JP6042168B2 - 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 - Google Patents
電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6042168B2 JP6042168B2 JP2012230366A JP2012230366A JP6042168B2 JP 6042168 B2 JP6042168 B2 JP 6042168B2 JP 2012230366 A JP2012230366 A JP 2012230366A JP 2012230366 A JP2012230366 A JP 2012230366A JP 6042168 B2 JP6042168 B2 JP 6042168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving member
- fitting
- housing
- moving
- lock arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
- H01R13/641—Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
ハウジング本体、および上記ハウジング本体の嵌合側に設けられてインフレータハウジングの嵌合側の表面から反嵌合側に向かって凹むソケットに装着されたリテーナに嵌合することになる嵌合部を有するハウジングと、
上記ソケットの底部から上記嵌合側に向かって立ち上がるスクイブ端子に接触することになる接触部を有して上記ハウジングに設けられた電気端子と、
上記ハウジング本体の反嵌合側に配置され、上記ハウジング本体に、上記嵌合方向に対して角度をなした移動方向に沿って移動自在に設けられた移動部材本体、および上記移動部材本体に弾性部を介して設けられ、上記嵌合方向に沿って変位自在な検出部を有する移動部材とを備え、
上記ハウジングには、上記移動方向後方へ向かうと上記反嵌合側の第1端面から上記嵌合側へ向かう第1段部が設けられており、
上記検出部には、上記移動方向前方へ向かうと上記嵌合側の第2端面から上記反嵌合側へ向かう第2段部が設けられており、
上記移動部材が上記ハウジング本体に対して第1位置にあるときには、上記第2段部が上記第1段部に掛かって上記移動部材の上記移動方向前方への移動が阻止されており、上記嵌合部が上記リテーナに完全に嵌ると、上記検出部が上記リテーナ又は上記インフレータハウジングに押されて上記反嵌合側へ変位して上記第2段部が上記第1段部から外れることで上記移動部材の上記移動方向前方への移動が許容され、これによって上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第1位置からそれよりも上記移動方向前側にある第2位置まで前進することができるように構成された電気コネクタである。
上記嵌合方向に沿って延びるロックアームが、上記移動部材本体に近接させて配置されると共に、弾性変形する接続部を介して上記嵌合方向にみて上記移動方向と平行で且つ上記嵌合方向と直交する方向である軸のまわりに傾くことができるように上記ハウジングに接続されており、
上記ロックアームの上記接続部よりも上記嵌合側に、上記嵌合部を上記リテーナに嵌めていくと上記リテーナ又は上記ソケットの構成壁に乗り上げてから上記リテーナ又は上記ソケットの凹部に掛かり、上記ロックアームの上記反嵌合側の端部を押して上記ロックアームを上記接続部を支点にして傾かせると上記凹部から外れる突出部が設けられており、
上記ロックアームの傾きにより距離が変動する上記ロックアームと上記移動部材本体との対向する部位のうち、上記ロックアームの上記部位には上記移動方向後方へ向かうと上記移動部材本体の上記部位に対向する第3端面から上記移動部材本体の上記部位から遠ざかる側へ向かう第3段部が設けられており、
上記移動部材本体の上記部位には上記移動方向前方へ向かうと上記ロックアームの上記部位に対向する第4端面から上記ロックアームの上記部位から遠ざかる側へ向かう第4段部が設けられており、
上記ロックアームの上記突出部が上記構成壁に乗り上げると上記接続部が弾性変形することで上記ロックアームが傾いて上記第3段部が上記第4段部の進路に割り込み上記移動部材の上記移動方向前方への移動が阻止され、上記ロックアームの上記突出部が上記凹部に掛かると上記接続部が弾性復原することで上記ロックアームの傾きが解消して上記第3段部が上記第4段部の進路から出て上記移動部材の上記移動方向前方への移動が許容され、これによって上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第1位置からそれよりも上記移動方向前側にある第2位置まで前進することができるように構成されている。
上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第2位置にくると上記第3端面と上記第4端面とが上記ロックアームが傾く方向に沿って対向して上記ロックアームの傾きを阻止するように構成されている。
上記移動部材が、第1の移動部材と第2の移動部材とに分割されており、
上記第1の移動部材が、上記ハウジング本体に上記移動方向に沿って移動自在に設けられた第1の移動部材本体を備え、上記検出部が上記第1の移動部材本体に設けられており、
上記第2の移動部材が、上記ハウジング本体に上記移動方向に沿って移動自在に設けられた第2の移動部材本体を備え、上記第4段部が上記第2の移動部材本体に設けられている。
上記ハウジング本体の上記反嵌合側が外部に開放されており、上記移動部材本体が上記ハウジング本体の上記開放部分を覆うように設けられている。
嵌合側の表面から反嵌合側に向かって凹むソケットが設けられたインフレータハウジング、
スクイブ端子が上記ソケットの底部から上記嵌合側に向かって立ち上がるように上記インフレータハウジングの反嵌合側に設けられたスクイブ、および
上記ソケットに装着されたリテーナを有する相手装置と、
上記相手装置に嵌合することになる電気コネクタとを備え、
上記電気コネクタは、
ハウジング本体、および上記ハウジング本体の嵌合側に設けられて上記リテーナに嵌合することになる嵌合部を有するハウジングと、
上記スクイブ端子に接触することになる接触部を有して上記ハウジングに設けられた電気端子と、
上記ハウジング本体の反嵌合側に配置され、上記ハウジング本体に、上記嵌合方向に対して角度をなした移動方向に沿って移動自在に設けられた移動部材本体、および上記移動部材本体に弾性部を介して設けられ、上記嵌合方向に沿って変位自在な検出部を有する移動部材とを備え、
上記ハウジングには、上記移動方向後方へ向かうと上記反嵌合側の第1端面から上記嵌合側へ向かう第1段部が設けられており、
上記検出部には、上記移動方向前方へ向かうと上記嵌合側の第2端面から上記反嵌合側へ向かう第2段部が設けられており、
上記移動部材が上記ハウジング本体に対して第1位置にあるときには、上記第2段部が上記第1段部に掛かって上記移動部材の上記移動方向前方への移動が阻止されており、上記嵌合部が上記リテーナに完全に嵌ると、上記検出部が上記リテーナ又は上記インフレータハウジングに押されて上記反嵌合側へ変位して上記第2段部が上記第1段部から外れることで上記移動部材の上記移動方向前方への移動が許容され、これによって上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第1位置からそれよりも上記移動方向前側にある第2位置まで前進することができるように構成されている。
110 ハウジング
111 ハウジング本体
112 嵌合部
113 第1段部
113a 第1端面
120 電気端子
121 接触部
122 接続部
120’ 他の電気端子
121’ 接触部
130 移動部材
131 移動部材本体
131c 第1の移動部材本体
131d 第2の移動部材本体
132 検出部
132a 第2段部
132aa 第2端面
133 弾性部
135 第4段部
135a 第4端面
200 インフレータハウジング
210 ソケット
211 構成壁
212 溝
300 スクイブ
310 スクイブ端子
400 リテーナ
500 導体
500’ 他の導体
600 ロックアーム
610 接続部
620 突出部
630 操作部
640 第3段部
641 第3端面
Claims (6)
- ハウジング本体、および上記ハウジング本体の嵌合側に設けられてインフレータハウジングの嵌合側の表面から反嵌合側に向かって凹むソケットに装着されたリテーナに嵌合することになる嵌合部を有するハウジングと、
上記ソケットの底部から上記嵌合側に向かって立ち上がるスクイブ端子に接触することになる接触部を有して上記ハウジングに設けられた電気端子と、
上記ハウジング本体の反嵌合側に配置され、上記ハウジング本体に、上記嵌合方向に対して角度をなした移動方向に沿って移動自在に設けられた移動部材本体、および上記移動部材本体に弾性部を介して設けられ、上記嵌合方向に沿って変位自在な検出部を有する移動部材とを備え、
上記ハウジングには、上記移動方向後方へ向かうと上記反嵌合側の第1端面から上記嵌合側へ向かう第1段部が設けられており、
上記検出部には、上記移動方向前方へ向かうと上記嵌合側の第2端面から上記反嵌合側へ向かう第2段部が設けられており、
上記移動部材が上記ハウジング本体に対して第1位置にあるときには、上記第2段部が上記第1段部に掛かって上記移動部材の上記移動方向前方への移動が阻止されており、上記嵌合部が上記リテーナに完全に嵌ると、上記検出部が上記リテーナ又は上記インフレータハウジングに押されて上記反嵌合側へ変位して上記第2段部が上記第1段部から外れることで上記移動部材の上記移動方向前方への移動が許容され、これによって上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第1位置からそれよりも上記移動方向前側にある第2位置まで前進することができるように構成されており、
上記嵌合方向に沿って延びるロックアームが、上記移動部材本体に近接させて配置されると共に、弾性変形する接続部を介して上記嵌合方向にみて上記移動方向と平行で且つ上記嵌合方向と直交する方向である軸のまわりに傾くことができるように上記ハウジングに接続されており、
上記ロックアームの上記接続部よりも上記嵌合側に、上記嵌合部を上記リテーナに嵌めていくと上記リテーナ又は上記ソケットの構成壁に乗り上げてから上記リテーナ又は上記ソケットの凹部に掛かり、上記ロックアームの上記反嵌合側の端部を押して上記ロックアームを上記接続部を支点にして傾かせると上記凹部から外れる突出部が設けられており、
上記ロックアームの傾きにより距離が変動する上記ロックアームと上記移動部材本体との対向する部位のうち、上記ロックアームの上記部位には上記移動方向後方へ向かうと上記移動部材本体の上記部位に対向する第3端面から上記移動部材本体の上記部位から遠ざかる側へ向かう第3段部が設けられており、
上記移動部材本体の上記部位には上記移動方向前方へ向かうと上記ロックアームの上記部位に対向する第4端面から上記ロックアームの上記部位から遠ざかる側へ向かう第4段部が設けられており、
上記ロックアームの上記突出部が上記構成壁に乗り上げると上記接続部が弾性変形することで上記ロックアームが傾いて上記第3段部が上記第4段部の進路に割り込み上記移動部材の上記移動方向前方への移動が阻止され、上記ロックアームの上記突出部が上記凹部に掛かると上記接続部が弾性復原することで上記ロックアームの傾きが解消して上記第3段部が上記第4段部の進路から出て上記移動部材の上記移動方向前方への移動が許容され、これによって上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第1位置からそれよりも上記移動方向前側にある第2位置まで前進することができるように構成された電気コネクタ。 - 上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第2位置にくると上記第3端面と上記第4端面とが上記ロックアームが傾く方向に沿って対向して上記ロックアームの傾きを阻止するように構成された請求項1の電気コネクタ。
- 上記移動部材が、第1の移動部材と第2の移動部材とに分割されており、
上記第1の移動部材が、上記ハウジング本体に上記移動方向に沿って移動自在に設けられた第1の移動部材本体を備え、上記検出部が上記第1の移動部材本体に設けられており、
上記第2の移動部材が、上記ハウジング本体に上記移動方向に沿って移動自在に設けられた第2の移動部材本体を備え、上記第4段部が上記第2の移動部材本体に設けられている請求項1又は請求項2の電気コネクタ。 - 上記ハウジング本体の上記反嵌合側が外部に開放されており、上記移動部材本体が上記ハウジング本体の上記開放部分を覆うように設けられている請求項1ないし請求項3のうちいずれか1項の電気コネクタ。
- ハウジング本体、および上記ハウジング本体の嵌合側に設けられてインフレータハウジングの嵌合側の表面から反嵌合側に向かって凹むソケットに装着されたリテーナに嵌合することになる嵌合部を有するハウジングと、
上記ソケットの底部から上記嵌合側に向かって立ち上がるスクイブ端子に接触することになる接触部を有して上記ハウジングに設けられた電気端子と、
上記ハウジング本体の反嵌合側に配置され、上記ハウジング本体に、上記嵌合方向に対して角度をなした移動方向に沿って移動自在に設けられた移動部材本体、および上記移動部材本体に弾性部を介して設けられ、上記嵌合方向に沿って変位自在な検出部を有する移動部材とを備え、
上記ハウジングには、上記移動方向後方へ向かうと上記反嵌合側の第1端面から上記嵌合側へ向かう第1段部が設けられており、
上記検出部には、上記移動方向前方へ向かうと上記嵌合側の第2端面から上記反嵌合側へ向かう第2段部が設けられており、
上記移動部材が上記ハウジング本体に対して第1位置にあるときには、上記第2段部が上記第1段部に掛かって上記移動部材の上記移動方向前方への移動が阻止されており、上記嵌合部が上記リテーナに完全に嵌ると、上記検出部が上記リテーナ又は上記インフレータハウジングに押されて上記反嵌合側へ変位して上記第2段部が上記第1段部から外れることで上記移動部材の上記移動方向前方への移動が許容され、これによって上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第1位置からそれよりも上記移動方向前側にある第2位置まで前進することができるように構成されており、
上記ハウジング本体の上記反嵌合側が外部に開放されており、上記移動部材本体が上記ハウジング本体の上記開放部分を覆うように設けられている電気コネクタ。 - 嵌合側の表面から反嵌合側に向かって凹むソケットが設けられたインフレータハウジング、
スクイブ端子が上記ソケットの底部から上記嵌合側に向かって立ち上がるように上記インフレータハウジングの反嵌合側に設けられたスクイブ、および
上記ソケットに装着されたリテーナを有する相手装置と、
上記相手装置に嵌合することになる電気コネクタとを備え、
上記電気コネクタは、
ハウジング本体、および上記ハウジング本体の嵌合側に設けられて上記リテーナに嵌合することになる嵌合部を有するハウジングと、
上記スクイブ端子に接触することになる接触部を有して上記ハウジングに設けられた電気端子と、
上記ハウジング本体の反嵌合側に配置され、上記ハウジング本体に、上記嵌合方向に対して角度をなした移動方向に沿って移動自在に設けられた移動部材本体、および上記移動部材本体に弾性部を介して設けられ、上記嵌合方向に沿って変位自在な検出部を有する移動部材とを備え、
上記ハウジングには、上記移動方向後方へ向かうと上記反嵌合側の第1端面から上記嵌合側へ向かう第1段部が設けられており、
上記検出部には、上記移動方向前方へ向かうと上記嵌合側の第2端面から上記反嵌合側へ向かう第2段部が設けられており、
上記移動部材が上記ハウジング本体に対して第1位置にあるときには、上記第2段部が上記第1段部に掛かって上記移動部材の上記移動方向前方への移動が阻止されており、上記嵌合部が上記リテーナに完全に嵌ると、上記検出部が上記リテーナ又は上記インフレータハウジングに押されて上記反嵌合側へ変位して上記第2段部が上記第1段部から外れることで上記移動部材の上記移動方向前方への移動が許容され、これによって上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第1位置からそれよりも上記移動方向前側にある第2位置まで前進することができるように構成されており、
上記嵌合方向に沿って延びるロックアームが、上記移動部材本体に近接させて配置されると共に、弾性変形する接続部を介して上記嵌合方向にみて上記移動方向と平行で且つ上記嵌合方向と直交する方向である軸のまわりに傾くことができるように上記ハウジングに接続されており、
上記ロックアームの上記接続部よりも上記嵌合側に、上記嵌合部を上記リテーナに嵌めていくと上記リテーナ又は上記ソケットの構成壁に乗り上げてから上記リテーナ又は上記ソケットの凹部に掛かり、上記ロックアームの上記反嵌合側の端部を押して上記ロックアームを上記接続部を支点にして傾かせると上記凹部から外れる突出部が設けられており、
上記ロックアームの傾きにより距離が変動する上記ロックアームと上記移動部材本体との対向する部位のうち、上記ロックアームの上記部位には上記移動方向後方へ向かうと上記移動部材本体の上記部位に対向する第3端面から上記移動部材本体の上記部位から遠ざかる側へ向かう第3段部が設けられており、
上記移動部材本体の上記部位には上記移動方向前方へ向かうと上記ロックアームの上記部位に対向する第4端面から上記ロックアームの上記部位から遠ざかる側へ向かう第4段部が設けられており、
上記ロックアームの上記突出部が上記構成壁に乗り上げると上記接続部が弾性変形することで上記ロックアームが傾いて上記第3段部が上記第4段部の進路に割り込み上記移動部材の上記移動方向前方への移動が阻止され、上記ロックアームの上記突出部が上記凹部に掛かると上記接続部が弾性復原することで上記ロックアームの傾きが解消して上記第3段部が上記第4段部の進路から出て上記移動部材の上記移動方向前方への移動が許容され、これによって上記移動部材が上記ハウジング本体に対して上記第1位置からそれよりも上記移動方向前側にある第2位置まで前進することができるように構成されたスクイブの接続装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012230366A JP6042168B2 (ja) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 |
US14/053,838 US9071011B2 (en) | 2012-10-17 | 2013-10-15 | Electrical connector and squib connection device |
CN201310484611.3A CN103779729B (zh) | 2012-10-17 | 2013-10-16 | 电连接器以及点火器的连接装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012230366A JP6042168B2 (ja) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014082138A JP2014082138A (ja) | 2014-05-08 |
JP6042168B2 true JP6042168B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=50475713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012230366A Expired - Fee Related JP6042168B2 (ja) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9071011B2 (ja) |
JP (1) | JP6042168B2 (ja) |
CN (1) | CN103779729B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104756325B (zh) * | 2012-10-30 | 2017-04-12 | 矢崎总业株式会社 | 连接器 |
JP6279846B2 (ja) * | 2013-07-01 | 2018-02-14 | 日本圧着端子製造株式会社 | 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 |
CN203660180U (zh) * | 2013-12-06 | 2014-06-18 | 友达光电股份有限公司 | 连接器固定件及应用此连接器固定件的连接器模块 |
US9450365B1 (en) | 2014-04-25 | 2016-09-20 | Jeffrey Baldwin | Locking electrical device |
US11011878B1 (en) | 2014-04-25 | 2021-05-18 | Jeffrey P. Baldwin | Electrical receptacle with prong receptacles within a front plate thickness |
JP6278860B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2018-02-14 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP6829521B2 (ja) * | 2015-10-12 | 2021-02-10 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ラッチ機構を有するコネクタ |
CN105716768A (zh) * | 2016-03-30 | 2016-06-29 | 上海威克鲍尔通信科技有限公司 | 一种自动检测电连接器接触件保持力的装置 |
US9919547B2 (en) * | 2016-08-04 | 2018-03-20 | Datamax-O'neil Corporation | System and method for active printing consistency control and damage protection |
EP3312941B1 (en) * | 2016-10-19 | 2019-07-10 | Aptiv Technologies Limited | Connector assembly with dual secondary lock |
EP3396786B1 (de) * | 2017-04-27 | 2020-03-18 | Aptiv Technologies Limited | Stecker anordnung |
US12046858B2 (en) * | 2022-02-18 | 2024-07-23 | Te Connectivity Solutions Gmbh | Electrical contact position assurance for electrical connector system |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5591041A (en) | 1995-03-20 | 1997-01-07 | Molex Incorporated | Electrical connector position assurance system |
US6276953B1 (en) * | 1997-12-04 | 2001-08-21 | Thoma & Betts International, Inc. | Orientationless squib connector assembly for automotive air bag assemblies |
JP3650034B2 (ja) | 2000-03-01 | 2005-05-18 | 日本圧着端子製造株式会社 | 掛け止めを有する電気的接続装置 |
KR100564091B1 (ko) * | 2000-03-01 | 2006-03-27 | 니혼 앗사쿠단시세이조 가부시키가이샤 | 전기 접속 시스템 |
JP2002324638A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Jst Mfg Co Ltd | 掛け止めを有する電気的接続装置 |
US7004778B2 (en) * | 2003-07-07 | 2006-02-28 | Kent Barker | Electrical connection apparatus and method for an airbag inflator |
JP4752606B2 (ja) | 2006-05-15 | 2011-08-17 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JPWO2011161756A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2013-09-05 | 日本圧着端子製造株式会社 | プラグコネクタ及びインフレータ接続装置の組立体 |
WO2012143570A1 (en) * | 2011-04-22 | 2012-10-26 | Fci Automotive Holding | Airbag connector system |
-
2012
- 2012-10-17 JP JP2012230366A patent/JP6042168B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-10-15 US US14/053,838 patent/US9071011B2/en active Active
- 2013-10-16 CN CN201310484611.3A patent/CN103779729B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014082138A (ja) | 2014-05-08 |
CN103779729B (zh) | 2017-04-05 |
US20140106601A1 (en) | 2014-04-17 |
CN103779729A (zh) | 2014-05-07 |
US9071011B2 (en) | 2015-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6042168B2 (ja) | 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 | |
JP6279846B2 (ja) | 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 | |
JP6475669B2 (ja) | コネクタ | |
JP2014110182A (ja) | 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 | |
CN110226266B (zh) | 屏蔽连接器及阳侧屏蔽端子 | |
EP2866309B1 (en) | Connector structure | |
JP6523221B2 (ja) | コネクタ | |
JP5510346B2 (ja) | コネクタ | |
JP6367779B2 (ja) | レバー嵌合式コネクタ | |
KR20040044104A (ko) | 스퀴브의 션트 | |
JP6193745B2 (ja) | 電気コネクタ、ハーネス、およびスクイブの接続装置 | |
JP2016091819A (ja) | コネクタ | |
JP6499131B2 (ja) | コネクタ | |
JP6499135B2 (ja) | コネクタ及びコネクタの組付方法 | |
CN114498135B (zh) | 连接器 | |
JP2008140731A (ja) | コネクタ | |
JP6936280B2 (ja) | コネクタ | |
JP2005044643A (ja) | コネクタ構成部品のがたつき防止構造 | |
JP2012134004A (ja) | コネクタ | |
JP2015216049A (ja) | 電気コネクタ | |
EP2756555B1 (en) | Connector unit comprising a second connector including a spacer for locking a second terminal | |
CN112688105B (zh) | 连接器 | |
JP6907024B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP7436533B2 (ja) | ハウジング及びコネクタ | |
JP7103914B2 (ja) | コネクタ嵌合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6042168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |