JP6037911B2 - 携帯通信端末と連携する対地作業車両及び携帯通信端末用プログラム - Google Patents
携帯通信端末と連携する対地作業車両及び携帯通信端末用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6037911B2 JP6037911B2 JP2013064834A JP2013064834A JP6037911B2 JP 6037911 B2 JP6037911 B2 JP 6037911B2 JP 2013064834 A JP2013064834 A JP 2013064834A JP 2013064834 A JP2013064834 A JP 2013064834A JP 6037911 B2 JP6037911 B2 JP 6037911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- information
- data
- work
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
つまりこの車内通信システムでは、携帯情報端末が、室内表示装置から送られてきた入力信号に基づいて、携帯情報端末が有する情報から室内表示装置に表示される第1表示オブジェクトと携帯情報端末に表示される第2表示オブジェクトを生成する。しかしながら、車両側の処理装置が、車両側が有する情報から室内表示装置または携帯情報端末に表示される表示オブジェクトを生成するという構成は開示されていない。
最初に、図1に示された基本構成を説明する。
対地作業車両Wには、コンバインや田植機やトラクタなどの農作業車両または、バケットローダやバックホウなどの土木作業車両などが含まれる。この発明で取り扱われる対地作業車両Wは、制御系構成要素として、走行制御ECU(電子制御ユニット)3と、作業装置ECU4と、表示情報管理モジュール5と、表示制御部61と、車載ディスプレイ62と、データ入出力部60aを備えている。各制御系構成要素は車載LAN等のデータ伝送ラインを介して互いに接続されている。この対地作業車両Wと情報表示に関して連携する携帯通信端末Tには、対地作業車両Wとの間でWi−Fiやブルートゥース(登録商標)を通じてデータ交換可能な機能、かつ遠隔地の管理センタCとの間で電話回線やインターネットなどのWANを通じてデータ交換可能な機能を有するノートパソコン、タブレットパソコン、携帯電話(特にスマートフォン)などを含む。この発明で取り扱われる携帯通信端末Tは、表示制御部63と、ディスプレイ64と、データ入出力部60b、回線通信部65、所有者ID管理部7といった本来的に備わっている機能部以外に、実質的にプログラムによって実現する表示情報管理モジュール8を備えている。対地作業車両Wのデータ入出力部60aと携帯通信端末Tのデータ入出力部60bとは、Wi−Fiやブルートゥース(登録商標)などの比較的近距離での通信、好ましくは無線通信が可能な通信部である。
まずは、図6を用いて、作業対象となる圃場と作業内容とを確認する際の制御の流れを説明する。
このコンバインWが作業対象となる圃場の近辺に到着すると、作業者の操作入力に基づいて、作業装置ECU4で作業確認イベントが発生し、この作業確認イベントが、スマートフォンTに送られる(#01)。作業確認イベントを受け取ったスマートフォンTは、現在位置を示す測位データ(緯度・経度)をGPSモジュール70から読み出し(#02)、作業確認イベントに組み込んで、管理センタCのコンピュータシステム9に転送する(#03)。コンピュータシステム9では、圃場管理部91が、受け取った作業確認イベントに応答して、圃場地図データベース96から測位データに対応する圃場の圃場地図を抽出するとともに(#04)、農作業データベース95から当該圃場に対する作業情報を抽出する(#05)。抽出された圃場地図と作業情報とは外部生成作業情報として送り出される(#06)。この外部生成作業情報は、スマートフォンTを介してコンバインWの表示情報管理モジュール5に転送される(#07)。
コンバインWによる収穫作業の途中で、脱穀負荷の増加が生じると、作業装置ECU4で脱穀負荷増加イベントが発生する(#21)。この脱穀負荷増加イベントの発生に基づいて、作業情報生成部41が、生じた脱穀負荷に関する脱穀負荷情報を生成する(#22)。この脱穀負荷情報には、例えば、警告データと脱穀負荷詳細データが含まれる。脱穀負荷詳細データの内容は、脱穀回転数、走行速度、さらには脱穀負荷低減の対策などである。この脱穀負荷情報は、内部生成作業情報として、表示情報管理モジュール5に与えられ、コンバインWの車載ディスプレイ62に表示される警告表示データ(第1表示データ)と、スマートフォンTに送られる脱穀負荷詳細データ(第2表示データ)とに区分けされる(#23)。コンバインWの車載ディスプレイ62には、警告表示データに基づいて、脱穀負荷の増大を示す警告が表示される(#24)。また、スマートフォンTのディスプレイ64には、脱穀負荷詳細データに基づいて、脱穀回転数、走行速度、さらには脱穀負荷低減の対策が、スマートフォンTの頁めくり機能を用いて表示される(#25)。運転者は、スマートフォンTのディスプレイ64に表示される脱穀負荷の詳細から現在生じている脱穀負荷の増大に関する情報を確認することができ(#26)、適切に負荷低減の対策を講じることができる(#27)。
(1)上述した実施形態では、車載ディスプレイ62とスマートフォンTのディスプレイ64とに表示する情報は、作業情報や部分的な走行情報であったが、その他の種々の情報、さらには、道路情報やニュース情報や娯楽情報などを区分けながら表示してもよい。
(2)車載ディスプレイ62が複数台備えられている場合には、複数の車載ディスプレイ62の間で表示内容を区分けしてもよい。
(3)上述した実施形態では、農作業機としてコンバインが、携帯通信端末としてスマートフォンが取り扱われた。それ以外の本発明を適用することができる作業機としては、トラクタ、田植機、施肥機、薬剤散布機、草刈機などが挙げられる。その他の携帯通信端末としては、タブレット型パソコン、ノート型パソコン、ナビゲータ機器などが挙げられる
T:スマートフォン(携帯通信端末)
C:管理センタ
4:作業装置ECU
41:作業情報生成部
5:表示情報管理モジュール
51:第1表示データ生成部
52:第2表示データ生成部
53:第3表示データ生成部
54:第4表示データ生成部
60a:データ入出力部
60b:データ入出力部
62:車載ディスプレイ
64:携帯通信機器のディスプレイ(携帯ディスプレイ)
65:回線通信部
8:表示情報管理モジュール
81:第1表示データ生成部
82:第2表示データ生成部
83:第3表示データ生成部
84:第4表示データ生成部
9:コンピュータシステム
Claims (9)
- 情報を表示する車載ディスプレイを有する対地作業車両であって、
対地作業に関する情報である内部生成作業情報を生成する作業情報生成部と、
運転者が携帯する携帯通信端末との間でデータ交換可能なデータ入出力部と、
前記内部生成作業情報から、前記車載ディスプレイに表示される第1表示データを生成する第1表示データ生成部と、
前記内部生成作業情報から、前記携帯通信端末のディスプレイに表示される第2表示データを生成する第2表示データ生成部と、
遠隔地の管理センタで生成されるとともに前記携帯通信端末を中継として前記データ入出力部で取得した対地作業に関する外部生成作業情報から、前記車載ディスプレイに表示される第3表示データを生成する第3表示データ生成部と、
前記外部生成作業情報から、前記携帯通信端末のディスプレイに表示される第4表示データを生成する第4表示データ生成部と、
を備えた対地作業車両。 - 前記データ入出力部を通じてデータ伝送可能に接続される携帯通信端末のID情報に基づいて前記運転者を認識する運転者認識部が備えられ、認識された前記運転者の登録情報に基づいて前記車載ディスプレイまたは前記携帯通信端末のディスプレイあるいはその両方における表示内容が変更される請求項1に記載の対地作業車両。
- 前記内部生成作業情報には、装備されている対地作業装置の動作状態データまたは車両走行状態データあるいはその両方が含まれ、前記外部生成作業情報には、対象対地作業地における過去の対地作業結果データまたは外部で決定された対地作業目標データあるいはその両方が含まれている請求項1または2に記載の対地作業車両。
- 対地作業の種類、対地作業地の特性、対地作業地の環境を含む対地作業属性情報に基づいて、第1表示データに含まれる内容と第2表示データに含まれる内容とが、前記内部生成作業情報から区分けされる請求項1から3のいずれか一項に記載の対地作業車両。
- 前記携帯通信端末の存在場所に基づいて、前記携帯通信端末に送られる表示データの内容が変更される請求項1から4のいずれか一項に記載の対地作業車両。
- 情報を表示する車載ディスプレイを有する対地作業車両のデータ入出力部との間でデータ伝送可能な携帯通信端末にインストールされる対地作業情報表示プログラムであって、
遠隔地の管理センタで生成されるとともにデータ通信回線を通じて受信された対地作業に関する外部生成作業情報から、自己のディスプレイに表示される内部表示データを生成する内部表示データ生成機能と、
前記外部生成作業情報から、前記車載ディスプレイに表示される外部表示データを生成する外部表示データ生成機能と、
前記外部表示データを前記データ入出力部に送信する機能と、
をコンピュータに実現させる対地作業情報表示プログラム。 - 前記対地作業車両の内部で生成されるとともに前記対地作業車両から送られてきた対地作業に関する内部生成作業情報から、前記自己のディスプレイに表示される表示データを生成する機能をさらにコンピュータに実現させる請求項6に記載の対地作業情報表示プログラム。
- 前記内部生成作業情報には、装備されている対地作業装置の動作状態データまたは車両
走行状態データあるいはその両方が含まれ、前記外部生成作業情報には、対象対地作業地における過去の対地作業結果データまたは外部で決定された対地作業目標データあるいはその両方が含まれている請求項7に記載の対地作業情報表示プログラム。 - 内部に記録されている所有者のID情報を用いて前記対地作業車両または前記管理センタに問い合わせることで取得した前記所有者の登録情報に基づいて前記車載ディスプレイまたは前記携帯通信端末のディスプレイあるはその両方における表示内容を変更する請求項6から8のいずれか一項に記載の対地作業情報表示プログラム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064834A JP6037911B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 携帯通信端末と連携する対地作業車両及び携帯通信端末用プログラム |
EP13841175.6A EP2902984A4 (en) | 2012-09-26 | 2013-09-09 | FLOOR WORKING VEHICLE, MANAGEMENT SYSTEM FOR THE FLOOR WORKING VEHICLE AND METHOD FOR DISPLAYING FLOOR WORKING INFORMATION |
US14/429,982 US9639998B2 (en) | 2012-09-26 | 2013-09-09 | Ground work vehicle, ground work vehicle management system, and ground work information display method |
CN201710650608.2A CN107256579B (zh) | 2012-09-26 | 2013-09-09 | 收获机、对地作业信息显示方法、装置和记录介质 |
PCT/JP2013/074252 WO2014050525A1 (ja) | 2012-09-26 | 2013-09-09 | 対地作業車両、対地作業車両管理システム、対地作業情報表示方法 |
CN201380054905.0A CN104737214B (zh) | 2012-09-26 | 2013-09-09 | 联合收割机、以及联合收割机管理系统 |
KR1020157010263A KR102113297B1 (ko) | 2012-09-26 | 2013-09-09 | 대지 작업 차량, 대지 작업 차량 관리 시스템, 대지 작업 정보 표시 방법 |
US15/468,643 US9870654B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-03-24 | Ground work vehicle, ground work vehicle management system, and ground work information display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064834A JP6037911B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 携帯通信端末と連携する対地作業車両及び携帯通信端末用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014187907A JP2014187907A (ja) | 2014-10-06 |
JP6037911B2 true JP6037911B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=51834897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013064834A Active JP6037911B2 (ja) | 2012-09-26 | 2013-03-26 | 携帯通信端末と連携する対地作業車両及び携帯通信端末用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6037911B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104793603A (zh) * | 2015-05-11 | 2015-07-22 | 潍坊科科电气有限公司 | 农业机械智能监控系统 |
JP6846881B2 (ja) * | 2016-06-28 | 2021-03-24 | 株式会社クボタ | コンバイン |
JP7009229B2 (ja) * | 2018-01-22 | 2022-01-25 | 株式会社クボタ | 農業支援システム |
JP7006449B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-01-24 | 井関農機株式会社 | 作業車両の管理システム |
JP2022001035A (ja) * | 2020-06-22 | 2022-01-06 | 株式会社クボタ | 情報管理システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004283129A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 移動農機における表示装置 |
JP2011095941A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | It Cars Co Ltd | ナビゲーション装置で実行される業務支援方法、およびナビゲーション装置に実行させるためのプログラム |
JP2011221620A (ja) * | 2010-04-05 | 2011-11-04 | Toyota Motor Corp | 車両制御装置及び車両制御システム |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013064834A patent/JP6037911B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014187907A (ja) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9870654B2 (en) | Ground work vehicle, ground work vehicle management system, and ground work information display method | |
JP6059027B2 (ja) | 農作業機と農作業管理プログラム | |
JP6037911B2 (ja) | 携帯通信端末と連携する対地作業車両及び携帯通信端末用プログラム | |
JP5963700B2 (ja) | 対地作業機及びこの対地作業機と連携する携帯情報端末にインストールされる作業管理プログラム | |
JP5996468B2 (ja) | 農業管理支援システム | |
EP3417697A1 (en) | Forming machine, grass management system, and method for operating | |
JP6772105B2 (ja) | 作業管理システム | |
JP2014038437A (ja) | 対地作業管理システム及びそのシステムで用いられる対地作業機 | |
JP6320498B2 (ja) | 農作業機と農作業管理プログラム | |
US20240114817A1 (en) | Work machine monitoring system | |
JP2021009523A (ja) | 作業表示装置及び作業機 | |
WO2022030272A1 (ja) | 作業管理システム、作業管理方法及び作業管理プログラム | |
JP6286249B2 (ja) | 作業機用アクセスポイント装置及び作業機用アクセスポイント装置を備えた作業機の通信システム | |
US20210199440A1 (en) | Work support system and work support device | |
JP7019432B2 (ja) | 走行作成支援システム及び支援装置 | |
US20200062266A1 (en) | Operation support system for working machine and agriculture support system | |
JP7106445B2 (ja) | 作業機の支援システム、携帯端末、作業機の表示装置、及び作業機の支援方法 | |
WO2024143237A1 (ja) | 圃場登録装置、圃場登録方法、及びコンピュータプログラム | |
WO2022030271A1 (ja) | 作業管理システム、作業管理方法及び作業管理プログラム | |
JP2021009524A (ja) | 作業支援システム、作業車両 | |
JP2020012682A (ja) | 作業機の測位システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6037911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |