JP6041758B2 - 接着シート付のカード及びカード台紙 - Google Patents
接着シート付のカード及びカード台紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6041758B2 JP6041758B2 JP2013117789A JP2013117789A JP6041758B2 JP 6041758 B2 JP6041758 B2 JP 6041758B2 JP 2013117789 A JP2013117789 A JP 2013117789A JP 2013117789 A JP2013117789 A JP 2013117789A JP 6041758 B2 JP6041758 B2 JP 6041758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- adhesive
- adhesive sheet
- mount
- sticking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 236
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 234
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 101100008047 Caenorhabditis elegans cut-3 gene Proteins 0.000 description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 208000007204 Brain death Diseases 0.000 description 1
- 208000010496 Heart Arrest Diseases 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
カード本体(10)と、
前記カード本体(10)の貼付面に貼り付ける接着シート(20)と、
を含み、
前記貼付面は、第1の貼付面(16)と、該第1の貼付面(16)に隣接する第2の貼付面(18)と、を有し、
前記接着シート(20)は、前記第1の貼付面(16)に対して高い接着強度を有する強粘着部(20a)と、前記第2の貼付面(18)に対して該強粘着部(20a)よりも低い接着強度を有する弱粘着部(20b)と、を有し、
前記弱粘着部(20b)は、前記第2の貼付面(18)に対して再剥離可能であって、剥がす際に前記強粘着部(20a)との境界線(21)で剥離が止まり、
前記カード本体(10)は、前記強粘着部(20a)と前記弱粘着部(20b)の境界線(21)の位置で折り曲げ可能であることを特徴とする。
前記第2の貼付面(18)は、臓器提供意思表示欄であることができる。
カード台紙(1)の貼付面(4b,4c)に貼り付けられた接着シート(20)と、
カード本体(10)の大きさの外側輪郭線に沿って前記カード台紙(1)及び前記接着シート(20)に設けられた切れ目(3)と、
を有し、
前記貼付面(4b,4c)は、第1の貼付面(4c)と、該第1の貼付面(4c)に隣接する第2の貼付面(4b)と、を有し、
前記接着シート(20)は、前記第1の貼付面(4c)に対して高い接着強度を有する強粘着部(20a)と、前記第2の貼付面(4b)に対して該強粘着部(20a)よりも低い接着強度を有する弱粘着部(20b)と、を有し、
前記接着シート(20)は、前記切れ目(3)によって区画されたカード本体(10)の外側輪郭線を超えて貼付面(4b,4c)に貼り付けられることを特徴とする。
前記第2の貼付面(18)は、臓器提供意思表示欄を含むことができる。
図1は、第1の実施の形態に係る再剥離可能な接着シート付のカード5の正面図である。図2は、第1の実施の形態に係る再剥離可能な接着シート付のカード5の背面図である。図3は、第1の実施の形態に係る再剥離可能な接着シート付のカード5の使用状態を示す背面図である。図4は、第1の実施の形態に係る再剥離可能な接着シート付のカード5の使用状態を示す側面図である。図5は、第1の実施の形態に係る再剥離可能な接着シート付のカード5の構成を示す模式図である。
シート20がカード本体10に貼り付けられる貼付面であり、本実施の形態ではカード5の背面の全面が貼付面に形成されている。貼付面は、第1の貼付面16と、第1の貼付面16に隣接する第2の貼付面18と、を有する。図2の貼付面においては、カード5の左半分が第1の貼付面16であり、右半分が第2の貼付面18である。
て剥離を止めることができるため、剥がす必要性のある部分(弱粘着部20b)だけを剥離させることができ、再貼付する際にも貼付面積が小さくて済むため接着シート20の貼付位置がずれてしまうことを防止できる。
図6は、第2の実施の形態に係るカード台紙1の正面図である。図7は、第2の実施の形態に係るカード台紙1の背面図である。
ている。切れ目3は、例えば、マイクロカットと称するミシン目構造であって、スリット(切離された部分)の長さが0.35mm、タイ(繋がっている部分)の長さが0.15mm程度に形成されているものを採用することができる。したがって、カード本体10は、カード台紙1からから容易に分離でき、また、分離された後のカード本体10は、カード周縁部の端面部が滑らかに形成されている。
図8は、第3の実施の形態に係る再剥離可能な接着シート付のカード105の正面図及び背面図である。図8の上方にカード105の正面図が記載され、図8の下方にカード105の背面図が記載されている。
図9は、第4の実施の形態に係るカード台紙101の正面図である。図10は、第4の実施の形態に係るカード台紙101の背面図である。
1a 台紙の第1の部分
1b 台紙の第2の部分
1c 台紙の第3の部分
2 宛名表示欄
3 切れ目
4b 第2の貼付面
4c 第1の貼付面
5 カード
10 カード本体
11 山折り部
12 表面
14 裏面
16 第1の貼付面
18 第2の貼付面
20 接着シート
20a 強粘着部
20b 弱粘着部
21 境界線
22a 強粘着面
22b 弱粘着面
24a 強粘着剤
24b 弱粘着剤
100 カード本体
101 カード台紙
101a 台紙の第1の部分
101b 台紙の第2の部分
102 宛名表示欄
103 切れ目
104b 第2の貼付面
104c 第1の貼付面
105 カード
110a,110b 長辺
110c,110d 短辺
112 表面
114 裏面
116 第1の貼付面
118 第2の貼付面
120 接着シート
120a 強粘着部
120b 弱粘着部
121 境界線
Claims (4)
- カード本体(10)と、
前記カード本体(10)の貼付面に貼り付ける接着シート(20)と、
を含み、
前記貼付面は、第1の貼付面(16)と、該第1の貼付面(16)に隣接する第2の貼付面(18)と、を有し、
前記接着シート(20)は、前記第1の貼付面(16)に対して高い接着強度を有する強粘着部(20a)と、前記第2の貼付面(18)に対して該強粘着部(20a)よりも低い接着強度を有する弱粘着部(20b)と、を有し、
前記弱粘着部(20b)は、前記第2の貼付面(18)に対して再剥離可能であって、剥がす際に前記強粘着部(20a)との境界線(21)で剥離が止まり、
前記カード本体(10)は、前記強粘着部(20a)と前記弱粘着部(20b)の境界線(21)の位置で折り曲げ可能であることを特徴とする、再剥離可能な接着シート付のカード。 - 請求項1において、
前記第2の貼付面(18)は、臓器提供意思表示欄であることを特徴とする、再剥離可能な接着シート付のカード。 - カード台紙(1)の貼付面(4b,4c)に貼り付けられた接着シート(20)と、
カード本体(10)の大きさの外側輪郭線に沿って前記カード台紙(1)及び前記接着シート(20)に設けられた切れ目(3)と、
を有し、
前記貼付面(4b,4c)は、第1の貼付面(4c)と、該第1の貼付面(4c)に隣接する第2の貼付面(4b)と、を有し、
前記接着シート(20)は、前記第1の貼付面(4c)に対して高い接着強度を有する強粘着部(20a)と、前記第2の貼付面(4b)に対して該強粘着部(20a)よりも低い接着強度を有する弱粘着部(20b)と、を有し、
前記接着シート(20)は、前記切れ目(3)によって区画されたカード本体(10)
の外側輪郭線を超えて貼付面(4b,4c)に貼り付けられることを特徴とする、カード台紙。 - 請求項3において、
前記第2の貼付面(18)は、臓器提供意思表示欄を含むことを特徴とする、カード台紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117789A JP6041758B2 (ja) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | 接着シート付のカード及びカード台紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117789A JP6041758B2 (ja) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | 接着シート付のカード及びカード台紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014233933A JP2014233933A (ja) | 2014-12-15 |
JP6041758B2 true JP6041758B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=52136992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013117789A Active JP6041758B2 (ja) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | 接着シート付のカード及びカード台紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6041758B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3177152B2 (ja) * | 1990-07-20 | 2001-06-18 | 株式会社東芝 | 熱処理成膜方法 |
JP3141191B2 (ja) * | 1995-07-05 | 2001-03-05 | 宏至 浦 | 散布装置 |
JP3167934B2 (ja) * | 1995-09-29 | 2001-05-21 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | 電気コネクタ用キャップ |
JP3161443B2 (ja) * | 1998-12-09 | 2001-04-25 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の外部リード |
JP2005028836A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 隠蔽カードとその製造方法 |
JP2006192746A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 隠蔽はがき |
JP4890346B2 (ja) * | 2007-05-17 | 2012-03-07 | ナカバヤシ株式会社 | 隠蔽式はがき付き申込書 |
JP5570408B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2014-08-13 | トッパン・フォームズ株式会社 | 意思表示カード及びカード付き台紙 |
JP5734678B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2015-06-17 | エニカ株式会社 | 隠蔽用積層体 |
-
2013
- 2013-06-04 JP JP2013117789A patent/JP6041758B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014233933A (ja) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4914114B2 (ja) | 隠蔽用ラベル | |
JP4517191B2 (ja) | 親展カード作成用紙 | |
JP5170667B2 (ja) | 情報隠蔽帳票 | |
JP2010142993A (ja) | 隠蔽葉書シート | |
JP6041758B2 (ja) | 接着シート付のカード及びカード台紙 | |
JP4920706B2 (ja) | 伝票用シート | |
JP3161443U (ja) | 台紙付きカード | |
JP2004090325A (ja) | 隠蔽ハガキ | |
JP2006347130A (ja) | 情報隠蔽カード作製用シート | |
JP4417425B1 (ja) | 伝票用シート | |
JP5224166B2 (ja) | 情報隠蔽カード作製用シート | |
JP4039823B2 (ja) | 封書形成用複写シート | |
JPH037398A (ja) | 葉書とその製造方法 | |
EP2637876B1 (en) | Postcard | |
JP2011164385A (ja) | 封緘シール及び封緘シール付き印刷物 | |
JP3167934U (ja) | 改ざん防止機能付きカード | |
JP3141191U (ja) | 台紙付きラミネートカード | |
JP5734678B2 (ja) | 隠蔽用積層体 | |
JP5570408B2 (ja) | 意思表示カード及びカード付き台紙 | |
JP3084782U (ja) | 封筒作成用シート | |
JPH03130195A (ja) | 葉書とその製造方法 | |
JP5012471B2 (ja) | 印字情報安全廃棄機能付き葉書シート及びその使用方法 | |
JP2006281646A (ja) | 葉書用の隠蔽シールと、隠蔽葉書 | |
JP5086916B2 (ja) | 印刷物 | |
JP2023097659A (ja) | 隠蔽葉書 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161012 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6041758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |