JP6054036B2 - X線ct装置及びx線ct装置のデータ処理方法 - Google Patents
X線ct装置及びx線ct装置のデータ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6054036B2 JP6054036B2 JP2012014067A JP2012014067A JP6054036B2 JP 6054036 B2 JP6054036 B2 JP 6054036B2 JP 2012014067 A JP2012014067 A JP 2012014067A JP 2012014067 A JP2012014067 A JP 2012014067A JP 6054036 B2 JP6054036 B2 JP 6054036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- data
- ray
- failure
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 33
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 14
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
一方、X線検出器は、多列化、多チャンネル化が進んでおり、検出器を構成する検出素子の数が増加するため、検出素子の不良等により故障が生じる確率が高くなる。検出素子の故障が発生した場合、CT値の異常が発生し、再構成された断層画像も異常となり、例えば、情報の欠損部分が白い輪となってリングアーチファクトとして影響する。
図1は、一実施形態に係るX線CT装置の構成を示すブロック図である。X線CT装置100は、架台10とコンピュータシステム20から構成される。架台10は、被検体Pに関する投影データを収集するもので、回転フレーム11、X線管12、X線検出器13、データ収集部14、非接触型のデータ伝送装置15、スリップリング16、架台駆動部17を含む。
10…架台
11…回転フレーム
12…X線管
13…X線検出器
14…データ収集部
15…データ伝送装置
20…コンピュータシステム
21…前処理部
22…システム制御部
23…記憶部
24…再構成処理部
25…データ処理部
26…表示部
27…入力部
28…高電圧発生部
29…故障チャンネル判定部
30…補助記憶部
Claims (8)
- 被検体にX線を曝射するX線管と、前記X線管と対向配置した多チャンネル型のX線検出器とを含む撮影部と、
前記撮影部によって疑似模型を撮影してキャリブレーションデータを生成する際に、前記X線検出器のチャンネル方向の出力値を予め設定した閾値と比較し、前記閾値を超える出力値を呈するチャンネルを故障チャンネルと判定する故障チャンネル判定部と、
前記疑似模型を撮影して得た前記X線検出器の出力データを収集して、キャリブレーションデータを生成し、前記故障チャンネルに隣接する複数チャンネルのキャリブレーションデータに基づいて前記故障チャンネルのキャリブレーションデータを生成し、かつ、前記撮影部によって被検体を撮影したときの、前記X線検出器の出力データを処理し、前記故障チャンネルに隣接する複数チャンネルの出力データに基づいて前記故障チャンネルの出力データを生成し、この生成した出力データを前記故障チャンネルのキャリブレーションデータにより補正するデータ処理部と、
を具備するX線CT装置。 - 前記故障チャンネル判定部で判定した故障チャンネルを記憶する記憶部を備えた請求項1記載のX線CT装置。
- 前記故障チャンネル判定部は、前記疑似模型として特定のCT値を有するファントムを撮影して得た前記X線検出器の出力データをもとに故障チャンネルを判定する請求項1記載のX線CT装置。
- 前記データ処理部は、前記故障チャンネルに隣接する周囲の複数チャンネルのキャリブレーションデータを補間して前記故障チャンネルのキャリブレーションデータを生成する請求項1記載のX線CT装置。
- 被検体にX線を曝射するX線管と、前記X線管と対向配置した多チャンネル型のX線検出器とを含む撮影部によって疑似模型を撮影してキャリブレーションデータを生成する際に、前記X線検出器のチャンネル方向の出力値を予め設定した閾値と比較し、前記閾値を超える出力値を呈するチャンネルを故障チャンネルと判定し、
前記疑似模型を撮影して得た前記X線検出器の出力データを収集して、キャリブレーションデータを生成し、
前記故障チャンネルに隣接する複数チャンネルのキャリブレーションデータに基づいて前記故障チャンネルのキャリブレーションデータを生成し、
前記撮影部によって被検体を撮影したときの、前記X線検出器の出力データを処理し、前記故障チャンネルに隣接する複数チャンネルの出力データに基づいて前記故障チャンネルの出力データを生成し、この生成した出力データを前記故障チャンネルのキャリブレーションデータにより補正するX線CT装置のデータ処理方法。 - 前記故障チャンネルが判定された場合は、前記故障チャンネルを記憶部に記憶する請求項5記載のX線CT装置のデータ処理方法。
- 前記故障チャンネルの判定は、前記疑似模型として特定のCT値を有するファントムを撮影して得た前記X線検出器の出力データを用いて行う請求項5記載のX線CT装置のデータ処理方法。
- 前記故障チャンネルが判定された場合は、前記故障チャンネルに隣接する周囲の複数チャンネルのキャリブレーションデータを補間して前記故障チャンネルのキャリブレーションデータを生成する請求項5記載のX線CT装置のデータ処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012014067A JP6054036B2 (ja) | 2012-01-26 | 2012-01-26 | X線ct装置及びx線ct装置のデータ処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012014067A JP6054036B2 (ja) | 2012-01-26 | 2012-01-26 | X線ct装置及びx線ct装置のデータ処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013150749A JP2013150749A (ja) | 2013-08-08 |
JP6054036B2 true JP6054036B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=49047667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012014067A Active JP6054036B2 (ja) | 2012-01-26 | 2012-01-26 | X線ct装置及びx線ct装置のデータ処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6054036B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7206163B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-01-17 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置、医用情報処理装置、及び医用情報処理プログラム |
CN111053568B (zh) * | 2019-12-30 | 2021-10-08 | 苏州瑞派宁科技有限公司 | Ct图像中环形伪影的校正方法、装置及计算机存储介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63222742A (ja) * | 1987-03-12 | 1988-09-16 | 株式会社 日立メデイコ | X線ct装置 |
JPH0641538Y2 (ja) * | 1988-07-25 | 1994-11-02 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | X線ct装置 |
JPH11253439A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-21 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
US6275559B1 (en) * | 1999-10-08 | 2001-08-14 | General Electric Company | Method and system for diagnosing faults in imaging scanners |
EP2311527B1 (en) * | 2000-02-18 | 2019-08-28 | William Beaumont Hospital | Cone-beam computerized tomography with a flat-panel imager |
DE10019955A1 (de) * | 2000-04-20 | 2001-10-25 | Philips Corp Intellectual Pty | Röntgenuntersuchungsgerät und Verfahren zur Erzeugung eines Röntgenbildes |
JP2005124613A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Hitachi Medical Corp | X線画像診断装置 |
-
2012
- 2012-01-26 JP JP2012014067A patent/JP6054036B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013150749A (ja) | 2013-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6109973B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP6348108B2 (ja) | 画像処理装置、放射線撮影装置および画像処理方法 | |
JP2004305527A (ja) | X線コンピュータ断層撮影装置 | |
JP5468190B2 (ja) | 画像表示装置及びx線ct装置 | |
JP5284025B2 (ja) | X線コンピュータ断層撮影装置及び画像処理装置 | |
JP6169825B2 (ja) | 医用画像表示装置およびプログラム | |
JP4041040B2 (ja) | 放射線断層撮影装置 | |
US7949087B2 (en) | Radiography apparatus | |
JP6054036B2 (ja) | X線ct装置及びx線ct装置のデータ処理方法 | |
JP2015116408A (ja) | X線ct装置及び不良素子補正方法 | |
US6411671B2 (en) | Method for reducing line artifacts in a CT image and device for implementing the method | |
JP4090970B2 (ja) | 放射線断層画像撮影装置と放射線断層画像撮影方法および画像生成装置と画像生成方法 | |
JP2006102299A (ja) | X線線量補正方法およびx線ct装置 | |
JP6510180B2 (ja) | X線コンピュータ断層撮影装置及びスキャン計画設定支援装置 | |
JP4603086B2 (ja) | プロジェクションデータ補正方法、プロジェクションデータ補正装置、記録媒体および放射線断層撮像装置 | |
JP2009131563A (ja) | X線ct装置 | |
JP5942216B2 (ja) | X線ct装置及び画像処理装置 | |
JP5812560B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP5995491B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4451554B2 (ja) | プロジェクションデータ補正方法、プロジェクションデータ補正装置、記録媒体および放射線断層撮像装置 | |
JP2004049303A (ja) | X線コンピュータ断層撮影装置 | |
JP2012231210A (ja) | 画像撮影装置、画像撮影方法 | |
JP4430987B2 (ja) | 放射線断層撮影装置およびその断層撮影方法、補正データ算出方法 | |
JP5955882B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP7009127B2 (ja) | 医用画像診断装置及び画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6054036 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |