JP6004882B2 - 圧縮成形に用いるためのマンニトール賦形剤及びこれを含有する錠剤 - Google Patents
圧縮成形に用いるためのマンニトール賦形剤及びこれを含有する錠剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6004882B2 JP6004882B2 JP2012228479A JP2012228479A JP6004882B2 JP 6004882 B2 JP6004882 B2 JP 6004882B2 JP 2012228479 A JP2012228479 A JP 2012228479A JP 2012228479 A JP2012228479 A JP 2012228479A JP 6004882 B2 JP6004882 B2 JP 6004882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tablet
- particle size
- mannitol
- particles
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
平均粒子径が30μm、粒度分布度が30.8、比表面積が0.55m2/g、D90が90μmのマンニトール粒子にかえて、平均粒子径が48μm、粒度分布度が41.8、比表面積が0.28m2/g、D90が126μmのマンニトール粒子を用いた以外は、実施例1と同様に錠剤を成形した。
平均粒子径が30μm、粒度分布度が30.8、比表面積が0.55m2/g、D90が90μmのマンニトール粒子にかえて、平均粒子径が48μm、粒度分布度が41.8、比表面積が0.28m2/g、D90が126μmのマンニトール粒子を用いた以外は、実施例3と同様に錠剤を成形した。
(平均粒子径)
レーザー回折式粒度分布測定機(MICRO TRAC MT3000、日機装社製)を用いて粒度分布を測定し、体積積算粒度分布において、積算値が50%となる粒子径を平均粒子径とした。また、積算値が16%となる粒子径をD16、84%となる粒子径をD84、積算値が90%となる粒子径をD90とした。
(粒度分布度)
上記で求めたD16、D84から、粒度分布度=(D84−D16)/2として求めた。
(比表面積)
比表面積測定器(ASP-2010、島津製作所社製)を用いてN2ガス吸着、BET多点法により測定した。
(引張強度)
錠剤硬度計(富山産業社製、TH−303)を用いて直径方向に圧縮破断し、その破断に要した荷重についてサンプル数を5として平均を求め、錠剤硬度(N)とした。求めた錠剤硬度と錠剤の厚み(mm)、直径(mm)を用いて以下の式により錠剤の引張強度を算出した。
錠剤の引張強度(MPa)=2×錠剤硬度(N)/(π×厚み(mm)×直径(mm))
(崩壊時間)
引張強度が0.7MPa以上となった錠剤について、トリコプテスター(岡田精工社製)を使用し、約37℃の人工唾液を高さ8cmから流量6ml/minで滴下して測定し、サンプル数を3として平均を求めた。
Claims (10)
- 平均粒子径が10〜30μmであり、粒度分布度が35以下であり、体積積算粒度分布におけるD90が100μm以下であり、比表面積が0.4〜1.0m2/gであるマンニトール粒子からなる、圧縮成形に用いるための賦形剤。
- 請求項1に記載の賦形剤を10〜55質量%、及び活性成分を40〜90質量%含有し、引張強度が0.7MPa以上であることを特徴とする錠剤。
- マンニトール粒子の平均粒子径が10〜25μmであることを特徴とする請求項2記載の錠剤。
- マンニトール粒子の比表面積が0.7〜1.0m2/gであることを特徴とする請求項2又は3記載の錠剤。
- マンニトール粒子と活性成分とを、造粒バインダーを用いて造粒した後、圧縮成形してなることを特徴とする請求項2〜4のいずれか記載の錠剤。
- 造粒バインダーが、糖アルコールであることを特徴とする請求項5記載の錠剤。
- 糖アルコールが、マルチトール又は還元イソマルツロースであることを特徴とする請求項6記載の錠剤。
- 口腔内崩壊錠剤であることを特徴とする請求項2〜7のいずれか記載の錠剤。
- 崩壊剤を1〜5質量%を含むことを特徴とする請求項8記載の錠剤。
- 口腔内崩壊錠剤の崩壊時間が30秒以内であることを特徴とする請求項8又は9記載の錠剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012228479A JP6004882B2 (ja) | 2012-10-15 | 2012-10-15 | 圧縮成形に用いるためのマンニトール賦形剤及びこれを含有する錠剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012228479A JP6004882B2 (ja) | 2012-10-15 | 2012-10-15 | 圧縮成形に用いるためのマンニトール賦形剤及びこれを含有する錠剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014080382A JP2014080382A (ja) | 2014-05-08 |
JP6004882B2 true JP6004882B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=50784931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012228479A Active JP6004882B2 (ja) | 2012-10-15 | 2012-10-15 | 圧縮成形に用いるためのマンニトール賦形剤及びこれを含有する錠剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6004882B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020117440A (ja) * | 2017-05-19 | 2020-08-06 | 日産化学株式会社 | 親水性物質を含むナノ機能性粒子及びその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3797387B2 (ja) * | 1996-06-14 | 2006-07-19 | 協和醗酵工業株式会社 | 口腔内速崩壊錠 |
US20040122106A1 (en) * | 2001-03-06 | 2004-06-24 | Motohiro Ohta | Tablets quickly disintegrating in oral cavity |
DE60213190T2 (de) * | 2001-05-10 | 2007-06-14 | Astellas Pharma Inc. | In der mundhöhle schnell zerfallende tabletten und prozess zu deren herstellung |
CA2680536A1 (en) * | 2007-03-13 | 2008-10-09 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Oral disintegrating tablet |
WO2008146590A1 (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Mitsubishi Shoji Foodtech Co., Ltd. | 球形マンニトール結晶粒子 |
EP2327424A4 (en) * | 2008-08-18 | 2014-10-01 | Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd | NEW AUXILIARY FOR MANNITOL TABLETTING |
JP2010070466A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd | 口腔内崩壊錠 |
WO2012091049A1 (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 大鵬薬品工業株式会社 | 口腔内崩壊錠剤 |
-
2012
- 2012-10-15 JP JP2012228479A patent/JP6004882B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014080382A (ja) | 2014-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI778983B (zh) | 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑 | |
JP6545839B2 (ja) | 口腔内崩壊錠及びその製造方法 | |
JP4365095B2 (ja) | 口腔内速崩壊錠 | |
TWI374760B (en) | Direct compression formulation and process | |
JP4551092B2 (ja) | 口腔内速崩壊性錠剤 | |
CN102740893B (zh) | 压制包衣的口腔崩解片剂 | |
JP5750847B2 (ja) | アトルバスタチン経口投与用粒子状医薬組成物 | |
JP2018058911A (ja) | 口腔内崩壊錠 | |
WO2006123678A1 (ja) | ドロキシドパを含有する安定な錠剤 | |
JP6307417B2 (ja) | 複合造粒物及び速放性錠剤並びにこれらの製造方法 | |
JP2012051810A (ja) | 口腔内崩壊錠およびその製造法 | |
KR20120098878A (ko) | 용출 안정성 제제 | |
A. AlHusban et al. | Recent patents and trends in orally disintegrating tablets | |
JP6004882B2 (ja) | 圧縮成形に用いるためのマンニトール賦形剤及びこれを含有する錠剤 | |
JP7652778B2 (ja) | 錠剤およびその製造方法 | |
CN106456640A (zh) | 色瑞替尼制剂 | |
JP4358117B2 (ja) | 口腔内速崩壊錠 | |
JP6341196B2 (ja) | 固形製剤 | |
JP3637968B1 (ja) | 胃内崩壊性錠剤 | |
US20160022661A1 (en) | Dosage Form Comprising Crizotinib | |
JP2008189634A (ja) | 口腔内速崩錠の製造方法 | |
JP5801266B2 (ja) | 疎水性薬物を含む錠剤製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6004882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |