JP6000787B2 - 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影装置の制御方法 - Google Patents
放射線画像撮影装置および放射線画像撮影装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6000787B2 JP6000787B2 JP2012218460A JP2012218460A JP6000787B2 JP 6000787 B2 JP6000787 B2 JP 6000787B2 JP 2012218460 A JP2012218460 A JP 2012218460A JP 2012218460 A JP2012218460 A JP 2012218460A JP 6000787 B2 JP6000787 B2 JP 6000787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- display
- irradiation
- monitor
- imaging apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/54—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
- A61B6/547—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4405—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/46—Arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B6/461—Displaying means of special interest
- A61B6/462—Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
放射線を照射する照射部と、
前記照射部を位置決めする位置決め部と、
前記照射部および前記位置決め部を搭載して移動する台車部と、を有する放射線画像撮影装置であって、
前記照射部の下方に表示部を保持し、前記台車部に対して当該表示部をスライド移動する移動手段を有することを特徴とする。
図1、図2は、本発明の実施形態1に係る放射線画像撮影装置(以下、移動型X線撮影装置)の構成を示す図である。図1(a)と図2(a)は、装置のモニタ8が収納されている状態を示し、図1(b)と図2(b)は、装置のモニタ8が水平方向(x方向)にスライド移動した状態を示している。図3(b)は、本発明の実施形態1に係る放射線画像撮影装置(移動型X線撮影装置)の機能構成を示すブロック図である。図3(b)の機能構成は、後に説明する実施形態2、3でも同様である。
図4は本発明の実施形態2に係る放射線画像撮影装置(移動型X線撮影装置)の構成を示す図である。実施形態2では実施形態1の移動型X線撮影装置に対し、モニタ8の位置を検出して制御するための構成(図5(b))と、装置移動時にアーム2およびX線管球1を収納状態にガイドするための収納棒30及び収納棒受け部31の構成を追加している(図4)。図4において、X線管球1からモニタ8の構成は、実施形態1の図1、図2を用いて説明した通りである。
図9(a)は、本発明の実施形態3に係る放射線画像撮影装置(移動型X線撮影装置)の構成を示す図であり、図9(b)は移動型X線撮影装置の制御部およびセンサの構成を示す図である。図9(a)、(b)において、先に説明した構成と同一の構成については同一の参照番号を付している。
図11は本発明の実施形態4に係る放射線画像撮影装置(移動型X線撮影装置の構成)を示す図であり、図11(a)は平面図、図11(b)はその斜視図である。本実施形態の移動型X線撮影装置は、上述の実施形態の構成に加えて、更に、X線管球1101(照射部)が収納位置に収納された際にX線管球1101(照射部)の少なくとも一部を覆う被曝防護用の壁1113(防護壁)を有する。図11において、X線管球1101は放射線(X線)を照射する。コリメータ1102は、X線管球1101に設置されたX線照射範囲を制限する。アーム1103は、X線管球1101を支持する。アーム1103は少なくとも水平方向(x方向)にX線管球1101を移動させるための伸縮部と、伸縮位置固定部を有している。支柱1104は、アーム1103を支持する。
図12は本発明の実施形態5に係る放射線画像撮影装置(移動型X線撮影装置)の構成を示す図であり、図12(a)は平面図、図12(b)はその斜視図である。本実施形態の移動型X線撮影装置は、上述の実施形態の構成に加えて、更に、モニタ1109と、コリメータ1102を介してX線管球1101(照射部)に固定された他のモニタ1212とを備えている。図12において図11に示す参照番号と同様の参照番号により示される構成は同様の構成を示すものとし、説明を省略する。図12の例では、2枚の被曝防護用の壁1113(防護壁)は台車部1106から突出してコリメータ1102の側面を覆う上に、X線管球1101の少なくとも一部をも覆う位置まで延びている。これにより、収納時にコリメータ1102及びX線管球1101が外部から衝撃を受ける可能性を低減し、装置の長寿命化に貢献する。
図13は本発明の実施形態6に係る放射線画像撮影装置(移動型X線撮影装置)の構成を示す図である。本実施形態に係る移動型X線撮影装置は、位置決め部の構成として、支柱(第一支柱1303、第ニ支柱1304)とX線管支持アーム1305(アーム部)とを有する。支柱は第一の方向(移動台車1301に対して鉛直方法)に伸縮し、移動台車1301(台車部)に結合されている。X線管支持アーム1305は、一端側にX線管装置1306(照射部)が結合され、他端側で支柱の延在する方向に対して移動可能に支持され、第一の方向に対して交差する第二の方向(水平方向1317)に伸縮可能な構成になっている。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (21)
- 放射線を照射する照射部と、
前記照射部を位置決めする位置決め部と、
前記照射部および前記位置決め部を搭載して移動する台車部と、を有する放射線画像撮影装置であって、
前記照射部の下方に表示部を保持し、前記台車部に対して当該表示部をスライド移動する移動手段を有することを特徴とする放射線画像撮影装置。 - 前記移動手段の移動量を検知する移動検知手段と、
前記表示部の表示を制御する制御手段と、
を更に備え、
前記制御手段は、前記移動検知手段の検知結果を用いて前記表示部の移動位置を取得し、当該移動位置に応じて前記表示部の表示を制御することを特徴とする請求項1に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記表示部の移動位置と、前記表示部の表示に使用する表示領域と、を対応付けたテーブルを参照して、前記制御手段は前記表示部の表示を制御することを特徴とする請求項2に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記制御手段は、前記表示部の表示領域の位置と表示サイズとを、前記表示部の移動位置に応じて変更することを特徴とする請求項2または3に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記台車部に対する前記照射部の相対的な位置を検知する相対位置検知手段を更に備え、
前記制御手段は、前記相対位置検知手段の検知結果と、前記移動検知手段の検知結果とを用いて、前記照射部に対する前記表示部の相対位置を取得し、当該相対位置に応じて前記表示部の表示を制御することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記照射部に対する前記表示部の相対位置と、前記表示部の表示に使用する表示領域と、を対応付けたテーブルを参照して、前記制御手段は前記表示部の表示を制御することを特徴とする請求項5に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記制御手段は、前記表示部の表示領域の位置と表示サイズとを、前記相対位置に応じて変更することを特徴とする請求項5または6に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記台車部の移動の際に、前記位置決め部によって前記照射部が収納位置に収納されていることを検知する収納状態検知手段を更に備え、
前記照射部が収納位置に収納されていることが検知された場合、前記制御手段は前記表示部の部分表示領域に表示内容を表示するように制御することを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記照射部が収納位置に収納されていることが検知された場合、前記制御手段は、前記台車部の上面の内側から外側に向けて前記表示部をスライド移動させるように前記移動手段を制御することを特徴とする請求項8に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記照射部が収納位置に収納されていることが検知された場合、前記制御手段は前記移動手段のブレーキを解除することを特徴とする請求項8に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記収納状態検知手段により前記照射部が収納位置に収納されていることが検知されない場合、前記制御手段は前記表示部の表示領域の全面に表示内容を表示するように制御することを特徴とする請求項8に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記収納状態検知手段により前記照射部が収納位置に収納されていることが検知されない場合、前記制御手段は前記台車部の上面の外側から内側に向けて前記表示部をスライド移動させるように前記移動手段を制御することを特徴とする請求項8または11に記載の放射線画像撮影装置。
- 被検者の位置情報を用いて、当該被検者に対して前記台車部が所定の位置に近づいたことを検知する位置検知手段を更に備え、
前記制御手段は、前記位置検知手段の検知結果により前記表示部の表示内容を切り替えることを特徴とする請求項2乃至12のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記照射部が収納位置に収納された際に前記照射部の少なくとも一部を覆う防護壁を更に有することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記照射部に固定された他の表示部を更に有することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記位置決め部は、
第一の方向に伸縮し、前記台車部に結合された支柱と、
一端側に前記照射部が結合され、他端側で前記支柱の延在する方向に対して移動可能に支持され、前記第一の方向に対して交差する第二の方向に伸縮可能なアーム部と、
を有することを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。 - 放射線を照射する照射部と、前記照射部を位置決めする位置決め部と、前記照射部および前記位置決め部を搭載して移動する台車部と、前記照射部の下方に表示部を保持し前記台車部に対して当該表示部をスライド移動する移動手段を有する放射線画像撮影装置の制御方法であって、
前記位置決め部と前記移動手段の状態とに基づいて、照射部および表示部の相対的な位置関係を取得する取得工程と、
前記位置関係に基づいて、前記表示部の表示に使用する表示領域を特定する特定工程と、
前記特定された表示領域に放射線撮影に関する情報を表示させる表示制御工程と、
を有することを特徴とする放射線画像撮影装置の制御方法。 - 放射線を照射する照射部と、
前記照射部を位置決めする位置決め部と、
前記照射部および前記位置決め部を搭載して移動する台車部と、を有する放射線画像撮影装置であって、
前記照射部の下方に表示部を保持し、当該表示部をスライド移動する移動手段と、
前記表示部の位置を検出する検出手段と、
前記表示部の表示を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記検出された位置を取得し、当該位置に応じて前記表示部の表示を制御することを特徴とする放射線画像撮影装置。 - 放射線を照射する照射部と、前記照射部を位置決めする位置決め部と、前記照射部および前記位置決め部を搭載して移動する台車部と、を有する放射線画像撮影装置の制御方法であって、
前記照射部の下方に表示部を保持し、当該表示部をスライド移動する移動工程と、
前記表示部の位置を検出する検出工程と、
前記表示部の表示を制御する制御工程と、を有し、
前記制御工程は、前記検出された位置を取得し、当該位置に応じて前記表示部の表示を制御することを特徴とする放射線画像撮影装置の制御方法。 - 放射線を照射する照射部と、
前記照射部を位置決めする位置決め部と、
前記照射部および前記位置決め部を搭載して移動する台車部と、
前記照射部の下方に表示部を保持し当該表示部をスライド移動する移動手段と、を有する放射線画像撮影装置であって、
前記位置決め部と前記移動手段の状態とに基づいて、照射部および表示部の相対的な位置関係を取得する取得手段と、
前記位置関係に基づいて、前記表示部の表示に使用する表示領域を特定する特定手段と、
前記特定された表示領域に放射線撮影に関する情報を表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする放射線画像撮影装置。 - 放射線を照射する照射部と、前記照射部を位置決めする位置決め部と、前記照射部および前記位置決め部を搭載して移動する台車部と、前記照射部の下方に表示部を保持し当該表示部をスライド移動する移動手段と、を有する放射線画像撮影装置の制御方法であって、
前記位置決め部と前記移動手段の状態とに基づいて、照射部および表示部の相対的な位置関係を取得する取得工程と、
前記位置関係に基づいて、前記表示部の表示に使用する表示領域を特定する特定工程と、
前記特定された表示領域に放射線撮影に関する情報を表示させる表示制御工程と、
を有することを特徴とする放射線画像撮影装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218460A JP6000787B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影装置の制御方法 |
US14/037,503 US9084582B2 (en) | 2012-09-28 | 2013-09-26 | Radiation imaging apparatus and method of controlling radiation imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218460A JP6000787B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影装置の制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014068890A JP2014068890A (ja) | 2014-04-21 |
JP2014068890A5 JP2014068890A5 (ja) | 2015-11-12 |
JP6000787B2 true JP6000787B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=50385211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012218460A Expired - Fee Related JP6000787B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9084582B2 (ja) |
JP (1) | JP6000787B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6176832B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2017-08-09 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | 支持器及びx線診断装置 |
JP6352057B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2018-07-04 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線診断装置 |
CN107847203A (zh) * | 2015-07-21 | 2018-03-27 | 富士胶片株式会社 | 放射线照射装置、放射线照射装置的控制方法以及程序 |
JP6479987B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2019-03-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線照射装置 |
JP6134992B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2017-05-31 | 富士フイルム株式会社 | 放射線照射装置 |
US10849582B2 (en) * | 2016-08-29 | 2020-12-01 | Shimadzu Corporation | Holding mechanism for X-ray imaging apparatus and X-ray imaging apparatus |
JP6901040B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2021-07-14 | 株式会社島津製作所 | 移動型放射線撮影装置 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3790805A (en) * | 1971-04-19 | 1974-02-05 | Picker Corp | Mobile x-ray unit |
JPS52108784A (en) * | 1976-03-09 | 1977-09-12 | Yoshiaki Ochiai | Movable surgical xxray transmissive camera |
DE7730536U1 (de) * | 1977-10-03 | 1979-03-15 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Mobiler Röntgenapparat |
US4387468A (en) * | 1981-10-09 | 1983-06-07 | Techny Industries, Inc. | Mobile X-ray apparatus |
US4752948A (en) * | 1986-12-01 | 1988-06-21 | University Of Chicago | Mobile radiography alignment device |
SE462892B (sv) * | 1989-06-28 | 1990-09-17 | Siemens Elema Ab | Mobil roentgenapparat |
US5067145A (en) * | 1990-03-16 | 1991-11-19 | Siczek Bernard W | Mobile X-ray apparatus |
US5425069A (en) * | 1993-11-26 | 1995-06-13 | Lorad Corporation | Mobile X-ray apparatus |
US5586162A (en) * | 1994-06-20 | 1996-12-17 | Micro Focus Imaging Corp. | Portable X-ray machine |
US5712482A (en) * | 1996-08-05 | 1998-01-27 | Physics Technology, Inc. | Portable electronic radiographic imaging apparatus |
JPH11276465A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-10-12 | Konica Corp | 搬送型のx線撮影システム及び通信可能なx線撮影システム |
JP2000041976A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Shimadzu Corp | 移動型x線装置 |
US6237707B1 (en) * | 1999-02-18 | 2001-05-29 | Hologic, Inc. | Motion controlling system for motorized medical equipment carriage |
JP3888203B2 (ja) * | 2002-04-02 | 2007-02-28 | 株式会社島津製作所 | 回診用x線装置 |
JP4415786B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2010-02-17 | 株式会社島津製作所 | 移動式x線撮影装置 |
JP4609011B2 (ja) | 2004-09-15 | 2011-01-12 | 株式会社島津製作所 | 回診用x線撮影装置 |
JP4612832B2 (ja) | 2004-12-03 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置及びその制御方法 |
US7720523B2 (en) * | 2005-04-20 | 2010-05-18 | General Electric Company | System and method for managing power deactivation within a medical imaging system |
US8000446B2 (en) * | 2005-10-19 | 2011-08-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | X-ray examination apparatus |
JP4656001B2 (ja) | 2006-05-29 | 2011-03-23 | 株式会社島津製作所 | 回診用x線装置 |
DE102006046689A1 (de) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Siemens Ag | Medizintechnisches Behandlungssystem |
US7934853B2 (en) * | 2007-08-15 | 2011-05-03 | General Electric Company | Mobile imaging system with adjustable light source |
JP5180609B2 (ja) | 2008-02-04 | 2013-04-10 | 株式会社日立メディコ | 移動型x線装置 |
CN101917905B (zh) * | 2008-02-22 | 2012-09-05 | 株式会社日立医疗器械 | 移动式x射线装置 |
JP5367589B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2013-12-11 | 株式会社日立メディコ | 移動型x線装置 |
EP2301440A4 (en) * | 2008-07-10 | 2017-03-08 | Hitachi, Ltd. | Mobile x-ray apparatus |
JP4715882B2 (ja) * | 2008-07-29 | 2011-07-06 | 株式会社島津製作所 | 回診用x線診断装置 |
JP2010051745A (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Fujifilm Corp | 可搬型放射線画像形成装置 |
US9357974B2 (en) * | 2008-10-27 | 2016-06-07 | Carestream Health, Inc. | Integrated portable digital X-ray imaging system |
US8333355B2 (en) * | 2010-02-12 | 2012-12-18 | Peerless Industries, Inc. | Adjustable display mount |
US8568028B2 (en) * | 2010-04-13 | 2013-10-29 | Carestream Health, Inc. | Mobile radiography unit having collapsible support column |
US8961011B2 (en) * | 2010-04-13 | 2015-02-24 | Carestream Health, Inc. | Mobile radiography unit having multiple monitors |
US8672543B2 (en) * | 2010-04-13 | 2014-03-18 | Carestream Health, Inc. | Counterweight for mobile x-ray device |
CN102858248B (zh) * | 2010-04-26 | 2015-03-11 | 株式会社日立医疗器械 | 移动型x射线装置以及移动型x射线装置的控制方法 |
US8174358B2 (en) * | 2010-05-24 | 2012-05-08 | General Electric Company | Handheld X-ray system interface with tracking feature |
FR2962638B1 (fr) * | 2010-07-15 | 2013-03-15 | Gen Electric | Systeme d'imagerie deplacable comprenant des moyens d'affichage integres |
US8474835B1 (en) * | 2010-10-25 | 2013-07-02 | Remo J. Rossi | Mobile support cart for adjustable holding equipment |
WO2013039569A1 (en) * | 2011-09-12 | 2013-03-21 | Carestream Health, Inc. | Charger for electronic grid holders and detectors stored at mobile radiographic imaging apparatus and methods for using the same |
US9198270B2 (en) * | 2011-11-18 | 2015-11-24 | Virtual Imaging, Inc. | Radiographic imaging apparatus with distributed antenna system |
US9078597B2 (en) * | 2012-04-05 | 2015-07-14 | General Electric Company | Mobile x-ray unit with integrated x-ray shield |
US9693437B2 (en) * | 2012-04-13 | 2017-06-27 | General Electric Company | Systems and methods for controlling X-ray imaging systems |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012218460A patent/JP6000787B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-26 US US14/037,503 patent/US9084582B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140093046A1 (en) | 2014-04-03 |
US9084582B2 (en) | 2015-07-21 |
JP2014068890A (ja) | 2014-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6000787B2 (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影装置の制御方法 | |
JP6238611B2 (ja) | 移動型放射線撮影装置、放射線撮影システム、及び制御方法 | |
JP2014533188A (ja) | X線画像を生成するための装置、システム及び方法 | |
US20090082661A1 (en) | System and method to automatically assist mobile image acquisition | |
US10064588B2 (en) | Mobile x-ray diagnostic apparatus | |
US20140098943A1 (en) | Mobile x-ray imaging apparatus | |
US12127870B2 (en) | Mobile medical image apparatus for providing digital tomosynthesis and operation method thereof | |
JP2014073322A (ja) | 放射線発生装置 | |
US10765388B2 (en) | Radiation-irradiation device comprising a first arm, a second arm, and main body surface regulating a rotational movement of the second arm | |
JP2007136201A (ja) | 検査対象のx線診断方法および装置 | |
US11445991B2 (en) | X-ray device and method for medical imaging | |
EP3079588B1 (en) | Mobile medical imaging robot | |
US20230277140A1 (en) | Mobile medical image apparatus for including slidable arm along colum and operation method thereof | |
EP2609859B1 (en) | Radiological apparatus | |
US12257091B2 (en) | Operating method of mobile medical image device for providing digital tomosynthesis | |
JP2015073752A (ja) | 移動型x線撮影装置、移動型x線撮影装置の制御方法およびプログラム | |
US20080240362A1 (en) | X-ray radiography apparatus and x-ray generator moving device | |
JP6296718B2 (ja) | 放射線撮影装置 | |
JP5259061B2 (ja) | 医用画像撮影装置 | |
JP2010284363A (ja) | X線撮影装置 | |
JP5004416B2 (ja) | 医用x線透視撮影装置 | |
JP6079873B2 (ja) | 回診用x線撮影装置 | |
WO2015009947A1 (en) | Apparatus and method for mobile x-ray imaging | |
JP6362852B2 (ja) | 移動型x線診断装置 | |
WO2019069528A1 (ja) | 移動型x線撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150925 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160831 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6000787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |