JP6023011B2 - Position detection device - Google Patents
Position detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6023011B2 JP6023011B2 JP2013133420A JP2013133420A JP6023011B2 JP 6023011 B2 JP6023011 B2 JP 6023011B2 JP 2013133420 A JP2013133420 A JP 2013133420A JP 2013133420 A JP2013133420 A JP 2013133420A JP 6023011 B2 JP6023011 B2 JP 6023011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- rotor
- detection
- operation lever
- detection member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Description
本発明は、自動車の走行モードの切り替え操作などに用いられる位置検出装置に関する。 The present invention relates to a position detection device used for an operation for switching a driving mode of an automobile.
特許文献1に、磁石と磁気センサを使用したレバー位置検出装置が開示されている。
このレバー位置検出装置では、操作レバーが互いに直交する2方向へ揺動できるように支持されており、操作レバーと連結されている連結レバーの下端の連結部が、円板形状の磁石の中心穴に係合していている。操作レバーが2方向へ倒れることによって、磁石がケース部材の内部で平面的に移動し、磁石が6か所の検知ポジションのいずれかの位置へ移動させられる。 In this lever position detecting device, the operating lever is supported so as to be able to swing in two directions orthogonal to each other, and the connecting portion at the lower end of the connecting lever connected to the operating lever is the center hole of the disc-shaped magnet. Is engaged. When the operation lever is tilted in two directions, the magnet moves in a planar manner inside the case member, and the magnet is moved to any one of the six detection positions.
ケース部材では、6か所の検知ポジションのそれぞれにホール素子を使用した磁気センサが配置されており、どの磁気センサが磁石からの磁気を検知しているかによって、磁石がどの検知ポジションに移動したかが判別される。 In the case member, magnetic sensors using Hall elements are arranged at each of the six detection positions. Depending on which magnetic sensor detects magnetism from the magnet, which detection position the magnet has moved to Is determined.
特許文献1に記載されたレバー位置検出装置は、平面的に6か所に配置された磁気センサで、移動する磁石からの磁界を検知するものであるため、磁気センサ相互の検知領域を明確化するためには、磁気センサを距離を空けて配置することが必要となり、検知機構を小型化するのが困難であった。
The lever position detection device described in
また、磁気センサは、移動する磁石から洩れる磁気の強度を判別するものであるため、磁石の磁化の劣化が生じると洩れ磁界が変動し、正確な検出ができなくなる。そのため、保磁力がきわめて高い高価な磁性材料で磁石を構成することが必要になり、製造コストが高くなる。 In addition, since the magnetic sensor determines the strength of the magnetism leaking from the moving magnet, the leakage magnetic field fluctuates when the magnetization of the magnet is deteriorated, and accurate detection cannot be performed. Therefore, it is necessary to configure the magnet with an expensive magnetic material having a very high coercive force, which increases the manufacturing cost.
さらに、製品仕様の変更により操作レバーの揺動角度の変更や検知ポジションの位置の変更が生じたときに、磁気センサを配置したケース部材の設計をやり直す必要がある。 Furthermore, when the change of the product specification causes a change in the swing angle of the operation lever or a change in the position of the detection position, it is necessary to redesign the case member in which the magnetic sensor is arranged.
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、操作レバーの第1の方向の揺動と第2の方向の揺動を共に回転子の回転に基づいて検知できるようにして、検出精度を向上させるとともに、小型化を実現でき、製品の仕様の変更にも追従しやすくした位置検出装置を提供することを目的としている。 The present invention solves the above-described conventional problems, and can detect both the swing in the first direction and the swing in the second direction based on the rotation of the rotor. An object of the present invention is to provide a position detecting device that can improve the size of the device and can be miniaturized and can easily follow changes in product specifications.
本発明は、操作レバーと、前記操作レバーを互いに直交する第1の方向と第2の方向へ揺動可能に支持する支持体と、前記操作レバーの揺動位置を検知する検知機構部とが設けられた位置検出装置において、
前記検知機構部には、前記操作レバーの第1の方向の揺動に追従して回動動作する回動検知部材と、前記操作レバーの第2の方向の揺動に追従して前記回動検知部材の回動方向と交差する直線軌跡に沿って移動する移動検知部材とが設けられ、
前記回動検知部材によって回転させられる第1の回転子と、前記移動検知部材の移動を回転運動に変換する運動変換機構と、前記運動変換機構によって回転させられる第2の回転子と、前記第1の回転子と前記第2の回転子の回転を検知する検知素子とが設けられ、
前記第1の回転子と前記第2の回転子は、その回転中心が互いに平行となるように支持されており、前記検知素子を有する固定部が、前記第1の回転子と前記第2の回転子の双方に対向していること、および/または、
前記操作レバーから延び出る駆動体と、前記駆動体と凹凸嵌合して第1の方向と第2の方向へ移動する従動部材とが設けられ、
前記従動部材が前記回動検知部材と前記移動検知部材とに係合して、前記従動部材によって前記回動検知部材と前記移動検知部材とが動作させられること、および/または、
前記運動変換機構では、前記移動検知部材と前記第2の回転子の、一方に直線軌跡の変換カムが、他方に前記変換カムを摺動するフォロワーが設けられていることを特徴とするものである。
上記において、例えば、前記回動検知部材には、前記移動検知部材の移動方向に延びる直線案内部が形成されて、前記従動部材が前記直線案内部と摺動自在に係合し、
前記移動検知部材には、前記回動検知部材の回動方向に延びる円弧案内部が形成されて、前記従動部材が前記円弧案内部と摺動自在に係合しているものとして構成できる。
The present invention includes an operation lever, a support body that supports the operation lever so as to be swingable in a first direction and a second direction orthogonal to each other, and a detection mechanism unit that detects a swing position of the operation lever. In the provided position detection device,
The detection mechanism includes a rotation detection member that rotates following the swing of the operation lever in the first direction, and the rotation following the swing of the operation lever in the second direction. A movement detection member that moves along a linear trajectory that intersects the rotation direction of the detection member;
A first rotor that is rotated by the rotation detection member; a motion conversion mechanism that converts the movement of the movement detection member into a rotational motion; a second rotor that is rotated by the motion conversion mechanism; A detection element for detecting rotation of the first rotor and the second rotor ;
The first rotor and the second rotor are supported so that the rotation centers thereof are parallel to each other, and a fixing portion having the detection element is provided between the first rotor and the second rotor. Facing both rotors and / or
A driving body extending from the operation lever, and a driven member that is unevenly fitted to the driving body and moves in a first direction and a second direction;
The driven member is engaged with the rotation detection member and the movement detection member, and the rotation detection member and the movement detection member are operated by the driven member; and / or
In the motion conversion mechanism, one of the movement detection member and the second rotor is provided with a linear locus conversion cam, and the other is provided with a follower for sliding the conversion cam. is there.
In the above, for example, the rotation detection member is formed with a linear guide portion extending in the movement direction of the movement detection member, and the driven member is slidably engaged with the linear guide portion,
The movement detection member may be configured such that an arc guide portion extending in the rotation direction of the rotation detection member is formed, and the driven member is slidably engaged with the arc guide portion.
本発明の位置検出装置は、操作レバーの第1の方向への揺動と第2の方向への揺動が、共に回転子の回転運動に変換されるため、回転子の回転角度や回転量を検知することで、操作レバーがどのポジションに倒されているのかを正確に検知することができる。従来のように磁石を離して配置する必要もないため、小型化が可能である。また、磁界の回転を検知する方式であるため、高価な磁石が不要である。 In the position detection device of the present invention, since the swinging of the operating lever in the first direction and the swinging in the second direction are both converted into the rotational motion of the rotor, the rotational angle and amount of rotation of the rotor By detecting this, it is possible to accurately detect in which position the operation lever is tilted. Since it is not necessary to dispose the magnets separately as in the prior art, the size can be reduced. Moreover, since it is a system which detects rotation of a magnetic field, an expensive magnet is unnecessary.
さらに、製品の仕様の変更により操作レバーの揺動角度の変更や検知ポジションの位置変更などが生じとしても、回転子の配置などを変更する必要がなく、回転子の回転角度の検出出力そのまま使用して電気制御の仕様のみを変更することで対応できる。 In addition, even if the operating lever swing angle changes or the detection position changes due to changes in product specifications, it is not necessary to change the rotor layout, etc., and the rotor rotation angle detection output can be used as is. This can be dealt with by changing only the electrical control specifications.
固定部が、回転中心が互いに平行な第1の回転子と第2の回転子の双方に対向している場合、回転子と固定部とから成る検知部の構成を小型化することが可能である。 When the fixed portion faces both the first rotor and the second rotor whose rotation centers are parallel to each other, it is possible to reduce the size of the configuration of the detection unit including the rotor and the fixed portion. is there.
本発明では、前記操作レバーは、単一の揺動中心点を支点として第1の方向と第2の方向へ揺動できるように支持されているものである。 In the present invention, the operation lever is supported so as to be able to swing in a first direction and a second direction with a single swing center point as a fulcrum.
本発明では、前記回動検知部材に、回動検知部材の回転中心をピッチ円の中心とする歯車部が形成され、第1の回転子に形成された歯車が前記歯車部に噛み合い、前記回動検知部材の回動が増速されて前記第1の回転子に伝達される構造が好ましい。 In the present invention, the rotation detection member is formed with a gear portion having the rotation center of the rotation detection member as the center of the pitch circle, the gear formed on the first rotor meshes with the gear portion, and the rotation A structure in which the rotation of the motion detection member is accelerated and transmitted to the first rotor is preferable.
本発明は、前記第1の回転子ならびに前記第2の回転子と、これに対向する固定部の、一方に回転子の回転運動の法線方向に向けて異なる磁極に着磁された磁石が設けられ、他方に、前記磁石の回転を検知する磁気検知素子が配置されているものである。例えば、前記磁気検知素子が、磁気抵抗効果素子である。 In the present invention, a magnet magnetized with different magnetic poles in the normal direction of the rotational movement of the rotor is provided on one of the first rotor and the second rotor, and a fixed portion opposed to the first rotor. On the other hand, a magnetic detection element for detecting the rotation of the magnet is arranged. For example, the magnetic sensing element is a magnetoresistive effect element.
本発明は、前記操作レバーの基部に摺動球面と、前記摺動球面の曲率中心を通過する支持軸線上に延びる軸体とが設けられ、
前記支持体には、前記摺動球面を支持する摺動支持部と、前記軸体を回動自在で且つ前記支持軸線が倒れる向きに移動自在に案内する軸体支持部とが設けられているものである。
In the present invention, a sliding spherical surface and a shaft body extending on a support axis passing through the center of curvature of the sliding spherical surface are provided at the base of the operation lever,
The support body is provided with a sliding support portion that supports the sliding spherical surface, and a shaft body support portion that guides the shaft body so as to be rotatable and movable in a direction in which the support axis is tilted. Is.
本発明は、操作レバーの第1の方向と第2の方向の2方向への揺動が、共に回転子の回転運動に変換されるため、回転子の回転角度などを検知することで、操作レバーがどのポジションに倒されているのかを正確に検知することができる。従来のように磁石を離して配置する必要もないため、小型化が可能である。また、磁界の回転を検知する方式であるため、高価な磁石が不要である。 In the present invention, since the swinging of the operation lever in the first direction and the second direction in both directions is converted into the rotational motion of the rotor, the operation angle can be detected by detecting the rotational angle of the rotor. It is possible to accurately detect in which position the lever is tilted. Since it is not necessary to dispose the magnets separately as in the prior art, the size can be reduced. Moreover, since it is a system which detects rotation of a magnetic field, an expensive magnet is unnecessary.
さらに、製品の仕様の変更により操作レバーの揺動角度の変更や検知ポジションの位置変更などが生じとしても、回転子の配置などを変更する必要がなく、回転子の回転角度の検出出力そのまま使用して電気制御の仕様のみを変更することで対応できる。 In addition, even if the operating lever swing angle changes or the detection position changes due to changes in product specifications, it is not necessary to change the rotor layout, etc., and the rotor rotation angle detection output can be used as is. This can be dealt with by changing only the electrical control specifications.
図1ないし図3はいずれも斜視図である。図1と図3は同じ方向から見た斜視図であるが、図2は、前記両図に対してZ軸を中心として180度回転させた向きで示されている。 1 to 3 are all perspective views. FIGS. 1 and 3 are perspective views seen from the same direction, but FIG. 2 is shown in a direction rotated by 180 degrees about the Z axis with respect to both figures.
図1に示すように、本発明の実施の形態の位置検出装置は、操作レバー1を有している。操作レバー1は第1の方向であるY1−Y2方向と第2の方向であるX1−X2方向へ揺動できるように支持されている。図2では、第1の方向への揺動方向がα方向で示され、第2の方向への揺動方向がβ方向で示されている。
As shown in FIG. 1, the position detection device according to the embodiment of the present invention has an
図3に示すように、操作レバー1の基部に合成樹脂製の基部成形体5が一体に形成されている。基部成形体5は第1の支持体10に揺動自在に支持され、さらに第1の支持体10が第2の支持体20ならびに第3の支持体30に固定されている。図3では、第2の支持体20が途中で切断されてその底部の構造のみが示されているが、図1に示すように、第2の支持体20は上下に長い胴部21を有しており、胴部21の内部は空洞である。
As shown in FIG. 3, a base molded
図1に示すように、第2の支持体20の胴部21の上側の開口部が案内部材40で塞がれている。第2の支持体20の底部の開口部は第3の支持体30で塞がれている。第2の支持体20の胴部21と案内部材40ならびに第3の支持体30とで第1の筐体が構成されており、操作レバー1の基部成形体5と第1の支持体10は、第1の筐体の内部に収納されている。
As shown in FIG. 1, the opening on the upper side of the
図1に示すように、第1の筐体の一部である前記案内部材40に、案内穴41が上下に貫通して形成されている。操作レバー1は案内穴41の内部を通過して第1の筐体の上方へ延び出ている。操作レバー1の揺動角度は案内穴41の長さによって決められ、操作レバー1を移動させて設定する操作ポジションは案内穴41の形状によって決められている。
As shown in FIG. 1, a
図1と図2に示すように、実施の形態の位置検出装置では、操作レバー1を揺動させて設定する操作ポジションが(1)(2)(3)(4)(5)の5ポジションである。操作ポジション(1)と(2)との間の切り替えは、操作レバー1を第2の方向(X1−X2:β方向)へ揺動させることで行われる。操作ポジション(1)と(3)との間の切り替え、ならびに(2)と(4)との間の切り替えまたは(2)と(5)との間の切り替えは、操作レバー1を第1の方向(Y1−Y2:α方向)へ揺動させることで行われる。
As shown in FIGS. 1 and 2, in the position detection device of the embodiment, the operation positions set by swinging the
位置検出装置は、自動車の走行モードの切り替えの信号を生成するものであり、前記操作ポジションの切り替えによって、自動車の前進モードや行進モード、さらにはブレーキモードの設定などが行われる。 The position detection device generates a signal for switching the driving mode of the automobile, and the forward mode, the marching mode, and the brake mode of the automobile are set by switching the operation position.
操作ポジション(1)はホームポジションである。図2に示すように、操作レバー1の基部の基部成形体5に有底の穴5aが形成され、この穴5aの内部に復帰ピン6が突出自在に挿入されている。穴5aの内部に収納された復帰ばねによって復帰ピン6が突出方向へ付勢されている。図1に示す案内部材40の下面に復帰カム面が形成され、復帰ピン6は復帰ばねの付勢力によって復帰カム面に圧接されている。この復帰カム面の形状により、操作レバー1をホームポジション(1)以外のポジションに移動させた後に操作レバー1への操作力を除去すると、操作レバー1が、常にホームポジション(1)に復帰させられる。
The operation position (1) is a home position. As shown in FIG. 2, a bottomed
図2と図3に示すように、基部成形体5に摺動球面7が一体に形成されている。摺動球面7は球面の一部である。摺動球面7の曲率中心7a(図4参照)は、操作レバー1の軸中心線上に位置している。図2には、球面の曲率中心7aを通り且つ操作レバー1の軸中心線と直交する第1の軸中心線X0と第2の軸中心線Y0とが示されている。第1の軸中心線X0はX1−X2方向に延び、第2の軸中心線Y0はY1−Y2方向に延びている。
As shown in FIGS. 2 and 3, a sliding
図2に示すように、基部成形体5には、摺動球面7から延び出る軸体8,8が一体に形成されている。軸体8,8の軸中心は、第2の軸中心線Y0に一致している。
As shown in FIG. 2,
図4では、説明を簡単にするために、操作レバー1の基部に設けられた基部成形体5の摺動球面7のみが示され、摺動球面7以外の基部成形体5の構造が省略されている。
図3と図4に示す第1の支持体10は、合成樹脂材料で一体に成形されている。
In FIG. 4, only the sliding
The
図4に示すように、第1の支持体10の底部に摺動支持部11が形成され、摺動球面7の下端部が摺動支持部11に摺動自在に当接している。摺動支持部11は凹球面の一部であり、凹球面の曲率半径は、摺動球面7の曲率半径とほぼ一致している。摺動支持部11を、凹球面ではなく、摺動球面7と複数点で当接する摺動突起を有するものとして構成できるが、摺動支持部11を凹球面とすることで、摺動球面7と摺動支持部11に、摺動による局部的な摩耗が生じるのを防止しやすくなる。
As shown in FIG. 4, a sliding
図3と図4に示すように、第1の支持体10には、4つの弾性保持部12が一体に形成されている。それぞれの弾性保持部12は、下端部が第1の支持体10の底部と一体化されて上向きに延び出ている。4つの弾性保持部12は保持空間13を挟んで互いに対向している。それぞれの弾性保持部12の対向部には、前記保持空間13に向けて突形状となる保持摺動部12aが形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, four
図3に示すように、第1の支持体10には、前記保持空間13と連続してY1方向とY2方向に延びる軸体支持部14,14が形成されている。軸体支持部14,14のX1−X2方向の開口幅寸法は、基部成形体5に形成された軸体8,8の直径とほぼ一致している。また、軸体支持部14,14は前記開口幅寸法を維持したまま、上下方向(Z1−Z2方向)へ向けて、軸体8,8の直径よりも数倍深く形成されている。
As shown in FIG. 3, shaft
第1の支持体10が第2の支持体20に固定されていない状態で、操作レバー1の基部成形部5の下端部が第1の支持体10に対して上方から装着される。基部成形部5の摺動球面7は、第1の支持体10の保持空間13の内部に挿入され、それぞれの軸体8,8は軸体支持部14,14の内部に挿入される。挿入時に、摺動球面7がそれぞれの弾性保持部12の保持摺動部12aと摺動し、弾性保持部12が互いに離れるように外側へ向けて弾性変形させられる。摺動球面7が保持空間13に装着されると、弾性保持部12の弾性力によって保持摺動部12aが曲率中心7aよりも上方で摺動球面7に弾圧される。この弾性力で、摺動球面7に下向きの付勢力が作用し、摺動球面7の下部が摺動支持部11に密着させられる。摺動球面7は4つの弾性保持部12で保持され且つ摺動支持部11に密着することで、がたつきを生じることなく且つ揺動できるように第1の支持体10に保持される。
In a state where the
摺動球面7が保持空間13に保持され、軸体8,8が軸体支持部14,14の内部に保持されると、操作レバー1と基部成形体5は、軸体8,8の軸中心線すなわち第2の軸中心線Y0を中心として第2の方向(X1−X2方向:β方向)へ揺動自在となる。また、軸体8,8が軸体支持部14,14の内部で上下方向(Z1−Z2方向)へ倒れるように移動することで、操作レバー1と基部成形体5が、曲率中心7aを通る第1の軸中心線X0を中心として第1の方向(Y1−Y2方向:α方向)へ揺動自在となる。
When the sliding
摺動球面7の曲率中心7aが、第1の方向の揺動と第2の方向の揺動の双方において揺動中心点となる。
The center of
第1の支持体10に操作レバー1の基部成形体5が保持された状態で、第1の支持体10が第2の支持体20の胴部21の内部へ上方から挿入される。第2の支持体20は合成樹脂製である。
In a state where the base molded
図3に示すように、第2の支持体20の底部には、上下方向に延びる4つの隔壁部22が一体に形成されている。それぞれの隔壁部22の対向面は凹状に形成されており、4つの隔壁部22で囲まれた空間は上下に延びる円筒空間となっている。また、隔壁部22と連続してY1方向へ平行に延びる支持壁23,23と、Y2方向へ平行に延びる支持壁23,23とが一体に形成されている。図3と図4に示すように、4つの隔壁部22のそれぞれの外面には係止突起24が一体に形成されている。
As shown in FIG. 3, four
図3と図4に示すように、第1の支持体10の外周の4か所に取付け弾性部15が一体に形成されている。それぞれ取付け弾性部15は弾性保持部12の外周側に一定の間隔を空けて対向している。取付け弾性部15は上端が第1の支持体10と一体に形成されて下向き延びており、下端部が内周方向と外周方向へ向けて弾性変形自在である。それぞれの取付け弾性部15に係止穴15aが開口している。
As shown in FIGS. 3 and 4, attachment
図4に示すように、基部成形体5を保持した第1の支持体10が第2の支持体20の底部まで挿入されると、第1の支持体10の摺動支持部11と4つの弾性保持部12が、第2の支持体20の4つの隔壁部22で囲まれた円筒形状の空間内に装着される。また、第1の支持体10の軸体支持部14,14が、第2の支持体20の平行な支持壁23と23との間に挿入される。
As shown in FIG. 4, when the
このとき、第1の支持体10のそれぞれの弾性保持部12が、第2の支持体20に形成された隔壁部22の内側に密着するとともに、第1の支持体10の取付け弾性部15が、それぞれの隔壁部22の外面に密着し、取付け弾性部15に形成された係止穴15aが隔壁部22の外面から突出する係止突起24に掛止され、第1の支持体10が第2の支持体20の内部で位置決めされて支持される。
At this time, each elastic holding
図4に示すように、摺動球面7が弾性保持部12によって保持された状態で、第1の支持体10が第2の支持体20の底部に装着されると、弾性保持部12の外面が第2の支持体20の隔壁部22に密着し、弾性保持部12が外側に向けて弾性変形できなくなる。そのため、摺動球面7が第1の支持体10の保持空間13で強固に保持されて、方向へ抜け出ることができなくなる。
As shown in FIG. 4, when the
図3に示すように、第3の支持体30は合成樹脂製である。第3の支持体30は、第2の支持体20の胴部21の底部の開口部を塞ぐ底板部31と、底板部31の長辺側の縁部から上向きに立ち上がる側板部32,32と、底板部31の短辺側の縁部から上向きに立ち上がる係止側板部33,33を有している。係止側板部33,33に係止穴33aが開口している。図1と図3に示すように、第2の支持体20の胴部21の幅細の外側面に係止突起25が一体に形成されている。
As shown in FIG. 3, the
図1に示すように、第2の支持体20の底部に第3の支持体30が装着されると、底板部31によって胴部21の底部の開口部が覆われる。側板部32,32と係止側板部33,33が第2の支持体20の胴部21の外面に密着し、係止突起25と係止穴33aとが嵌合して、第2の支持体20と第3の支持体30とが位置決めされる。
As shown in FIG. 1, when the
図3に示すように、第3の支持体30では、底板部31から上方に突出する4つの規制突起34が一体に形成されている。図4に示すように、摺動球面7を保持した第1の支持体10が第2の支持体20の底部に装着された後に、第3の支持体30が第2の支持体20の底部に取り付けられると、規制突起34が、第2の支持体20の胴部21の内側に挿入される。そして、規制突起34が、第1の支持体10の取付け弾性部15と第2の支持体20の胴部21との間に密着するように介入し、取付け弾性部15の変形が規制され、係止穴15aが係止突起24から外れなくなる。これにより、第1の支持体10が第2の支持体20の底部から上方へ向けて向け出ることができなくなる。
As shown in FIG. 3, in the
この検出装置では、まず、操作レバー1の基部に形成された基部成形部5の摺動球面7を第1の支持体10の保持空間13に装着して弾性保持部12で摺動球面7を保持させる。その後、第1の支持体10を第2の支持体20の胴部21の内部に挿入して、第2の支持体20の底部に装着する。さらに第2の支持体20の底部に第3の支持体30を装着し、第2の支持体20と第3の支持体30とをねじ止めや固定ピンなどで固定する。この一連の組立作業で、図4に示すように、第1の支持体10が第2の支持体20から抜け出ることができなくなり、さらに摺動球面7が第1の支持体10から抜け出ることができなくなる。
In this detection apparatus, first, the sliding
また、第2の支持体20の上部開口部に案内部材40を固定し、操作レバー1を案内穴41に挿通させることで、第1の筐体の内部で操作レバー1を案内穴41の案内方向に沿って第1の方向と第2の方向へ揺動(傾倒)させることができるようになる。
Further, the
図3に示すように、第2の支持体20の胴部21の一部に開口部26が形成されており、図1に示すように、この開口部26が形成されている部分で、胴部21の外側に第2の筐体60が固定されている。
As shown in FIG. 3, an
図1に示すように、第2の筐体60に支持壁部61が一体に形成されており、支持壁部61の内側に、図2と図5に示す検知機構部50を構成する部品が収納されている。
As shown in FIG. 1, a
図2に示すように、検機知構部50は、回動検知部材51と移動検知部材52を有している。回動検知部材51には支持穴51aが形成されている。支持壁部61の内面に図5に示す支持突起61aが一体に形成されており、回動検知部材51の支持穴51aが支持突起61aに回動自在に支持されている。図2には、前記支持突起61aの軸中心と一致する回動中心線O1が示されている。回動検知部材51は、回動中心線O1を中心として回動自在に支持されている。
As shown in FIG. 2, the
図2に示すように、移動検知部材52と回動検知部材51はX1−X2方向に重なるように配置されている。移動検知部材52のX2側の外面に、上下方向(Z1−Z2方向)に延びる摺動突起52aが一体に形成されている。第2の筐体60の支持壁部61の内面に上下方向(Z1−Z2方向)へ直線的に延びるガイド溝が形成され、前記摺動突起52aがガイド溝に摺動自在に挿入されて、移動検知部材52が上下方向(H方向)へ直線的に移動自在に支持されている。
As shown in FIG. 2, the
移動検知部材52の直線移動方向(H方向)は、回動検知部材51の回動方向(γ方向)と交差する方向であり、且つ移動検知部材52の直線移動方向(H方向)は、ホームポジション(1)となって底板部31から垂直に立ち上がっている操作レバー1の軸中心と平行である。
The linear movement direction (H direction) of the
図2と図5に示すように、検知機構部50に従動部材53が設けられている。回動検知部材51には直線案内部51b,51bが一体に形成され、従動部材53に形成された摺動部53a,53aが、直線案内部51b,51bに摺動自在に保持されている。移動検知部材52には円弧案内部52bが形成されて、従動部材53からX2方向へ突出する摺動突起53bが、円弧案内部52bに摺動自在に挿入されている。
As shown in FIGS. 2 and 5, a
従動部材53には、X1方向に向けて開口する連結凹部53cが形成されている。基部成形部5には、操作レバー1の軸方向と直交する向きに延びる駆動体9が一体に形成されており、その先部に連結突部9aが一体に形成されている。図5に示すように、連結突部9aは連結凹部53cの内部にほとんど隙間なく挿入され、連結突部9aが連結凹部53cの内部で三次元方向へ移動できるように凹凸嵌合されている。なお、従動部材53に連結突部9aが一体に形成され、駆動体9に連結凹部53cが一体に形成されていてもよい。
The driven
第2の筐体60の支持壁部61の内面に回動検知部材51と移動検知部材52ならびに従動部材53が取り付けられた状態で、第2の筐体60が第2の支持体201の胴部21の外面に設置され、取付けねじなどによって第1の筐体の一部である胴部21と第2の筐体60とが固定される。このとき、従動部材53と駆動体9との凹凸嵌合部は、第2の支持体20の胴部21の開口部26の内部に位置している。
With the
操作レバー1の基部に設けられた基部成形体5の軸体8,8が、第1の支持体10においてY1−Y2方向に延びる軸体支持部14,14の内部に保持されているため、操作レバー1は、第1の軸中心線X0を中心とする第1の方向(Y1−Y2方向:α方向)と、第2の軸中心線Y0を中心とする第2の方向(X1−X2方向:β方向)へのみ揺動可能であり、それ以外の方向への回動が規制されている。
Since the
操作レバー1が第1の軸中心線X0を中心として第1の方向へ揺動すると、その力が駆動体9から従動部材53を介して回動検知部材51に伝達され、回動検知部材51がγ方向へ回動させられる。ただし、移動検知部材52に形成された円弧案内部52bが、第1の軸中心線X0を曲率中心とする円弧軌跡に沿って形成されているため、従動部材53の摺動突起53bが円弧案内部52bを摺動しても、移動検知部材52に上下方向への移動力が作用しない。したがって、操作レバー1が第1の方向へ揺動すると、移動検知部材52が上下方向(H方向)へ動くことがなく、回動検知部材51のみが回動中心線O1を中心としてγ方向へ回動動作する。
When the operating
操作レバー1は図1に示す案内部材40の案内穴41によって案内されているため、操作レバー1は、操作ポジション(1)と(2)の間を移動するときのみ、第2の軸中心線Y0を中心として第2の方向へ揺動することができる。すなわち、操作レバー1は、第1の方向(Y1−Y2方向:α方向)の揺動の中立位置にあるときにのみ、第2の方向(X1−X2方向:β方向)へ揺動可能である。
Since the
操作ポジション(1)と(2)の間で操作レバー1を第2の方向へ揺動させるときは、従動部材53によって回動検知部材51がγ方向への回動方向の中立位置に設定されるため、回動検知部材51の直線案内部51bは、上下方向すなわち移動検知部材52の移動方向(H方向)に沿う向きとなっている。操作レバー1を第2の方向へ回動させると、駆動体9によって従動部材53が上下方向へ移動させられる。このとき従動部材53が回動検知部材51の直線案内部51bを上下に移動するだけであるため、回動検知部材51が回動させられることがなく、従動部材53の上下方向の移動力によって、移動検知部材52のみが上下方向(H方向)へ移動させられる。
When the
検知機構部50には、一対の第1の回転子54,54と一対の第2の回転子55,55が設けられている。第1の回転子54,54に軸部54a,54aが一体に形成されており、この軸部54a,54aが第2の筐体60の内部に設けられた軸受け部に回転自在に支持されている。第2の回転子55,55に軸部55a,55aが一体に形成されており、この軸部55a,55aが第2の筐体60の内部に設けられた軸受け部に回転自在に支持されている。
The
第1の回転子54,54の軸部54a,54aの軸芯である回転中心線の向きはX1−X2であり、第2の回転子55,55の軸部55a,55aの軸芯である回転中心線の向きもX1−X2方向である。すなわち、一対の第1の回転子54,54の回転中心線と、一対の第2の回転子の回転中心線は互いに平行に配置されている。
The direction of the rotation center line that is the axis of the
図2と図5に示すように、回動検知部材51の下部に歯車部51cが一体に形成されている。歯車部51cのピッチ円の中心は回動検知部材51の回動中心線O1に一致している。それぞれの第1の回転子54に歯車54bが一体に形成されており、この歯車54bが歯車部51cと噛み合っている。回動検知部材51が回動中心線O1を中心としてγ方向へ回動すると、歯車部51cによって一対の第1の回転子54,54が同期して回転させられる。
As shown in FIGS. 2 and 5, a
図2と図5に示すように、移動検知部材52にはY1方向とY2方向の両側に変換カム52c,52cが一体に形成されている。変換カム52c,52cは、移動検知部材52の移動方向(H方向)と直交するY1−Y2方向へ直線軌跡となるように延びている。それぞれの第2の回転子55にフォロワー突起55bが一体に形成されており、フォロワー突起55bが変換カム52cに摺動自在に挿入されている。変換カム52c,52cとフォロワー突起55b,55bとで一対の運動変換機構が構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 5, the
移動検知部材52が上下方向へ移動すると、運動変換機構によって、この直線的な移動力が、第2の回転子55,55の回転運動に変換され、一対の第2の回転子55が同期して回転させられる。
When the
なお、運動変換機構では、第2の回転子55に直線軌跡の変換カムが形成され、移動検知部材52に前記変換カムを摺動するフォロワー突起が設けられていてもよい。
In the motion conversion mechanism, a linear cam conversion cam may be formed on the
図2に示すように、第1の回転子54のX2側に向く対向部に磁石保持部54cが形成され、第2の回転子55のX2側に向く対向部に磁石保持部55cが形成されている。図1に示すように、一対の第1の回転子54に形成された磁石保持部54cと、一対の第2の回転子55に形成された磁石保持部54cは、第2の筐体60の支持壁部61の外面に現れて、それぞれの磁石保持部54c,55cがX2方向に向けられている。
As shown in FIG. 2, a
図6に示すように、第1の回転子54の磁石保持部54cに磁石56が保持されている。磁石56のX2側に向く対向面では、第1の回転子54の法線方向(直径方向)に向けてN極とS極の異なる磁極が着磁されている。図1では図示省略されているが、第2の筐体60では、支持壁部61からX2方向に離れた位置に、支持壁部61と平行な固定部である固定基板67が固定されている。図6に示すように、固定基板67に、磁石56に対向する検知素子68が配置されている。
As shown in FIG. 6, the
検知素子68は、巨大磁気抵抗効果素子であり、磁化が固定された固定磁性層と、外部の磁界の変化に追従して磁化の向きが回転する自由磁性層とを有しており、固定磁性層の固定磁化方向と自由磁性層の磁化方向との相対角度に応じて電気抵抗が変化する。図6に示すように、検知素子68は第1の回転子54の回転中心に対向している。第1の回転子54が回転すると、磁石56のN極からS極に向かう洩れ磁界の向きが変化するため、洩れ磁界の向きに追従して自由磁性層の磁化方向が回転し検知素子68の抵抗値が変化する。この抵抗変化を検知することによって、第1の回転子54の回転角度を検出できる。
The
一対の第2の回転子55,55の磁石保持部55c,55cにも同様にして磁石56が保持されており、固定基板67では、第2の回転子55の回転中心に検知素子68が対向している。この検知素子68から第2の回転子55の回転角度の変化に応じた検知出力を得ることが可能である。
The
次に、位置検知装置の検知動作を説明する。
操作ポジションをホームポジション(1)からポジション(3)に切換えるときは、ホームポジション(1)の操作レバー1を第1の方向であるY1方向へ揺動させる。この操作では、基部成形部5のY1方向への揺動によって、移動検知部材52が移動させられることなく、回動検知部材51がγ1方向へ回動させられ、回動検知部材51によって第1の回転子54,54が図5においてΦ1方向へ回転させられる。第1の回転子54,54に対向する検知素子68によって磁界の回転が検知され、その回転角度が所定の範囲内に至ったときに、操作ポジションが(3)に切換えられたと判断される。
Next, the detection operation of the position detection device will be described.
When switching the operation position from the home position (1) to the position (3), the
操作ポジションをホームポジション(1)からポジション(4)に切換えるときは、ホームポジション(1)の操作レバー1を第2の方向であるX2方向へ揺動させてポジション(2)に移動させ、その後に第1の方向であるY1方向へ揺動させてポジション(4)へ移動させる。
When switching the operation position from the home position (1) to the position (4), the
操作レバー1がX2方向へ揺動させられると、駆動体9によって従動部材53が下降させられる。このときは、回動検知部材51が回動させられることなく、移動検知部材52が下降させられ、第2の回転子55,55が図5においてΦ2方向へ回動させられる。第2の回転子55,55に対向する検知素子68によって磁界の回転が検知され、その回転角度が所定の範囲内に至ったときに、操作ポジションが(2)に切換えられたと判断される。さらに、操作レバー1がY1方向へ倒されてポジション(4)に至ると、移動検知部材52が動くことなく回動検知部材51がγ1方向へ回動する。このときの第1の回転子54,54がΦ1方向へ回転したことが検知されて、ポジション(4)に切り替えられたと検知される。
When the operating
操作レバー1をホームポジション(1)からポジション(5)に切換えるときは、操作レバー1をポジション(2)に移行させ、その後にポジション(5)に移行させる。この操作では、最初に第2の回転子55,55が図5においてΦ2方向へ回転し、その後に第1の回転子54,54が図5においてΦ3方向へ回転させられる。第2の回転子55,55の回転角度と第1の回転子54,54の回転角度を検知することで、ポジション(5)が選択されたことを検出できる。
When the
この位置検出装置は、第1の回転子54,54と第2の回転子55,55の回転角度の組み合わせによって、操作ポジションの選択を検知することができる。検知素子68は磁界の回転を検知するものであり、磁界の強度を検知するものではないため、第1の回転子54,54と第2の回転子55,55を接近して配置しても検知素子の検知動作が干渉することがない。そのため、図1に示すように複数の回転子54,55の回転軸を平行とし、互いに接近して配置できるようになり、小型化を実現しやすくなる。
This position detection device can detect selection of an operation position based on a combination of rotation angles of the
また、回転子54,55に保持される磁石は、磁界の回転を検知できさえすればよいため、保磁力の大きな高価な磁石を使用する必要がない。
Further, since the magnets held by the
さらに、製品仕様の変更により、操作レバー1の揺動角度や操作ポジションの数や位置が変更されたときには、案内部材40を取り換えるだけで対応することができる。この場合に、ポジションを選択したときの操作レバーの揺動角度が変化するが、その変化は、回転子54,55の回転角度の変化として現れるだけであるため、検知素子68からの検知出力に基づく電気処理を変更するだけで仕様の変更に対応できる。
Furthermore, when the swing angle of the
1 操作レバー
5 基部成形体
7 摺動球面
8 軸体
9 駆動体
9a 連結突部
10 第1の支持体
11 摺動支持部
12 弾性保持部
14 軸体支持部
15 取付け弾性部
20 第2の支持体
21 胴部
22 隔壁部
30 第3の支持体
34 規制突起
41 案内穴
50 検知機構部
51 回動検知部材
51b 直線案内部
51c 歯車部
52 移動検知部材
52b 円弧案内部
52c 変換カム
53 従動部材
53c 連結凹部
54 第1の回転子
54b 歯車
54c 磁石保持部
55 第2の回転子
55b フォロワー突起
55c 磁石保持部
56 磁石
67 固定基板
68 検知素子
X0 第1の軸中心線
Y0 第2の軸中心線
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記検知機構部には、前記操作レバーの第1の方向の揺動に追従して回動動作する回動検知部材と、前記操作レバーの第2の方向の揺動に追従して前記回動検知部材の回動方向と交差する直線軌跡に沿って移動する移動検知部材とが設けられ、
前記回動検知部材によって回転させられる第1の回転子と、前記移動検知部材の移動を回転運動に変換する運動変換機構と、前記運動変換機構によって回転させられる第2の回転子と、前記第1の回転子と前記第2の回転子の回転を検知する検知素子とが設けられ、
前記第1の回転子と前記第2の回転子は、その回転中心が互いに平行となるように支持されており、前記検知素子を有する固定部が、前記第1の回転子と前記第2の回転子の双方に対向していることを特徴とする位置検出装置。 A position provided with an operation lever, a support that supports the operation lever so as to be swingable in a first direction and a second direction orthogonal to each other, and a detection mechanism that detects a swing position of the operation lever. In the detection device,
The detection mechanism includes a rotation detection member that rotates following the swing of the operation lever in the first direction, and the rotation following the swing of the operation lever in the second direction. A movement detection member that moves along a linear trajectory that intersects the rotation direction of the detection member;
A first rotor that is rotated by the rotation detection member; a motion conversion mechanism that converts the movement of the movement detection member into a rotational motion; a second rotor that is rotated by the motion conversion mechanism; A detection element for detecting rotation of the first rotor and the second rotor;
The first rotor and the second rotor are supported so that the rotation centers thereof are parallel to each other, and a fixing portion having the detection element is provided between the first rotor and the second rotor. A position detection device characterized by facing both of the rotors.
前記従動部材が前記回動検知部材と前記移動検知部材とに係合して、前記従動部材によって前記回動検知部材と前記移動検知部材とが動作させられる請求項1記載の位置検出装置。 A driving body extending from the operation lever, and a driven member that is unevenly fitted to the driving body and moves in a first direction and a second direction;
The position detection device according to claim 1 , wherein the driven member is engaged with the rotation detection member and the movement detection member, and the rotation detection member and the movement detection member are operated by the driven member.
前記移動検知部材には、前記回動検知部材の回動方向に延びる円弧案内部が形成されて、前記従動部材が前記円弧案内部と摺動自在に係合している請求項2記載の位置検出装置。 The rotation detection member is formed with a linear guide portion extending in the movement direction of the movement detection member, and the driven member is slidably engaged with the linear guide portion,
Wherein the movement detecting member, said being arcuate guide portion extending in the rotational direction of the rotation detecting member is formed, the position of the driven member is the circular arc guide portion and slidably engaged with and claim 2, wherein Detection device.
前記検知機構部には、前記操作レバーの第1の方向の揺動に追従して回動動作する回動検知部材と、前記操作レバーの第2の方向の揺動に追従して前記回動検知部材の回動方向と交差する直線軌跡に沿って移動する移動検知部材とが設けられ、
前記回動検知部材によって回転させられる第1の回転子と、前記移動検知部材の移動を回転運動に変換する運動変換機構と、前記運動変換機構によって回転させられる第2の回転子と、前記第1の回転子と前記第2の回転子の回転を検知する検知素子とが設けられ、
前記操作レバーから延び出る駆動体と、前記駆動体と凹凸嵌合して第1の方向と第2の方向へ移動する従動部材とが設けられ、
前記従動部材が前記回動検知部材と前記移動検知部材とに係合して、前記従動部材によって前記回動検知部材と前記移動検知部材とが動作させられることを特徴とする位置検出装置。 A position provided with an operation lever, a support that supports the operation lever so as to be swingable in a first direction and a second direction orthogonal to each other, and a detection mechanism that detects a swing position of the operation lever. In the detection device,
The detection mechanism includes a rotation detection member that rotates following the swing of the operation lever in the first direction, and the rotation following the swing of the operation lever in the second direction. A movement detection member that moves along a linear trajectory that intersects the rotation direction of the detection member;
A first rotor that is rotated by the rotation detection member; a motion conversion mechanism that converts the movement of the movement detection member into a rotational motion; a second rotor that is rotated by the motion conversion mechanism; A detection element for detecting rotation of the first rotor and the second rotor;
A driving body extending from the operation lever, and a driven member that is unevenly fitted to the driving body and moves in a first direction and a second direction;
The driven member is engaged with said moving detection member and the rotating sensing member, a position detecting device, characterized in that said rotating sensing member and the movement detection member is operated by the driven member.
前記移動検知部材には、前記回動検知部材の回動方向に延びる円弧案内部が形成されて、前記従動部材が前記円弧案内部と摺動自在に係合している請求項5記載の位置検出装置。 The rotation detection member is formed with a linear guide portion extending in the movement direction of the movement detection member, and the driven member is slidably engaged with the linear guide portion,
6. The position according to claim 5, wherein the movement detection member is formed with an arc guide portion extending in a rotation direction of the rotation detection member, and the driven member is slidably engaged with the arc guide portion. Detection device.
前記検知機構部には、前記操作レバーの第1の方向の揺動に追従して回動動作する回動検知部材と、前記操作レバーの第2の方向の揺動に追従して前記回動検知部材の回動方向と交差する直線軌跡に沿って移動する移動検知部材とが設けられ、
前記回動検知部材によって回転させられる第1の回転子と、前記移動検知部材の移動を回転運動に変換する運動変換機構と、前記運動変換機構によって回転させられる第2の回転子と、前記第1の回転子と前記第2の回転子の回転を検知する検知素子とが設けられ、
前記運動変換機構では、前記移動検知部材と前記第2の回転子の、一方に直線軌跡の変換カムが、他方に前記変換カムを摺動するフォロワーが設けられていることを特徴とする位置検出装置。 A position provided with an operation lever, a support that supports the operation lever so as to be swingable in a first direction and a second direction orthogonal to each other, and a detection mechanism that detects a swing position of the operation lever. In the detection device,
The detection mechanism includes a rotation detection member that rotates following the swing of the operation lever in the first direction, and the rotation following the swing of the operation lever in the second direction. A movement detection member that moves along a linear trajectory that intersects the rotation direction of the detection member;
A first rotor that is rotated by the rotation detection member; a motion conversion mechanism that converts the movement of the movement detection member into a rotational motion; a second rotor that is rotated by the motion conversion mechanism; A detection element for detecting rotation of the first rotor and the second rotor;
Wherein in the motion conversion mechanism, the second rotor and the movement detection member, conversion cam line trajectory one is, the conversion cam position detection, wherein a follower for sliding is provided to the other apparatus.
前記支持体には、前記摺動球面を支持する摺動支持部と、前記軸体を回動自在で且つ前記支持軸線が倒れる向きに移動自在に案内する軸体支持部とが設けられている請求項1ないし12のいずれかに記載の位置検出装置。 A sliding spherical surface and a shaft extending on a support axis passing through the center of curvature of the sliding spherical surface are provided at the base of the operation lever,
The support body is provided with a sliding support portion that supports the sliding spherical surface, and a shaft body support portion that guides the shaft body so as to be rotatable and movable in a direction in which the support axis is tilted. The position detection device according to claim 1 .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133420A JP6023011B2 (en) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | Position detection device |
CN201410283076.XA CN104251661B (en) | 2013-06-26 | 2014-06-23 | Position detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133420A JP6023011B2 (en) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | Position detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015007937A JP2015007937A (en) | 2015-01-15 |
JP6023011B2 true JP6023011B2 (en) | 2016-11-09 |
Family
ID=52186781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013133420A Active JP6023011B2 (en) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | Position detection device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6023011B2 (en) |
CN (1) | CN104251661B (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6420687B2 (en) * | 2015-02-25 | 2018-11-07 | アルプス電気株式会社 | Position detection device |
JP6501304B2 (en) * | 2015-06-18 | 2019-04-17 | アルプスアルパイン株式会社 | Operating device |
JP6228954B2 (en) * | 2015-07-13 | 2017-11-08 | 株式会社東海理化電機製作所 | Lever device |
CN110073308B (en) * | 2016-12-14 | 2020-09-15 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | Operating device |
JP2021099762A (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-01 | 株式会社ユーシン | Shifter apparatus |
CN113137903B (en) * | 2020-01-19 | 2023-07-07 | 南京泉峰科技有限公司 | Angle ruler and angle calculating method |
CN114623761B (en) * | 2022-05-13 | 2022-07-22 | 泉州昆泰芯微电子科技有限公司 | Position detection device and method and entertainment appliance |
CN115077362B (en) * | 2022-08-19 | 2022-11-22 | 泉州市以色工业设计有限公司 | Plane movement position detection device and method and input equipment |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5943198Y2 (en) * | 1979-05-28 | 1984-12-20 | 株式会社布谷計器製作所 | Ship control device |
DE4038278C2 (en) * | 1990-11-30 | 1994-09-15 | Clark Equipment Co N D Ges D S | Mechanical switching device |
EP0575658B1 (en) * | 1992-06-30 | 1998-10-28 | Aisin Aw Co., Ltd. | Shift system having a manual speed selecting mechanism for a vehicular automatic transmission |
JP3996380B2 (en) * | 2001-11-27 | 2007-10-24 | 株式会社東海理化電機製作所 | Shift lock device |
JP4236515B2 (en) * | 2003-05-26 | 2009-03-11 | 小島プレス工業株式会社 | Shift lever device |
JP2005306276A (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Tokai Rika Co Ltd | Two-way rotational movement detecting device and shift lever device |
JP5086130B2 (en) * | 2008-02-28 | 2012-11-28 | デルタ工業株式会社 | Shift device for automobile transmission |
JP2010286299A (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Alps Electric Co Ltd | Rotation angle sensor |
JP2011221657A (en) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Tokai Rika Co Ltd | Input device |
JP2012046046A (en) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Fuji Kiko Co Ltd | Shift lever device |
CN202593599U (en) * | 2012-02-16 | 2012-12-12 | 吉林大学 | Steering, braking and shifting integrated control lever device based on automotive drive-by-wire system |
CN202520930U (en) * | 2012-03-20 | 2012-11-07 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Gear-shifting control mechanism |
CN202836504U (en) * | 2012-04-16 | 2013-03-27 | 泰科电子(上海)有限公司 | Magnet device and position sensing system |
-
2013
- 2013-06-26 JP JP2013133420A patent/JP6023011B2/en active Active
-
2014
- 2014-06-23 CN CN201410283076.XA patent/CN104251661B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104251661B (en) | 2017-04-12 |
CN104251661A (en) | 2014-12-31 |
JP2015007937A (en) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6023011B2 (en) | Position detection device | |
JP6420687B2 (en) | Position detection device | |
JP6576748B2 (en) | Shift device | |
US8573086B2 (en) | Lever operation device | |
JP2005306276A (en) | Two-way rotational movement detecting device and shift lever device | |
JP2017095041A (en) | Shifting device | |
JP2011027627A (en) | Position detecting device | |
JP2009224057A (en) | Stoke switch device | |
WO2010026947A1 (en) | Shift device | |
JP6101161B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4943911B2 (en) | Shift lever device | |
JP7098998B2 (en) | Electric actuator | |
EP3557368B1 (en) | Control device | |
CN211426764U (en) | Ring magnet and magnetic sensor | |
JP2011192392A (en) | Lever operation device | |
WO2018230188A1 (en) | Rotation detection device | |
JP7522556B2 (en) | Absolute Encoder | |
WO2016002450A1 (en) | Rotational movement detection device | |
JP5848953B2 (en) | Shift lever device | |
CN210350958U (en) | Ring magnet and magnetic sensor | |
JP5513237B2 (en) | Shift lever device | |
JP2009123366A (en) | Stoke switch device | |
JP2005351394A (en) | Turntable driving mechanism | |
JP2016088163A (en) | Shift device | |
JP6282945B2 (en) | Rotational movement detector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6023011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |