JP6030316B2 - 画像表示装置用透明両面粘着シート、画像表示装置用構成部材の製造方法、及び画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置用透明両面粘着シート、画像表示装置用構成部材の製造方法、及び画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6030316B2 JP6030316B2 JP2012049943A JP2012049943A JP6030316B2 JP 6030316 B2 JP6030316 B2 JP 6030316B2 JP 2012049943 A JP2012049943 A JP 2012049943A JP 2012049943 A JP2012049943 A JP 2012049943A JP 6030316 B2 JP6030316 B2 JP 6030316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- sensitive adhesive
- display device
- pressure
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 title claims description 172
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 131
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 47
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 47
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 46
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 33
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 27
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 description 29
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 20
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 16
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 14
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 12
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 11
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 9
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 7
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 5
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- WXPWZZHELZEVPO-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 WXPWZZHELZEVPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 2-methylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3C(=O)C2=C1 NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPFYZDNDJHZQKY-UHFFFAOYSA-N 4-Hydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NPFYZDNDJHZQKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009975 flexible effect Effects 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 239000000852 hydrogen donor Substances 0.000 description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(CC2OC2)C(=O)N(CC2OC2)C(=O)N1CC1CO1 OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]heptane-2,3-dione Chemical compound C1CC2(C)C(=O)C(=O)C1C2(C)C VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HASUCEDGKYJBDC-UHFFFAOYSA-N 1-[3-[[bis(oxiran-2-ylmethyl)amino]methyl]cyclohexyl]-n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)methanamine Chemical compound C1OC1CN(CC1CC(CN(CC2OC2)CC2OC2)CCC1)CC1CO1 HASUCEDGKYJBDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKJBREHOVWISMR-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2,3-diisocyanatobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(N=C=O)=C1N=C=O DKJBREHOVWISMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(oxiran-2-ylmethoxy)propan-1-ol Chemical compound C1OC1COC(CO)COCC1CO1 IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCHAFMWSFCONOO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC(C)=C3SC2=C1 LCHAFMWSFCONOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOGPDSATLSAZEK-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(N)=CC=C3C(=O)C2=C1 XOGPDSATLSAZEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYEWHONLFGZGLK-UHFFFAOYSA-N 2-[1,3-bis(oxiran-2-ylmethoxy)propan-2-yloxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(OCC1OC1)COCC1CO1 SYEWHONLFGZGLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTALPKYXQZGAEG-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)C)=CC=C3SC2=C1 KTALPKYXQZGAEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTPSFXZMJKMUJE-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)(C)C)=CC=C3C(=O)C2=C1 YTPSFXZMJKMUJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBCOFUPEJRORBX-UHFFFAOYSA-N 3-[[[3-[bis(oxiran-2-ylmethyl)amino]phenyl]-(oxiran-2-yl)methoxy]-(oxiran-2-yl)methyl]-n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1CN(C=1C=C(C=CC=1)C(OC(C1OC1)C=1C=C(C=CC=1)N(CC1OC1)CC1OC1)C1OC1)CC1CO1 HBCOFUPEJRORBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVWCPGVLSILMU-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydrodibenzo[2,1-b:2',1'-f][7]annulen-11-one Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=CC=C21 BMVWCPGVLSILMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXPPIEDUBFUSEZ-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)C=C DXPPIEDUBFUSEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006222 acrylic ester polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXTBYXIZCDULQI-UHFFFAOYSA-N bis[4-(methylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(NC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(NC)C=C1 HXTBYXIZCDULQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006711 bornane-2,3-dione Natural products 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1CO1 JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJPFBRJHYRBAGV-UHFFFAOYSA-N n-[[3-[[bis(oxiran-2-ylmethyl)amino]methyl]phenyl]methyl]-1-(oxiran-2-yl)-n-(oxiran-2-ylmethyl)methanamine Chemical compound C1OC1CN(CC=1C=C(CN(CC2OC2)CC2OC2)C=CC=1)CC1CO1 SJPFBRJHYRBAGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 125000005386 organosiloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- HPAFOABSQZMTHE-UHFFFAOYSA-N phenyl-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HPAFOABSQZMTHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N phenyl-(4-phenylphenyl)methanone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
しかし、このような方法では、液を充填する際の作業が煩雑で生産性に劣るばかりか、印刷隠蔽層に隠蔽される部分など、紫外線の到達し難い箇所は液状の接着樹脂組成物を硬化させることが困難であり、安定した品質を得ることが難しいという課題を抱えていた。
ところが、黒色以外の色で隠蔽部を形成する場合、黒色以外の色では隠蔽性が低いため、黒色に比べて隠蔽部、すなわち印刷部の厚さを厚くする必要がある。そうすると、そのような印刷部を備えた構成部材を貼り合わせるための粘着シートには、大きな印刷段差に追随して隅々まで充填することができる段差追随性が求められる。また、印刷部の厚さが大きくなることによって、印刷部に接する部分には他の部分に比べて大きな応力が画像表示装置に掛かるようになり、歪みを生じて光学特性に悪影響を及ぼす可能性があるため、このような歪みを抑制することも求められる。
しかも、画像表示装置の薄肉化がますます進んでいるため、薄肉化を妨げることなく、このような課題を解決する必要がある。
よって、本発明が提案する画像表示装置用透明両面粘着シートは、薄肉化及びデザインの多様化が進む画像表示装置、例えば、パソコン(PC)、PDA、携帯電話機等のモバイル端末、ゲーム機、テレビ(TV)、カーナビ、液晶ペンタブレット、さらには、タッチパネル機能付き画像表示端末などに好適に用いることができる。
本実施形態に係る画像表示装置用透明両面粘着シート(以下、「本粘着シート」と称する。)は、高さ50μm〜100μmの段差部を貼合面に有する画像表示装置用構成部材と、他の画像表示装置用構成部材とを貼合して一体化させるために用いられる粘着シートであって、粘着剤層(A)と粘着剤層(B)との重畳層を有し、透明で且つ、表裏両面を粘着面としてなる透明両面粘着シートである。
本粘着シートは、少なくとも粘着剤層(A)と粘着剤層(B)との重畳層を有する。具体的には、粘着剤層(A)/粘着剤層(B)の2層構成のほか、粘着剤層(A)/粘着剤層(B)/粘着剤層(A)の3層構成を挙げることができる。また、本粘着シートは、粘着剤層(A)と粘着剤層(B)以外に他の層を有していてもよく、具体的には、粘着剤層(A)/粘着剤層(B)/粘着剤層(C)のような構成であっても構わない。
粘着剤層(A)は、高さ50μm〜100μmの段差部、及び、平坦面部を貼合面に有する画像表示装置構成部材と接し、かかる貼合面での段差追随性及び耐発泡性の役割を担う層である。
粘着剤層(A)は、かかる役割を担うために、熱又は紫外線による硬化性を有することが好ましい。熱又は紫外線による硬化性を有することで、画像表示装置構成部材との貼合後に、本粘着シートを熱又は紫外線により硬化させて使用すれば、貼合面での耐発泡性を兼ね備えた段差追随性を確保することができる。
したがって、粘着剤層(A)は、画像表示装置構成部材が高さ50〜100μmの段差部を有していても、このような構成部材の段差に追随し、段差部によって圧迫されて受ける応力を緩和することができ、この部分に生じる歪みを小さくすることができるという、段差追随性を有する。
粘着剤層(B)は、本粘着シートに、カット性や保管安定性を付与する役割を担う層である。かかる役割を担うために、粘着剤層(B)は、粘着剤層(A)よりも硬い性質を有することが好ましい。このような所望の性質を付与するためには、下述するように本粘着シートの物性を調整すればよい。
本粘着シートは、粘着シートの最大厚み部分の厚みが200μm以下であって、粘着剤層(A)の厚みと粘着剤層(B)の厚みとが(A)/(B)>1.0の関係を満たすことが好ましい。
本粘着シートが、この厚み関係を満たす粘着剤層(A)及び粘着剤層(B)を備えることにより、粘着シートの厚みが200μm以下であるという制限の下で、高さ50〜100μmの段差部を有する画像表示装置構成部材と貼合しても、凹凸や屈曲した面への追随性に劣ることがなく、被着体への貼着直後又は経時的に、段差部において発泡しにくいという作用を有する。
なお、粘着剤層(A)/粘着剤層(B)/粘着剤層(A)のような構成の場合、いずれか一方の粘着剤層(A)の厚みと、粘着剤層(B)の厚みとが上記関係を満たせばよい。
本粘着シートを形成するのに好適に用いることができる構成材料の一例(以下、「本粘着剤組成物」と称する。)について説明する。ただし、あくまでも一例であって、これに限定されるものではない。
本粘着剤組成物のベースポリマーは、粘着性、透明性及び耐候性などの観点から、(メタ)アクリル酸エステル系重合体(共重合体を含む意で、「アクリル酸エステル系(共)重合体」とも称する。)であるのが好ましい。
ベース樹脂としてのアクリル酸エステル系(共)重合体は、これを調整するために用いるアクリルモノマーやメタクリルモノマーの種類、組成比率、さらには重合条件等を適宜選択することによって、ガラス転移温度(Tg)や分子量等の物性を適宜調整して製造することが可能である。
これらの他に、凝集力付与や極性付与等の目的に応じて、さまざまな官能基を有する(メタ)アクリルモノマーを上記アクリルモノマーと共重合させてもよい。
当該官能基を有する(メタ)アクリルモノマーとしては、例えばメチルメタクリレート、メチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、アクリル酸、グリシジルアクリレート、N−置換アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、含フッ素アルキルアクリレート、オルガノシロキシ基含有アクリレートなどを挙げることができる。
この他にも、上記アクリルモノマーやメタクリルモノマーと共重合可能な酢酸ビニルやアルキルビニルエーテル、ヒドロキシアルキルビニルエーテル等の各種ビニルモノマーも適宜重合に用いることができる。
ベースポリマーの分子量が大き過ぎても、小さ過ぎても本発明の効果を発揮することができない。
ベースポリマーの分子量が小さ過ぎると、貼合前の硬化(架橋)時に、粘着力を発揮しなかったり、柔らか過ぎてハンドリング性に劣っていたりする可能性があり、逆に分子量が大き過ぎると、貼合前の硬化(架橋)段階で硬くなり、被着体表面の凹凸や異物に追随できない可能性がある。
よって、かかる観点から、ベースポリマーの質量平均分子量は10万〜70万、特に20万以上、或いは60万以下、中でも特に25万以上或いは50万以下であるアクリル酸エステル系(共)重合体を用いるのが好ましい。
アクリル酸エステル系(共)重合体を架橋する際に用いる架橋剤としては、例えば(メタ)アクリロイル基を2個以上有する多官能(メタ)アクリレートが好ましい。
本粘着剤組成物に用いる架橋開始剤としては、分子間水素引抜型光重合性開始剤(「水素引抜型光開始剤」とも称する)を特に好ましい一例として挙げることができる。
その他にも、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2ーイソプロピルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン等のチオキサントン系化合物や、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、2−アミノアントラキノン等のアントラキノン系化合物や、ベンジルやカンファーキノンなどのα−ジカルボニル系化合物を挙げることができる。
これらは二種類以上の組み合わせからなる混合成分として用いることもできる。但し、水素引抜型の光開始剤として前記に挙げた物質に限定するものではない。また、分子内開裂型の光重合開始剤を種々の割合で併用してもよい。
熱架橋剤としては、例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤等を挙げることができ、これらを1種又は2種以上用いることができる。
前記で例示したイソシアネート化合物は、加工性や保管安定性を向上させる為にイソシアネート基を適当なブロック剤で保護していてもよい。
ブロック剤としては、例えばフェノール系、オキシム系、カプロラクタム系、メルカプタン系、イミド系、アミド系、イミダゾール系、アルコール系、活性メチレン系や各種アミン化合物が挙げられ、ブロック剤の解離温度や作業性に応じて公知のものを適宜選択することができる。
アクリル酸エステル系(共)重合体を架橋する際には、必要に応じて各種添加剤を適宜添加してもよい。
本粘着シートは、押し込み硬度(C2アスカー硬度)が40以上50未満であることが好ましく、43以上47未満であることがより好ましい。
押し込み硬度が、40以上であることにより、十分な粘着力と凝集力を有することになり、また50未満であることにより、硬すぎて段差追随性に劣るなどの懸念をなくすことができる。
本粘着シートにおいて、押し込み硬度は、粘着剤層(A)の厚みを粘着剤層(B)に対して厚くすること、すなわち粘着剤層(A)の比率を大きくすることで、その値を小さく調整することができる。
なお、このアスカー硬度は、本粘着シートの厚みが2mm〜3mmの範囲となるように順次積層したものについて、アスカー硬度計(AskerC2L)で測定し得る値である。
本粘着シートが、このような性質を有することで、比較的硬く、変形し難い状態となり、優れたカット性や保管安定性を付与することができる。
かかる観点から、本粘着シートの引張弾性率は、0.18MPa以上0.26MPa以下であることが好ましく、0.20MPa以上0.24MPa以下であることがより好ましい。
本粘着シートは、ベースポリマーを適宜選択し、それぞれに適した架橋方法を用いて、粘着剤層(A)及び粘着剤層(B)として形成し作製することができる。
また、どちらか一方のシートを作製しておき、このシートに他方の組成物をコートして透明両面粘粘着シートを作製することもできる。
また、離型フィルム上に、順番に粘着剤層(A)形成用組成物及び粘着剤層(B)形成用組成物を多段コートして透明両面粘粘着シートを作製することもできる。
さらにまた、粘着剤層(A)形成用組成物及び粘着剤層(B)形成用組成物を共押出することにより透明両面粘粘着シートを作製することもできる。
この際、離型フィルムは、ポリエステル系、ポリプロピレン系、ポリエチレン系のキャストフィルムや延伸フィルムに、シリコーン樹脂を塗布して離型処理したものや、離型紙などを適宜選択して用いることができ、特に剥離力の異なる離型フィルムや厚さの異なる離型フィルムを粘着シートの表裏に用いるのが好ましい。
本粘着シートはまた、画像表示装置用構成部材の裏面に予め積層することで、透明両面粘着シート付き画像表示装置用構成部材として提供することができる。
透明両面粘着シート付き画像表示装置用構成部材(以下、単に本粘着シート付画像表示装置用構成部材と称する。)は、上記の本粘着シートを画像表示装置用構成部材に貼合し、熱又は紫外線により硬化して得られる透明両面粘着シート付き構成部材である。
本粘着シートが、画像表示装置用構成部材への貼合後に、熱又は紫外線により硬化されることで、優れた耐発泡性を実現することができる。
本粘着シートは、段差部を備えた画像表示装置用構成部材を有する画像表示装置に好適に使用することができる。
例えば、少なくとも対面する2つの画像表示装置用構成部材を備え、少なくとも一方の画像表示装置用構成部材は貼合面に高さ50〜100μmの段差部と平坦面部とを有し、対面する2つの画像表示装置用構成部材の平坦面部同士が成す間隔が200μm以下である画像表示装置において、当該2つの画像表示装置用構成部材の間に、本粘着シートを充填することによって画像表示装置を構成することができる。
またそのほかにも、タッチパネル機能が一体化したタッチオンレンズ型の表面保護パネルを使用することもできる。
他方、これと貼合する画像表示装置用構成部材としては、例えば、タッチパネル、画像表示パネルなどを挙げることができる。
また、前記画像表示パネル内に、タッチパネルを組み込んだオンセル型のほか、液晶の画素の中にタッチセンサ機能を組み込んだインセル型の画像表示パネルを用いることもできる。
2つの画像表示装置用構成部材を貼合する方法としては、一方の画像表示装置構成部材に本粘着シートをロール貼合した後、他方の画像表示装置構成部材を大気圧下でロール貼合したり、大気圧乃至減圧下において、対向したステージに各画像表示構成部材を固定し、部材同士を一体化したりする方法が挙げられる。
この際、本粘着シート及び画像表示装置構成部材を加熱しながら行うと更に好適である。加熱によって粘着シートが柔軟化するため、被着体に印刷段差等の凹凸がある場合や異物をかみこんだ場合における粘着シートの被着面への追随性が増し、貼合不良や凹凸への濡れ不足による残留気泡を抑制するという効果が得られる。かかる観点から、40℃から100℃、さらに好ましくは60℃から80℃に加熱することが好ましい。
特に、高さ50〜100μmの段差部を有する画像表示装置用構成部材の貼合に適用させる場合、1次硬化の段階では、段差部に十分追随させることができ、しかも柔軟すぎることのない程度に架橋することで、段差部に追随して気泡などを発生させることなく隅々まで十分に浸透し、かつ段差部による応力を緩和することができ、さらには、段差部に接する部分が、高温高湿環境下に晒されたり、急激な温度変化に晒されたりしても、貼合界面での発泡や剥離の問題が生じないようにすることができる。
そしてさらに、貼合後に2次硬化することで、平坦面部の凝集力、すなわち貼着力を高めて、粘着シート全体として2つの画像表示装置用構成部材をしっかりと貼り合わせることができ、優れた耐発泡性を発現することができる。
一般的に「フィルム」とは、長さ及び幅に比べて厚みが極めて小さく、最大厚みが任意に限定されている薄い平らな製品で、通常、ロールの形で供給されるものをいい(日本工業規格JISK6900)、一般的に「シート」とは、JISにおける定義上、薄く、一般にその厚みが長さと幅のわりには小さく平らな製品をいう。しかし、シートとフィルムの境界は定かでなく、本発明において文言上両者を区別する必要がないので、本発明においては、「フィルム」と称する場合でも「シート」を含むものとし、「シート」と称する場合でも「フィルム」を含むものとする。
また、本発明において、「X以上」(Xは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「好ましくはXより大きい」の意を包含し、「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「好ましくはYより小さい」の意を包含する。
先ず、後述する透明両面粘着シート1〜4を作製するための構成部材を次のようにして作製した。
2−エチルヘキシルアクリレート(ホモポリマーTg(2−エチルヘキシルアクリレートのみを重合してなるポリマーのガラス転移点):−70℃、)75質量部と、酢酸ビニル(ホモポリマーTg+32℃)20質量部と、アクリル酸(ホモポリマーTg+106℃)5質量部とをランダム共重合してなるアクリル酸エステル共重合体A(Mw=440000、Mn=62000、Mw/Mn=8、理論Tg−50℃)を用意した。
このアクリル酸エステル共重合体A1kgに、分子間水素引抜型光重合開始剤としての4−メチルベンゾフェノン20gを添加混合して、粘着剤層(A)を構成する感圧粘着剤用組成物(A−1)を調製した。
前記アクリル酸エステル共重合体A1kgに、架橋剤としての紫外線硬化樹脂トリメチロールプロパントリアクリレートを200gと、光重合開始剤としての1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトンを15gとを混合して、粘着剤層(B)を構成する中間樹脂層用組成物(B−1)を調製した。
<透明両面粘着シート1の作製>
剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂性「MRA75」、厚み75μm)上に、中間樹脂層用組成物(B−1)及び感圧粘着剤用組成物(A−1)を、感圧粘着剤層(A−1)/中間樹脂層(B−1)/感圧粘着剤層(A−1)となるように共押出しして、感圧粘着剤層(A−1)/中間樹脂層(B−1)/感圧粘着剤層(A−1)=60/30/60μm(樹脂層(A)となるように塗工形成し、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂製「MRA50」、厚み50μm)を被覆して、PETフィルム/(A−1)/(B−1)/(A−1)/PETフィルムからなる、多層シートを形成した(厚み関係:(A)/(B)=2.0)
次に、一方のポリエチレンテレフタレートフィルム側から、高圧水銀ランプにて積算光量1000mJ/cm2の紫外線を照射し、(A−1)及び(B−1)を紫外線架橋させて、2次硬化前透明両面粘着シート1(総厚み150μm)を作製した。
<透明両面粘着シート2の作製>
剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂性「MRA75」、厚み75μm)上に、中間樹脂層用組成物(B−1)及び感圧粘着剤用組成物(A−1)を、感圧粘着剤層(A−1)/中間樹脂層(B−1)/感圧粘着剤層(A−1)となるように共押出しして、感圧粘着剤層(A−1)/中間樹脂層(B−1)/感圧粘着剤層(A−1)=50/50/50μmとなるように塗工形成し、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂製「MRA50」、厚み50μm)を被覆して、PETフィルム/(A−1)/(B−1)/(A−1)/PETフィルムからなる多層シートを形成し
た(厚み関係:(A)/(B)=1.0)。
次に、一方のポリエチレンテレフタレートフィルム側から、高圧水銀ランプにて積算光量1000mJ/cm2の紫外線を照射し、(A−1)及び(B−1)を紫外線架橋させて、2次硬化前透明両面粘着シート2(総厚み150μm)を作製した。
<透明両面粘着シート3の作製>
剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂性「MRA75」、厚み75μm)上に、中間樹脂層用組成物(B−1)及び感圧粘着剤用組成物(A−1)を、感圧粘着剤層(A−1)/中間樹脂層(B−1)/感圧粘着剤層(A−1)となるように共押出しして、感圧粘着剤層(A−1)/中間樹脂層(B−1)/感圧粘着剤層(A−1)=35/70/35μmとなるように塗工形成し、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂製「MRA50」、厚み50μm)を被覆して、PETフィルム/(A−1)/(B−1)/(A−1)/PETフィルムからなる多層シートを形成し
た(厚み関係:(A)/(B)=0.5)。
次に、一方のポリエチレンテレフタレートフィルム側から、高圧水銀ランプにて積算光量1000mJ/cm2の紫外線を照射し、(A−1)及び(B−1)を紫外線架橋させて、2次硬化前透明両面粘着シート3(総厚み140μm)を作製した。
(粘着剤層(A):感圧接着剤層)
アクリル酸ブチル(Tg−56℃)73質量部と、メタクリル酸メチル(Tg105℃)25質量部と、アクリル酸(Tg106℃)2質量部とを共重合してなるアクリル酸エステル共重合体B1kg(Mw=110万)に、架橋剤としてポリイソシアネート化合物(旭化成デュラネート24A−100)を0.15g加えて感圧接着剤用組成物(A−2)を調製し、これを、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂株式会社製、商品名「MRF75」厚み75μm)上に、厚みが35μmとなるようにシート状に塗工して成形し、表面に剥離処理を施したポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡績株式会社製「E7006」厚み38μm)を被覆し感圧接着剤層(A−2)を作製した。厚さ35μmの感圧接着剤層(A−2)を作製した。なお、かかる感圧接着剤層(A−2)は、熱又は紫外線による硬化性を保持していない。
片側面を剥離可能に処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(パナック社製PETフィルム「NP75Z01」、厚み75μm)の当該片側面に、前記中間樹脂層用組成物(B−1)を加熱溶融して厚み80μmとなるようにアプリケータにて塗工した後、片側面を剥離可能に処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡績製PETフィルム「E7006」、厚み38μm)の当該片側面を当接させるように被覆し、PETフィルム/中間樹脂層(B−1、厚さ80μm)/PETフィルムからなる、粘着剤層(B)を構成する中間樹脂層形成用積層シートを作製した。
前記中間樹脂層(B−1)の表裏両側の剥離フィルム剥がして露出した面に、感圧接着剤層(A−2)の工程用剥離フィルムを剥がして露出した粘着面をラミネータで積層し、感圧粘着剤層(A−2)/中間樹脂層(B−1)/感圧粘着剤層(A−2)=35/80/35μmの透明両面粘着シート4を作製した(厚み関係:(A)/(B)=0.4)。
上記の如く得られた透明両面粘着シート1〜4について、次のような評価を行った。
上記透明両面粘着シート1〜4を、剥離フィルムを積層したままトムソン打抜機を用いて55mm×85mmのトムソン刃で100枚カットした。裁断直後と、裁断品100枚を積層して25℃、50%湿度環境下にて1週間保管した後の端部の形状を観察した。
貼合直後もしくは保管後に、糊のはみ出しや端部の潰れが10枚以上みられたものを「×」と評価し、糊のはみ出しや端部の潰れが10枚以上無かったものを「○」と判定した。
60mm×90mm×厚さ0.5mmのソーダライムガラスの周縁部に、幅10mm、厚み80μmの白色の印刷(全光線透過率0%)を施し、周縁部に80μmの印刷段差をもつ評価用ガラス基板を作製した。
この評価用ガラス基板に貼合する試験用被着体として、偏光板(日東電工製NWF−KDSEGHC−ST22)を予めガラス板上(60×90mm×t0.5mm)の片面に全面貼合したものを作製した。
前記加工性評価にて裁断した透明両面粘着シート1〜4の一方の剥離フィルムを剥がし、露出した粘着面を上記ガラス基板の印刷段差部を覆うようにハンドローラにて貼着した。次いで、残る剥離フィルムを剥がし、露出した粘着面に未処理のソーダライムガラスを減圧下(絶対圧5kPa)にてプレス貼合した後、オートクレーブ処理(60℃0.3MPa20分)を施して仕上貼着し、印刷段差追随性評価用積層体を作製した。
前記印刷段差追随性評価用積層体を、常態(温度23℃湿度50%)で一日静置した後、外観を目視観察し、印刷段差付近に粘着シートの浮きもしくは剥離が発生したものを「×」と評価し、浮きもしくは剥離が無かったものを「○」と評価した。
上記印刷段差追随性試験と同様に作製した印刷段差追随性評価用積層体を、印刷を施したガラス基板を介して、365nmの紫外線が積算光量にて2000mJ/cm2に到達するように、透明両面粘着シート1〜3に紫外線照射し、印刷部に囲まれた内側の開口部の粘着シートを紫外線架橋し(2次硬化)、耐発泡性試験のサンプルを作製した。
一方、熱又は紫外線による硬化性を保持していない透明両面粘着シート4に対しては、前述の印刷段差追随性試験にて作製した積層体をそのまま耐発泡性試験のサンプルとして使用した。
各サンプルを、常態(温度23℃湿度50%)で一日静置した後、温度85℃の恒温機にて6時間養生し、養生後の外観を目視観察した。
養生後に新たな浮きや発泡が生じたものを「×」と評価し、新たな浮きや発泡が生じなかったものを「○」と評価した。
粘着シートの押込硬度は、透明両面粘着シート1〜3について、それぞれを複数枚重ねて厚みを2mm±0.3mmとし、アスカー硬度計を用いて2.5mm深さの測定端子を、押込加重1000g押込速度3mm/分にて垂直に押し込むようにして測定した。
透明両面粘着シートの引張弾性率は、透明両面粘着シート1〜4について、それぞれを幅20mm×長さ80mmで切り出し、引張試験機を用いて切り出した粘着シートの長さ方向を試験速度300mm/minで引張り、測定した。
上記透明両面粘着シート1は、粘着剤層(A)の厚みと粘着剤層(B)の厚みとの関係が、(A)/(B)=2.0であり、厚み80μmの印刷を追随すると共に優れた耐発泡性を有するものであった。また、加工・保管安定性についても優れるものであった。
2 粘着剤層(A)
3 粘着剤層(B)
4 画像表示装置
5 画像表示装置用構成部材
(1)印刷段差部
(2)印刷段差部
(3)平坦面部
6 画像表示装置用構成部材
Claims (7)
- 段差部及び平坦面部を貼合面に有する画像表示装置構成部材と、他の画像表示装置構成部材とを貼合するために用いられる画像表示装置用透明両面粘着シートであって、
粘着シートの最大厚み部分の厚みが200μm以下であって、
少なくとも粘着剤層(A)及び粘着剤層(B)の重畳層を有し、
粘着剤層(A)の厚みと粘着剤層(B)の厚みとが(A)/(B)>1.0の関係を満たし、
少なくとも粘着剤層(A)は、熱又は紫外線による硬化性を有し、かつ、前記段差部及び平坦面部を貼合面に有する画像表示装置構成部材と貼合するために用いられ、かつ、該画像表示装置構成部材との貼合後に加熱又は紫外線により硬化させて使用することができ、
かつ、粘着剤層(A)が、質量平均分子量10万〜70万のアクリル酸エステル共重合体を含有する粘着剤組成物から形成され、かつ、粘着剤層(B)が粘着剤層(A)よりも硬い性質を有することを特徴とする、画像表示装置用透明両面粘着シート。
- 粘着剤層(A)/粘着剤層(B)/粘着剤層(A)の構成を備えた請求項1記載の画像表示装置用透明両面粘着シート。
- 請求項1又は2記載の画像表示装置用透明両面粘着シートを、画像表示装置用構成部材に貼合し、熱又は紫外線により硬化することを特徴とする、透明両面粘着シート付き画像表示装置用構成部材の製造方法。
- 請求項1に記載の少なくとも一方の画像表示装置用構成部材が、高さ50μm〜100μmの段差部、及び、平坦面部を貼合面に有することを特徴とする、請求項3に記載の透明両面粘着シート付き画像表示装置用構成部材の製造方法。
- 少なくとも対面する2つの画像表示装置用構成部材を備え、少なくとも一方の画像表示装置用構成部材が高さ50μm〜100μmの段差部、及び、平坦面部を貼合面に有し、対面する2つの画像表示装置用構成部材の平坦面部同士が成す間隔が200μm以下である画像表示装置において、
前記2つの画像表示装置用構成部材の間が、請求項1又は2記載の画像表示装置用透明両面粘着シートで充填されてなる構成を備えた画像表示装置。 - 前記2つの画像表示装置用構成部材の他方が、タッチパネル又は画像表示パネルである請求項5記載の画像表示装置。
- 貼合する少なくとも一方の画像表示装置用構成部材が、高さ50μm〜100μmの段差部、及び、平坦面部を貼合面に有する画像表示装置構成部材であることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置用透明両面粘着シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012049943A JP6030316B2 (ja) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | 画像表示装置用透明両面粘着シート、画像表示装置用構成部材の製造方法、及び画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012049943A JP6030316B2 (ja) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | 画像表示装置用透明両面粘着シート、画像表示装置用構成部材の製造方法、及び画像表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015205161A Division JP5997347B2 (ja) | 2015-10-19 | 2015-10-19 | 画像表示装置用透明両面粘着シート、これを用いた透明両面粘着シート付き画像表示装置用構成部材及び画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013186216A JP2013186216A (ja) | 2013-09-19 |
JP6030316B2 true JP6030316B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=49387710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012049943A Active JP6030316B2 (ja) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | 画像表示装置用透明両面粘着シート、画像表示装置用構成部材の製造方法、及び画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6030316B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11549036B2 (en) | 2017-05-22 | 2023-01-10 | Koza Novel Materials Korea Co., Ltd. | Multi-layer adhesive tape |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6287066B2 (ja) * | 2013-10-29 | 2018-03-07 | 三菱電機株式会社 | 表示装置、及びその製造方法 |
KR20170072198A (ko) * | 2014-10-23 | 2017-06-26 | 린텍 가부시키가이샤 | 점착제, 점착 시트 및 표시체 |
JP2016160408A (ja) * | 2015-03-05 | 2016-09-05 | 旭硝子株式会社 | 両面粘着シートの製造方法、両面粘着シート付き透明面材およびその製造方法、表示装置 |
JP6492925B2 (ja) * | 2015-04-21 | 2019-04-03 | Agc株式会社 | 両面粘着シートの製造方法、両面粘着シート付き透明面材の製造方法、表示装置の製造方法 |
JP6256664B6 (ja) * | 2015-06-02 | 2018-06-27 | 三菱ケミカル株式会社 | 画像表示装置用積層体の製造方法 |
WO2017204247A1 (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート |
KR102171958B1 (ko) * | 2017-05-22 | 2020-10-30 | 주식회사 엘지화학 | 다층 점착 테이프 |
EP3663374A4 (en) * | 2017-08-02 | 2021-05-05 | Bando Chemical Industries, Ltd. | TRANSPARENT OPTICAL ADHESIVE FILM, LAMINATE AND CONNECTED STRUCTURE |
KR20220007750A (ko) * | 2020-07-09 | 2022-01-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5415658B2 (ja) * | 2001-05-28 | 2014-02-12 | 三菱樹脂株式会社 | 中間膜用粘着シート及び透明積層体 |
JP2010229246A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Daio Paper Corp | 粘着シート |
JP2011184582A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Three M Innovative Properties Co | 光学用粘着シート |
US8920592B2 (en) * | 2010-03-09 | 2014-12-30 | 3M Innovation Properties Company | Heat activated optically clear adhesive for bonding display panels |
JP5572431B2 (ja) * | 2010-03-23 | 2014-08-13 | リンテック株式会社 | 平面板貼合用樹脂積層体及び積層平面板 |
JP2011218720A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Lintec Corp | 積層体、それに用いる樹脂シート及び該積層体の用途 |
JP5547538B2 (ja) * | 2010-04-13 | 2014-07-16 | 三菱樹脂株式会社 | 透明粘着シートおよび画像表示装置 |
JP5500366B2 (ja) * | 2010-07-07 | 2014-05-21 | Dic株式会社 | パネル固定用両面粘着テープ |
WO2012018055A1 (ja) * | 2010-08-05 | 2012-02-09 | 新タック化成株式会社 | 両面粘着シート、剥離シート付き両面粘着シート、その製造方法および透明積層体 |
-
2012
- 2012-03-07 JP JP2012049943A patent/JP6030316B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11549036B2 (en) | 2017-05-22 | 2023-01-10 | Koza Novel Materials Korea Co., Ltd. | Multi-layer adhesive tape |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013186216A (ja) | 2013-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6030316B2 (ja) | 画像表示装置用透明両面粘着シート、画像表示装置用構成部材の製造方法、及び画像表示装置 | |
JP5864801B2 (ja) | 画像表示装置用透明両面粘着シート及びこれを用いた画像表示装置 | |
US9481155B2 (en) | Method for producing laminate for configuring image display device, and image display device using the laminate | |
JP6220495B2 (ja) | 画像表示装置用透明両面粘着シート及びこれを用いた画像表示装置 | |
JP5997347B2 (ja) | 画像表示装置用透明両面粘着シート、これを用いた透明両面粘着シート付き画像表示装置用構成部材及び画像表示装置 | |
JP2013185023A (ja) | 透明両面粘着シート及びこれを用いた画像表示装置 | |
US20140349100A1 (en) | Transparent double-sided adhesive sheet for image display device and image display device using the same | |
US20140349080A1 (en) | Transparent double-sided adhesive sheet for image display device and image display device using the same | |
JP2016075914A (ja) | 画像表示装置用透明両面粘着シート及びこれを用いた画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6030316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |