JP6038046B2 - パケット通信ネットワークを介して伝送されるコンテンツをストリーミングするためのクロックリカバリ機構 - Google Patents
パケット通信ネットワークを介して伝送されるコンテンツをストリーミングするためのクロックリカバリ機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6038046B2 JP6038046B2 JP2013549516A JP2013549516A JP6038046B2 JP 6038046 B2 JP6038046 B2 JP 6038046B2 JP 2013549516 A JP2013549516 A JP 2013549516A JP 2013549516 A JP2013549516 A JP 2013549516A JP 6038046 B2 JP6038046 B2 JP 6038046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- clock
- video stream
- frequency
- clock recovery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/025—Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
- H04N7/035—Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal
- H04N7/0352—Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal for regeneration of the clock signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/0016—Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
- H04L7/0033—Correction by delay
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
- G09G5/008—Clock recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2816—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L23/00—Apparatus or local circuits for systems other than those covered by groups H04L15/00 - H04L21/00
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/4302—Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
- H04N21/4305—Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/10—Use of a protocol of communication by packets in interfaces along the display data pipeline
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Synchronizing For Television (AREA)
Description
本出願は、2011年1月14日出願のGYUDONG KIMによる米国仮特許出願番号61/433,061「MECHANISM FOR RECOVERING CLOCK FOR STREMING(パケットネットワークを介してコンテンツをストリーミングするためのクロックリカバリ機構)」(代理人整理番号8029P104Z)の優先権を主張するものであり、その開示内容全体は引用により本明細書に組み入れられている。
本発明の実施形態は、全般的に、ネットワーク通信の分野に関し、より詳細には、パケット通信ネットワークを介して伝送されるコンテンツをストリーミングするためのクロックリカバリを助長するための機構に関する。
150 シンクデバイス
205 未知のフォーマットを有するビデオストリーム
200 クロックリカバリのための機構
210 パケット化
215 ビデオフォーマット推定
220 パケット化ネットワーク
225 デパケット化
230 クロック再生
235 クロック回復ビデオストリーム
Claims (21)
- 第1のデバイスでパケット交換ネットワークを介して第2のデバイスからビデオストリームを受信する処理であって、前記受信したビデオストリームは当該ビデオストリームの推定ビデオフォーマット情報を含み、前記推定ビデオフォーマット情報は前記第2のデバイスで前記ビデオストリームの制御信号を解析することによって決定される推定ビデオクロック周波数を含み、前記制御信号はHSYNC(horizontal synchronization)信号とVSYNC(Vertical synchronization)信号とDE(data enable)信号とを含み、前記推定ビデオクロック周波数は前記HSYNC信号及び前記VSYNC信号をカウントすること及び前記DE信号の比率を演算することにより決定される処理と、
前記第1のデバイスで前記受信したビデオストリームに関連付けられたビデオクロック信号のクロックリカバリを実行する処理であって、前記クロックリカバリでは、前記受信した推定ビデオフォーマット情報から少なくとも前記ビデオクロック信号の周波数情報を抽出する処理を実行する処理と、
が実行される方法。 - 前記第1のデバイスは、シンクデバイスであり、
前記第2のデバイスは、ソースデバイスである、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1のデバイスで受信した前記ビデオストリームは、前記第1のデバイスに送信される前に前記第2のデバイスによってパケット化されており、
前記第1のデバイスで、クロックリカバリを実行する前に前記受信したビデオストリームをデパケット化する処理が更に実行される、請求項2に記載の方法。 - 前記クロックリカバリを実行する処理は、前記受信したビデオストリームの連続するパケットに組み込まれたタイムスタンプ間の時間差を計算することによって算出される、前記第2のデバイスによって送信された前記ビデオストリームのクロック周波数と、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数とを比較することによって、前記ビデオクロック信号の周波数を調整することを含む、請求項2に記載の方法。
- 前記クロックリカバリを実行する処理は、
FIFO(First-In-First-Out)バッファで前記第2のデバイスからのパケットを受信することと、
所定レベルよりも大きい前記FIFOバッファの深度レベルに応じて、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数を増加させることと、
所定レベルよりも小さい前記FIFOバッファの深度レベルに応じて、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数を減少させることと、
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記クロックリカバリを実行する処理は、
前記ビデオストリームのパケットに組み込まれたタイムスタンプを調べることによって、前記ビデオストリームのパケットの中から異常値パケットを決定して除去すること、
及び可聴周波数範囲の外側に位相雑音をシフトすること、
のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項5に記載の方法。 - 前記ビデオストリームのコンテンツは、高精細度マルチメディアインタフェース(HDMI(登録商標))ベースコンテンツ、デジタルビデオインタフェース(DVI)ベースコンテンツ、又は移動高精細度リンク(MHL)ベースコンテンツの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
- パケット交換ネットワークを介して第2のデバイスからビデオストリームを受信するように構成された受信機回路であって、前記受信したビデオストリームは当該ビデオストリームの推定ビデオフォーマット情報を含み、前記推定ビデオフォーマット情報は前記第2のデバイスで前記ビデオストリームの制御信号を解析することによって決定される推定ビデオクロック周波数を含み、前記制御信号はHSYNC(horizontal synchronization)信号とVSYNC(Vertical synchronization)信号とDE(data enable)信号とを含み、前記推定ビデオクロック周波数は前記HSYNC信号及び前記VSYNC信号をカウントすること及び前記DE信号の比率を演算することにより決定される、前記受信機回路と、
前記受信機回路に接続され、受信した前記ビデオストリームに関連するビデオクロック信号のクロックリカバリを実行するように構成されたクロック再生回路であって、前記クロックリカバリでは、前記受信した推定ビデオフォーマット情報から少なくとも前記ビデオクロック信号の周波数情報を抽出する処理を実行する、前記クロック再生回路と、
を有する第1のデバイスを備える装置。 - 前記第1のデバイスは、シンクデバイスであり、
前記第2のデバイスは、ソースデバイスである、
請求項8に記載の装置。 - 前記第1のデバイスで受信した前記ビデオストリームは、前記第1のデバイスに送信される前に前記第2のデバイスによってパケット化されており、
前記第1のデバイスは、クロックリカバリを実行する前に受信した前記ビデオストリームをデパケット化するように更に構成されている、
請求項9に記載の装置。 - 前記クロック再生回路は、
受信した前記ビデオストリームの連続するパケットに組み込まれたタイムスタンプ間の時間差を計算することによって算出される、前記第2のデバイスによって送信された前記ビデオストリームのクロック周波数と、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数とを比較することによって、前記ビデオクロック信号の周波数を調整すること
によってクロックリカバリを実行する、請求項9に記載の装置。 - クロックリカバリを実行する前記クロック再生回路は、
FIFO(First-In-First-Out)バッファで前記第2のデバイスからのパケットを受信することと、
所定レベルよりも大きい前記FIFOバッファの深度レベルに応じて、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数を増加させることと、
所定レベルよりも小さい前記FIFOバッファの深度レベルに応じて、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数を減少させることと、
によってクロックリカバリを実行する、請求項8に記載の装置。 - 前記クロック再生回路は、
前記ビデオストリームのパケットに組み込まれたタイムスタンプを調べることによって、前記ビデオストリームのパケットの中から異常値パケットを決定して除去すること、
及び可聴周波数範囲の外側に位相雑音をシフトすること、
のうちの少なくとも1つによってクロックリカバリを実行する、請求項12に記載の装置。 - 前記ビデオストリームのコンテンツは、高精細度マルチメディアインタフェース(HDMI(登録商標))ベースコンテンツ、デジタルビデオインタフェース(DVI)ベースコンテンツ、又は移動高精細度リンク(MHL)ベースコンテンツの少なくとも1つを含む、請求項8に記載の装置。
- 所定の命令を記録した機械読み取り可能な記録媒体であって、前記所定の命令は、機械に、
第1のデバイスでパケット交換ネットワークを介して第2のデバイスからビデオストリームを受信する手順であって、前記受信したビデオストリームは当該ビデオストリームの推定ビデオフォーマット情報を含み、前記推定ビデオフォーマット情報は前記第2のデバイスで前記ビデオストリームの制御信号を解析することにより決定される推定ビデオクロック周波数を含み、前記制御信号はHSYNC(horizontal synchronization)信号とVSYNC(Vertical synchronization)信号とDE(data enable)信号とを含み、前記推定ビデオクロック周波数は前記HSYNC信号及び前記VSYNC信号をカウントすること及び前記DE信号の比率を演算することにより決定される、前記手順と、
前記第1のデバイスで前記受信したビデオストリームに関連付けられたビデオクロック信号のクロックリカバリを実行する手順であって、前記クロックリカバリでは、前記受信した推定ビデオフォーマット情報から少なくとも前記ビデオクロック信号の周波数情報を抽出する処理を実行する、前記手順と、
を実行させる記録媒体。 - 前記第1のデバイスはシンクデバイスであり、
前記第2のデバイスはソースデバイスである、
ことを特徴とする請求項15に記載の記録媒体。 - 前記所定の命令は、前記機械に、
前記第1のデバイスで、当該第1のデバイスに送信する前に前記第2のデバイスでパケット化された前記ビデオストリームを、クロックリカバリを実行する前にデパケット化する処理を更に実行させる、請求項16に記載の記録媒体。 - 前記クロックリカバリを実行する手順は、
前記受信したビデオストリームの連続するパケットに組み込まれたタイムスタンプ間の時間差を計算することによって算出される、前記第2のデバイスによって送信された前記ビデオストリームのクロック周波数と、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数とを比較することによって、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数を調整することを含む、請求項16に記載の記録媒体。 - 前記クロックリカバリを実行する手順は、
FIFO(First-In-First-Out)バッファで前記第2のデバイスからのパケットを受信することと、
所定レベルよりも大きい前記FIFOバッファの深度レベルに応じて、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数を増加させることと、
所定レベルよりも小さい前記FIFOバッファの深度レベルに応じて、リカバリする前記ビデオクロック信号の周波数を減少させることと、
を含む、請求項15に記載の記録媒体。 - 前記所定の命令は、前記機械に、
前記ビデオストリームのパケットに組み込まれたタイムスタンプを調べることによって、前記ビデオストリームのパケットの中から異常値パケットを決定して除去すること、
及び可聴周波数範囲の外側に位相雑音をシフトすること、
のうちの少なくとも1つを含むクロックリカバリを実行させる、請求項19に記載の記録媒体。 - 前記ビデオストリームのコンテンツは、高精細度マルチメディアインタフェース(HDMI(登録商標))ベースコンテンツ、デジタルビデオインタフェース(DVI)ベースコンテンツ、又は移動高精細度リンク(MHL)ベースコンテンツの少なくとも1つを含む、
請求項15に記載の記録媒体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161433061P | 2011-01-14 | 2011-01-14 | |
US61/433,061 | 2011-01-14 | ||
US13/339,339 | 2011-12-28 | ||
US13/339,339 US20120182473A1 (en) | 2011-01-14 | 2011-12-28 | Mechanism for clock recovery for streaming content being communicated over a packetized communication network |
PCT/US2012/020947 WO2012097068A2 (en) | 2011-01-14 | 2012-01-11 | Mechanism for clock recovery for streaming content being communicated over a packetized communication network |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014510426A JP2014510426A (ja) | 2014-04-24 |
JP2014510426A5 JP2014510426A5 (ja) | 2015-03-05 |
JP6038046B2 true JP6038046B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=46490522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013549516A Active JP6038046B2 (ja) | 2011-01-14 | 2012-01-11 | パケット通信ネットワークを介して伝送されるコンテンツをストリーミングするためのクロックリカバリ機構 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120182473A1 (ja) |
EP (1) | EP2664097A4 (ja) |
JP (1) | JP6038046B2 (ja) |
KR (1) | KR101787424B1 (ja) |
CN (1) | CN103314599B (ja) |
TW (1) | TWI586174B (ja) |
WO (1) | WO2012097068A2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI508569B (zh) * | 2012-09-14 | 2015-11-11 | Realtek Semiconductor Corp | 行動高畫質連結資料轉換器以及行動高畫質連結資料轉換方法 |
US9001275B2 (en) * | 2012-11-19 | 2015-04-07 | Andrew Joo Kim | Method and system for improving audio fidelity in an HDMI system |
CN103067697B (zh) * | 2012-12-13 | 2016-07-06 | 大连科迪视频技术有限公司 | 一种消除基于光纤传输的vga信号抖动的方法 |
CN105975419B (zh) * | 2016-04-27 | 2019-08-20 | 北京小鸟看看科技有限公司 | 一种Displayport接口及其时钟恢复的方法 |
CN107517404A (zh) * | 2016-06-17 | 2017-12-26 | 晨星半导体股份有限公司 | 电子装置及相关的信号处理方法 |
CN113139454B (zh) * | 2021-04-19 | 2024-04-23 | 国交空间信息技术(北京)有限公司 | 基于单张图像的道路宽度提取方法及装置 |
TWI841985B (zh) * | 2022-06-20 | 2024-05-11 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 電子裝置及傳輸視訊資料及音訊資料的方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4942593A (en) * | 1989-03-16 | 1990-07-17 | Dallas Semiconductor Corporation | Telecommunications interface with improved jitter reporting |
JPH06303254A (ja) * | 1993-04-19 | 1994-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ソースクロック再生回路 |
US6510166B2 (en) * | 2001-03-31 | 2003-01-21 | Redback Networks, Inc. | Stuffing filter mechanism for data transmission signals |
JP4904641B2 (ja) * | 2001-07-13 | 2012-03-28 | 日本電気株式会社 | 液晶表示制御回路 |
US7088398B1 (en) * | 2001-12-24 | 2006-08-08 | Silicon Image, Inc. | Method and apparatus for regenerating a clock for auxiliary data transmitted over a serial link with video data |
US7283566B2 (en) * | 2002-06-14 | 2007-10-16 | Silicon Image, Inc. | Method and circuit for generating time stamp data from an embedded-clock audio data stream and a video clock |
KR100940572B1 (ko) * | 2003-06-02 | 2010-02-03 | 삼성전자주식회사 | 평판 표시 장치의 구동 장치 및 방법 |
JP2005079963A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Pioneer Electronic Corp | 映像信号伝送システム及び方法並びに送信装置及び受信装置 |
US7701917B2 (en) * | 2004-02-05 | 2010-04-20 | Qualcomm Incorporated | Channel estimation for a wireless communication system with multiple parallel data streams |
US7792152B1 (en) * | 2004-06-08 | 2010-09-07 | Owlink Technology, Inc. | Scheme for transmitting video and audio data of variable formats over a serial link of a fixed data rate |
US7675509B2 (en) * | 2005-01-13 | 2010-03-09 | Sony Corporation | Methods and apparatus for optical wireless communication |
US20070291856A1 (en) * | 2006-06-20 | 2007-12-20 | Radiospire Networks, Inc. | Clock regeneration system and method for wireless media content delivery systems |
US20080019398A1 (en) * | 2006-07-20 | 2008-01-24 | Adimos Systems Ltd. | Clock recovery in wireless media streaming |
TWI360803B (en) * | 2007-01-26 | 2012-03-21 | Realtek Semiconductor Corp | Apparatus and method for reducing output speed of |
WO2008129816A1 (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-30 | Panasonic Corporation | クロック同期方法 |
US8442074B1 (en) * | 2007-04-02 | 2013-05-14 | Adtran, Inc. | Systems and methods for passing timing information over packet networks |
US8875193B2 (en) * | 2007-05-14 | 2014-10-28 | Sigma Group, Inc. | Wireless multimedia system |
US8441575B2 (en) * | 2007-12-27 | 2013-05-14 | Himax Technologies Limited | Audio clock regenerator with precise parameter transformer |
US20090316712A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Shamilian John H | Method and apparatus for minimizing clock drift in a VoIP communications network |
JP5262457B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2013-08-14 | 富士通株式会社 | 伝送システム |
US20100189182A1 (en) * | 2009-01-28 | 2010-07-29 | Nokia Corporation | Method and apparatus for video coding and decoding |
US8446527B2 (en) * | 2009-07-21 | 2013-05-21 | Qualcomm Incorporated | System of programmable time intervals used for video signal synchronization |
CN101662636B (zh) * | 2009-09-10 | 2011-05-11 | 中国科学院声学研究所 | 一种安全高速差分串行接口 |
US8275001B1 (en) * | 2009-12-30 | 2012-09-25 | Adtran, Inc. | Systems and methods for synchronizing backup receivers to network clocks |
US20110193970A1 (en) * | 2010-02-11 | 2011-08-11 | Analogix Semiconductor, Inc. | Reducing Jitter in a Recovered Data Stream Clock of a Video DisplayPort Receiver |
-
2011
- 2011-12-28 US US13/339,339 patent/US20120182473A1/en not_active Abandoned
-
2012
- 2012-01-11 WO PCT/US2012/020947 patent/WO2012097068A2/en active Application Filing
- 2012-01-11 JP JP2013549516A patent/JP6038046B2/ja active Active
- 2012-01-11 EP EP12734442.2A patent/EP2664097A4/en not_active Ceased
- 2012-01-11 KR KR1020137021550A patent/KR101787424B1/ko active Active
- 2012-01-11 CN CN201280005347.4A patent/CN103314599B/zh active Active
- 2012-01-13 TW TW101101429A patent/TWI586174B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI586174B (zh) | 2017-06-01 |
CN103314599B (zh) | 2017-05-03 |
CN103314599A (zh) | 2013-09-18 |
KR20140018235A (ko) | 2014-02-12 |
US20120182473A1 (en) | 2012-07-19 |
WO2012097068A3 (en) | 2012-11-08 |
WO2012097068A2 (en) | 2012-07-19 |
EP2664097A2 (en) | 2013-11-20 |
JP2014510426A (ja) | 2014-04-24 |
TW201242364A (en) | 2012-10-16 |
KR101787424B1 (ko) | 2017-10-18 |
EP2664097A4 (en) | 2014-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6038046B2 (ja) | パケット通信ネットワークを介して伝送されるコンテンツをストリーミングするためのクロックリカバリ機構 | |
JP5797267B2 (ja) | データストリームの部分暗号化のためのメカニズム | |
EP2548355B1 (en) | Media stream filtering and routing in accordance with a recovered media clock | |
JP6245795B2 (ja) | ネットワークメディアアダプタ | |
EP2628305B1 (en) | Distributed playback architecture for media data using beacon packets for synchronisation | |
JP5694292B2 (ja) | 埋め込まれたクロックの回復 | |
US8855192B2 (en) | Device, method and system for transmitting video data between a video source and a video sink | |
KR102464293B1 (ko) | 동시성 데이터 스트림들을 제어하기 위한 시스템들 및 방법들 | |
JP5784118B2 (ja) | 補助チャンネル上の部分認証を通じたコンテンツの内部処理のためのメカニズム | |
US8922713B1 (en) | Audio and video synchronization | |
US10419766B2 (en) | Network video clock decoupling | |
WO2013042264A1 (ja) | 映像処理装置および映像処理方法 | |
US9508312B2 (en) | Mechanism for facilitating dynamic counter synchronization and packetization in high-definition multimedia interface and mobile high-definition link | |
EP3281317B1 (en) | Multi-layer timing synchronization framework | |
TWI622290B (zh) | 一種無動態時戳之時脈產生機制,以提供於共享頻道中傳送媒體串流 | |
KR101483537B1 (ko) | 시간 기반 로빙 아키텍처에서의 복수의 포트들의 성공적인 인증을 검출하는 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140228 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160224 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6038046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |