JP4429301B2 - エンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents
エンジンの燃料噴射制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4429301B2 JP4429301B2 JP2006247175A JP2006247175A JP4429301B2 JP 4429301 B2 JP4429301 B2 JP 4429301B2 JP 2006247175 A JP2006247175 A JP 2006247175A JP 2006247175 A JP2006247175 A JP 2006247175A JP 4429301 B2 JP4429301 B2 JP 4429301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- engine
- value
- passage time
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
図1は本発明に係るエンジンの燃料制御装置を備えたエンジン制御システムの全体構成を示している。
エンジン本体10は、各気筒の燃焼室11にピストン12を有し、ピストン12はコネクティングロッド13によってクランク軸に連結されている。そして、エンジン本体10には、エンジンの冷却水の温度を検出する水温センサ14、ノッキングを検出するノックセンサ15が設けられており、クランク軸にはクランク角度を検出するクランク角センサ16が設置されている。カム軸にはカム角度を検出するカム角センサ17が設置されており、カム角センサ17により気筒判別が行われる。
コントロールユニット201は、演算手段202、入力手段203、出力手段204、通信回路205等からなっている。入力手段203は、各種センサからのアナログ電圧をA/D変換器でデジタルに変換して取り込むアナログ入力回路206、運転状態を示すイグニッションスイッチからの信号を取り込むデジタル入力回路207、パルス信号の時間間隔や所定時間内のパルス数の信号を取り込むパルス入力回路208とからなる。アナログ入力回路206には、エアフローセンサ18、アクセルペダルセンサ、吸気管圧力センサ19、水温センサ14、吸気温度センサ23、バッテリ電圧、ステアリング角センサ等からの信号が入力されており、また、パルス入力回路208には、エンジンの回転数とクランク角度を検出するクランク角センサ16、気筒判別を行うカム角センサ17、車輪の回転数を計測する車速センサ等からの信号が入力される。さらに、入力手段203にはブレーキペダルのスイッチやその他電気負荷投入状態を検出する電気負荷検出スイッチ、変速機のギア比情報やギアポジションセンサ等の情報の信号が入力される。
D_TIMEz=D_TIME
DD_TIMEz=DD_TIME
DCMBCNT=CMBCNT_[0]−CMBCNT_[2]
で表すことができる。
P_DDALL=P_DD[0]+P_DD[1]+P_DD[2]
P_DDDALL=P_DDD[0]+P_DDD[1]+P_DDD[2]
(d)では、t5の時点でアクセルペダルが踏まれスロットル弁20が開いたため、車両状態フラグ82aがリセットされ燃料増量補正制御が終了されるとともに、急減速フラグ83aがセットされ、このt5の時点におけるエンジン始動後の燃料増量値はエンジンの点火毎に予め設定された量ずつ増量値がゼロになるまで減少される(t5〜t6)。
ステップ901〜908では、燃料増量補正制御を行うための条件が満たされているかを判断する。すなわち、ステップ901では、空燃比制御が行われていないかを判断し、空燃比制御が行われていない場合にはステップ902に進む。ステップ902では、アクセルペダルが全閉であるかを判断し、アクセルペダルが閉状態である場合にはステップ903に進む。
Claims (2)
- エンジンの燃料噴射量を制御してエンジンの燃焼状態を制御するエンジンの燃料制御装置において、
前記燃料制御装置は、クランク軸がエンジンの爆発行程を含む所定のクランク角度範囲を通過する通過時間を取得する通過時間取得手段を備え、該通過時間取得手段で取得した通過時間に基づいて爆発毎のエンジンの回転変動パラメータを算出し、該変動パラメータに基づいて燃料噴射量を制御するものであり、
エンジン水温が所定の範囲内であって空燃比制御が行われていない場合に通過時間取得手段による通過時間の取得を許可するエンジン状態判定手段と、スロットル弁が閉状態であり、アイドルスイッチがオン状態であり、ギアが入れられていない場合に通過時間取得手段による通過時間の取得を許可する車両状態判定手段とを備え、
前記通過時間取得手段は、前記エンジン状態判定手段と前記車両状態判定手段が許可した場合に通過時間を取得することを特徴とするエンジンの燃料制御装置。 - 前記エンジン状態判定手段は、エンジン水温が所定の範囲外となった場合又は空燃比制御が行われた場合に通過時間取得手段による通過時間の取得を禁止し、前記車両状態判定手段は、スロットル弁が開状態となった場合、アイドルスイッチがオフ状態となった場合、又は、ギアが入れられた場合に通過時間取得手段による通過時間の取得を禁止することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの燃料制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006247175A JP4429301B2 (ja) | 2006-09-12 | 2006-09-12 | エンジンの燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006247175A JP4429301B2 (ja) | 2006-09-12 | 2006-09-12 | エンジンの燃料噴射制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008069665A JP2008069665A (ja) | 2008-03-27 |
JP4429301B2 true JP4429301B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=39291475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006247175A Expired - Fee Related JP4429301B2 (ja) | 2006-09-12 | 2006-09-12 | エンジンの燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4429301B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015140664A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | マツダ株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
JP2016102422A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の回転速度対応値取得装置 |
-
2006
- 2006-09-12 JP JP2006247175A patent/JP4429301B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008069665A (ja) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4826560B2 (ja) | 内燃機関の燃料性状検出装置 | |
US7356404B2 (en) | Knock determination apparatus and method for engines | |
JP2884472B2 (ja) | 内燃機関の燃料性状検出装置 | |
EP3004604B1 (en) | Misfire detection system for internal combustion engine | |
US7885752B2 (en) | Control system for internal combustion engine | |
US20090055074A1 (en) | Control for determining a firing timing of an internal-combustion engine | |
JP2009024677A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7404391B2 (en) | Method and device for operating an internal combustion engine | |
JPH0823333B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP2000291468A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4356079B2 (ja) | 内燃機関の燃料性状判定装置 | |
US7798123B2 (en) | Internal combustion engine control device | |
JP4429301B2 (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2009270523A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2636565B2 (ja) | 異常検出装置 | |
US8387445B2 (en) | Method and apparatus for determining the ethanol proportion of the fuel in a motor vehicle | |
JP4871779B2 (ja) | エンジン回転数制御装置 | |
JP2012036767A (ja) | 多気筒内燃機関の異常判定装置 | |
JP5045601B2 (ja) | エンジンシステムの異常診断装置 | |
US20120059568A1 (en) | Engine fuel injection control apparatus | |
JP3478163B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4475207B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4251028B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US6705288B2 (en) | Starting control apparatus for internal combustion engine | |
US12163858B2 (en) | Misfire determination device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4429301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |