JP6041590B2 - サーバーシステム、サーバー、印刷システムにおける方法、およびプログラム - Google Patents
サーバーシステム、サーバー、印刷システムにおける方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6041590B2 JP6041590B2 JP2012199485A JP2012199485A JP6041590B2 JP 6041590 B2 JP6041590 B2 JP 6041590B2 JP 2012199485 A JP2012199485 A JP 2012199485A JP 2012199485 A JP2012199485 A JP 2012199485A JP 6041590 B2 JP6041590 B2 JP 6041590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- service
- user
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1239—Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
〔印刷システムの構成〕
図1は、本実施例に係るシステム構成を示す図である。印刷システム10は、サーバーシステムである印刷サーバー群11、プリンター2、クライアントコンピュータであるクライアントPC3を含む。これらの装置はネットワーク5を介して通信可能であり、ネットワーク5はインターネット9に接続されている。また、印刷サーバー群11に含まれる各サーバーはネットワーク5を介し接続されており、更に、そのネットワーク5はインターネット9にも接続されている。また、印刷サーバー群は複数のサーバーから構成されているのでサーバーシステムと称することとし、本発明においてサーバーシステムと称した場合、クライアントPC3、およびプリンター2は含まれないものとする。一方、印刷システム10と称した場合は、印刷サーバー群11のみならず、クライアントPC3、およびプリンター2が含まれるシステムを示しているものとする。
図2は、図1に示した各装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2Aは、情報処理装置のハードウェア構成の一例を表すブロック図である。印刷サーバー群11に含まれる各サーバー、およびクライアントPC3は、図2Aに示すようなハードウェアで構成されている。
図3は、印刷システム10を構成する各装置で実現されるソフトウェアの構成を示すブロック図である。図3で示す各ソフトウェア構成部は、図2に示した各装置の夫々のCPUがROMに記憶されているプログラムをRAMにロードし、ロードされたプログラムを実行することで実現される。
図6は、印刷システム10を構成する各装置が有するデータの構成を示す図であり、印刷システム10を構成する印刷サーバー群11、およびプリンター2にて保存されるデータを示している。プリンターオブジェクトとは、印刷設定情報55、および接続設定情報57を総称したデータ群である。本願発明の実施例1におけるサービス1とプリンター2とを連携させる際に必要な情報の削除方法の1つとして、印刷設定情報55、および接続設定情報57を削除する方法があるが、この動作を「プリンターオブジェクト内のデータを削除する」と称する。言うなれば、サービスとプリンターとを連携させるにはプリンターオブジェクトが必要であり、クライアントPC3、およびプリンター2はプリンターオブジェクトを介して印刷ジョブのやり取りを行う。なお、本実施例における印刷設定情報58、および接続設定情報59は、印刷設定情報55、および接続設定情報57と同じであるが、全く同一である必要はない。例えば、プリンター2は最低でもプリンター認証情報を含む接続設定情報59を保存していれば良い。そのため本実施例では、プリンターが保有するデータ群をプリンターオブジェクトとは呼ばず、サービスとプリンターとが連携するために必要な情報と称する。
図4を用いて、本実施例におけるプリンターの削除方法を説明する。管理者6が管理しているプリンター2がある。管理者6はこのプリンター2をサービス1に登録し、ユーザー7は登録されたプリンター2を共有している。サービス1からの印刷ジョブは、ネットワークである接続路406を経由してプリンター2へ送信される。管理者6の使用するクライアントPC3上には、プリンター2のエントリ401がプリンター一覧402の上に[Printer A]として表示されている。プリンター一覧402は後述する管理画面500の表示部分の一部であり、表示リスト53と同一である。管理者6がプリンター2をサービス1から削除する場合、共有しているプリンター2のエントリ401を選択し、[Delete]ボタン40を押下する(400)。[Delete]ボタンがプリンターの削除指示をサービス1へ指示するためのボタンに想到する。
図5を用いて、図4で示したプリンター一覧を含むプリンター管理画面について説明する。図5はサービス1が提供するプリンターを管理するための管理画面を示す。ユーザーは、クライアントPC3のWEBブラウザー45を利用しサービス1の特定のURLへアクセスすると設定画面500を閲覧できる。
図7を用いて、プリンターの削除が指示された後のサービス1の動作概要を説明する。図7(A)は、サービス1のプリンター削除時の動作の概要を示す図である。プリンターの[Delete]ボタン40が押下されるとDELETEコマンドが発行され、サービス1はDELETEコマンドを受信し、そのプリンターの表示リストのエントリ54の無効化にあわせて接続設定情報57も削除する。
図8は、サービス1の制御部31により実行されるフローチャートである。サービス1は、共有プリンターを削除する際に接続設定情報57を削除する。
図9は、サービス1の制御部31により実行されるフローチャートである。サービス1は、共有プリンターを削除する際に印刷設定情報55、および接続設定情報57を削除する。図9における符番の中で、図8の符番と同一のものは既に説明したものと同じ動作を行う。よって、ここでは図8との差異について説明する。
図10はサービス1の制御部31により実行されるフローチャートである。サービス1は、共有プリンターを削除する際に共有ユーザーの表示リスト53上でプリンターのエントリ54の表示を無効化する。図10における符番の中で、図8の符番と同一のものは既に説明したものと同じ動作を行う。よって、ここでは図8との差異について説明する。
〔印刷システムの動作例〕
実施例1では、プリンターを例に、共有デバイスに対応するデバイスオブジェクトをユーザーからの削除指示を受け付けたこたに応じて、クラウド・サービスからデバイスオブジェクトを削除する動作について説明した。実施例2では、クラウド・サービスからデバイスオブジェクトが削除されたことに応じて、デバイス側に保存されているクラウド・サービスと連携するために必要な情報を削除する動作について説明する。以下、特に説明のない構成・説明については実施例1と同じであることに留意されたい。
図12は、制御部31、およびプリンター2の制御部32により実行される削除処理のフローチャートである。印刷システム10において、サービス1からプリンター2へ情報の削除指示が送信される。
図13は、サービス1の制御部31とプリンター2の制御部32のフローチャートである。システムからプリンターを削除する際、プリンターが自律して削除処理を行う。図13における符番の中で、図12の符番と同一のものは既に説明したものと同じ動作を行う。よって、ここでは図12との差異について説明する。
図14は、サービス1の制御部31とプリンター2の制御部32のフローチャートである。サービス1からプリンター2を削除する際、プリンター2からサービス1へ削除指示する。図14における符番の中で、図12の符番と同一のものは既に説明したものと同じ動作を行う。よって、ここでは図12との差異について説明する。
本発明の各実施例においてはプリンターを例に特徴的な構成を説明した。しかしながら、プリンターに限らず、クラウド・サービスとデバイスとが連携するシステムであれば本発明を適用することが可能である。例えば、スキャナー、FAX装置、動画再生装置等が挙げられる。本発明は、このようなデバイスに対応するデバイスオブジェクト内のデバイス認証情報を削除する形態、および/またはデバイスに保存された情報を削除する形態をとることが可能である。
2 プリンター
3 クライアントPC
5 ネットワーク
10 印刷システム
11 印刷サーバー群
Claims (12)
- ネットワーク上のデータをプリンターに印刷させる印刷サービスを備えたサーバーシステムであって、
前記印刷サービスにプリンターを登録するための登録指示を受け付けたことに応じて、前記プリンターと前記印刷サービスとを連携させる際に利用されるプリンターオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段と、
第1のユーザーにより登録された前記プリンターに対する共有指示を受け付けたことに応じて、前記第1のユーザーとは異なる第2のユーザーであっても前記プリンターオブジェクトが利用できるよう、前記プリンターオブジェクトの状態を共有状態へと変更する状態変更手段と、
前記印刷サービスに登録されているプリンターを削除するための削除指示を受け付けた際、共有状態のプリンターオブジェクト内のプリンター認証情報を削除する削除手段と、を有するサーバーシステム。 - 削除対象のプリンターオブジェクトの状態が共有状態であるか否かを判断する判断手段を更に有し、
前記削除手段は、前記印刷サービスに登録されているプリンターを削除するための削除指示を受け付けた際、削除対象のプリンターオブジェクトが共有状態でないと前記判断手段により判断された場合は、当該プリンターオブジェクトを削除せず、削除対象のプリンターオブジェクトが共有状態であると前記判断手段により判断された場合は、当該プリンターオブジェクト内のプリンター認証情報を削除することを特徴とする請求項1に記載のサーバーシステム。 - 前記サーバーシステムは、前記印刷サービスに登録されているプリンターを削除するための削除指示を受け付けた際、前記プリンターに対し、前記印刷サービスと連携するために必要な情報を削除する命令を送信する送信手段を更に有することを特徴とする請求項1または2に記載のサーバーシステム。
- 前記削除手段は、送信された前記命令を受信したプリンターから応答がない間は、当該プリンターオブジェクトを削除することなくプリンターからの応答を待ち、送信された前記命令を受信したプリンターから応答があった後、共有状態のプリンターオブジェクト内のプリンター認証情報を削除することを特徴とする請求項3に記載のサーバーシステム。
- 前記プリンターオブジェクトは、前記プリンターの印刷機能に関する印刷設定情報、および前記プリンターとの通信に関する接続設定情報を含み、
前記削除手段は、前記印刷設定情報、および前記プリンター認証情報を含む前記接続設定情報を削除することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のサーバーシステム。 - 前記プリンターオブジェクトは、前記印刷サービスから印刷ジョブを受信したことに応じてデータの取得要求を送信する前記プリンターの認証時に、取得要求とともに前記プリンターが送信した情報を検証するために用いるプリンター認証情報の他に、前記プリンターの印刷機能に関する印刷設定情報である印刷設定値情報、プリンター能力情報、プリンター共有情報、ユーザーからの印刷指示に基づき発行された印刷ジョブを管理するプリントキューを含み、
前記サーバーシステムは、登録されたプリンターが一覧で表示されており、かつ前記データを印刷させるためのプリンターを選択することが可能なプリンター選択画面を生成する画面生成手段と、削除対象のプリンターオブジェクトの状態が共有状態であるか否かを判断する判断手段とを更に有し、
前記画面生成手段は、前記印刷設定値情報、および前記プリンター能力情報を基に、前記プリンター選択画面を生成し、
前記判断手段は、前記プリンター共有情報を基に、削除対象のプリンターオブジェクトの状態が共有状態であるか否かを判断することを特徴とする請求項1乃至5に記載のサーバーシステム。 - 前記画面生成手段は、プリンター選択画面の取得要求を受信した時点で前記印刷サービスに登録されているプリンターを含むプリンター選択画面を生成し、
前記印刷サービスに登録されているプリンターを削除するための削除指示を受け付けた後のタイミングでプリンター選択画面の取得要求を受信した場合は、当該プリンターが選択不可能なプリンター選択画面を生成することを特徴とする請求項6に記載のサーバーシステム。 - 前記サーバーシステムは、プリンター管理画面を生成する管理画面生成手段を更に有し、
前記管理画面生成手段は、前記プリンターの登録を行った前記第1のユーザーからプリンター管理画面が要求された場合、前記印刷サービスに登録されているプリンターを削除するための削除指示を指示することが可能なプリンター管理画面を生成し、
共有ユーザーである前記第2のユーザーからプリンター管理画面が要求された場合、前記印刷サービスに登録されているプリンターを削除するための削除指示を指示することが不可能なプリンター管理画面を生成し、
前記削除手段は、前記プリンター管理画面を介して前記第1のユーザーから削除指示を受け付け、かつ共有状態のプリンターオブジェクト内のプリンター認証情報を削除することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のサーバーシステム。 - ネットワーク上のデータをプリンターに印刷させる印刷サービスを備えたサーバーシステムであって、
前記印刷サービスにプリンターを登録するための登録指示を受け付けたことに応じて、前記プリンターと前記印刷サービスとを連携させる際に利用されるプリンターオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段と、
前記印刷サービスに登録されているプリンターを削除するための削除指示を受け付けたことに応じて、当該プリンターへプリンター認証情報を削除する命令を送信する送信手段と、
送信された前記命令に従いプリンター認証情報を削除したことに伴い当該プリンターが送信する、前記プリンター認証情報を削除したことを示す応答を受け付けたことに応じて、生成されたプリンターオブジェクト内のプリンター認証情報を削除する削除手段と、を有するサーバーシステム。 - ネットワーク上のデータをプリンターに印刷させる印刷サービスを備えたサーバーシステム、クライアントコンピュータ、プリンターと、を含む印刷システムにおける方法であって、
前記プリンターに関する情報を前記印刷サービスへ送信し、
前記印刷サービスにプリンターを登録するための登録指示を受け付けるとともに、前記プリンターに関する情報を受信したことに応じて、前記プリンターと前記印刷サービスとを連携させる際に利用されるプリンターオブジェクトを生成し、
前記クライアントコンピュータは第1のユーザーから共有指示を受け付け、共有指示を前記印刷サービスへ送信し、
前記第1のユーザーにより登録された前記プリンターに対する共有指示を受け付けたことに応じて、前記第1のユーザーとは異なる第2のユーザーであっても前記プリンターオブジェクトが利用できるよう、前記プリンターオブジェクトの状態を共有状態へと変更し、
前記クライアントコンピュータはユーザーから削除指示を受け付け、削除指示を前記印刷サービスへ送信し、
前記印刷サービスに登録されているプリンターを削除するための削除指示を受け付けた際、共有状態のプリンターオブジェクト内のプリンター認証情報を削除することを特徴とする印刷システムにおける方法。 - デバイスと連携するWEBサービスを備えたサーバーであって、
前記WEBサービスにデバイスを登録するための登録指示を受け付けたことに応じて、前記デバイスと前記WEBサービスとを連携させるためにユーザーにより利用されるデバイスオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段と、
第1のユーザーにより登録されたデバイスに対する共有指示を受け付けたことに応じて、前記第1のユーザーとは異なる第2のユーザーであっても前記デバイスオブジェクトが利用できるよう、前記デバイスオブジェクトの状態を共有状態へと変更する状態変更手段と、
前記WEBサービスに登録されているデバイスを削除するための削除指示を受け付けた際、共有状態のデバイスオブジェクト内のデバイス認証情報を削除する削除手段と、を有するサーバー。 - ネットワーク上のデータをプリンターに印刷させる印刷サービスを備えるサーバーにより実行されるプログラムであって、
前記印刷サービスにプリンターを登録するための登録指示を受け付けたことに応じて、前記プリンターと前記印刷サービスとを連携させる際に利用されるプリンターオブジェクトを生成するオブジェクト生成ステップ、
第1のユーザーにより登録された前記プリンターに対する共有指示を受け付けたことに応じて、前記第1のユーザーとは異なる第2のユーザーであっても前記プリンターオブジェクトが利用できるよう、前記プリンターオブジェクトの状態を共有状態へと変更する状態変更ステップ、
前記印刷サービスに登録されているプリンターを削除するための削除指示を受け付けた際、共有状態のプリンターオブジェクト内のプリンター認証情報を削除する削除ステップを含むプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012199485A JP6041590B2 (ja) | 2012-09-11 | 2012-09-11 | サーバーシステム、サーバー、印刷システムにおける方法、およびプログラム |
US14/017,540 US8947693B2 (en) | 2012-09-11 | 2013-09-04 | Server system, method for printing system, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012199485A JP6041590B2 (ja) | 2012-09-11 | 2012-09-11 | サーバーシステム、サーバー、印刷システムにおける方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014056320A JP2014056320A (ja) | 2014-03-27 |
JP6041590B2 true JP6041590B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=50233012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012199485A Active JP6041590B2 (ja) | 2012-09-11 | 2012-09-11 | サーバーシステム、サーバー、印刷システムにおける方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8947693B2 (ja) |
JP (1) | JP6041590B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5931030B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2016-06-08 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び画像形成方法 |
IN2014DE02931A (ja) | 2013-11-01 | 2015-06-26 | Seiko Epson Corp | |
CN104615388B (zh) * | 2013-11-01 | 2017-12-22 | 精工爱普生株式会社 | 打印控制系统 |
EP3086219A1 (en) * | 2015-04-23 | 2016-10-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for providing cloud printing service, and apparatus and system for performing the same |
US9489158B1 (en) * | 2015-08-11 | 2016-11-08 | Unisys Corporation | Print logging for use with terminal emulators |
JP6525838B2 (ja) * | 2015-09-28 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、方法、及びプログラム |
JP2017081138A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム |
JP6891718B2 (ja) | 2017-08-10 | 2021-06-18 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6965786B2 (ja) * | 2018-02-19 | 2021-11-10 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP7147267B2 (ja) | 2018-05-23 | 2022-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、及び、画像処理装置のためのコンピュータプログラム |
JP7035803B2 (ja) | 2018-05-23 | 2022-03-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、及び、画像処理装置のためのコンピュータプログラム |
JP7134711B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、方法およびプログラム |
JP7134710B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、方法、およびプログラム |
US10901664B2 (en) * | 2019-03-04 | 2021-01-26 | Ricoh Company, Ltd. | Print job submission mechanism |
JP7589064B2 (ja) * | 2021-02-24 | 2024-11-25 | 富士フイルム株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
JP2023097076A (ja) | 2021-12-27 | 2023-07-07 | ブラザー工業株式会社 | 仲介サーバ及び仲介サーバのためのコンピュータプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8266681B2 (en) * | 2006-08-29 | 2012-09-11 | Ca, Inc. | System and method for automatic network logon over a wireless network |
JP5203978B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2013-06-05 | キヤノン株式会社 | プリンタ、クライアント端末及びそれらの制御方法、プログラム |
CA2793307C (en) * | 2010-03-16 | 2016-10-25 | Google, Inc. | Cloud-based print service |
JP5717407B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-05-13 | キヤノン株式会社 | 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム |
-
2012
- 2012-09-11 JP JP2012199485A patent/JP6041590B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-04 US US14/017,540 patent/US8947693B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140071476A1 (en) | 2014-03-13 |
JP2014056320A (ja) | 2014-03-27 |
US8947693B2 (en) | 2015-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6041590B2 (ja) | サーバーシステム、サーバー、印刷システムにおける方法、およびプログラム | |
RU2552148C2 (ru) | Система ретрансляции данных печати, устройство формирования изображения, способ управления системой и программа | |
US9354828B2 (en) | Print system, print server, control method thereof, and program | |
JP5791390B2 (ja) | 印刷システム、プリントサーバ、印刷管理方法、およびプログラム | |
US9398084B2 (en) | Information processing system | |
US9086826B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
US9230078B2 (en) | Authentication system, control method thereof, service provision device, and storage medium | |
US8570574B2 (en) | Processing system, control method, and storage medium therefor | |
JP6257170B2 (ja) | 画像形成システム、並びに画像形成装置及びその制御方法 | |
US9524133B2 (en) | Printing server group including a print service of transferring a print job to a printer via a network | |
JP5719198B2 (ja) | プリントシステム、情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
US8493591B2 (en) | Job-submission-request apparatus and method for making a request from a plurality of apparatuses | |
JP5602592B2 (ja) | ネットワークシステム、サーバ、ログ登録方法、及び、プログラム | |
JP2012037944A (ja) | 画像形成装置、代行運転システム、画像形成装置の制御方法、プログラム | |
US20090235341A1 (en) | Network interface apparatus, print control method, print control program, and image forming apparatus | |
JP2011170804A (ja) | ネットワークプリントシステム、ネットワークプリントシステム制御方法、およびそのプログラム | |
US20140049797A1 (en) | Printing system, a method of printing a print job, and a program | |
JP5158648B2 (ja) | ネットワークインタフェース装置、画像形成装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム | |
US20170085725A1 (en) | Method for providing service through solution server in security environment, and apparatus and system for performing the same | |
JP4944140B2 (ja) | ネットワークインタフェース装置、制御方法、プログラム、および画像形成装置 | |
JP4623323B2 (ja) | ネットワークインタフェース装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、および画像形成装置 | |
JP2022056789A (ja) | 印刷システムおよびプリンタ | |
JP7500206B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP7443054B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2011255651A (ja) | 画像形成装置、その制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161108 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6041590 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |