-06-12 | 2021-03-09 | Weka.IO Ltd. | Storage system spanning multiple failure domains |
JP6859293B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2021-04-14 | Kddi株式会社 | データ管理システム、データ管理方法及びデータ管理プログラム |
WO2020100271A1 (ja) * | 2018-11-16 | 2020-05-22 | 三菱電機株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
US10970335B2 (en) * | 2019-03-18 | 2021-04-06 | Vmware, Inc. | Access pattern-based distribution for distributed key-value stores |
US11263173B2 (en) * | 2019-07-30 | 2022-03-01 | Commvault Systems, Inc. | Transaction log index generation in an enterprise backup system |
KR20220170301A (ko) * | 2021-06-22 | 2022-12-29 | 현대자동차주식회사 | 차량 영상 제어 장치 및 그 방법 |
KR20230015201A (ko) * | 2021-07-22 | 2023-01-31 | 현대자동차주식회사 | 차량 영상 제어 장치 및 그 방법 |
JP2024172833A (ja) * | 2023-06-01 | 2024-12-12 | 日立Astemo株式会社 | 電子制御装置、制御システム、及び制御方法 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0145470B1 (ko) * | 1995-07-13 | 1998-08-17 | 김광호 | 반도체 메모리 카드의 데이타 기록장치 및 방법 |
JP2000149046A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-05-30 | Sony Corp | 曲線生成装置及び方法、プログラムを格納した記録媒体、並びに対応点設定方法 |
JP3763992B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2006-04-05 | 富士通株式会社 | データ処理装置及び記録媒体 |
US7069298B2 (en) * | 2000-12-29 | 2006-06-27 | Webex Communications, Inc. | Fault-tolerant distributed system for collaborative computing |
GB2366891B (en) * | 2001-12-06 | 2002-11-20 | Appsense Ltd | Improvements in and relating to computer apparatus terminal server apparatus & performance management methods therefor |
JP2003316522A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Hitachi Ltd | 計算機システムおよび計算機システムの制御方法 |
JP4497944B2 (ja) * | 2003-02-05 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 受信装置及び受信装置の制御方法 |
US20050195206A1 (en) * | 2004-03-04 | 2005-09-08 | Eric Wogsberg | Compositing multiple full-motion video streams for display on a video monitor |
JP4222251B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2009-02-12 | ソニー株式会社 | バス調停装置およびバス調停方法 |
US20060143454A1 (en) * | 2004-05-27 | 2006-06-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Storage of multiple keys in memory |
JP4376750B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2009-12-02 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム |
JP4671399B2 (ja) * | 2004-12-09 | 2011-04-13 | 株式会社日立製作所 | データ処理システム |
US7461230B1 (en) * | 2005-03-31 | 2008-12-02 | Symantec Operating Corporation | Maintaining spatial locality of write operations |
JP4774915B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2011-09-21 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、階調補正方法及びプログラム |
US8655850B2 (en) * | 2005-12-19 | 2014-02-18 | Commvault Systems, Inc. | Systems and methods for resynchronizing information |
US20070294319A1 (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Emc Corporation | Method and apparatus for processing a database replica |
US20070288526A1 (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-13 | Emc Corporation | Method and apparatus for processing a database replica |
TWI350454B (en) * | 2007-12-10 | 2011-10-11 | Phison Electronics Corp | Anti-attacking method for private key, controller and storage device executing the same |
JP5034955B2 (ja) * | 2008-01-08 | 2012-09-26 | 富士通株式会社 | 性能評価シミュレーション装置、性能評価シミュレーション方法および性能評価シミュレーションプログラム |
DK2083532T3 (da) * | 2008-01-23 | 2014-02-10 | Comptel Corp | Konvergerende formidlingssystem med forbedret dataoverføring |
EP2107464A1 (en) * | 2008-01-23 | 2009-10-07 | Comptel Corporation | Convergent mediation system with dynamic resource allocation |
JP4934073B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2012-05-16 | 株式会社リコー | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP4884412B2 (ja) * | 2008-03-12 | 2012-02-29 | 京セラ株式会社 | 携帯端末 |
JP5221332B2 (ja) * | 2008-12-27 | 2013-06-26 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
JP5317690B2 (ja) * | 2008-12-27 | 2013-10-16 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
JP5198245B2 (ja) * | 2008-12-27 | 2013-05-15 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
JP5376983B2 (ja) * | 2009-02-12 | 2013-12-25 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
JP5201415B2 (ja) * | 2009-03-05 | 2013-06-05 | 富士通株式会社 | ログ情報発行装置、ログ情報発行方法およびプログラム |
JP4966327B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2012-07-04 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び省電力設定方法 |
JP5347657B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-11-20 | 富士通株式会社 | データ記憶プログラム、方法、及び情報処理装置 |
US9294946B2 (en) * | 2010-08-27 | 2016-03-22 | Qualcomm Incorporated | Adaptive automatic detail diagnostic log collection in a wireless communication system |
US8572031B2 (en) * | 2010-12-23 | 2013-10-29 | Mongodb, Inc. | Method and apparatus for maintaining replica sets |
WO2012116369A2 (en) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | Fusion-Io, Inc. | Apparatus, system, and method for managing contents of a cache |
WO2013073020A1 (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-23 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム、データ管理方法及びプログラム |
US8930309B2 (en) * | 2012-02-29 | 2015-01-06 | Symantec Corporation | Interval-controlled replication |
WO2013136520A1 (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | 株式会社 日立製作所 | 情報処理システム及び情報処理システムの制御方法 |
US9063892B1 (en) * | 2012-03-31 | 2015-06-23 | Emc Corporation | Managing restore operations using data less writes |
US9246996B1 (en) * | 2012-05-07 | 2016-01-26 | Amazon Technologies, Inc. | Data volume placement techniques |
US9135262B2 (en) * | 2012-10-19 | 2015-09-15 | Oracle International Corporation | Systems and methods for parallel batch processing of write transactions |
US8996796B1 (en) * | 2013-03-15 | 2015-03-31 | Virident Systems Inc. | Small block write operations in non-volatile memory systems |
-
2012
- 2012-12-20 JP JP2012278390A patent/JP6056453B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-11-04 US US14/071,051 patent/US20140181035A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140181035A1 (en) | 2014-06-26 |
JP2014123218A (ja) | 2014-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6056453B2 (ja) | プログラム、データ管理方法および情報処理装置 | |
CN103152395B (zh) | 一种分布式文件系统的存储方法及装置 | |
US8458398B2 (en) | Computer-readable medium storing data management program, computer-readable medium storing storage diagnosis program, and multinode storage system | |
US8825968B2 (en) | Information processing apparatus and storage control method | |
US8386707B2 (en) | Virtual disk management program, storage device management program, multinode storage system, and virtual disk managing method | |
US20200012442A1 (en) | Method for accessing distributed storage system, related apparatus, and related system | |
WO2012075845A1 (zh) | 分布式文件系统 | |
JP4911198B2 (ja) | ストレージ制御装置、ストレージシステムおよびストレージ制御方法 | |
CN107924334B (zh) | 弹性命名分布式循环缓冲区的重新平衡和弹性存储方案 | |
US11023159B2 (en) | Method for fast recovering of data on a failed storage device | |
US9891992B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, storage system and non-transitory computer readable storage media | |
US10025521B2 (en) | Obtaining additional data storage from another data storage system | |
US9430489B2 (en) | Computer, data storage method, and information processing system | |
US20150135004A1 (en) | Data allocation method and information processing system | |
JP4322240B2 (ja) | 再起動方法、システム及びプログラム | |
US8276017B2 (en) | Process, apparatus, and program for system management | |
JP2006146661A (ja) | レプリケーションシステム、方法、レプリカストレージ、およびプログラム | |
JP2005141475A (ja) | コンテンツ蓄積システム、その方法およびそのプログラム | |
JP2013161383A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム | |
KR20150061314A (ko) | 네트워크 분산 파일 시스템 기반 iSCSI 스토리지 시스템에서의 장애 복구 방법 및 시스템 | |
JP2023110180A (ja) | ストレージ装置および制御方法 | |
KR20160101705A (ko) | 공정 관리 장치, 이와 연동하는 데이터 서버를 포함하는 반도체 공정 관리 시스템 및 이를 이용한 반도체 공정 관리 방법 | |
US11714805B1 (en) | Method and system for streaming data from portable storage devices | |
JPWO2008126169A1 (ja) | ストレージ管理プログラム、ストレージ管理方法およびストレージ管理装置 | |
JP2010277342A (ja) | 管理プログラム、管理装置および管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6056453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |