JP6012478B2 - 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 - Google Patents
回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6012478B2 JP6012478B2 JP2013001386A JP2013001386A JP6012478B2 JP 6012478 B2 JP6012478 B2 JP 6012478B2 JP 2013001386 A JP2013001386 A JP 2013001386A JP 2013001386 A JP2013001386 A JP 2013001386A JP 6012478 B2 JP6012478 B2 JP 6012478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- wheel
- inner ring
- rotational speed
- pulsar ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 95
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 40
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 4
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102220097517 rs876659265 Human genes 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000677 High-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 S53C Chemical compound 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 2
- 229910000669 Chrome steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000954 Medium-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 102220061996 rs786203944 Human genes 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C41/00—Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
- F16C41/007—Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/583—Details of specific parts of races
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/38—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
- F16C19/383—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
- F16C19/385—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
- F16C19/386—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
また、外周にナックルに取り付けるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、この車輪取付フランジから肩部を介して軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入され、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪からなる内方部材と、この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材の複列の外側転走面間に装着された回転速度センサと、を備えた回転速度検出装置付き車輪用軸受装置において、前記一対の内輪のうちいずれか一方の内輪の小径側の端部に、前記回転速度センサに所定の径方向すきまを介して対峙し、被検出部を有するパルサリングが外嵌されると共に、このパルサリングが外嵌される前記内輪の嵌合部直下の内径に段差部が形成され、前記段差部の幅が前記内輪とパルサリングとの嵌合幅よりも大きく設定され、かつ前記内輪の小径側端部に前記パルサリングの脱落防止手段が形成され、前記内輪の端部外周に突出部が形成され、この突出部が、前記内輪の小端面との交差部にテーパ面からなる面取り部を備えているので、内輪の強度を確保しつつ、パルサリングの圧入に伴う膨張量を抑え、フープ応力による微小なクラックの発生を防止して信頼性の向上を図った回転速度検出装置付き車輪用軸受装置を提供することができる。さらに、組立工程において、パルサリングの圧入工程の作業性を低下させることなく、パルサリングが内輪から脱落あるいは移動するのを防止することができ、信頼性が向上する。
また、外周にナックルに取り付けるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、この車輪取付フランジから肩部を介して軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入され、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪からなる内方部材と、この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材の複列の外側転走面間に装着された回転速度センサと、を備えた回転速度検出装置付き車輪用軸受装置において、前記一対の内輪のうちいずれか一方の内輪の小径側の端部に、前記回転速度センサに所定の径方向すきまを介して対峙し、被検出部を有するパルサリングが外嵌されると共に、このパルサリングが外嵌される前記内輪の嵌合部直下の内径に段差部が形成され、前記段差部の幅が前記内輪とパルサリングとの嵌合幅よりも大きく設定され、かつ前記内輪の小径側端部に前記パルサリングの脱落防止手段が形成され、前記パルサリングが、前記内輪に外嵌される嵌合部と、この嵌合部の端部から他方の内輪に跨がって軸方向に延びる段付部とを備え、前記嵌合部の段付部側の端部に、内径側に突出する環状の突起が形成され、この突起が前記段付部側に傾斜したテーパ面を有し、当該段付部との角部がエッジに形成されているので、内輪の強度を確保しつつ、パルサリングの圧入に伴う膨張量を抑え、フープ応力による微小なクラックの発生を防止して信頼性の向上を図った回転速度検出装置付き車輪用軸受装置を提供することができる。さらに、一方の内輪に嵌合されていながら、その被検出部が他方の内輪に跨がって配設することができるので、複列の転動体の中央位置にパルサリングの被検出部を配置することができると共に、パルサリングを圧入する際、テーパ面にガイドされた状態でスムーズに突起が弾性変形し、圧入工程の作業性を低下させることなく圧入することができると共に、圧入後は、突起のエッジが内輪の外周面に食い込んでパルサリングの脱落や移動を防止することができる。
図1は、本発明に係る回転速度検出装置付き車輪用軸受装置の一実施形態を示す縦断面図、図2は、図1の検出部を示す要部拡大図、図3は、図1の内輪単体を示す縦断面図、図4は、図1の回転速度検出装置付き車輪用軸受装置の組立工程において、パルサリングの圧入工程を示す説明図、図5は、同上、内輪の圧入工程を示す説明図、図6(a)は、内輪のパルサリング圧入部を示す断面図、(b)は、(a)の要部拡大図、図7(a)は、図6の変形例を示す断面図、(b)は、(a)の要部拡大図、図8(a)は、パルサリング単体を示す断面図、(b)は、(a)の要部拡大図、図9は、本発明に係るパルサリング脱落防止手段を示す要部拡大図である。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図1の左側)、中央寄り側をインナー側(図1の右側)という。
2 外方部材
2a 外側転走面
2b 車体取付フランジ
3 転動体
4 ハブ輪
4a 肩部
4b 小径段部
4c 加締部
5、7、29 内輪
5a 内側転走面
5b、7b 大鍔部
5c、7c 小鍔部
5d、7d、29b 小端面
6 車輪取付フランジ
6a ハブボルト
7e 内輪の大端面
8 保持器
9、18 環状溝
10、19 弾性リング
11 シール
12、13 転がり軸受
14 カプラーリング
14a 外周スプライン部
14b 内周スプライン部
15 ハブスプライン部
16 回転速度センサ
16a 挿入部
16b 非挿入部
17 センサ挿入孔
20 センサ取付部
21、27 パルサリング
21a 凹凸部
21b、27a 嵌合部
21c 段付部
22、23、25、26、29a 内輪の小径部
24 段差部
25a、26a 突出部
26b 面取り部
28 突起
28a テーパ面
51 ハブ輪
51a 肩部
51b 小径段部
51c セレーション
51d 加締部
52A、52B 内輪
52a 内側転走面
53 内方部材
54 円錐ころ
55 外方部材
55a 外側転走面
55b 車体取付フランジ
56 車輪取付フランジ
56a ハブボルト
57 保持器
58、59 シール
60 パルサリング
60a 嵌合部
60b 被検出部
61 センサ
62 センサ挿通孔
d パルサリングの嵌合部の内径
D 内輪の小径部の外径
D0 内輪の段差部の内径
D1 内輪の段差部の内径
L1 段差部の幅
L2 小径部の嵌合幅
L3 突出部の幅
e 突出部の突出量
α 突出部の傾斜角
ΔD 段差部の段差
Claims (4)
- 外周にナックルに取り付けるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、
一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、この車輪取付フランジから肩部を介して軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入され、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪からなる内方部材と、
この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、
前記外方部材の複列の外側転走面間に装着された回転速度センサと、を備えた回転速度検出装置付き車輪用軸受装置において、
前記一対の内輪のうちいずれか一方の内輪の小径側の端部に、前記回転速度センサに所定の径方向すきまを介して対峙し、被検出部を有するパルサリングが外嵌されると共に、このパルサリングが外嵌される前記内輪の嵌合部直下の内径に段差部が形成され、前記段差部の幅が前記内輪とパルサリングとの嵌合幅よりも大きく設定され、かつ前記内輪の小径側端部に前記パルサリングの脱落防止手段が形成され、前記内輪の端部外周に小端面に向って漸次拡径する所定の傾斜角からなるテーパ状の突出部が形成されていることを特徴とする回転速度検出装置付き車輪用軸受装置。 - 外周にナックルに取り付けるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、
一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、この車輪取付フランジから肩部を介して軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入され、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪からなる内方部材と、
この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、
前記外方部材の複列の外側転走面間に装着された回転速度センサと、を備えた回転速度検出装置付き車輪用軸受装置において、
前記一対の内輪のうちいずれか一方の内輪の小径側の端部に、前記回転速度センサに所定の径方向すきまを介して対峙し、被検出部を有するパルサリングが外嵌されると共に、このパルサリングが外嵌される前記内輪の嵌合部直下の内径に段差部が形成され、前記段差部の幅が前記内輪とパルサリングとの嵌合幅よりも大きく設定され、かつ前記内輪の小径側端部に前記パルサリングの脱落防止手段が形成され、前記内輪の端部外周に突出部が形成され、この突出部が、前記内輪の小端面との交差部にテーパ面からなる面取り部を備えていることを特徴とする回転速度検出装置付き車輪用軸受装置。 - 外周にナックルに取り付けるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、
一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、この車輪取付フランジから肩部を介して軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入され、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪からなる内方部材と、
この内方部材および前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、
前記外方部材の複列の外側転走面間に装着された回転速度センサと、を備えた回転速度検出装置付き車輪用軸受装置において、
前記一対の内輪のうちいずれか一方の内輪の小径側の端部に、前記回転速度センサに所定の径方向すきまを介して対峙し、被検出部を有するパルサリングが外嵌されると共に、このパルサリングが外嵌される前記内輪の嵌合部直下の内径に段差部が形成され、前記段差部の幅が前記内輪とパルサリングとの嵌合幅よりも大きく設定され、かつ前記内輪の小径側端部に前記パルサリングの脱落防止手段が形成され、前記パルサリングが、前記内輪に外嵌される嵌合部と、この嵌合部の端部から他方の内輪に跨がって軸方向に延びる段付部とを備え、前記嵌合部の段付部側の端部に、内径側に突出する環状の突起が形成され、この突起が前記段付部側に傾斜したテーパ面を有し、当該段付部との角部がエッジに形成されていることを特徴とする回転速度検出装置付き車輪用軸受装置。 - 前記一対の内輪のうちインナー側の内輪の小径側の端部外径が前記一対の内輪のうちアウター側の内輪の小径側の端部外径よりも大径に設定されている請求項1乃至3いずれかに記載の回転速度検出装置付き車輪用軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001386A JP6012478B2 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001386A JP6012478B2 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014134225A JP2014134225A (ja) | 2014-07-24 |
JP6012478B2 true JP6012478B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=51412663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013001386A Active JP6012478B2 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6012478B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7408274B2 (ja) * | 2018-06-01 | 2024-01-05 | エドワーズ株式会社 | 真空ポンプ及びセンサターゲット |
CN110617754B (zh) * | 2019-09-27 | 2025-03-18 | 中国计量大学 | 一种轴承外套圈外径检测装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2546357Y2 (ja) * | 1992-01-06 | 1997-08-27 | 光洋精工株式会社 | 軸受組立体 |
JP2006250178A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Nsk Ltd | 車輪支持用軸受ユニットとその製造方法 |
JP2007182961A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Ntn Corp | 軸受装置 |
JP2010048349A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Ntn Corp | センサ付車輪用軸受装置 |
-
2013
- 2013-01-08 JP JP2013001386A patent/JP6012478B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014134225A (ja) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7731427B2 (en) | Wheel bearing apparatus incorporated with a wheel speed detecting apparatus and method of its assembly | |
JP2009197883A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP4345988B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2010101332A (ja) | 嵌合環およびそれを備えた車輪用軸受装置 | |
JP4628049B2 (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
EP2045101B1 (en) | Bearing device for drive wheel | |
JP6012478B2 (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP2008151727A (ja) | 回転速度検出装置及び回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP4375790B2 (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP6309228B2 (ja) | 車輪用軸受装置の製造方法 | |
JP2011252552A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2008095766A (ja) | 車輪用軸受 | |
JP5988713B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
WO2013015334A1 (ja) | 車輪用軸受装置の組み付け装置およびその組み付け方法 | |
JP2011149530A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP5273845B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP4628395B2 (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP6505961B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2005299764A (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP4628053B2 (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP2008303900A (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP2010047092A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2010019327A (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP2017057886A (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP6320092B2 (ja) | 車輪用軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6012478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |