JP6037683B2 - 計測装置、計測装置の作動方法、およびプログラム - Google Patents
計測装置、計測装置の作動方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6037683B2 JP6037683B2 JP2012148392A JP2012148392A JP6037683B2 JP 6037683 B2 JP6037683 B2 JP 6037683B2 JP 2012148392 A JP2012148392 A JP 2012148392A JP 2012148392 A JP2012148392 A JP 2012148392A JP 6037683 B2 JP6037683 B2 JP 6037683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertex
- unit
- point
- polygon
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 132
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 190
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 60
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 60
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 31
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 66
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 40
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/28—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring areas
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/28—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring areas
- G01B11/285—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring areas using photoelectric detection means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
また、本発明は、撮像部が被写体を撮像して生成した画像データに基づく画像を表示する表示部と、操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する計測部と、前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させた後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、前記未確定点の位置を更新し、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させ、さらに、前記操作部を介して確定指示が入力された場合、少なくとも1点の前記未確定点を前記確定点に変更すると共に、新たな前記未確定点を生成する制御部と、としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
まず、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、本実施形態による計測装置の一例である内視鏡装置の全体構成を示している。図1に示すように、内視鏡装置1は、内視鏡ユニット2と、この内視鏡ユニット2に接続された装置本体3とを備えている。内視鏡ユニット2は、細長な挿入部20と、挿入部20の基端部が接続されているコネクターユニット8とを備えている。コネクターユニット8はコネクター(図示せず)を備え、このコネクターを経由して装置本体3に接続されており、装置本体3に対して着脱できるように構成されている。装置本体3は、内視鏡ユニット2で撮像された被写体の画像や操作制御内容(例えば処理メニュー)等の表示を行う表示装置であるモニタ4(液晶モニタ)と、内部に制御ユニット10(図2参照)を有する筐体5とを備えている。装置本体3には、装置全体の各種動作制御を実行する際に必要な操作を行うための操作部6が接続されている。
X=t×XR+D/2 ・・・(3)
Y=−t×YR ・・・(4)
Z=t×F ・・・(5)
次に、本実施形態の変形例を説明する。図18は、図4の変形例を示している。図18では、ステップS150,S155,S160,S165の処理の終了後に多角形変更処理(ステップS200)が行われる。移動頂点の移動中に、その移動頂点を含む2つの辺の少なくとも一方が他の辺と交差した場合に、多角形変更処理により多角形の構成が変更される。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。本実施形態では、モニタ4がポインティングデバイスとしてのタッチパネルを備える。内視鏡装置1が、多角形を構成する各頂点の位置が確定するのを待っている状態で、ユーザがタッチパネルをタップした位置に移動頂点およびポインティングカーソルが移動する。第1の実施形態で説明した処理により、移動頂点が移動するたびに多角形の面積(周長でもよい)が計算され、計算結果が表示される。
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。本実施形態では、モニタ4がポインティングデバイスとしてマルチタッチのタッチパネルを備える。以下、本実施形態で多角形を指定する方法を説明する。
Claims (13)
- 被写体を撮像して画像データを生成する撮像部と、
前記画像データに基づく画像を表示する表示部と、
操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する計測部と、
前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させた後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、前記未確定点の位置を更新し、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させる制御部と、
を有する計測装置において、
前記制御部はさらに、前記操作部を介して挿入指示が入力された場合、新たな前記未確定点を生成し、前記多角形を構成する辺であって2つの前記確定点を含む辺の1つを削除し、削除した辺に含まれる2つの前記確定点のそれぞれと、追加された新たな前記未確定点とを含む2つの辺を、前記多角形を構成する辺に挿入することを特徴とする計測装置。 - 被写体を撮像して画像データを生成する撮像部と、
前記画像データに基づく画像を表示する表示部と、
操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する計測部と、
前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させた後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、前記未確定点の位置を更新し、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させる制御部と、
を有する計測装置において、
前記制御部はさらに、前記多角形を構成する辺であって、前記未確定点を含む2つの辺の少なくともいずれかの辺が、前記2つの辺以外の前記多角形を構成するいずれかの辺と交差した場合、辺同士が交差しないように、前記多角形を構成する辺を変更することを特徴とする計測装置。 - 前記制御部はさらに、前記操作部を介して確定指示が入力された場合、新たな前記未確定点を生成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の計測装置。
- 被写体を撮像して画像データを生成する撮像部と、
前記画像データに基づく画像を表示する表示部と、
操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する計測部と、
前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させた後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、前記未確定点の位置を更新し、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させる制御部と、
を有する計測装置において、
前記制御部はさらに、前記操作部を介して確定指示が入力された場合、少なくとも1点の前記未確定点を前記確定点に変更すると共に、新たな前記未確定点を生成することを特徴とする計測装置。 - 前記制御部は、最後に前記確定点に変更された前記計測点の位置に新たな前記未確定点を生成することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の計測装置。
- 前記制御部は、前記多角形を構成する辺であって最後に前記確定点に変更された前記計測点を含む辺の中点に新たな前記未確定点を生成することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の計測装置。
- 前記制御部は、最後に前記確定点に変更された前記計測点から所定の距離だけ離れた位置に新たな前記未確定点を生成することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の計測装置。
- 撮像部が被写体を撮像して生成した画像データに基づく画像を表示部が表示する第1のステップと、
計測部が、操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する第2のステップと、
前記表示部が、前記第2のステップで計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を表示する第3のステップと、
前記第3のステップの後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、制御部が前記未確定点の位置を更新する第4のステップと、
前記計測部が、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する第5のステップと、
前記表示部が、前記第5のステップで計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を表示する第6のステップと、
前記操作部を介して挿入指示が入力された場合、前記制御部が、新たな前記未確定点を生成し、前記多角形を構成する辺であって2つの前記確定点を含む辺の1つを削除し、削除した辺に含まれる2つの前記確定点のそれぞれと、追加された新たな前記未確定点とを含む2つの辺を、前記多角形を構成する辺に挿入する第7のステップと、
を備えたことを特徴とする計測装置の作動方法。 - 撮像部が被写体を撮像して生成した画像データに基づく画像を表示部が表示する第1のステップと、
計測部が、操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する第2のステップと、
前記表示部が、前記第2のステップで計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を表示する第3のステップと、
前記第3のステップの後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、制御部が前記未確定点の位置を更新する第4のステップと、
前記計測部が、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する第5のステップと、
前記表示部が、前記第5のステップで計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を表示する第6のステップと、
前記多角形を構成する辺であって、前記未確定点を含む2つの辺の少なくともいずれかの辺が、前記2つの辺以外の前記多角形を構成するいずれかの辺と交差した場合、前記制御部は、辺同士が交差しないように、前記多角形を構成する辺を変更する第7のステップと、
を備えたことを特徴とする計測装置の作動方法。 - 撮像部が被写体を撮像して生成した画像データに基づく画像を表示部が表示する第1のステップと、
計測部が、操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する第2のステップと、
前記表示部が、前記第2のステップで計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を表示する第3のステップと、
前記第3のステップの後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、制御部が前記未確定点の位置を更新する第4のステップと、
前記計測部が、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する第5のステップと、
前記表示部が、前記第5のステップで計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を表示する第6のステップと、
前記操作部を介して確定指示が入力された場合、前記制御部が、少なくとも1点の前記未確定点を前記確定点に変更すると共に、新たな前記未確定点を生成する第7のステップと、
を備えたことを特徴とする計測装置の作動方法。 - 撮像部が被写体を撮像して生成した画像データに基づく画像を表示する表示部と、
操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する計測部と、
前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させた後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、前記未確定点の位置を更新し、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させ、さらに、前記操作部を介して挿入指示が入力された場合、新たな前記未確定点を生成し、前記多角形を構成する辺であって2つの前記確定点を含む辺の1つを削除し、削除した辺に含まれる2つの前記確定点のそれぞれと、追加された新たな前記未確定点とを含む2つの辺を、前記多角形を構成する辺に挿入する制御部と、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 - 撮像部が被写体を撮像して生成した画像データに基づく画像を表示する表示部と、
操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する計測部と、
前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させた後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、前記未確定点の位置を更新し、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させ、さらに、前記多角形を構成する辺であって、前記未確定点を含む2つの辺の少なくともいずれかの辺が、前記2つの辺以外の前記多角形を構成するいずれかの辺と交差した場合、辺同士が交差しないように、前記多角形を構成する辺を変更する制御部と、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 - 撮像部が被写体を撮像して生成した画像データに基づく画像を表示する表示部と、
操作部を介して入力されるユーザの指示により前記画像上で指定される計測点であって、前記操作部を介して入力される移動指示により位置を変更可能な未確定点と、前記操作部を介して入力される前記移動指示によらず位置が固定されている確定点とを含む3点以上の計測点に基づく多角形の面積および周長の少なくとも一方を計算する計測部と、
前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させた後、前記操作部を介して前記移動指示が入力された場合、前記未確定点の位置を更新し、更新された前記未確定点を含む前記計測点に基づく前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記計測部に計算させ、計算された前記多角形の面積および周長の少なくとも一方を前記表示部に表示させ、さらに、前記操作部を介して確定指示が入力された場合、少なくとも1点の前記未確定点を前記確定点に変更すると共に、新たな前記未確定点を生成する制御部と、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012148392A JP6037683B2 (ja) | 2012-07-02 | 2012-07-02 | 計測装置、計測装置の作動方法、およびプログラム |
CN201210430057.6A CN103528545B (zh) | 2012-07-02 | 2012-10-31 | 测量装置和测量方法 |
US13/746,591 US8929628B2 (en) | 2012-07-02 | 2013-01-22 | Measuring device and measuring method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012148392A JP6037683B2 (ja) | 2012-07-02 | 2012-07-02 | 計測装置、計測装置の作動方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014010098A JP2014010098A (ja) | 2014-01-20 |
JP6037683B2 true JP6037683B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=49777588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012148392A Active JP6037683B2 (ja) | 2012-07-02 | 2012-07-02 | 計測装置、計測装置の作動方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8929628B2 (ja) |
JP (1) | JP6037683B2 (ja) |
CN (1) | CN103528545B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6364901B2 (ja) * | 2014-04-09 | 2018-08-01 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波画像診断装置 |
CN105277143B (zh) * | 2014-06-13 | 2019-04-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种测量面积的装置和方法 |
WO2016036413A1 (en) * | 2014-09-02 | 2016-03-10 | Apple Inc. | Multi-dimensional object rearrangement |
US10073590B2 (en) | 2014-09-02 | 2018-09-11 | Apple Inc. | Reduced size user interface |
JP6442210B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2018-12-19 | 株式会社ミツトヨ | 画像測定装置及び画像測定装置のガイダンス表示方法 |
EP3396310B1 (en) * | 2015-12-25 | 2020-11-25 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Dimension measurement device, parcel locker system and dimension measurement method |
DK201670595A1 (en) | 2016-06-11 | 2018-01-22 | Apple Inc | Configuring context-specific user interfaces |
WO2018021047A1 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | オリンパス株式会社 | 計測内視鏡装置 |
CN108007395A (zh) * | 2017-10-17 | 2018-05-08 | 天津飞眼无人机科技有限公司 | 一种基于无人机的土地面积测量系统 |
CN109029303B (zh) * | 2018-06-11 | 2020-05-19 | 广东工业大学 | 物体底面积参数的测量方法、装置、系统及可读存储介质 |
JP2020022563A (ja) | 2018-08-06 | 2020-02-13 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用観察装置 |
JP7055395B2 (ja) * | 2019-06-24 | 2022-04-18 | 株式会社Clue | 情報処理システム |
CN111174727B (zh) * | 2020-01-03 | 2021-08-03 | 北京航天计量测试技术研究所 | 一种形貌扫描方法及系统 |
CN113865497A (zh) * | 2021-08-26 | 2021-12-31 | 荷贝克电源系统(武汉)有限公司 | 电池鼓胀自动测量装置、方法及系统 |
WO2023157100A1 (ja) * | 2022-02-15 | 2023-08-24 | 株式会社Clue | 情報処理システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06339454A (ja) | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Olympus Optical Co Ltd | 計測用内視鏡装置 |
JPH07210688A (ja) | 1994-01-26 | 1995-08-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 多角形面積算出装置 |
JPH11155881A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-06-15 | Olympus Optical Co Ltd | 手術経路検索装置 |
JP4468544B2 (ja) | 2000-04-03 | 2010-05-26 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP2004049638A (ja) | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Olympus Corp | 内視鏡装置 |
EP1523939B1 (en) * | 2003-10-14 | 2012-03-07 | Olympus Corporation | Ultrasonic diagnostic apparatus |
CN100594473C (zh) * | 2004-01-19 | 2010-03-17 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 为医学图像提供灵活测量功能的方法和设备 |
US9492240B2 (en) * | 2009-06-16 | 2016-11-15 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Virtual measurement tool for minimally invasive surgery |
JP5073564B2 (ja) * | 2008-04-15 | 2012-11-14 | オリンパス株式会社 | 計測用内視鏡装置およびプログラム |
JP5361246B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2013-12-04 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置およびプログラム |
JP5186314B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2013-04-17 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置およびプログラム |
-
2012
- 2012-07-02 JP JP2012148392A patent/JP6037683B2/ja active Active
- 2012-10-31 CN CN201210430057.6A patent/CN103528545B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-01-22 US US13/746,591 patent/US8929628B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140002348A1 (en) | 2014-01-02 |
CN103528545B (zh) | 2018-04-17 |
US8929628B2 (en) | 2015-01-06 |
JP2014010098A (ja) | 2014-01-20 |
CN103528545A (zh) | 2014-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6037683B2 (ja) | 計測装置、計測装置の作動方法、およびプログラム | |
JP6150532B2 (ja) | 計測装置およびプログラム | |
JP5437087B2 (ja) | 内視鏡装置およびプログラム | |
US9386297B2 (en) | Image generating apparatus generating reconstructed image, method, and computer-readable recording medium | |
JP5377153B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラムおよび医用診断システム | |
US8558879B2 (en) | Endoscope apparatus and measuring method | |
JP6124570B2 (ja) | Xyz直交測定装置 | |
JP6344530B2 (ja) | 入力装置、入力方法、及びプログラム | |
JP2011182977A (ja) | 内視鏡装置およびプログラム | |
JP2011158549A (ja) | 内視鏡装置およびプログラム | |
JP6895382B2 (ja) | 観視対象の3次元形状を描画する画像と同時に観視対象の2次元画像を表示するための方法および機器 | |
US20200074666A1 (en) | Method of operating measurement device, measurement device, and recording medium | |
CN110873717B (zh) | 图像获取装置以及图像获取装置的工作方法 | |
US20060176321A1 (en) | Endoscope apparatus | |
US8531479B2 (en) | Endoscope apparatus and program | |
JP2001167272A (ja) | 被写体計測表示装置及び被写体計測表示方法 | |
WO2013114817A1 (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program | |
US20200053296A1 (en) | Measurement device, method of operating measurement device, and recording medium | |
JP2009168499A (ja) | 内視鏡装置およびプログラム | |
JP7282541B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US12247836B2 (en) | Image-processing method, image-processing device, and recording medium | |
US20220020208A1 (en) | Measurement method, measurement device, and recording medium | |
JP5361246B2 (ja) | 内視鏡装置およびプログラム | |
JP5602449B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2013137466A (ja) | 内視鏡画像処理装置及び内視鏡画像処理用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6037683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |