JP6024064B2 - データ送受信方法 - Google Patents
データ送受信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6024064B2 JP6024064B2 JP2012162409A JP2012162409A JP6024064B2 JP 6024064 B2 JP6024064 B2 JP 6024064B2 JP 2012162409 A JP2012162409 A JP 2012162409A JP 2012162409 A JP2012162409 A JP 2012162409A JP 6024064 B2 JP6024064 B2 JP 6024064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synchronization
- data
- payload
- data transmission
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower
- H04W52/0216—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
- H04W56/0015—Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
- H04W84/20—Leader-follower arrangements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B80/00—Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
生成した前記新たな同期部および前記新たなヘッダ部を、前記新たなペイロード部に結合して新たなデータフレームを生成し、生成した前記新たなデータフレームを更に上位のマスターデバイスに送信する、ことを特徴とする。
本発明の第1の実施形態に係るデータ送受信方法について説明する。図1は、第1の実施形態に係るデータ送受信方法において用いられるスーパーフレームを示す図である。
次に、本発明の第2の実施形態に係るデータ送受信方法について説明する。
次に、本発明に係るデータ送受信方法の第3の実施形態について説明する。
次に、本発明に係るデータ送受信方法の第4の実施形態について説明する。
10 無線部
11 受信用アンテナ
12 受信部
13 送信用アンテナ
14 送信部
15 メインバッファ
16 送信バッファ
20 通信制御部
30 上位層処理部
40 データフレーム
410 同期部
420 ヘッダ部
430 ペイロード部
431 結合情報ヘッダ
432 ペイロード長情報
433 ペイロード数情報
435 ペイロード
Claims (6)
- マスターデバイスと少なくとも1つのスレイブデバイスとの間で行われるデータ送受信方法であって、
前記マスターデバイスまたは前記スレイブデバイスから発信される所定の同期情報に基づき前記マスターデバイスと前記スレイブデバイスとの間で同期を確立する同期工程と、
確立した前記同期に基づいて所定のタイミングで前記マスターデバイスと前記スレイブデバイスとのコンテンションアクセス期間(CAP)を設定するCAP設定工程と、
前記CAP内に前記マスターデバイスと前記スレイブデバイスとの間でデータ送受信を開始する開始工程と、
前記CAP内に前記データ送受信が終了しない場合、前記CAP後も前記データ送受信を延長して行う延長工程と、
を有することを特徴とするデータ送受信方法。 - 前記同期工程において、前記所定の同期情報は前記マスターデバイスから送信されるビーコン信号であって、前記マスターデバイスと前記スレイブデバイスとの間でビーコン間隔に基づく同期が確立され、
前記同期の確立後に、前記同期を保持した状態で前記マスターデバイスからの前記ビーコン信号の送信頻度が低下される、
ことを特徴とする請求項1記載のデータ送受信方法。 - 前記同期工程において、
前記データを受信する側のデバイスは定期的に短時間の待ち受けを繰り返すとともに、
前記データを送信する側のデバイスは、前記所定の同期情報として、データフレームの送信タイミングを示す第1の同期用信号を前記データの送信前に連続して送信し、
前記データを受信する側のデバイスが、前記待ち受け中に前記データを送信する側のデバイスからの前記第1の同期用信号を受信すると、前記CAP設定工程において前記CAPを設定する、
ことを特徴とする請求項1記載のデータ送受信方法。 - 前記同期工程において、全てのデバイスはデータフレーム受信のための第2の同期用信号を定期的に送信し、
前記CAP設定工程において、前記データフレームの送信側のデバイスが、前記データフレームの受信側のデバイスから前記第2の同期用信号を受信すると、前記CAP設定工程において前記CAPを設定する、
ことを特徴とする請求項1記載のデータ送受信方法。 - 前記スレイブデバイスは、接続する前記マスターデバイスを所定の基準により決定することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載のデータ送受信方法。
- 前記マスターデバイスと前記スレイブデバイスの間で送受信されるデータフレームは、
前記同期のための信号を規定する同期部と、
少なくとも1つのペイロードと、前記ペイロードの数および前記ペイロード毎のペイロード長を規定する結合情報ヘッダとを含むペイロード部と、
前記ペイロード部全体のペイロード長を規定するヘッダ部と、
を有して構成され、前記マスターデバイスは、
前記スレイブデバイスから前記データフレームを受信すると、前記データフレームから前記ペイロードを抽出し、
抽出した前記ペイロードを、他のスレイブデバイスから受信した他のデータフレームから抽出した他のペイロードまたは前記マスターデバイスが生成した新規ペイロードと結合し、新たなペイロード部を生成するとともに、
新たな同期部および新たなヘッダ部を生成し、
生成した前記新たな同期部および前記新たなヘッダ部を、前記新たなペイロード部に結合して新たなデータフレームを生成し、
生成した前記新たなデータフレームを更に上位のマスターデバイスに送信する、
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項記載のデータ送受信方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012162409A JP6024064B2 (ja) | 2012-07-23 | 2012-07-23 | データ送受信方法 |
EP12881579.2A EP2876943B1 (en) | 2012-07-23 | 2012-09-21 | Data-transmitting/receiving method |
CN201280074825.7A CN104488328B (zh) | 2012-07-23 | 2012-09-21 | 数据收发方法 |
US14/416,238 US9674780B2 (en) | 2012-07-23 | 2012-09-21 | Data transmitting/receiving method |
PCT/JP2012/006001 WO2014016877A1 (ja) | 2012-07-23 | 2012-09-21 | データ送受信方法 |
IN583DEN2015 IN2015DN00583A (ja) | 2012-07-23 | 2012-09-21 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012162409A JP6024064B2 (ja) | 2012-07-23 | 2012-07-23 | データ送受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014023084A JP2014023084A (ja) | 2014-02-03 |
JP6024064B2 true JP6024064B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=49996714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012162409A Active JP6024064B2 (ja) | 2012-07-23 | 2012-07-23 | データ送受信方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9674780B2 (ja) |
EP (1) | EP2876943B1 (ja) |
JP (1) | JP6024064B2 (ja) |
CN (1) | CN104488328B (ja) |
IN (1) | IN2015DN00583A (ja) |
WO (1) | WO2014016877A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6024064B2 (ja) * | 2012-07-23 | 2016-11-09 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | データ送受信方法 |
JP5645031B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2014-12-24 | 独立行政法人情報通信研究機構 | データ送受信方法 |
JP5645032B2 (ja) | 2012-11-21 | 2014-12-24 | 独立行政法人情報通信研究機構 | データ送受信方法 |
JP6403411B2 (ja) * | 2014-04-01 | 2018-10-10 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 無線通信方法 |
JP6372215B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2018-08-15 | 沖電気工業株式会社 | 無線送信装置、無線受信装置、無線送信プログラム、無線受信プログラム及び無線通信システム |
US10869266B2 (en) * | 2016-11-11 | 2020-12-15 | Qualcomm Incorporated | Energy efficient discovery and traffic management in a mesh WAN for IoEs with a wakeup receiver |
US11115983B2 (en) | 2016-11-11 | 2021-09-07 | Qualcomm Incorporated | Data and control channels in synchronization bursts for millimeter wave new radio |
US11252661B2 (en) * | 2020-07-14 | 2022-02-15 | Silicon Laboratories Inc. | Packet synchronization information peeking |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3297763B2 (ja) | 1993-02-01 | 2002-07-02 | ソニー株式会社 | データ伝送方法、コンセントレータ及び端末装置 |
JP2008182618A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複数の信号フォーマットを適用する通信ネットワークにおける適応的なビーコン・コーディネーション |
JP5094247B2 (ja) * | 2007-07-06 | 2012-12-12 | 株式会社日立製作所 | 受動光網システムおよびその通信方法 |
JP5053440B2 (ja) | 2007-11-08 | 2012-10-17 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線メッシュネットワークにおけるデータ送信方法及びa−msduフォーマット |
US7885244B2 (en) * | 2008-03-18 | 2011-02-08 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Hybrid multiple access method and system in wireless networks with extended content free access period |
US8379539B2 (en) * | 2008-06-03 | 2013-02-19 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Methods and systems for providing multiple access within a network |
EP2227046B1 (en) * | 2009-03-04 | 2015-07-29 | Fujitsu Limited | Improvements to body area networks |
US8379664B2 (en) | 2009-04-06 | 2013-02-19 | Intel Corporation | Method and apparatus for dynamic bandwidth management |
KR101164652B1 (ko) * | 2009-04-20 | 2012-07-11 | 한국전자통신연구원 | 무선 개인 영역 네트워크에서 서비스 품질 보장을 위한 실시간 무선 통신 방법 |
US8653935B2 (en) * | 2009-09-30 | 2014-02-18 | Ixys Ch Gmbh | Low-power wireless network beacon for turning off and on fluorescent lamps |
JP5856306B2 (ja) | 2011-10-05 | 2016-02-09 | アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド | 高速データおよび配電のための2線式通信システム |
RU2585276C2 (ru) | 2011-11-04 | 2016-05-27 | Интел Корпорейшн | Технологии и конфигурации передачи малых объёмов данных в сетях беспроводной связи |
JP6024064B2 (ja) * | 2012-07-23 | 2016-11-09 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | データ送受信方法 |
-
2012
- 2012-07-23 JP JP2012162409A patent/JP6024064B2/ja active Active
- 2012-09-21 EP EP12881579.2A patent/EP2876943B1/en active Active
- 2012-09-21 WO PCT/JP2012/006001 patent/WO2014016877A1/ja active Application Filing
- 2012-09-21 US US14/416,238 patent/US9674780B2/en active Active
- 2012-09-21 IN IN583DEN2015 patent/IN2015DN00583A/en unknown
- 2012-09-21 CN CN201280074825.7A patent/CN104488328B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104488328B (zh) | 2018-04-20 |
EP2876943A1 (en) | 2015-05-27 |
US20150215866A1 (en) | 2015-07-30 |
CN104488328A (zh) | 2015-04-01 |
EP2876943B1 (en) | 2016-11-16 |
EP2876943A4 (en) | 2015-11-11 |
WO2014016877A1 (ja) | 2014-01-30 |
JP2014023084A (ja) | 2014-02-03 |
IN2015DN00583A (ja) | 2015-06-26 |
US9674780B2 (en) | 2017-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6024064B2 (ja) | データ送受信方法 | |
JP6020994B2 (ja) | データ送受信方法 | |
JP5104859B2 (ja) | 通信システム、通信装置及び通信方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2018520572A (ja) | 低エネルギーワイヤレスネットワークアプリケーション | |
JP5645031B2 (ja) | データ送受信方法 | |
US20110002251A1 (en) | Time synchronization and routing method in wireless sensor network, and apparatus for enabling the method | |
EP3128783B1 (en) | Wireless communication method | |
CN104219744A (zh) | Ble分布网系统和方法 | |
TW201332315A (zh) | 用於在無線感測網路中路由資料的方法 | |
JP2010114898A (ja) | 無線センサーネットワークにおけるエネルギー消耗を低減するためのタイムスロット割り当て方法 | |
JP2006319586A (ja) | 無線通信装置およびその制御方法 | |
WO2009008681A2 (en) | Time synchronization and routing method in wireless sensor network, and apparatus for enabling the method | |
US8355380B1 (en) | Mesh power conservation | |
JP5618243B2 (ja) | 制御装置、それにおいて実行されるプログラム、およびその制御装置を備えた通信システム | |
JP5645032B2 (ja) | データ送受信方法 | |
JP5073587B2 (ja) | 無線マルチホップ通信装置及びその通信制御方法 | |
US8601295B2 (en) | Information transmission device, system, and method | |
JP5003900B2 (ja) | 無線ネットワークシステム | |
KR20120113064A (ko) | 클러스터 네트워크 구축을 통한 저전력 센서네트워크 시스템 및 클러스터 네트워크 구축 방법 | |
JP6558872B2 (ja) | 集約装置、無線通信システム、通信順番・ウェイク時間決定方法及び通信順番・ウェイク時間決定プログラム | |
JP2005303762A (ja) | アドホックネットワークシステム及び無線端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6024064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |