JP6022334B2 - 成形装置、シート搬送装置、及び、シート搬送方法 - Google Patents
成形装置、シート搬送装置、及び、シート搬送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6022334B2 JP6022334B2 JP2012272096A JP2012272096A JP6022334B2 JP 6022334 B2 JP6022334 B2 JP 6022334B2 JP 2012272096 A JP2012272096 A JP 2012272096A JP 2012272096 A JP2012272096 A JP 2012272096A JP 6022334 B2 JP6022334 B2 JP 6022334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- mark
- shot
- detection unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 78
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 193
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 105
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 87
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 66
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 7
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 40
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 37
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 10
- 102100021699 Eukaryotic translation initiation factor 3 subunit B Human genes 0.000 description 9
- 101000896557 Homo sapiens Eukaryotic translation initiation factor 3 subunit B Proteins 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 102100035353 Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Human genes 0.000 description 2
- 101000737813 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Proteins 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
以上のことから、熱成形の精度を向上させるためには、供給シートの初期ショットの熱成形品を廃棄したり、初期ショットに熱成形を行わなかったりする必要がある。このことは、熱成形品の歩留まり低下に繋がる。
前記ショット毎にシートを成形する成形部と、
該成形部を通る所定の搬送方向へシートを搬送する搬送手段と、
前記成形部から前記搬送方向の下流位置でマークを検出する下流側マーク検出部と、
前記成形部から前記搬送方向の上流位置でマークを検出する上流側マーク検出部とを備え、
前記上流側マーク検出部と前記下流側マーク検出部との距離をL1、前記下流側マーク検出部でマークを検出してから前記ショットの位置までのシートの搬送距離をL2、前記ショットの間隔をL3として、
前記搬送手段の上流側にシートが供給されたときに前記上流側マーク検出部で該供給シートの先頭のマークを検出し、
前記上流側マーク検出部で前記供給シートの先頭のマークが検出されると前記搬送手段で距離(L1+L2−L3)の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記距離(L1+L2−L3)の搬送が前記供給シートに対して行われると前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記供給シートの前記ショットに合わせた搬送成形処理を行う、態様を有する。
また、本発明は、成形のショットに合わせたマークを有する連続したシートの前記ショットに合わせた搬送成形処理を行う成形装置であって、
前記ショット毎にシートを成形する成形部と、
該成形部を通る所定の搬送方向へシートを搬送する搬送手段と、
前記成形部から前記搬送方向の下流位置でマークを検出する下流側マーク検出部と、
前記成形部から前記搬送方向の上流位置でマークを検出する上流側マーク検出部と、
前記成形部から前記搬送方向の上流位置でシートを検出するシート検出部とを備え、
前記上流側マーク検出部と前記下流側マーク検出部との距離をL1、前記下流側マーク検出部でマークを検出してから前記ショットの位置までのシートの搬送距離をL2、前記ショットの間隔をL3、(L1+L2)をL3で除した商をLqとして、
前記商Lqの回数連続して前記シート検出部でシートが検出されなかった後に前記上流側マーク検出部で次の供給シートの先頭のマークを検出し、
前記上流側マーク検出部で前記供給シートの先頭のマークが検出されると前記搬送手段で距離(L1+L2−L3)の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記距離(L1+L2−L3)の搬送が前記供給シートに対して行われると前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記供給シートの前記ショットに合わせた搬送成形処理を行う、態様を有する。
型をシートに作用させる処理部を通る所定の搬送方向へシートを搬送する搬送手段と、
前記処理部から前記搬送方向の下流位置でマークを検出する下流側マーク検出部と、
前記処理部から前記搬送方向の上流位置でマークを検出する上流側マーク検出部とを備え、
前記上流側マーク検出部と前記下流側マーク検出部との距離をL1、前記下流側マーク検出部でマークを検出してから前記ショットの位置までのシートの搬送距離をL2、前記ショットの間隔をL3として、
前記搬送手段の上流側にシートが供給されたときに前記上流側マーク検出部で該供給シートの先頭のマークを検出し、
前記上流側マーク検出部で前記供給シートの先頭のマークが検出されると前記搬送手段で距離(L1+L2−L3)の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記距離(L1+L2−L3)の搬送が前記供給シートに対して行われると前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記供給シートの前記ショットに合わせた搬送処理を行う、態様を有する。
型をシートに作用させる処理部を通る所定の搬送方向へシートを搬送する搬送手段と、
前記処理部から前記搬送方向の下流位置でマークを検出する下流側マーク検出部と、
前記処理部から前記搬送方向の上流位置でマークを検出する上流側マーク検出部とを用い、
前記上流側マーク検出部と前記下流側マーク検出部との距離をL1、前記下流側マーク検出部でマークを検出してから前記ショットの位置までのシートの搬送距離をL2、前記ショットの間隔をL3として、
前記搬送手段の上流側にシートが供給されたときに前記上流側マーク検出部で該供給シートの先頭のマークを検出し、
前記上流側マーク検出部で前記供給シートの先頭のマークが検出されると前記搬送手段で距離(L1+L2−L3)の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記距離(L1+L2−L3)の搬送が前記供給シートに対して行われると前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記供給シートの前記ショットに合わせた搬送処理を行う、態様を有する。
シートのマークには、印刷によるマーク、穴、凸部、凹凸、等が含まれる。
上記成形には、差圧成形のような熱成形等を用いることができる。成形装置には、トリミングを同時に行う成形トリミング装置が含まれる。
上記型には、成形型、トリミング型、成形とトリミングを同時に行う型、等が含まれる。トリミング型には、抜き型、刃物、受け部材、等が含まれる。
請求項3〜請求項5に係る発明では、供給シートを初期ショットから精度良く成形可能な好適な成形装置を提供することができる。
請求項6に係る発明では、供給シートを初期ショットから精度良く位置合わせ可能なシート搬送装置を提供することができる。
請求項7に係る発明では、供給シートを初期ショットから精度良く位置合わせ可能なシート搬送方法を提供することができる。
まず、図1〜5を適宜参照して、成形装置1を含む成形品製造システム例の概要を説明する。成形装置1は、シート搬送装置2を含む。なお、図1〜3において、左から右へ向かう方向が所定の搬送方向D1であり、左側がシートSH1の上流側、右側がシートSH1の下流側である。分かり易く示すため、各図は整合していないことがある。
図1に例示する熱成形品製造システムSY1は、各部を制御盤100が制御し、シートSH1から成形品PR1を形成する。熱成形品製造システムSY1の構造物の主要部は、例えば金属で形成することができる。
なお、シートの成形は、上述した真空成形以外にも、圧空成形や圧空真空成形といった差圧成形、プレス成形、熱成形以外の成形、等でもよい。圧空真空成形は、圧空と真空とを併用する差圧成形である。熱成形には、差圧成形やプレス成形が含まれる。
なお、トリミング機構は、切刃を受け部材に押し当てて成形シートを切断する装置、型の周囲の切刃により成形シートを打ち抜く装置、上刃と下刃とを摺接させる等して成形シートを打ち抜く装置、等が含まれる。
チェーン11は、複数のリンクを連結した金属製の無端チェーン(エンドレスチェーン)とされ、スプロケット12,13に架けられて、水平面内で周回動作するように配置されている。下流側のスプロケット13は、無端材15を介してサーボモーター14の駆動力が伝達される。チェーン11には、シートSH1〜SH3の幅方向D2の縁部SH11を解放可能に保持する保持機構が設けられている。図2に示すチェーン11は、いわゆるグリップチェーン、クランプチェーンであり、周回動作しながらシート縁部SH11を解放可能に把持する。チェーン11は、シートSH1〜SH3側が搬送方向D1へ移動し、シートSH1〜SH3の幅方向外側となる部分が搬送方向とは反対の戻り方向へ移動する。従って、搬送手段U2は、加熱部U11の手前となる上流側D1Uからトリミング部U8の後となる下流側D1Lまでシート縁部SH11,SH11を把持してシートSH1〜SH3を搬送方向D2へ搬送する。
図1〜5に例示されるシート搬送装置は、U2〜U4の基本要素を備え、シートSH1のショットST1に合わせた搬送処理を行う。図1〜5に例示される成形装置は、U1〜U4の基本要素を備え、シートSH1のショットST1に合わせた搬送成形処理を行う。なお、成形シートSH2とスクラップシートSH3も、シートSH1に含まれる概念とする。
図1〜5に示す成形装置1は、U11を含むU1〜U8の要素を備え、搬送中のシートSH1を出口マークセンサーSN1(U3)でのマークM1の検出に基づいてショットST1の位置に一旦停止させて印刷模様PRT1に合わせた熱成形を行う。成形装置1の構造物の主要部は、例えば金属で形成することができる。
また、入力手段U6は、入口マークセンサーSN2と出口マークセンサーSN1との間隔L1の設定入力を受け付けてもよい。
情報出力部131は、例えばディスプレイや音声出力器やプリンタで構成され、利用者から操作入力を受け付けた各種設定の内容や成形品製造システムSY1の運転状況を表す各種情報を表示等により出力する。図6(a)に示す設定入力画面SC1は、情報出力部131の表示例である。操作部132は、例えば複数のボタンで構成され、利用者から操作入力を受け付ける。設定入力画面SC1を表示しているとき、操作部132は、入力欄SC2で検出後送りL2の操作入力を受け付け、入力欄SC3でショット間隔L3の操作入力を受け付け、入力欄SC4でマーク検出範囲L4の操作入力を受け付ける。
図7は、熱成形品製造システムSY1が行う成形トリミング処理をフローチャートにより示している。この処理は、制御盤100の中央制御回路101が主体となって行い、マルチタスクにより他の処理と並列して行われる。
制御盤100の電源をオンにする等して成形トリミング処理を開始させると、システムSY1は、ヒーター30に通電する(ステップS102。以下、「ステップ」の記載を省略)。S104では、搬送手段U2を駆動してシートSH1の搬送方向D1への搬送を開始する。シートSH1の先端部を搬送手段U2の上流側D1Uに供給するのは、S104の前でも良いし、S104の後でもよい。シートSH1が供給されると、搬送方向D1へシートSH1が送られる。
以上説明したようにして、シート搬送装置2は、シート供給時、出口マークセンサーSN1で供給シートSH1のマークM1の検出に基づいた該供給シートSH1の搬送成形処理が可能となるまで入口マークセンサーSN2でのマークM1の検出に基づいて該供給シートSH1を搬送する。
なお、シートの搬送速度は、マーク検出範囲の内外で同じ高速度V2(V2>0)mm/秒でもよいが、マーク検出範囲内で低速度V1(V1>0)mm/秒にし、マーク検出範囲外で高速度V2(V2>V1)mm/秒にしてもよい。
以上説明したようにして、成形装置1は、出口マークセンサーSN1でのマークM1の検出に基づいて供給シートSH1の搬送成形処理を行う。
従って、成形の精度を向上させるためには、供給シートの初期ショットの成形品を廃棄したり、初期ショットに成形を行わなかったりする必要がある。このことは、製品の歩留まり低下に繋がる。
本技術は、種々の変形例が考えられる。
例えば、成形品製造システムは、製品取出部が無くてもよく、スクラップ回収部が無くてもよく、アフタートリミングに対応したシステムのようにトリミング部が無くてもよい。
成形部は、成形位置に加熱部が設けられてもよい。また、成形部は、上流側に加熱部が無くてもよい。この場合、成形位置から搬送方向にショット間隔以内の上流位置に上流側マーク検出部やシート検出部を設けてもよい。
型をシートに作用させる処理部は、型73を有する成形部以外にも、トリミング用の型83を有するトリミング部U8等でもよい。
シート交換時、シートが検出されない連続回数が{(L1+L2)/L3}の商Lq未満であっても、上述した搬送処理を行ってもよい。この場合、搬送方向に分割された複数の搬送機構で搬送手段を構成してもよい。
上述した搬送処理を有効にするか否かを選択入力可能にしてもよい。
むろん、従属請求項に係る構成要件を有しておらず独立請求項に係る構成要件のみからなる技術等でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
10…保持搬送装置、21…シート供給部、22…スクラップ回収部、
30…ヒーター、40…製品取出部、41…吸着ボックス、
70…成形機構、73,83…型、80…トリミング機構、100…制御盤、
D1…搬送方向、D1L…下流側、D1U…上流側、D2…幅方向、
M1,M2,M11,M19…マーク、
P1…下流位置、P2…上流位置、
PR1…成形品、PRT1…模様、
SH0…ロール、SH1…シート、SH2…成形シート、SH3…スクラップシート、
ST1,ST2,ST11,ST12,ST19…ショット、
SN1…出口マークセンサー、SN2…入口マークセンサー、
SN3…シート有無センサー、
SY1…熱成形品製造システム、
U1…成形部(処理部)、U2…搬送手段、
U3…下流側マーク検出部、U4…上流側マーク検出部、U5…シート検出部、
U6…入力手段、U7…制御部、U8…トリミング部、U11…加熱部。
Claims (7)
- 成形のショットに合わせたマークを有する連続したシートの前記ショットに合わせた搬送成形処理を行う成形装置であって、
前記ショット毎にシートを成形する成形部と、
該成形部を通る所定の搬送方向へシートを搬送する搬送手段と、
前記成形部から前記搬送方向の下流位置でマークを検出する下流側マーク検出部と、
前記成形部から前記搬送方向の上流位置でマークを検出する上流側マーク検出部とを備え、
前記上流側マーク検出部と前記下流側マーク検出部との距離をL1、前記下流側マーク検出部でマークを検出してから前記ショットの位置までのシートの搬送距離をL2、前記ショットの間隔をL3として、
前記搬送手段の上流側にシートが供給されたときに前記上流側マーク検出部で該供給シートの先頭のマークを検出し、
前記上流側マーク検出部で前記供給シートの先頭のマークが検出されると前記搬送手段で距離(L1+L2−L3)の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記距離(L1+L2−L3)の搬送が前記供給シートに対して行われると前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記供給シートの前記ショットに合わせた搬送成形処理を行う、成形装置。 - 成形のショットに合わせたマークを有する連続したシートの前記ショットに合わせた搬送成形処理を行う成形装置であって、
前記ショット毎にシートを成形する成形部と、
該成形部を通る所定の搬送方向へシートを搬送する搬送手段と、
前記成形部から前記搬送方向の下流位置でマークを検出する下流側マーク検出部と、
前記成形部から前記搬送方向の上流位置でマークを検出する上流側マーク検出部と、
前記成形部から前記搬送方向の上流位置でシートを検出するシート検出部とを備え、
前記上流側マーク検出部と前記下流側マーク検出部との距離をL1、前記下流側マーク検出部でマークを検出してから前記ショットの位置までのシートの搬送距離をL2、前記ショットの間隔をL3、(L1+L2)をL3で除した商をLqとして、
前記商Lqの回数連続して前記シート検出部でシートが検出されなかった後に前記上流側マーク検出部で次の供給シートの先頭のマークを検出し、
前記上流側マーク検出部で前記供給シートの先頭のマークが検出されると前記搬送手段で距離(L1+L2−L3)の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記距離(L1+L2−L3)の搬送が前記供給シートに対して行われると前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記供給シートの前記ショットに合わせた搬送成形処理を行う、成形装置。 - 前記搬送成形処理は、搬送中のシートを前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記ショットの位置に一旦停止させて成形する処理とされた、請求項1又は請求項2に記載の成形装置。
- 前記距離L1と前記距離L2の和(L1+L2)をL3で除した余りをLrとして、
前記上流側マーク検出部で前記供給シートの先頭のマークが検出されると前記搬送手段で前記余りLrの距離の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記余りLrの距離の搬送が前記供給シートに対して行われると前記搬送手段で前記間隔L3の搬送を繰り返して距離{(L1+L2−L3)−Lr}の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記距離{(L1+L2−L3)−Lr}の搬送が前記供給シートに対して行われると前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記供給シートの前記ショットに合わせた搬送成形処理を行う、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の成形装置。 - 前記ショットの間隔、前記下流側マーク検出部でマークを検出してから前記ショットの位置までのシートの搬送距離、及び、前記ショット毎に前記下流側マーク検出部でマークが検出されるか否かを判断する範囲の入力を受け付ける入力手段を備えた、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の成形装置。
- 型のショットに合わせたマークを有する連続したシートの前記ショットに合わせた搬送処理を行うシート搬送装置であって、
型をシートに作用させる処理部を通る所定の搬送方向へシートを搬送する搬送手段と、
前記処理部から前記搬送方向の下流位置でマークを検出する下流側マーク検出部と、
前記処理部から前記搬送方向の上流位置でマークを検出する上流側マーク検出部とを備え、
前記上流側マーク検出部と前記下流側マーク検出部との距離をL1、前記下流側マーク検出部でマークを検出してから前記ショットの位置までのシートの搬送距離をL2、前記ショットの間隔をL3として、
前記搬送手段の上流側にシートが供給されたときに前記上流側マーク検出部で該供給シートの先頭のマークを検出し、
前記上流側マーク検出部で前記供給シートの先頭のマークが検出されると前記搬送手段で距離(L1+L2−L3)の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記距離(L1+L2−L3)の搬送が前記供給シートに対して行われると前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記供給シートの前記ショットに合わせた搬送処理を行う、シート搬送装置。 - 型のショットに合わせたマークを有する連続したシートの前記ショットに合わせた搬送処理を行うシート搬送方法であって、
型をシートに作用させる処理部を通る所定の搬送方向へシートを搬送する搬送手段と、
前記処理部から前記搬送方向の下流位置でマークを検出する下流側マーク検出部と、
前記処理部から前記搬送方向の上流位置でマークを検出する上流側マーク検出部とを用い、
前記上流側マーク検出部と前記下流側マーク検出部との距離をL1、前記下流側マーク検出部でマークを検出してから前記ショットの位置までのシートの搬送距離をL2、前記ショットの間隔をL3として、
前記搬送手段の上流側にシートが供給されたときに前記上流側マーク検出部で該供給シートの先頭のマークを検出し、
前記上流側マーク検出部で前記供給シートの先頭のマークが検出されると前記搬送手段で距離(L1+L2−L3)の搬送を前記供給シートに対して行い、
前記距離(L1+L2−L3)の搬送が前記供給シートに対して行われると前記下流側マーク検出部でのマークの検出に基づいて前記供給シートの前記ショットに合わせた搬送処理を行う、シート搬送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272096A JP6022334B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 成形装置、シート搬送装置、及び、シート搬送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272096A JP6022334B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 成形装置、シート搬送装置、及び、シート搬送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014117806A JP2014117806A (ja) | 2014-06-30 |
JP6022334B2 true JP6022334B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=51173114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012272096A Active JP6022334B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 成形装置、シート搬送装置、及び、シート搬送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6022334B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7058384B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-04-22 | 株式会社浅野研究所 | 差圧成形装置、及び、差圧成形方法 |
JP7058385B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-04-22 | 株式会社浅野研究所 | 差圧成形装置、及び、差圧成形方法 |
JP7079991B1 (ja) | 2021-05-25 | 2022-06-03 | 株式会社脇坂エンジニアリング | 熱成形装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2779901B2 (ja) * | 1994-07-13 | 1998-07-23 | ゼネラルパッカー株式会社 | 製袋用フィルムの送り制御装置 |
JP3183336B2 (ja) * | 1998-02-17 | 2001-07-09 | 株式会社浅野研究所 | 印刷模様を付した樹脂シートの送り制御方法 |
JP2000288664A (ja) * | 1999-04-12 | 2000-10-17 | Kyodo Printing Co Ltd | 押圧成形機のシート搬送装置 |
JP4205541B2 (ja) * | 2003-09-05 | 2009-01-07 | 株式会社浅野研究所 | 樹脂シート搬送装置および樹脂シート搬送方法 |
JP2009137621A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Ricoh Co Ltd | キャリアテープ作製装置、部品挿入装置、及びテーピング装置 |
-
2012
- 2012-12-13 JP JP2012272096A patent/JP6022334B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014117806A (ja) | 2014-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101299908B1 (ko) | 처리 기계의 인피드 스테이션에서 플레이트 요소의 위치를 결정하는 장치 | |
US6845597B2 (en) | Compact form-fill-seal machine | |
JP5274201B2 (ja) | Ptpシート製造装置 | |
JP6022334B2 (ja) | 成形装置、シート搬送装置、及び、シート搬送方法 | |
JP6353592B1 (ja) | ブリスター包装機 | |
JP6527375B2 (ja) | トリミング装置 | |
KR20190011735A (ko) | 라미네이트 장치 | |
JP5430787B1 (ja) | 成形装置、及び、成形方法 | |
JP6205256B2 (ja) | 成形装置、及び、成形方法 | |
JP2024023791A (ja) | 製袋包装機 | |
JP7058384B2 (ja) | 差圧成形装置、及び、差圧成形方法 | |
JP7058385B2 (ja) | 差圧成形装置、及び、差圧成形方法 | |
JP2014094465A (ja) | 熱成形装置、及び、その型交換方法 | |
JP2013056486A (ja) | 熱成形装置、及び熱成形方法 | |
JP2004090129A (ja) | トリミング装置 | |
JP4610987B2 (ja) | 熱可塑性樹脂シートの連続成形方法 | |
DK144208B (da) | Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af plastposer | |
KR20190038692A (ko) | 화장품용기 자동포장장치 | |
JP2010126310A (ja) | 搬送装置及びこれを物品搬入側に備えた包装装置 | |
JP2001334492A (ja) | トリミング機における抜きズレ検出システム | |
JP6450404B2 (ja) | 包装装置 | |
JP5654965B2 (ja) | シート成形品の製造方法 | |
JP5712088B2 (ja) | シート成形品の製造設備 | |
KR20190038693A (ko) | 화장품용기 자동포장장치의 아이마크를 이용한 합지위치 보정장치 | |
JPH0683331U (ja) | 位置決めマ−クを有する成形用シ−ト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6022334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |