JP6047467B2 - 内視鏡システム及びその作動方法 - Google Patents
内視鏡システム及びその作動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6047467B2 JP6047467B2 JP2013182219A JP2013182219A JP6047467B2 JP 6047467 B2 JP6047467 B2 JP 6047467B2 JP 2013182219 A JP2013182219 A JP 2013182219A JP 2013182219 A JP2013182219 A JP 2013182219A JP 6047467 B2 JP6047467 B2 JP 6047467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- light
- blur amount
- blur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011017 operating method Methods 0.000 title description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 167
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 88
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 41
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 28
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 26
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000000701 chemical imaging Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
11 光源装置
12 プロセッサ装置
13 内視鏡
14 画像表示装置
17a モード切替スイッチ
17b フリーズスイッチ
20 LED光源
21 光源制御部
22 緑色狭帯域フィルタ
27 ライトガイド
28 補色系撮像素子
28a 補色系色分離フィルタ
36 画像信号処理部
37 ブレ量算出部
38 静止画選択部
39 静止画メモリ
54 同時化処理部
Claims (13)
- 複数色の照明光を発生する光源装置と、
色分離フィルタを有する同時式撮像素子と、
前記同時式撮像素子から読み出した画素信号に基づいて画像データを生成する画像信号処理部と、
動画をフリーズさせて静止画とするためのフリーズ指示信号の入力に応じて、前記複数色の照明光を同時照射させる同時方式と、前記複数色の照明光を時分割照射させる面順次方式との間で前記光源装置の照明方式を切り替える制御部と、
前記照明方式の切り替え後に生成された第1画像データ群の各画像データから第1ブレ量を算出し、前記照明方式の切り替え前に生成された第2画像データ群の各画像データから第2ブレ量を算出するブレ量算出部と、
前記第1及び第2ブレ量に基づいて、前記第1及び第2画像データ群から、静止画とする画像データを選択する静止画選択部と、
を備え、
前記静止画選択部は、前記第1ブレ量の最小値が基準値より小さい場合には、前記第1画像データ群から該最小値を有する画像データを静止画として選択し、前記第1ブレ量の最小値が基準値以上である場合には、前記第2ブレ量の最小値が基準値より小さいか否かを判定して、該最小値が基準値より小さい場合には、前記第2画像データ群から該最小値を有する画像データを静止画として選択し、前記第2ブレ量の最小値が基準値以上である場合には、前記第1及び第2ブレ量の最小値のうち小さい方の画像データを、前記第1及び第2画像データ群から選択することを特徴とする内視鏡システム。 - 前記面順次方式の場合に、前記複数色の各照明光の照射時に得られた画像データを合成して同時化された画像データを生成する同時化処理部を備え、
前記同時化処理部は、前記照明方式が前記同時方式から前記面順次方式に切り替えられ、前記静止画選択部により前記面順次方式の画像データが選択された場合に、合成する複数の画像データを、それぞれ前記同時方式で得られた画像データの対応する色分解画像と比較することにより位置ズレ量をそれぞれ算出し、算出した位置ズレ量に基づいて位置合わせした上で合成することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。 - 前記光源装置に、赤色光、緑色光、青色光を発生させる通常光観察モードと、前記光源装置に、第1及び第2狭帯域光を発生させる狭帯域光観察モードとを有することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡システム。
- 前記狭帯域光観察モードの場合に、前記同時化処理部は、前記同時方式で生成される画像データの前記第1狭帯域光または前記第2狭帯域光に対応する1つの色分解画像を、前記位置合わせ後に合成する複数の画像データのうちの1つに加算することを特徴とする請求項3に記載の内視鏡システム。
- 前記狭帯域光観察モードでかつ前記同時方式の場合に、前記静止画選択部は、前記第1ブレ量または前記第2ブレ量に加えて、コントラスト幅に関連する色分離量に基づいて、静止画とする画像データを選択することを特徴とする請求項3に記載の内視鏡システム。
- 前記ブレ量算出部は、前記同時方式で生成される画像データに含まれる1つの色信号と、前記面順次方式で前記色の照明光の照射時の画像データに含まれる前記色の色信号とに基づいて、前記第1及び第2ブレ量を算出することを特徴とする請求項1から5いずれか1項に記載の内視鏡システム。
- 前記ブレ量算出部は、画像データ中の空間周波数の高周波成分を積算した積算値に基づいて前記第1及び第2ブレ量を算出することを特徴とする請求項1から6いずれか1項に記載の内視鏡システム。
- 前記ブレ量算出部は、時間的に隣接する2つの画像データ間の差分を検出することにより、前記第1及び第2ブレ量を算出することを特徴とする請求項1から6いずれか1項に記載の内視鏡システム。
- 前記ブレ量算出部は、画像データに含まれる各色信号に基づいて画像ブレ量をそれぞれ算出し、前記各画像ブレ量に重み付け係数を乗じて加算することにより、前記第1及び第2ブレ量を算出することを特徴とする請求項1から6いずれか1項に記載の内視鏡システム。
- 前記色分離フィルタは、補色系であることを特徴とする請求項1から9いずれか1項に記載の内視鏡システム。
- 前記静止画選択部により静止画として選択された画像データと、この画像データに特殊画像処理を施したものとを、画像表示装置に同時に表示させるデュアルモードを有することを特徴とする請求項1から10いずれか1項に記載の内視鏡システム。
- 前記ブレ量算出部は、前記フリーズ指示信号が入力される以前に、前記画像信号処理部により画像データが生成されるたびに前記第2ブレ量を算出することを特徴とする請求項1から11いずれか1項に記載の内視鏡システム。
- 光源装置が、複数色の照明光を発生する第1ステップと、
画像信号処理部が、色分離フィルタを有する同時式撮像素子から読み出した画素信号に基づいて画像データを生成する第2ステップと、
制御部が、動画をフリーズさせて静止画とするためのフリーズ指示信号の入力に応じて、複数色の照明光を同時照射させる同時方式と、前記複数色の照明光を時分割照射させる面順次方式との間で光源装置の照明方式を切り替える第3ステップと、
ブレ量算出部が、前記照明方式の切り替え後に生成された第1画像データ群の各画像データから第1ブレ量を算出し、前記照明方式の切り替え前に生成された第2画像データ群の各画像データから第2ブレ量を算出する第4ステップと、
静止画選択部が、前記第1及び第2ブレ量に基づいて、前記第1及び第2画像データ群から、静止画とする画像データを選択する第5ステップと、
を備え、
前記第5ステップでは、前記静止画選択部は、前記第1ブレ量の最小値が基準値より小さい場合には、前記第1画像データ群から該最小値を有する画像データを静止画として選択し、前記第1ブレ量の最小値が基準値以上である場合には、前記第2ブレ量の最小値が基準値より小さいか否かを判定して、該最小値が基準値より小さい場合には、前記第2画像データ群から該最小値を有する画像データを静止画として選択し、前記第2ブレ量の最小値が基準値以上である場合には、前記第1及び第2ブレ量の最小値のうち小さい方の画像データを、前記第1及び第2画像データ群から選択することを特徴とする内視鏡システムの作動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013182219A JP6047467B2 (ja) | 2013-09-03 | 2013-09-03 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013182219A JP6047467B2 (ja) | 2013-09-03 | 2013-09-03 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015047402A JP2015047402A (ja) | 2015-03-16 |
JP6047467B2 true JP6047467B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=52697909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013182219A Active JP6047467B2 (ja) | 2013-09-03 | 2013-09-03 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6047467B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015077335A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 光源装置 |
JP6522539B2 (ja) | 2016-03-18 | 2019-05-29 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
WO2017221353A1 (ja) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理装置の作動プログラム |
JP2018192043A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | オリンパス株式会社 | 内視鏡及び内視鏡システム |
JP6896543B2 (ja) * | 2017-07-19 | 2021-06-30 | オリンパス株式会社 | 計測装置および計測装置の作動方法 |
EP3708063B1 (en) * | 2017-11-10 | 2024-10-09 | FUJIFILM Corporation | Endoscope system and method for operating same |
JP6941233B2 (ja) * | 2018-06-04 | 2021-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法 |
JP7224963B2 (ja) * | 2019-03-01 | 2023-02-20 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用制御装置及び医療用観察システム |
CN115279253A (zh) * | 2020-03-13 | 2022-11-01 | 富士胶片株式会社 | 内窥镜系统及内窥镜系统的工作方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07118810B2 (ja) * | 1988-05-06 | 1995-12-18 | オリンパス光学工業株式会社 | 色ずれ防止装置 |
JP2902662B2 (ja) * | 1989-02-13 | 1999-06-07 | オリンパス光学工業株式会社 | 画像フリーズ用信号処理装置 |
JP3497231B2 (ja) * | 1994-04-22 | 2004-02-16 | オリンパス株式会社 | フリーズ装置 |
JP3887453B2 (ja) * | 1997-05-23 | 2007-02-28 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JPH11225953A (ja) * | 1998-02-12 | 1999-08-24 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡装置 |
JP2001136540A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Olympus Optical Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2009284959A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Hoya Corp | 内視鏡装置 |
JP5308884B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2013-10-09 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡用プロセッサ装置、およびその作動方法 |
JP5385188B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-01-08 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム |
-
2013
- 2013-09-03 JP JP2013182219A patent/JP6047467B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015047402A (ja) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6047467B2 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法 | |
JP5925169B2 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法並びに内視鏡用光源装置 | |
US9498153B2 (en) | Endoscope apparatus and shake correction processing method | |
JP4009626B2 (ja) | 内視鏡用映像信号処理装置 | |
JP5997817B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP5698878B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5670264B2 (ja) | 内視鏡システム、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5143293B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
WO2016121556A1 (ja) | 内視鏡用のプロセッサ装置、及びその作動方法、並びに制御プログラム | |
JP6362274B2 (ja) | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP6008812B2 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法 | |
CN111343898A (zh) | 内窥镜系统及其工作方法 | |
JP5930474B2 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法 | |
WO2016084257A1 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5041936B2 (ja) | 生体観測装置 | |
JP6285370B2 (ja) | 内視鏡用のプロセッサ装置、内視鏡用のプロセッサ装置の作動方法、内視鏡用の制御プログラム、及び内視鏡システム | |
EP3238604B1 (en) | Processor device and control program for an endoscope | |
JP6245710B2 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法 | |
JP6285373B2 (ja) | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP3958761B2 (ja) | 内視鏡用調光信号生成装置 | |
CN111712178A (zh) | 内窥镜系统及其工作方法 | |
CN106714657A (zh) | 摄像系统 | |
WO2021172131A1 (ja) | 内視鏡システム、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP2023018543A (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法 | |
CN114585292A (zh) | 内窥镜系统及其工作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6047467 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |