JP6017575B2 - 布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するための連続方法 - Google Patents
布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するための連続方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6017575B2 JP6017575B2 JP2014537264A JP2014537264A JP6017575B2 JP 6017575 B2 JP6017575 B2 JP 6017575B2 JP 2014537264 A JP2014537264 A JP 2014537264A JP 2014537264 A JP2014537264 A JP 2014537264A JP 6017575 B2 JP6017575 B2 JP 6017575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- fabric softener
- perfume
- alkyl
- hydroxyalkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/38—Cationic compounds
- C11D1/62—Quaternary ammonium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/0005—Other compounding ingredients characterised by their effect
- C11D3/001—Softening compositions
- C11D3/0015—Softening compositions liquid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/50—Perfumes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D2111/00—Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
- C11D2111/40—Specific cleaning or washing processes
- C11D2111/44—Multi-step processes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
a)布地柔軟仕上げ剤組成物の0.01重量%〜1重量%の量のジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級化合物及び香料を、柔軟仕上げ剤活性物質組成物の2重量%〜25重量%のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステルを含む柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程と、
b)工程a)で得られた組み合わせを、剪断力1000〜50000s−1を加えて混合する工程と、を含み、
工程a)において、香料及びジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級化合物は、別々に添加される。
本明細書で使用するとき、用語「布地柔軟仕上げ剤組成物」は、布地柔軟仕上げ剤組成物を含み、布地に対して布地を軟化させる効果をもたらす製品を意味する。布地を軟化させる効果に加え、柔軟仕上げ剤製品は、布地潤滑化、布地弛緩、防シワ性、シワの減少、デュラブルプレス、アイロン容易性、耐摩耗性、布地平滑化、フェルト化防止、ピリング防止、シャリ感、外観向上、外観回復、色の保護、色の回復、収縮防止、着用形状の保持、布地弾性、布地引張強度、布地引裂き強度、静電気低下、吸水度若しくは撥水性、汚れ剥離性、さっぱり感、抗菌性、臭気耐性、及びこれらの組み合わせの1つ又は複数の利点を布地にもたらすことができる。柔軟仕上げ剤製品には、様々なタブレット、粒状、液体、及びすすぎ洗い型の助剤、スプレー及びミスト、並びに布地用基材含有タイプのほか、乾燥材添加シート、ドライティッシュ、ウェットティッシュ、及びパッド、並びに不織布基材などの布地用基材含有製品が挙げられる。
本発明の連続方法に従って得られた布地柔軟仕上げ剤組成物は、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステル、ジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級化合物及び香料を含む柔軟仕上げ剤活性物質組成物を含む。好ましくは、本明細書に記載の布地柔軟仕上げ剤組成物は、1種又は複数の補助材料を含む。
本発明の連続方法は、布地を柔軟化するために、ジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級化合物を、柔軟仕上げ剤活性物質組成物の2重量%〜23重量%のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステルを含む柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程を含む。好ましくは、柔軟仕上げ剤活性物質組成物が、柔軟仕上げ剤活性物質組成物の7重量%〜20重量%、好ましくは10重量%〜18重量%、より好ましくは15重量%〜18重量%のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステルを含む。
本発明の連続方法は、ジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級化合物を、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.01重量%〜1重量%の量で、柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程を含む。好ましくは、布地柔軟仕上げ剤組成物は、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.01重量%〜1重量%、好ましくは0.1重量%〜0.78重量%、より好ましくは0.23重量%〜0.3重量%のジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級化合物を含む。
本発明の連続方法は、香水を柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程を含む。本明細書で使用するとき、用語「香料」は、天然の(すなわち、草花、草本、葉、根、樹皮、木本、花、又は植物の抽出により得られる)、人工の(すなわち、様々な天然油又は油成分の混合物)、及び合成の(すなわち、合成により製造される)発香性物質を含む、芳香性物質又は物質の混合物を含む。このような材料は、固定剤、増量剤、安定剤、及び溶剤等の補助材料を伴うことが多い。これら補助材料は、本明細書で使用する「香料」の意味には含まれない。典型的に、香料は、複数の有機化合物の複雑な混合物である。
本発明の連続方法は、1つ又は複数の補助材料を柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程を含んでもよい。
本明細書に記載の補助材料は、好ましい液体ゲル製品形態を生成するために、粘着性を生み出すレオロジー変性剤を含んでもよい。本明細書に記載のレオロジー変性剤の好適な濃度は、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.001重量%〜10重量%、好ましくは0.1重量%〜3重量%、より好ましくは0.1重量%〜0.4重量%の範囲である。
本明細書に記載の補助材料は、シリコーンを含んでもよい。シリコーンは、布地に柔らかさ及び滑らかさを提供するだけでなく、布地に対して、特に複数の洗濯洗浄サイクル後、実質的な色外観効果も提供する。理論に束縛されるものではないが、シリコーンは、自動洗濯機のすすぎ洗いサイクルにおいて、繊維の摩擦を減少させることによって、布地に対して、耐摩耗効果を提供すると考えられている。衣類をより長い間新しく見せることができ、より長い間すり減らさずにもたせることができる。また、シリコーンは、布地柔軟仕上げ剤組成物内に配合させると、抑泡剤として機能できるため、必要なすすぎ洗いサイクルの回数が削減される。
本明細書に記載の補助材料は、更に布地柔軟仕上げ剤組成物を安定させる安定剤を含んでもよい。安定剤の好適な濃度は、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.001重量%〜5重量%、好ましくは0.01重量%〜1重量%、より好ましくは0.01重量%〜0.05重量%の範囲内である。
本明細書に記載の補助材料には、香料マイクロカプセルが含まれてもよい。香料マイクロカプセルは、シェル材料内でカプセル化される、香料のシェル材料及びコア材料を含む。香料は、機械的ストレス(例えば、摩擦)によってシェル材料が破裂するまで、マイクロカプセルから実質的に放出されることはない。香料マイクロカプセルは、改善された香料のデリバリー効率を提供するために、布地柔軟仕上げ剤組成物に添加される。具体的には、香料カプセルは、すすぎ洗いサイクル中に布地上に付着する。香料マイクロカプセル内の香料は、長時間にわたり、周囲空気間隙への揮発から保護される。このような香料カプセルは、布地上に付着したとき、破裂時に香料が勢いよく放出される。
本発明の連続方法は、
a)布地柔軟仕上げ剤組成物の0.01重量%〜1重量%の量のジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級化合物及び香料を、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物の2重量%〜25重量%のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステルを含む布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程と、
b)工程a)で得られた組み合わせを、剪断力1000〜50000s−1を加えて混合する工程と、を含み、
工程a)において、香料及びジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級化合物は、別々に添加される。
a)布地柔軟仕上げ剤組成物の0.01重量%〜1重量%の量のジデシルジメチルアンモニウムクロリド、香料及び1種又は複数の補助材料を、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物の2重量%〜25重量%のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステルを含む布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程であって、少なくとも1種の補助材料は、レオロジー変性剤、シリコーン、安定剤、香料マイクロカプセル、及びこれらの混合物からなる群から選択される工程と、
b)工程a)で得られた組み合わせを、剪断力1000〜50000s−1を加えて混合する工程と、を含み、
工程a)において、香料、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、及び補助材料は、別々に添加される。
列挙された成分を列挙された比率(重量%)で含む下記の組成物を、作製する。
b Lupamin(登録商標)1595は、BASFより入手可能なポリビニルアミンである。
c Rheovis(登録商標)CDEは、レオロジー変性剤として作用する、BASFから入手可能なカオチン性アクリル系ポリマーである。
以下の組成物は、表示した比率(重量%)で表示された成分を含み、製造される。
本インライン方法は、
a)ジデシルジメチルアンモニウムクロリド及び香料を別々に布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程であって、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物が、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物の9.23重量%のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステルを含み、布地柔軟仕上げ剤組成物が、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.23重量%のジデシルジメチルアンモニウムクロリドを含み、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物が基材成分を構成し、香料及びジデシルジメチルアンモニウムクロリドが仕上げ成分を構成する、工程と、
b)工程a)で得られた組み合わせを、剪断力15000s−1を加えることによって混合する工程と、を含む。
実施例組成物2Bの布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するインライン方法は、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.40重量%の濃度で存在する点を除き、実施例3と同じである。
実施例組成物2Cの布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するインライン方法は、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.60重量%の濃度で存在する点を除き、実施例3と同じである。
実施例組成物2Dの布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するインライン方法は、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.78重量%の濃度で存在する点を除き、実施例3と同じである。
本比較インライン方法Aは、
a)布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物の9.23重量%のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステルを含む、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物を提供する工程であって、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物が基材成分を構成する、工程と、
b)香料を布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程であって、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物と香料との組み合わせが基材成分を構成する、工程と、
c)工程b)で得られた組み合わせを、剪断力15000s−1を加えることによって混合する工程と、
d)ジデシルジメチルアンモニウムクロリドを工程c)で得られた混合した組み合わせに添加する工程であって、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが仕上げ成分を構成し、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.23重量%の濃度で存在する、工程と、
e)静的ミキサーで工程d)で得られた組合せを混合する工程と、を含む。
実施例組成物2Bの布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するインライン方法は、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.40重量%の濃度で存在する点を除き、実施例7と同じである。
実施例組成物2Cの布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するインライン方法は、ジデシルジメチルアンモニウムが布地柔軟仕上げ剤組成物の0.60重量%の濃度で存在する点を除き、実施例7と同じである。
実施例組成物2Dの布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するインライン方法は、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが布地柔軟仕上げ剤組成物の0.78重量%の濃度で存在する点を除き、実施例7と同じである。
本比較インライン方法Bは、
a)布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物の9.23重量%のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステルを含む、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物を提供する工程であって、布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物が基材成分を構成する、工程と、
b)ジデシルジメチルアンモニウムクロリドを香料と混合する工程であって、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドと香料との混合物は仕上げ成分である、工程と、
c)ジデシルジメチルアンモニウムクロリドと香料との混合物を布地柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程であって、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.23重量%の濃度で存在する、工程と、
d)工程c)で得られた組み合わせを、剪断力15000s−1を加えることによって混合する工程と、を含む。
実施例組成物2Bの布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するインライン方法は、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.40重量%の濃度で存在する点を除き、実施例11と同じである。
実施例組成物2Cの布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するインライン方法は、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.60重量%の濃度で存在する点を除き、実施例11と同じである。
実施例組成物2Dの布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するインライン方法は、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドが、布地柔軟仕上げ剤組成物の0.78重量%の濃度で存在する点を除き、実施例11と同じである。
安定性、すなわち、実施例3〜14に記述された方法から得られた布地柔軟仕上げ剤組成物の粘度を評価する比較実験を実施する。具体的には、2つの時点、新規で製造した場合と21℃で1週間保存した後において、布地柔軟仕上げ剤組成物の粘度を測定する。
Claims (9)
- 布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するための連続方法であって、
a)前記布地柔軟仕上げ剤組成物の0.01重量%〜1重量%の量のジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級アンモニウム塩及び香料を、柔軟仕上げ剤活性物質組成物の2重量%〜25重量%のビス−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロリド脂肪酸エステルを含む柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加する工程と、
b)前記工程a)で得られた組み合わせを、剪断力1000〜50000s−1を加えて混合する工程と、を含み、
前記工程a)において、前記香料及び前記ジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級アンモニウム塩が、別々に添加される、方法。 - 前記方法がインライン式である、請求項1に記載の方法。
- 前記香料が予め乳化されていない、請求項2に記載の方法。
- 前記香料及び前記ジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級アンモニウム塩が、分離注入により、前記柔軟仕上げ剤活性物質組成物に添加される、請求項2に記載の方法。
- 前記工程b)において、前記組み合わせの混合が、高剪断ミキサーにより実現される、請求項1に記載の方法。
- 1種又は複数の補助材料は、工程b)の前に添加される、請求項2に記載の方法。
- 前記1種又は複数の補助材料のうちの少なくとも1種が、前記ジ(C6〜C4)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級アンモニウム塩を注入するために使用するものとは異なる注入により添加される、請求項6に記載の方法。
- 前記1種又は複数の補助材料が、レオロジー変性剤、シリコーン、安定剤、香料マイクロカプセル、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
- 前記ジ(C6〜C14)アルキルジ(C1〜C4アルキル及び/又はヒドロキシアルキル)四級アンモニウム塩が、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161549311P | 2011-10-20 | 2011-10-20 | |
US61/549,311 | 2011-10-20 | ||
PCT/US2012/060924 WO2013059532A1 (en) | 2011-10-20 | 2012-10-19 | A continuous process of making a fabric softener composition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014530308A JP2014530308A (ja) | 2014-11-17 |
JP6017575B2 true JP6017575B2 (ja) | 2016-11-02 |
Family
ID=47192104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014537264A Active JP6017575B2 (ja) | 2011-10-20 | 2012-10-19 | 布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するための連続方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8778866B2 (ja) |
EP (1) | EP2768933B1 (ja) |
JP (1) | JP6017575B2 (ja) |
CN (1) | CN103890157B (ja) |
CA (1) | CA2850511A1 (ja) |
MX (1) | MX337832B (ja) |
RU (1) | RU2564665C1 (ja) |
WO (1) | WO2013059532A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9717676B2 (en) | 2013-07-26 | 2017-08-01 | The Procter & Gamble Company | Amino silicone nanoemulsion |
CN112391834B (zh) * | 2020-09-28 | 2022-11-01 | 广州立白企业集团有限公司 | 除菌祛异味持久留香的组合物及其制备方法 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3516941A (en) | 1966-07-25 | 1970-06-23 | Minnesota Mining & Mfg | Microcapsules and process of making |
US4145184A (en) | 1975-11-28 | 1979-03-20 | The Procter & Gamble Company | Detergent composition containing encapsulated perfume |
US4234627A (en) | 1977-02-04 | 1980-11-18 | The Procter & Gamble Company | Fabric conditioning compositions |
US4514461A (en) | 1981-08-10 | 1985-04-30 | Woo Yen Kong | Fragrance impregnated fabric |
USRE32713E (en) | 1980-03-17 | 1988-07-12 | Capsule impregnated fabric | |
GB2073132B (en) | 1980-04-08 | 1983-12-14 | Wiggins Teape Group Ltd | Production of microcapsules |
US4528226A (en) | 1983-10-11 | 1985-07-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Co. | Stretchable microfragrance delivery article |
US4520142A (en) | 1984-02-17 | 1985-05-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Aerosol application of encapsulated materials |
US4681806A (en) | 1986-02-13 | 1987-07-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Particles containing releasable fill material and method of making same |
US4882220A (en) | 1988-02-02 | 1989-11-21 | Kanebo, Ltd. | Fibrous structures having a durable fragrance |
US5288417A (en) * | 1992-07-06 | 1994-02-22 | Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. | Fabric conditioning compositions and process for making them |
JPH10502959A (ja) | 1994-07-19 | 1998-03-17 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 洗濯用及び洗浄用の組成物に用いる為の香料 |
US5500154A (en) | 1994-10-20 | 1996-03-19 | The Procter & Gamble Company | Detergent compositions containing enduring perfume |
US6491728B2 (en) | 1994-10-20 | 2002-12-10 | The Procter & Gamble Company | Detergent compositions containing enduring perfume |
US5500138A (en) | 1994-10-20 | 1996-03-19 | The Procter & Gamble Company | Fabric softener compositions with improved environmental impact |
US5500137A (en) | 1994-10-20 | 1996-03-19 | The Procter & Gamble Company | Fabric softening bar compositions containing fabric softener and enduring perfume |
US5780404A (en) | 1996-02-26 | 1998-07-14 | The Procter & Gamble Company | Detergent compositions containing enduring perfume |
CA2265731A1 (en) * | 1996-09-19 | 1998-03-26 | The Procter & Gamble Company | Fabric softeners having increased performance |
US6645479B1 (en) | 1997-09-18 | 2003-11-11 | International Flavors & Fragrances Inc. | Targeted delivery of active/bioactive and perfuming compositions |
US6045835A (en) | 1997-10-08 | 2000-04-04 | Givaudan Roure (International) Sa | Method of encapsulating flavors and fragrances by controlled water transport into microcapsules |
DE19855366A1 (de) * | 1998-12-01 | 2000-06-08 | Witco Surfactants Gmbh | Niedrigkonzentrierte, hochviskose wäßrige Weichspülmittel |
US6200949B1 (en) | 1999-12-21 | 2001-03-13 | International Flavors And Fragrances Inc. | Process for forming solid phase controllably releasable fragrance-containing consumable articles |
FR2806307B1 (fr) | 2000-03-20 | 2002-11-15 | Mane Fils V | Preparation parfumee solide sous forme de microbilles et utilisation de ladite preparation |
WO2003010265A1 (en) * | 2000-05-24 | 2003-02-06 | The Procter & Gamble Company | A fabric softening composition comprising a malodor controlling agent |
GB0025442D0 (en) * | 2000-10-17 | 2000-11-29 | Unilever Plc | Fabric conditioning compositions |
GB0106560D0 (en) | 2001-03-16 | 2001-05-02 | Quest Int | Perfume encapsulates |
WO2003061817A1 (de) | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Bayer Aktiengesellschaft | Mikrokapseln enthaltende koagulate |
US20030158344A1 (en) | 2002-02-08 | 2003-08-21 | Rodriques Klein A. | Hydrophobe-amine graft copolymer |
US7053034B2 (en) | 2002-04-10 | 2006-05-30 | Salvona, Llc | Targeted controlled delivery compositions activated by changes in pH or salt concentration |
US20030216488A1 (en) | 2002-04-18 | 2003-11-20 | The Procter & Gamble Company | Compositions comprising a dispersant and microcapsules containing an active material |
US20030215417A1 (en) | 2002-04-18 | 2003-11-20 | The Procter & Gamble Company | Malodor-controlling compositions comprising odor control agents and microcapsules containing an active material |
US6740631B2 (en) | 2002-04-26 | 2004-05-25 | Adi Shefer | Multi component controlled delivery system for fabric care products |
EP1393706A1 (en) | 2002-08-14 | 2004-03-03 | Quest International B.V. | Fragranced compositions comprising encapsulated material |
US20040071742A1 (en) | 2002-10-10 | 2004-04-15 | Popplewell Lewis Michael | Encapsulated fragrance chemicals |
US7125835B2 (en) | 2002-10-10 | 2006-10-24 | International Flavors & Fragrances Inc | Encapsulated fragrance chemicals |
US7585824B2 (en) | 2002-10-10 | 2009-09-08 | International Flavors & Fragrances Inc. | Encapsulated fragrance chemicals |
JP4055575B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2008-03-05 | ライオン株式会社 | 液体柔軟剤組成物 |
US6737392B1 (en) * | 2003-06-11 | 2004-05-18 | Goldschmidt Chemical Corporation | MDEA ester quats with high content of monoester in blends with tea ester quats |
US20070275866A1 (en) | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Robert Richard Dykstra | Perfume delivery systems for consumer goods |
US7405187B2 (en) * | 2006-06-01 | 2008-07-29 | The Procter & Gamble Company | Concentrated perfume compositions |
US20110172137A1 (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-14 | Francesc Corominas | Method Of Producing A Fabric Softening Composition |
WO2011123606A1 (en) * | 2010-04-01 | 2011-10-06 | The Procter & Gamble Company | Fabric softener |
EP2553070A1 (en) * | 2010-04-01 | 2013-02-06 | The Procter & Gamble Company | Amphiphile containing perfume compositions |
-
2012
- 2012-10-19 US US13/655,485 patent/US8778866B2/en active Active
- 2012-10-19 CA CA2850511A patent/CA2850511A1/en not_active Abandoned
- 2012-10-19 MX MX2014004713A patent/MX337832B/es active IP Right Grant
- 2012-10-19 JP JP2014537264A patent/JP6017575B2/ja active Active
- 2012-10-19 RU RU2014112764/04A patent/RU2564665C1/ru not_active IP Right Cessation
- 2012-10-19 WO PCT/US2012/060924 patent/WO2013059532A1/en active Application Filing
- 2012-10-19 EP EP12787954.2A patent/EP2768933B1/en active Active
- 2012-10-19 CN CN201280051054.XA patent/CN103890157B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103890157A (zh) | 2014-06-25 |
US8778866B2 (en) | 2014-07-15 |
CA2850511A1 (en) | 2013-04-25 |
MX2014004713A (es) | 2014-07-28 |
CN103890157B (zh) | 2016-10-19 |
RU2564665C1 (ru) | 2015-10-10 |
MX337832B (es) | 2016-03-22 |
EP2768933A1 (en) | 2014-08-27 |
EP2768933B1 (en) | 2015-10-14 |
US20130102519A1 (en) | 2013-04-25 |
WO2013059532A1 (en) | 2013-04-25 |
JP2014530308A (ja) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2691503B1 (en) | Fabric care compositions comprising front-end stability agents | |
Mishra | Ester quats: the novel class of cationic fabric softeners | |
EP2212465B2 (de) | Biozides textilbehandlungsmittel | |
WO2015006635A1 (en) | Structured fabric care compositions | |
CN103249824A (zh) | 织物护理组合物 | |
US8367601B2 (en) | Liquid concentrated fabric softener composition | |
EP2776548A1 (en) | Emulsions containing polymeric cationic emulsifiers, substance and process | |
JP2013536324A (ja) | リンス添加アミノシリコーン含有組成物及びその使用方法 | |
JP2008007872A (ja) | 繊維製品用液体仕上げ剤組成物 | |
JP6356241B2 (ja) | 布地柔軟仕上げ剤組成物 | |
JPH05508889A (ja) | ミクロ乳化アミノシランを含有する液体布帛柔軟剤 | |
JP2023548362A (ja) | トランス脂肪酸から部分的に誘導されるエステルクアットを含む液体コンディショニング組成物 | |
DE10112318A1 (de) | Konditioniermittel | |
JP2019535920A (ja) | ポリマー及び布地柔軟化活性物質を含む布地処理組成物、及び効果を得るための方法 | |
WO2008135333A1 (de) | Froststabiler weichspüler | |
JP6017575B2 (ja) | 布地柔軟仕上げ剤組成物を製造するための連続方法 | |
EP3541910B1 (en) | Fabric treatment compositions having low calculated cationic charge density polymers and fabric softening actives and methods for providing a benefit | |
EP1468068A1 (de) | Konditioniermittel zur textilschonung | |
DE10203192A1 (de) | Konditioniermittel zur Textilschonung | |
Crutzen | Fabric softeners | |
EP3383988B1 (en) | Fabric conditioners | |
EP1948772A1 (de) | Textilbehandlungsmittel mit einem milcherzeugnis | |
MXPA04012377A (es) | Composiciones que comprenden un sistema activo suavizante de telas que comprende por lo menos dos activos cationicos suavizantes de telas. | |
WO2024182402A1 (en) | Compositions and methods for reducing pet hair adhesion to fabric |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151218 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160318 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160415 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6017575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |