JP6032136B2 - 内燃機関の失火検出システム - Google Patents
内燃機関の失火検出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6032136B2 JP6032136B2 JP2013119121A JP2013119121A JP6032136B2 JP 6032136 B2 JP6032136 B2 JP 6032136B2 JP 2013119121 A JP2013119121 A JP 2013119121A JP 2013119121 A JP2013119121 A JP 2013119121A JP 6032136 B2 JP6032136 B2 JP 6032136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- misfire
- internal combustion
- combustion engine
- index
- misfire detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 164
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 106
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 123
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 123
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 87
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 47
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 39
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D35/00—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
- F02D35/02—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
- F02D35/023—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
- F02D35/024—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure using an estimation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1497—With detection of the mechanical response of the engine
- F02D41/1498—With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M15/00—Testing of engines
- G01M15/04—Testing internal-combustion engines
- G01M15/11—Testing internal-combustion engines by detecting misfire
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/10—Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
- F02D2200/1015—Engines misfires
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
図1は、本実施例に係る内燃機関の失火検出システムの概略構成を示す図である。車両100に搭載された内燃機関1は4つの気筒2を有する車両駆動用の4サイクルディーゼルエンジンである。ただし、本発明に係る内燃機関の失火検出システムは、ディーゼルエンジンに限らずガソリンエンジン等にも適用することができる。各気筒2には該気筒2内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁3が設けられている。また、図1においては、内燃機関1の吸気通路10、および該吸気通路10で過給を行う過給機11と、過給機11によって過給された吸気圧力を検知する圧力センサ12が表わされている。
ここで、失火指標導出部21による失火指標の導出について、図3および図4に基づいて説明する。図3(a)は、内燃機関1のクランクシャフトの角速度の推移を示すグラフであり、そのうち(a−1)は正常燃焼時の推移を示しており、(a−2)は、失火発生時の当該角速度の推移を示している。また、図3(b)は、クランク角センサ4の出力信号である内燃機関1のクランクシャフトの回転角信号を周波数解析し、横軸をクランクシャフトの回転数を基準とした回転次数(Order of engine speed)とするパワースペクト
ル(Power spectrum)で表したグラフであり、そのうち(b−1)は正常燃焼時のパワースペクトルを表しており、(b−2)は、失火発生時のパワースペクトルを表している。また、図4(c)は、内燃機関1のクランクシャフトの回転変動に対し回転0.5次成分を抽出するためのフィルタ処理を施した結果を、横軸を回転次数とするパワースペクトルで表したグラフであり、そのうち(c−1)は、(b−1)で表す回転変動に対して該フィルタ処理を施した結果を示しており、(c−2)は、(b−2)で表す回転変動に対して該フィルタ処理を施した結果を示している。尚、ここでの失火発生時とは、内燃機関1の4つの気筒2のうちの一つの気筒で連続して失火が発生した場合のことである。
機関回転数から導かれる所望の燃焼状態に至っておらず、失火している状態に近いことを意味する。
次に、補正部22による失火検出に関する補正について説明する。補正部22による補正は、上述した圧縮端圧力が失火指標に及ぼす影響、すなわち、圧縮端圧力が増加すると、図6に示すクランク角速度の変動量Δωが増加し、その結果失火指標の値が大きくなるという事象を考慮して行われる。
(第一の補正例)
補正部22による補正の第一の例としては、下記式1に従い、失火指標導出部21によって導出された失火指標(以下、「補正前失火指標」という)を、圧縮端圧力の値で除することで、補正後の失火指標(以下、「補正失火指標」という)Nmf1を算出する。このように失火指標を補正することで、補正前失火指標の値に包含されている圧縮端圧力による指標の変動寄与分を軽減、もしくはキャンセルすることができ、圧縮端圧力に影響されない、もしくは影響されにくい失火指標を用いて失火検出を行うことが可能となる。
補正失火指標(Nmf1)=補正前失火指標/圧縮端圧力 ・・・(式1)
補正部22による補正の第二の例としては、下記式2に従い、失火指標導出部21によって導出された補正前失火指標に、圧縮端圧力の値に関連付けられた補正係数Chを乗じることで、補正失火指標Nmf1を算出する。このとき、補正係数Chは、図7に示すように圧縮端圧力の増加とともに、係数の値が減少するように設定される。具体的には、内燃機関1の気筒2で現れる圧縮端圧力のうち何れかの圧力を基準圧力P0と設定し、そのときの補正係数を1.0とする。そして、基準圧力P0に対応する失火指標が基準となり、そこから外れる圧縮端圧力の場合には、圧縮端圧力による指標の変動寄与分がキャンセルされるように補正係数Chが設定されてもよい。
補正失火指標(Nmf1)=補正前失火指標×補正係数Ch ・・・(式2)
(1)上述したように、混合気量を決定する機関回転数および機関出力(燃料噴射量)と圧縮端圧力との間には一定の相関が存在することを踏まえ、補正係数Chを、内燃機関1の機関回転数と機関出力(燃料噴射量)の関数としてもよい。事前の実験により測定できる機関回転数および機関出力(燃料噴射量)と圧縮端圧力との相関を踏まえて、補正係数Chを導出することができる。
加えて、当該回転質量を挙げることができる。当該回転質量が異なると、仮に圧縮端圧力が同じであってもクランクシャフトの角速度の変動量が異なる可能性が存在するからである。一般に、回転質量が大きくなると慣性力が大きくなるから、クランクシャフトの角速度の変動量が小さくなり、失火指標への影響も小さくなると考えられる。そこで、圧縮端圧力に基づいて設定される補正係数Chを、回転質量が大きくなるほど、大きくなるように調整すればよい。
上述までの失火検出に関する補正では、圧縮端圧力を用いた補正を例示したが、直接的に圧縮端圧力を利用した失火指標の補正に代えて、圧縮端圧力に関連する所定パラメータとして、その他の圧力値、例えば、下記の過給圧P10を利用して、上記失火指標の補正を行ってもよい。
圧縮端圧力(圧力P12)=過給圧(圧力P10)×(Vbdc/Vtdc)n ・・・(式3)
ここで、nは、気筒2での圧縮行程をポリトロープ過程と想定したときのポリトロープ指数であって、内燃機関1の冷却水温度、吸気温度、過給圧、機関回転数、燃料噴射量、EGR率等の関数として定義される。
上述した失火検出に関する補正を含む内燃機関1での失火検出制御について、図10に基づいて説明する。図10に示す失火検出制御は、ECU20に格納された制御プログラムが実行することで、行われる。この失火検出制御は、ECU20によって常時行われて
いてもよく、また、内燃機関1において失火の発生が懸念される場合等の所定の条件が成立しているときに限定的に行われてもよい。先ず、S101では、上述したように、失火指標導出部21により、クランク角センサ4の出力信号から回転0.5次成分が抽出され、補正前失火指標Nmfが導出される。この補正前失火指標Nmfは、図5に示すように、気筒2での圧縮端圧力の影響を受けている指標である。S101の処理が終了すると、S102へ進む。
を用いても構わないが、本実施例では、第二の補正例で示した補正係数Chを利用した補正、すなわち、式2に従った補正を行うものとする。具体的には、図7に示したように、圧縮端圧力Ptdcが大きくなるほど補正係数Chが小さくなるように、すなわち、補正前失火指標Nmfの補正量が大きくなるように圧縮端圧力Ptdcと補正係数Chの相関が設定された制御マップが、ECU20内に格納されている。この制御マップに、S103で推定された圧縮端圧力Ptdcに従ってアクセスすることで、対応する補正係数Chが算出され、上記式2に従い補正失火指標Nmf1が算出される。S104の処理が終了
すると、S105へ進む。
影響を緩和した状態での失火検出を実現でき、その検出精度を高めることができる。
図10に示す失火検出制御では、S103で圧縮端圧力Ptdcを推定した上で、S104で補正失火指標Nmf1が算出されているが、その態様に代えて、S102で検出さ
れた過給圧Psに基づいて補正失火指標Nmf1が算出されてもよい。この場合、上述し
たように、式3で示された過給圧Psと圧縮端圧力Ptdcとの間の相関を考慮した補正失火指標Nmf1の算出が行われる。具体的には、その補正失火指標Nmf1の算出に利用される補正指標Chが、当該相関を踏まえ過給圧Psが圧縮端圧力に換算されたときに、その換算値が大きくなるほど補正係数Chが小さくなるように、すなわち、補正前失火指標Nmfの補正量が大きくなるように過給圧Psと補正係数Chの相関が設定された制御マップが利用される。
また、図10に示す失火検出制御では、圧縮端圧力Ptdcに基づいてS104で補正失火指標Nmf1が算出されているが、その態様に代えて、圧縮端圧力Ptdcに基づい
て所定の閾値Nmf0を補正し、その補正された所定の閾値Nmf0と補正前失火指標Nmfを比較することで失火判定を行ってもよい。この場合、圧縮端圧力Ptdcが大きく
なるほど所定の閾値Nmf0の補正量(増加量)が大きくなるように、該所定の閾値Nmf0を補正する。これにより、図10に示す失火検出制御と同じように、圧縮端圧力に影響され難い、高精度の失火検出が実現できる。
御パラメータ、例えば噴射時期や燃料噴射量の補正が行われる。上述したように、補正失火指標Nmf1は、気筒での圧縮端圧力による失火指標への影響を可及的に取り除いた指
標であるから、その値は、気筒2での燃焼状態を精度よく反映している数値として有用なものである。そこで、その数値に基づいて、気筒2での燃焼状態が好適な状態となるように、すなわち失火指標の値が小さくなるように燃料噴射に関する制御パラメータの調整が行われる。例えば、ディーゼルエンジンである内燃機関1において、圧縮上死点近傍で行う主噴射よりも早い時期のパイロット噴射が行われている場合、補正失火指標Nmf1が大きくなるほど、パイロット噴射の噴射時期を圧縮上死点側に大きく移動させることで、内燃機関1における失火状態を緩和することができる。また、パイロット噴射と主噴射による燃料噴射量の比率も、失火指標が小さくなるように適切に調整されるのが好ましい。
2・・・気筒
3・・・燃料噴射弁
4・・・クランク角センサ
5・・・アクセル開度センサ
10・・・吸気通路
11・・・過給機
12・・・圧力センサ
20・・ECU
Claims (4)
- 内燃機関のクランクシャフトの回転角位置を検知するクランク角センサと、
前記クランクシャフトの回転数を基準として導出される、前記クランク角センサの出力信号の所定の回転次数成分に対応する指標であって、該クランクシャフトの角速度の変動量に応じて該指標の値が変動するように該クランクシャフトの角速度の変動量に対して相関を有する失火指標に基づいて、前記内燃機関における失火状態を検出する失火検出部と、
所定パラメータに基づいて前記内燃機関の気筒での圧縮端圧力を取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記内燃機関の気筒での圧縮端圧力に基づいて、前記失火指標、又は前記失火検出部による失火検出において該失火指標とともに使用される所定の失火検出パラメータを補正する補正部と、
を備える、内燃機関の失火検出システム。 - 前記所定の失火検出パラメータは、前記失火検出部によって失火の有無を判断するための、前記失火指標に対する所定の閾値であって、且つ、該失火検出部は、該失火指標が該所定の閾値より大きいときに失火発生を検出するように構成され、
前記補正部は、前記取得部によって取得された前記内燃機関の気筒での圧縮端圧力が大きくなるほど、前記失火指標又は前記所定の閾値の補正量が大きくなるように補正する、
請求項1に記載の内燃機関の失火検出システム。 - 前記内燃機関は過給機を有し、
前記所定パラメータは、前記過給機による過給圧である、
請求項1又は請求項2に記載の内燃機関の失火検出システム。 - 前記所定パラメータは、圧縮上死点時に前記内燃機関の気筒において燃料の燃焼が生じていないとの仮定の下での前記過給圧である、
請求項3に記載の内燃機関の失火検出システム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013119121A JP6032136B2 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 内燃機関の失火検出システム |
EP14733308.2A EP3004604B1 (en) | 2013-06-05 | 2014-06-05 | Misfire detection system for internal combustion engine |
AU2014276543A AU2014276543B2 (en) | 2013-06-05 | 2014-06-05 | Misfire detection system for internal combustion engine |
CN201480032328.XA CN105264204B (zh) | 2013-06-05 | 2014-06-05 | 用于内燃机的失火检测系统 |
PCT/IB2014/000971 WO2014195791A1 (en) | 2013-06-05 | 2014-06-05 | Misfire detection system for internal combustion engine |
RU2015151992A RU2636283C2 (ru) | 2013-06-05 | 2014-06-05 | Система обнаружения пропуска зажигания для двигателя внутреннего сгорания |
BR112015030156-8A BR112015030156B1 (pt) | 2013-06-05 | 2014-06-05 | Sistema de detecção de falha de ignição para motor de combustão interna |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013119121A JP6032136B2 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 内燃機関の失火検出システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014234814A JP2014234814A (ja) | 2014-12-15 |
JP6032136B2 true JP6032136B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=51022361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013119121A Expired - Fee Related JP6032136B2 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 内燃機関の失火検出システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3004604B1 (ja) |
JP (1) | JP6032136B2 (ja) |
CN (1) | CN105264204B (ja) |
AU (1) | AU2014276543B2 (ja) |
BR (1) | BR112015030156B1 (ja) |
RU (1) | RU2636283C2 (ja) |
WO (1) | WO2014195791A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9631566B1 (en) * | 2015-10-27 | 2017-04-25 | Caterpillar Inc. | Pre-chamber fuel admission valve diagnostics |
JP6350591B2 (ja) * | 2016-05-17 | 2018-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6550408B2 (ja) | 2017-02-08 | 2019-07-24 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | エンジンの失火検出装置及び方法 |
JP6536601B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2019-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の失火検出装置 |
CN109269810A (zh) * | 2017-07-17 | 2019-01-25 | 山东交通学院 | 一种基于质心广义力识别的发动机失火故障诊断方法 |
US20200165994A1 (en) | 2017-12-27 | 2020-05-28 | Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. | Engine abnormality detection device |
JP6522187B1 (ja) * | 2018-03-13 | 2019-05-29 | 愛三工業株式会社 | エンジンシステム |
KR101891477B1 (ko) * | 2018-04-23 | 2018-09-28 | 정균식 | 대형 저속 엔진의 연소분석장치 및 이를 이용한 엔진의 연소상태 판단방법 |
KR101865023B1 (ko) * | 2018-04-23 | 2018-06-07 | 정균식 | 대형 저속 2행정 엔진의 출력측정시스템 및 출력측정방법 |
US10983029B2 (en) | 2018-10-08 | 2021-04-20 | GM Global Technology Operations LLC | Engine misfire detection |
KR102119876B1 (ko) * | 2018-12-04 | 2020-06-05 | 현대오트론 주식회사 | 단기통 4행정 엔진의 실화 진단 방법 및 장치 |
KR102119873B1 (ko) * | 2018-12-04 | 2020-06-05 | 현대오트론 주식회사 | 단기통 4행정 엔진의 실화 진단 방법 및 장치 |
KR102119872B1 (ko) * | 2018-12-04 | 2020-06-05 | 현대오트론 주식회사 | 단기통 4행정 엔진의 실화 진단 방법 및 시스템 |
JP6593560B1 (ja) * | 2019-02-15 | 2019-10-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置 |
KR102119852B1 (ko) * | 2019-04-02 | 2020-06-05 | 현대오트론 주식회사 | 단기통 4행정 엔진의 실화 진단 방법 및 장치 |
KR102119865B1 (ko) * | 2019-04-02 | 2020-06-05 | 현대오트론 주식회사 | 단기통 4행정 엔진의 실화 진단 방법 및 장치 |
CN112113771B (zh) * | 2019-06-21 | 2023-01-06 | 联合汽车电子有限公司 | 失火信号的测量方法及测量系统 |
KR102153484B1 (ko) * | 2019-07-25 | 2020-09-08 | 현대오트론 주식회사 | 다기통 엔진의 실화 진단 방법 및 장치 |
KR102131713B1 (ko) * | 2019-07-25 | 2020-07-08 | 현대오트론 주식회사 | 다기통 엔진의 실화 진단 방법 및 장치 |
JP6705539B1 (ja) * | 2019-08-22 | 2020-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 失火検出装置、失火検出システムおよびデータ解析装置 |
CN111365147B (zh) * | 2020-03-19 | 2021-08-03 | 江苏奥易克斯汽车电子科技股份有限公司 | 废气再循环系统流量判断方法 |
CN111779572B (zh) * | 2020-06-24 | 2021-07-27 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种失火诊断方法、装置、设备及存储介质 |
CN112360640B (zh) * | 2020-10-15 | 2023-01-24 | 潍柴动力股份有限公司 | 发动机失火的监控方法、装置及系统 |
JP7392672B2 (ja) * | 2021-01-29 | 2023-12-06 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の失火検出装置 |
CN115263548B (zh) * | 2022-04-02 | 2024-08-27 | 长城汽车股份有限公司 | 一种发动机失火检测方法、装置、车辆和存储介质 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05195858A (ja) * | 1991-11-08 | 1993-08-03 | Nippondenso Co Ltd | 多気筒内燃機関の失火検出装置 |
JP2807738B2 (ja) * | 1993-10-15 | 1998-10-08 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの燃焼状態検出装置 |
JPH07119532A (ja) * | 1993-10-19 | 1995-05-09 | Unisia Jecs Corp | 内燃機関の失火検出装置 |
JP3336811B2 (ja) * | 1995-04-19 | 2002-10-21 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の燃焼状態判定装置および内燃機関の燃焼状態制御装置 |
US6243641B1 (en) * | 1995-06-07 | 2001-06-05 | Cummins Engine Company, Inc. | System and method for detecting engine cylinder misfire |
IT1298944B1 (it) * | 1998-02-24 | 2000-02-07 | Automobili Lamborghini Spa | Procedimento per rilevare il mancato scoppio in un motore a combustione interna e sistema che realizza tale procedimento |
JP3958636B2 (ja) | 2002-02-28 | 2007-08-15 | 本田技研工業株式会社 | 車両用多気筒内燃機関の失火検出装置 |
JP4525538B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2010-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の失火判定装置および失火判定方法 |
JP5026334B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2012-09-12 | 三菱電機株式会社 | 角速度及び角加速度算出装置、トルク推定装置、燃焼状態推定装置 |
JP5314464B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2013-10-16 | 川崎重工業株式会社 | エンジン失火判定システム及び方法 |
JP2011085081A (ja) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Daihatsu Motor Co Ltd | エンジンの失火判定方法 |
DE102009046961A1 (de) * | 2009-11-23 | 2011-05-26 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von unkontrollierten Verbrennungen in einem Verbrennungsmotor |
CN102667122B (zh) * | 2010-01-13 | 2015-04-29 | 本田技研工业株式会社 | 内燃机的失火检测装置 |
JP5496004B2 (ja) | 2010-07-29 | 2014-05-21 | 三菱重工業株式会社 | エンジンの失火検出装置及び方法 |
-
2013
- 2013-06-05 JP JP2013119121A patent/JP6032136B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-06-05 BR BR112015030156-8A patent/BR112015030156B1/pt active IP Right Grant
- 2014-06-05 EP EP14733308.2A patent/EP3004604B1/en active Active
- 2014-06-05 WO PCT/IB2014/000971 patent/WO2014195791A1/en active Application Filing
- 2014-06-05 AU AU2014276543A patent/AU2014276543B2/en not_active Ceased
- 2014-06-05 RU RU2015151992A patent/RU2636283C2/ru active
- 2014-06-05 CN CN201480032328.XA patent/CN105264204B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3004604A1 (en) | 2016-04-13 |
CN105264204B (zh) | 2018-03-30 |
RU2636283C2 (ru) | 2017-11-21 |
WO2014195791A1 (en) | 2014-12-11 |
BR112015030156A2 (pt) | 2017-07-25 |
EP3004604B1 (en) | 2025-03-12 |
BR112015030156B1 (pt) | 2022-03-22 |
RU2015151992A (ru) | 2017-07-20 |
JP2014234814A (ja) | 2014-12-15 |
CN105264204A (zh) | 2016-01-20 |
AU2014276543A1 (en) | 2015-12-24 |
AU2014276543B2 (en) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6032136B2 (ja) | 内燃機関の失火検出システム | |
JP5293890B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US9857273B2 (en) | Misfire detecting apparatus for internal combustion engine | |
JP4243598B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5777631B2 (ja) | 内燃機関における未制御燃焼を識別する方法および装置 | |
JP5758862B2 (ja) | 内燃機関の筒内圧検出装置 | |
US20180066593A1 (en) | Control Device for Internal Combustion Engine and Abnormal Combustion Detecting Method | |
JP2014141931A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US20150159569A1 (en) | Method and apparatus for detecting combustion phase of engine by angular acceleration signal and combustion data of single cylinder | |
JP5331613B2 (ja) | 内燃機関の筒内ガス量推定装置 | |
US20150219026A1 (en) | In-cylinder pressure detection device for internal combustion engine | |
JP2004100567A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
WO2018179801A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
WO2013150373A1 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JP2011157852A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5772531B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2013147977A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4914807B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4429301B2 (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP7593869B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP5023042B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2016156295A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法 | |
JP2013155638A (ja) | 筒内圧センサの劣化検出装置 | |
JP2007113496A (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP2016011596A (ja) | 内燃機関の燃焼圧検出方法及び燃焼圧検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161010 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6032136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |