JP5997074B2 - 給電システム、給電制御プログラムおよび給電制御方法 - Google Patents
給電システム、給電制御プログラムおよび給電制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5997074B2 JP5997074B2 JP2013038721A JP2013038721A JP5997074B2 JP 5997074 B2 JP5997074 B2 JP 5997074B2 JP 2013038721 A JP2013038721 A JP 2013038721A JP 2013038721 A JP2013038721 A JP 2013038721A JP 5997074 B2 JP5997074 B2 JP 5997074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- load
- distributed
- impedance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 43
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 15
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
Pw1≒Ps1+Pb+Pg ・・・(1)
となる。
Pw2≒Pb+Pg ・・・(2)
となる。
Pw21=Pw211+Pw212≒Ps+Pb+Pg ・・・(1)
となる。
Pw22=Pw221+Pw222≒Pb+Pg ・・・(2)
となる。
4−1、4−2 配電系統
6 系統電源
8 電力負荷
8−1 一般電力負荷
8−2 特殊電力負荷
10 分散電源
12 蓄電システム
14 FCシステム
16 電圧センサ
18 開閉器
20 インバータ
22 蓄電池
24 発電スタック
26 インバータ
28 制御部
30 状態判断機能
32 発電出力監視機能
34 保護制御機能
40 プロセッサ
42 ROM
44 NVM
46 RAM
48 入出力部
50 バス
60 高インピーダンス切替え部
62 リアクトル
64 スイッチ
66 短絡回路
68 開閉器
70 外部制御部
72 運転切替え機能
74 状態判断機能
76 スイッチ切替え機能
78 プロセッサ
80 ROM
82 NVM
84 RAM
86 入出力部(I/O)
88 バス
90 運転切替え操作部
92、94 駆動部
Claims (5)
- 複数の電力負荷に給電する給電システムであって、
前記複数の電力負荷から選択された第1の電力負荷を系統電源に接続する配電系統と、 前記複数の電力負荷から選択された第2の電力負荷と前記配電系統との間に設置され、 前記系統電源の停電時、または分散電源の自立運転時、前記配電系統に対する前記第2の電力負荷側のインピーダンスを高インピーダンスに切り替えるインピーダンス切替え手段と、
少なくとも蓄電手段または発電手段のいずれかを含み、前記系統電源の停電時、または前記分散電源の自立運転時、前記第1の電力負荷に給電するとともに、前記高インピーダンスに切り替えられた前記第2の電力負荷に給電する分散電源と、
を備えることを特徴とする給電システム。 - 前記配電系統に前記系統電源の停電を検出し、または前記分散電源の自立運転を検出する検出手段と、
前記インピーダンス切替え手段のインピーダンス切替えを制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の給電システム。 - 前記インピーダンス切替え手段は、前記系統電源の停電時、または前記分散電源の自立運転時、前記配電系統と前記第2の電力負荷との間に高インピーダンス回路を挿入することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の給電システム。
- 少なくとも蓄電手段または発電手段のいずれかを含む分散電源を備える給電システムに搭載されたコンピュータに実行させる給電制御プログラムであって、
系統電源の停電時または前記分散電源の自立運転時に制御情報を生成し、
複数の電力負荷から選択された第1の電力負荷および第2の電力負荷のうち、前記第2の電力負荷と配電系統との間に設置されたインピーダンス切替え手段を前記制御情報により制御し、前記系統電源の停電時、または前記分散電源の自立運転時、前記第2の電力負荷側のインピーダンスを高インピーダンスに切り替え、
前記系統電源の停電時、または前記分散電源の自立運転時、前記第1の電力負荷および前記高インピーダンスに切り替えられた前記第2の電力負荷に前記分散電源から給電させる
処理を前記コンピュータに実行させるための給電制御プログラム。 - 複数の電力負荷に給電する給電制御方法であって、
前記複数の電力負荷から選択された第1の電力負荷を配電系統により系統電源に接続し、
少なくとも蓄電手段または発電手段のいずれかを含む分散電源を前記配電系統に接続し、
前記複数の電力負荷から選択された第2の電力負荷と前記配電系統との間にインピーダンス切替え手段を設置し、
前記系統電源の停電時、または前記分散電源の自立運転時、前記配電系統に対する前記第2の電力負荷側のインピーダンスを高インピーダンスに切り替え、
前記系統電源の停電時、または前記分散電源の自立運転時、該分散電源から前記第1の電力負荷に給電するとともに、前記高インピーダンスに切り替えられた前記第2の電力負荷に給電する
ことを特徴とする給電制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038721A JP5997074B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 給電システム、給電制御プログラムおよび給電制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013038721A JP5997074B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 給電システム、給電制御プログラムおよび給電制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014168322A JP2014168322A (ja) | 2014-09-11 |
JP5997074B2 true JP5997074B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=51617710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013038721A Active JP5997074B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 給電システム、給電制御プログラムおよび給電制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5997074B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6401669B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2018-10-10 | 株式会社高橋技術研究事務所 | 電力供給システム |
CN105244912B (zh) * | 2015-10-27 | 2017-09-29 | 上海电力学院 | 有源配电网孤岛恢复供电及黑启动方法 |
CN107026475B (zh) * | 2017-05-15 | 2019-11-08 | 昆明理工大学 | 一种太阳能分布式发电系统入网控制方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59153421A (ja) * | 1983-02-21 | 1984-09-01 | 株式会社東芝 | 電力設備 |
JPS6271424A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-04-02 | 三菱電機株式会社 | 所内電源切替装置 |
JP2619008B2 (ja) * | 1988-09-02 | 1997-06-11 | 株式会社東芝 | 系統連系交直変換システム |
JPH0471334A (ja) * | 1990-07-11 | 1992-03-05 | Fuji Electric Co Ltd | 系統連系電源用インバータのハンチング防止装置 |
JPH07336894A (ja) * | 1994-06-02 | 1995-12-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 無停電電源装置 |
JPH08317567A (ja) * | 1995-05-17 | 1996-11-29 | Osaka Gas Co Ltd | 燃料電池利用の電源装置 |
JP2003153448A (ja) * | 2001-11-13 | 2003-05-23 | Japan Storage Battery Co Ltd | 発電システム |
JP2008022650A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Univ Of Tsukuba | 自立運転支援装置及び電源システム |
JP5717172B2 (ja) * | 2010-11-05 | 2015-05-13 | 株式会社Ogcts | 電力供給システム |
JP5886138B2 (ja) * | 2012-05-29 | 2016-03-16 | 京セラ株式会社 | 電力制御システム、燃料電池及び制御方法 |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013038721A patent/JP5997074B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014168322A (ja) | 2014-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5311153B2 (ja) | 電力制御装置および電力制御方法 | |
JP5952208B2 (ja) | 給電システム、給電制御プログラムおよび給電制御方法 | |
JP6019614B2 (ja) | 蓄電制御装置、蓄電制御装置の制御方法、プログラム、および蓄電システム | |
JP5437707B2 (ja) | 重要負荷の自立運転制御システム | |
JP4795312B2 (ja) | 電力貯蔵型太陽光発電システム | |
JP5792824B2 (ja) | 給電システム、分散型電源システム、管理装置、及び給電制御方法 | |
JP5207060B2 (ja) | 蓄電・非常用発電電源装置を活用した自立運転システム | |
JP2009033797A (ja) | 電力貯蔵型太陽光発電システム | |
WO2018012155A1 (ja) | 給電装置及び給電システム | |
JP2008253033A (ja) | 電力貯蔵装置 | |
JP5892960B2 (ja) | 給電システム、給電制御プログラムおよび給電制御方法 | |
JP5997074B2 (ja) | 給電システム、給電制御プログラムおよび給電制御方法 | |
JP2007124811A (ja) | 電力貯蔵システム、ルート発生装置及びルート発生方法 | |
JP5947736B2 (ja) | 給電システム、給電制御プログラムおよび給電制御方法 | |
JP6971837B2 (ja) | 電力供給システム | |
JP5851276B2 (ja) | 自立給電システム | |
JP6667147B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2015057022A (ja) | 分散電源装置、電力切替装置及び電力供給システム | |
JP6118140B2 (ja) | 給電システム、給電プログラムおよび給電方法 | |
JP6020891B2 (ja) | 発電システム | |
JP6209337B2 (ja) | 給電システム、給電プログラムおよび給電方法 | |
WO2012124131A1 (ja) | 電力制御装置および電力制御方法 | |
JP6208613B2 (ja) | 発電システム | |
JP6089820B2 (ja) | 燃料電池用系統連系システム | |
JP6620346B2 (ja) | 電力供給システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5997074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |