JP6006686B2 - スピーカ装置 - Google Patents
スピーカ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6006686B2 JP6006686B2 JP2013147154A JP2013147154A JP6006686B2 JP 6006686 B2 JP6006686 B2 JP 6006686B2 JP 2013147154 A JP2013147154 A JP 2013147154A JP 2013147154 A JP2013147154 A JP 2013147154A JP 6006686 B2 JP6006686 B2 JP 6006686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- speaker
- magnet
- vibration film
- sound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Headphones And Earphones (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Description
である。
1a 基部
1b 前面カバー
3 ヨーク
5 マグネット
7 振動膜
9 コイル
11 音通孔
13、47 ケーブル
13a 結び目
15 駆動部
17 耳珠
19 対珠
21 耳甲介
23 耳甲介腔
25 外耳道
27、73 音通筒体
29、75 イヤーチップ
31 第1のヨーク
33 第1の振動膜
35 第1の駆動部
37 第1のマグネット
39 第1の抑え板
41 第1の回路基板
43 第1の音通孔
45 第1のコイル
49 第2のヨーク
51 第2の振動膜
53 第2の音通孔
55 第2のマグネット
57 第2の抑え板
59 第2の回路基板
61 第2の音通孔
63 第2のコイル
65 連結部材
67 フィルタ
69 第1のカバー
71 第2のカバー
77 通気孔
79 第3のマグネット
81 第4のマグネット
83、85 調整孔
A 第1のスピーカ部
B 第2のスピーカ部
Claims (8)
- カップ状に形成された磁性体性の第1のヨークと、この第1のヨークの開放端面側を覆うように前記第1のヨークに支持された第1の振動膜と、前記第1のヨーク内に支持され印加される音声信号によって前記第1の振動膜を振動させる第1の駆動部と、を有する第1のスピーカ部と、
カップ状に形成された磁性体性の第2のヨークと、この第2のヨークの開放端面側を覆うように前記第2のヨークに支持された第2の振動膜と、前記第2のヨーク内に支持され印加される音声信号によって前記第2の振動膜を振動させる第2の駆動部と、を有する第2のスピーカ部と、
を具備し、
前記第1および第2のヨーク底部どうしが間隔を置いて近接するよう互いに対面するとともに前記第1および第2の振動膜の間を音響的に気密状態にして前記第1および第2のスピーカ部が一体的に配置され、前記第1および第2の振動膜の振動によって発音された音を前記第2および第1の振動膜側に向け音通する音通孔が前記第1および第2のヨークの底部に各々形成されて、当該第1および第2のヨークの内外が当該底部にて通気可能になっており、前記第1および第2の振動膜が同方向に変位振動するよう駆動されて発音された前記音が前記第1又は第2のスピーカ部から外部へ伝搬されることを特徴とするスピーカ装置。 - 前記第1および第2のスピーカ部が各々同形状に形成されてなる請求項1記載のスピーカ装置。
- 前記第1および第2のスピーカ部は互いに共軸状に配置されてなる請求項1又は2記載のスピーカ装置。
- 前記第1および第2のヨークの外周が環状の連結部材によって連結され、前記第1および第2の振動膜の間が音響的に気密されてなる請求項1〜3いずれか1記載のスピーカ装置。
- 前記第1および第2の駆動部は、互いに逆位相の同じ前記音声信号によって前記第1および第2の振動膜を駆動させる請求項1〜4いずれか1記載のスピーカ装置。
- 前記第1のスピーカ部は、前記第1のヨーク内に固定された第1のマグネットと、この第1のマグネットの端面と間隔を置き前記第1のヨークの開放端面側を覆うように前記第1のヨークに支持された前記第1の振動膜と、この第1の振動膜に支持され前記第1のマグネットの外周に僅かな間隔を置いて挿入され、前記第1のマグネットと前記第1の駆動部を形成する円筒状の第1のコイルと、を有し、
前記第2のスピーカ部は、前記第2のヨーク内に固定された第2のマグネットと、この第2のマグネットの端面と間隔を置き前記第2のヨークの開放端面側を覆うように前記第2のヨークに支持された第2の振動膜と、この第2の振動膜に支持され前記第2のマグネットの外周に僅かな間隔を置いて挿入され、前記第2のマグネットと前記第2の駆動部を形成する円筒状の第2のコイルと、を有してなる請求項1〜5いずれか1記載のスピーカ装置。 - 前記第1のスピーカ部の第1のマグネットと互いに同極性で近接対面された第3のマグネットと、前記第2のスピーカ部の第2のマグネットと互いに同極性で近接対面された第4のマグネットとを有する請求項6記載のスピーカ装置。
- 発音された前記音を外部へ伝搬させる側に配置された前記第1又は第2の振動膜に内径50〜500ミクロンの微細な小孔が複数形成されてなる請求項1〜7のいずれか1記載のスピーカ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013147154A JP6006686B2 (ja) | 2013-07-15 | 2013-07-15 | スピーカ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013147154A JP6006686B2 (ja) | 2013-07-15 | 2013-07-15 | スピーカ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015019342A JP2015019342A (ja) | 2015-01-29 |
JP6006686B2 true JP6006686B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=52439925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013147154A Active JP6006686B2 (ja) | 2013-07-15 | 2013-07-15 | スピーカ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6006686B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106851457B (zh) | 2017-03-01 | 2019-10-29 | 歌尔科技有限公司 | 喇叭及耳塞式耳机 |
GB2595971B (en) * | 2020-06-12 | 2022-09-21 | Tymphany Acoustic Tech Ltd | Earphone body with tuned vents |
CN115914913B (zh) * | 2021-09-30 | 2024-07-30 | 华为技术有限公司 | 声音输出装置 |
GB202302099D0 (en) * | 2023-02-14 | 2023-03-29 | Pss Belgium Nv | Loudspeaker systems and methods |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5843093U (ja) * | 1981-09-17 | 1983-03-23 | 松下電器産業株式会社 | スピ−カ |
JPH0424715Y2 (ja) * | 1984-11-16 | 1992-06-11 | ||
JPH11243593A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-09-07 | Sony Corp | スピーカ及びスピーカ装置 |
JP4496977B2 (ja) * | 2005-02-07 | 2010-07-07 | パナソニック株式会社 | スピーカおよびこれを用いた電子機器、装置 |
JP2012165129A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Jvc Kenwood Corp | 電気音響変換器 |
-
2013
- 2013-07-15 JP JP2013147154A patent/JP6006686B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015019342A (ja) | 2015-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5826946B2 (ja) | イヤホン装置 | |
CN110603816B (zh) | 具有电磁扬声器和微型扬声器的扬声器单元 | |
JP5700704B2 (ja) | スピーカ装置 | |
CN107615780B (zh) | 压电式发声体和电声转换装置 | |
TWM492586U (zh) | 壓電型揚聲器 | |
JP6108649B2 (ja) | スピーカ装置 | |
JP6006686B2 (ja) | スピーカ装置 | |
JP6363792B2 (ja) | 電気音響変換装置 | |
JP2008270879A (ja) | 受話装置 | |
JP7094015B2 (ja) | カナルタイプイヤホン | |
JP2007116471A (ja) | スピーカ駆動装置 | |
CN205610868U (zh) | 主动移动式平板低音增强耳机 | |
CN203896502U (zh) | 压电型扬声器 | |
JP2017118469A (ja) | スピーカ装置 | |
US9332336B2 (en) | Headphone device | |
CN205726289U (zh) | 动圈压电双音频扬声器的耳机 | |
JP5855561B2 (ja) | スピーカ装置 | |
US20100232629A1 (en) | Sound vibrator having tuning fork | |
JPWO2019058523A1 (ja) | スピーカ装置 | |
KR102741565B1 (ko) | 공간감 향상용 이어폰 | |
WO2023053958A1 (ja) | 振動子及び聴取装置 | |
JP6931753B1 (ja) | 電気音響アクチュエータ | |
RU2790965C1 (ru) | Акустическое выходное устройство | |
WO2020103757A1 (zh) | 发声模块及电子设备 | |
JP2024092401A (ja) | 聴音装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6006686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |