JP6000654B2 - レンズ、レンズユニット、およびレンズアレイ - Google Patents
レンズ、レンズユニット、およびレンズアレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6000654B2 JP6000654B2 JP2012122478A JP2012122478A JP6000654B2 JP 6000654 B2 JP6000654 B2 JP 6000654B2 JP 2012122478 A JP2012122478 A JP 2012122478A JP 2012122478 A JP2012122478 A JP 2012122478A JP 6000654 B2 JP6000654 B2 JP 6000654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical axis
- edge
- protrusion
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
まず、図2を参照して、本願が対象とするレンズおよびレンズユニットの一般的な構成について説明する。
続いて、図1を参照して、本実施の形態に係るレンズおよびレンズユニットについて説明する。
図3は、突出部108aの側面110aおよびその成形部分を示す断面図である。
図5は、第1レンズ101、および成形を行う金型301の構成を示す断面図である。
図7は、光が突出部を透過する様子をグラフ形式にて示す図である。
図9は、変形例に係るレンズの構成を示す断面図である。
図10は、本実施の形態に係るレンズアレイの構成を示す断面図である。
101 第1レンズ(レンズ)
102 第2レンズ(レンズ)
104a 有効口径
104b 有効口径
105a コバ(有効口径の外周部)
105b コバ
106a 有効口径
106b 有効口径
107a コバ
107b コバ
108a 突出部
108b 突出部
110a 側面
110b 側面
111a 突出部
111b 突出部
113a 側面
113b 側面
401 レンズ
402 突出部
404 側面
500 レンズアレイ
600 レンズアレイ
601 レンズ光学面(レンズ)
La 光軸
Y1 距離
Claims (4)
- 有効口径の外周部に、光軸と平行に突出する突出部が設けられているレンズであって、
上記光軸と平行であって該光軸に対する法線方向に延びる断面に関し、上記突出部の側面が円弧からなり、
上記突出部に光が入射し、
上記レンズは、両面に上記突出部が設けられており、
上記突出部は、上面および側面を備え、
上記レンズの一方の面に設けられている上記側面の径は、上記一方の面と逆側の面である上記レンズの他方の面に設けられている上記側面の径より大きく、
上記他方の面に設けられている上記突出部の上面は、上記一方の面に設けられている上記突出部の側面における、該側面に隣接する有効口径側の端部よりも、該光軸から離れる方向に延在しており、
上記断面に関し、
上記一方の面に設けられている上記突出部の側面における、該側面に隣接する有効口径側の端部と、
上記他方の面に設けられている上記突出部の側面における、該側面に隣接する有効口径と反対側の端部とは、上記法線方向に10μm以上離されていることを特徴とするレンズ。 - 上記突出部は、上記光軸を中心として回転対称に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ。
- 請求項1または2に記載のレンズを2枚以上備えていることを特徴とするレンズユニット。
- ウエハに複数のレンズが成形されてなるレンズアレイであって、
上記レンズは、請求項1または2に記載のレンズであることを特徴とするレンズアレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012122478A JP6000654B2 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | レンズ、レンズユニット、およびレンズアレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012122478A JP6000654B2 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | レンズ、レンズユニット、およびレンズアレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013246427A JP2013246427A (ja) | 2013-12-09 |
JP6000654B2 true JP6000654B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=49846204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012122478A Active JP6000654B2 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | レンズ、レンズユニット、およびレンズアレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6000654B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60191012U (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-18 | アルプス電気株式会社 | プレスレンズ |
JPS6211814A (ja) * | 1986-07-18 | 1987-01-20 | Olympus Optical Co Ltd | レンズ保持装置 |
JP4286103B2 (ja) * | 2003-04-24 | 2009-06-24 | オリンパス株式会社 | レンズアレイ及びレンズ部品 |
JP4645023B2 (ja) * | 2003-05-30 | 2011-03-09 | コニカミノルタオプト株式会社 | 撮像装置及びこれを備えた携帯端末 |
JP2006084621A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンズ位置決め方法およびそれを用いた光学装置 |
JP2005338869A (ja) * | 2005-06-27 | 2005-12-08 | Kantatsu Co Ltd | 鏡筒内に二つ以上のレンズを位置決め固定する方法及び該方法を適用した光学機器 |
WO2007069499A1 (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | レンズ、レンズユニット及びそれを用いた撮像装置 |
JP4339883B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2009-10-07 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 撮像モジュール及び撮像モジュール用結像レンズ、並びに、撮像モジュールを用いた内視鏡 |
JP5047243B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2012-10-10 | シャープ株式会社 | 光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器 |
JP5476201B2 (ja) * | 2010-04-22 | 2014-04-23 | Hoya株式会社 | ピックアップ装置用レンズ及び該レンズの検査方法 |
JP2012022074A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Kantatsu Co Ltd | 光学系レンズユニットとそのプラスチックレンズ成形金型及びプラスチックレンズの製造方法 |
-
2012
- 2012-05-29 JP JP2012122478A patent/JP6000654B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013246427A (ja) | 2013-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8027089B2 (en) | Minute structure and its manufacturing method | |
TWI525347B (zh) | 透鏡陣列 | |
WO2007069499A1 (ja) | レンズ、レンズユニット及びそれを用いた撮像装置 | |
CN107884850B (zh) | 无堆场透镜组件及制造方法 | |
US6529339B2 (en) | Lens and production method therefor | |
JP2019082508A (ja) | 光学部品、光学部品の製造方法、及び光コネクタケーブル | |
WO2014098075A1 (ja) | 積層レンズアレイ、積層レンズアレイの製造方法、及び積層レンズの製造方法 | |
EP2682789B1 (en) | Condenser lens having a surface with elliptical cones | |
CN101331410B (zh) | 透镜、透镜单元及使用它的摄像装置 | |
JP6000654B2 (ja) | レンズ、レンズユニット、およびレンズアレイ | |
WO2019124173A1 (ja) | 積層体組立ユニット、積層体、および積層体の製造方法 | |
JP5020647B2 (ja) | フォーカシングスクリーンおよびフォーカシングスクリーンの製造方法 | |
JP2014228809A (ja) | 複眼光学系、撮像装置、及び複眼光学系の製造方法 | |
JP2007086149A (ja) | 光学用レンズとそれを用いた光学系及び光学用レンズの成形金型並びに製造方法 | |
JP7449042B2 (ja) | 光電変換素子、光サブアセンブリ及び光電変換素子の製造方法 | |
CN112015025A (zh) | 镜筒、镜头及镜筒制作模具 | |
JP4729395B2 (ja) | レンズ及びそれを用いた撮像装置 | |
JP5305670B2 (ja) | 光学部品及び光学部品の製造方法 | |
CN102101752B (zh) | 光学元件成型装置 | |
CN213240769U (zh) | 镜筒、镜头及镜筒制作模具 | |
CN100349020C (zh) | 光学透镜及其制造方法 | |
JP6508201B2 (ja) | アレイレンズ、複眼光学系、撮像装置,測定方法、評価方法及び製造方法 | |
JP2008241838A (ja) | 複合レンズおよびその製造方法 | |
JP2016224414A (ja) | テレセントリック光学装置 | |
JP2006058850A (ja) | 光学レンズ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6000654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |