JP5993514B2 - フレームと凹部によって辺縁密閉される低圧及び真空ガラス - Google Patents
フレームと凹部によって辺縁密閉される低圧及び真空ガラス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5993514B2 JP5993514B2 JP2015500758A JP2015500758A JP5993514B2 JP 5993514 B2 JP5993514 B2 JP 5993514B2 JP 2015500758 A JP2015500758 A JP 2015500758A JP 2015500758 A JP2015500758 A JP 2015500758A JP 5993514 B2 JP5993514 B2 JP 5993514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- temperature
- low
- sealing
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C27/00—Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
- C03C27/06—Joining glass to glass by processes other than fusing
- C03C27/10—Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C27/00—Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
- C03C27/06—Joining glass to glass by processes other than fusing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/089—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
- C03C3/091—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C8/00—Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
- C03C8/24—Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/6612—Evacuated glazing units
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/663—Elements for spacing panes
- E06B3/66304—Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/663—Elements for spacing panes
- E06B3/66309—Section members positioned at the edges of the glazing unit
- E06B3/66333—Section members positioned at the edges of the glazing unit of unusual substances, e.g. wood or other fibrous materials, glass or other transparent materials
- E06B2003/66338—Section members positioned at the edges of the glazing unit of unusual substances, e.g. wood or other fibrous materials, glass or other transparent materials of glass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/24—Structural elements or technologies for improving thermal insulation
- Y02A30/249—Glazing, e.g. vacuum glazing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B80/00—Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
- Y02B80/22—Glazing, e.g. vaccum glazing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Description
製造する低圧ガラスの形状及びサイズに応じて、2枚の平板ガラスを所定のサイズに切断し、下ガラス周辺の溶接部位に辺縁密閉用凹部を形成するとともに、上下2枚のガラスに対して研削、面取り、洗浄、乾燥処理を行う第一ステップと、
上下ガラスの周辺の溶接部位に噴着又は印刷方法により辺縁密閉用フレームを製造し、上ガラスの辺縁密閉用フレームを下ガラスの辺縁密閉用凹部に結合させ、次に処理した2枚のガラスを金型を入れ、それらを加熱炉又は鋼化炉に送入した後、ガラスの軟化温度550〜750℃まで昇温させ、かつガラスの重力又は与えた作用力によりガラスに下側へ曲がった凸面が形成されるとき、ガラスの温度を常温まで下げるか或いは鋼化処理を行う第二ステップと、
第二ステップで得たガラスの辺縁密閉用フレームと辺縁密閉用凹部に低温溶接材を印刷又は噴着するか、或いは辺縁密閉用凹部内に低温溶接材を直接注入し、かつ2枚のガラスの間に排気通路が形成されるように2枚のガラスを上下に積層させた後、それらを高温辺縁密閉用炉内に送入する第三ステップと、
前記高温辺縁密閉用炉に対して加熱操作を行うことにより、低温溶接材の溶融温度以上まで昇温させ、高温辺縁密閉用炉が局部加熱システムを含む場合、基礎加熱システムで基礎温度を以上まで加熱した後、局部加熱システムを起動し、辺縁密閉温度(低温溶接材の溶融温度)まで昇温されると、低温溶接材が溶融され、かつガラスの重力の作用により上下ガラスの辺縁密閉用フレームが一体に結合され、加熱を停止すると、炉内の温度が下がり、低温溶接材により2枚のガラスが気密になるように一体に溶接され、最後は炉のドアを開けて製造された低圧ガラスを取り出す第四ステップと、を含む。
製造する真空ガラスの形状及びサイズに応じて、2枚の平板ガラスを所定のサイズに切断し、下ガラス周辺の溶接部位に辺縁密閉用凹部を形成するとともに、上下2枚のガラスに対して研削、面取り、洗浄、乾燥処理を行う第一ステップと、
上下ガラスの周辺の溶接部位に辺縁密閉用フレームを製造し、上ガラスの辺縁密閉用フレームを下ガラスの辺縁密閉用フレームの間の辺縁密閉用凹部に結合させるか、或いは少なくとも1枚のガラス上に支持物を印刷し、乾燥させた後、ガラスを加熱炉又は鋼化炉に送入して高温処理又は鋼化処理を行う第二ステップと、
第二ステップで得たガラスの辺縁密閉用フレームと辺縁密閉用凹部に低温溶接材を印刷又は噴着するか或いは辺縁密閉用凹部内に低温溶接材を直接注入するか、或いは少なくとも1枚のガラス上に支持物を印刷し、2枚のガラスの間に排気通路が形成されるように2枚のガラスを上下に積層させた後、それらを高温辺縁密閉用炉内に送入する第三ステップと、
前記高温辺縁密閉用炉に対して真空工程と加熱工程を行うことにより、炉内を0.1Pa以下の真空にするとともに、低温溶接材の溶融温度以上まで昇温させ、高温辺縁密閉用炉が局部加熱システムを含む場合、まず基礎加熱システムで基礎温度を以上まで加熱した後、局部加熱システムを起動し、辺縁密閉温度まで昇温されると、低温溶接材が溶融され、ガラスの重力の作用により上ガラスの辺縁密閉用フレームが下ガラスの辺縁密閉用凹部に結合され、加熱を停止すると、炉内の温度が下がり、低温溶接材により2枚のガラスが気密になるように一体に溶接され、最後は炉のドアを開けて製造された真空ガラスを取り出す第四ステップと、を含む。
辺縁密閉用フレームと上ガラスとの間の接着強度が低温溶接材ガラスの接着強度より強く、かつ辺縁密閉用フレームと辺縁密閉用凹部とが結合されることにより、上下ガラスの間の密閉面積及び気密層の厚さを増加させ、従来の真空ガラスの辺縁密閉がよくない問題を解決することができる。すなわち、接着される接着力及び接着強度を増加させ、上下ガラスの間の真空層の密閉度を増加させ、真空ガラスの寿命を延ばすことができる。また、製造及び密閉要求が高い排気口を設けなくてもよく、ワンステップで真空ガラスと鋼化真空ガラスを大量に製造することができるので、真空ガラスと鋼化真空ガラスの工業化生産を促進させ、真空ガラスの生産率と良品率を大幅に向上させ、真空ガラスの生産コストを低減することができる。上ガラスの辺縁密閉用フレームが下ガラスの辺縁密閉用凹部に結合されることにより、辺縁密閉用フレームが充分な密閉高さを有することを確保し、上下ガラスの間の最小限の真空層厚さを確保することができる。それにより、支持物の高さと直径を最小にし、真空ガラスの透明性、可視性、断熱性、防音性などのような要求を満たすことができる。上ガラスの辺縁密閉用フレームが下ガラスの辺縁密閉用凹部に結合されることにより、支持物の高さの変化に自動的に対応させることができ、ガラスが高温により変形するときの影響を自動的に解消することができ、かつ辺縁密閉用フレームの高さと辺縁密閉用凹部の深度を調節することにより、真空層の厚さを精密に制御することができる。下ガラスの辺縁密閉用フレームの高さと支持物の高さが略同一することにより、辺縁密閉用凹部の深度を低減することができ、かつ低温溶接材が流出することを防止することにより、辺縁の一様性と密閉安定性を向上させることができる。辺縁密閉用フレームにより真空ガラスの密閉形式が変更される。すなわち、ガラスと低温溶接材との間の平面密閉が辺縁密閉用フレームと低温溶接材との間の曲面密閉に変更されるので、密閉性がよりよくなる。Low−E真空ガラスを製造するとき、辺縁密閉用凹部をLow−E膜が位置する表面に形成することにより、Low−E膜が溶接に影響を与えることを有効に解消することができる。或いは、ガラス溶接部位のLow−E膜を研削するとき、辺縁密閉用凹部を共に形成することができるので、辺縁密閉用フレームを形成することより工程を簡素化することができる。接着される上下ガラスが低温溶接材に支持されることにより、上下ガラスの間の空間が大きくなり、周辺が隙間が大きくなるので、排気の抵抗が小さくなる。また、高温で排気させるので、排気の効率と真空度を大幅に向上させることができる。低温溶接材が溶融されることにより、上下ガラスが自動的に一体に接着され、厚い溶接材により密閉の安定性を確保することができるので、真空ガラスの中に空気吸収材を設けなくてもよい。したがって、生産工程を更に簡素化し、生産効率を向上させ、かつ生産コストを低減することができる。
原料購入=>乾燥室=>水分検出=>原料検査=>(選別)=>原料倉庫=>原料配合=>混合=>原料加入=>焼結=>急冷却=>(乾燥室)=>ボールグラインダー=>粉末選出=>検査=>包装=>出荷。
ホウ酸 H3BO3 B2O3↑+H2O↑(184〜186℃で分解)
炭酸ナトリウム Na2CO3 Na2O+CO2(750〜800℃で分解)
炭酸カルシウム粉末 CaCO3 CaO↑+CO2↑(886〜915℃で分解)
炭酸カリウム K2CO3 K2O+CO2↑(890〜895℃で分解)
2 下ガラス
3 低温溶接材
4 辺縁密閉用フレーム
5 辺縁密閉用凹部
6 支持物
7 中間ガラス
Claims (14)
- 低圧又は真空ガラスにおいて、上ガラス及び下ガラスを含み、該上ガラスは平面ガラス
又は凸面ガラスであり、前記下ガラスは平面ガラス又は凸面ガラスであり、前記上下ガラ
スの周辺には辺縁密閉用フレーム及び辺縁密閉用凹部が形成され、前記上ガラスと
前記下ガラスの周辺は低温溶接材により一体に溶接され、該低温溶接材は低温ガラス溶接
材であり、前記上ガラスと前記下ガラスとの間は密閉された低圧層又は真空層が形成され、
前記上ガラスの溶接面の周辺には少なくとも1つの辺縁密閉用フレームが形成され、前
記下ガラスの溶接面の周辺には少なくとも1つの辺縁密閉用凹部と2つの辺縁密閉用フレ
ームが形成されることを特徴とする低圧又は真空ガラス。 - 前記上ガラスと前記下ガラスとの間は密閉された低圧空気層又は真空層が形成され、
該低圧空気層又は真空層内には支持物が形成され、該支持物は一層又は二層構造であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の低圧又は真空ガラス。 - 前記低圧又は真空ガラスは1枚の中間ガラスを更に含み、該中間ガラスは前記上ガラス
と前記下ガラスとの間に挟まれ、前記上ガラスと前記中間ガラスとの間及び前記下ガラス
と前記中間ガラスとの間には、2つの密閉の低圧層又は真空層がそれぞれ形成されること
を特徴とする請求項1に記載の低圧又は真空ガラス。 - 前記上ガラス、前記中間ガラス及び/又は前記下ガラスにおいて、少なくとも1枚が強
化ガラス又は部分強化ガラスであることを特徴とする請求項3に記載の低圧又は真空ガラ
ス。 - 請求項1に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法であって、
前記辺縁密閉用フレームは低温ガラス粉末を印刷又は噴着することにより製造されるこ
とを特徴とする請求項1に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法。 - 請求項1に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法であって、
前記辺縁密閉用凹部は、機械加工又はレーザー加工方法で製造されることを特徴とする
請求項1に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法。 - 請求項2に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法であって、
前記辺縁密閉用フレーム及び/又は支持物は柔軟網又は硬質網により製造されることを
特徴とする請求項2に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法。 - 請求項2に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法であって、
前記辺縁密閉用フレーム及び/又は支持物が固化された後、それに対して機械加工を行
うことを特徴とする請求項2に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法。 - 請求項6に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法であって、
前記辺縁密閉用凹部の横断面は円弧形を含むいずれかの形状であることができ、前記辺
縁密閉用凹部は機械加工又はレーザー加工方法で製造されることができ、前記機械加工方
法は、機械的研削、機械的切削、フライス盤により、平面ガラス上にいずれかの断面形状
を有しかつ平面ガラス表面に凹設される凹部を形成する方法であり、前記レーザー加工方
法は、レーザー出射装置、レーザー切削装置、レーザーエッチング装置により、平面ガラ
ス上にいずれかの断面形状を有しかつ平面ガラス表面に凹設される凹部を形成する方法で
あることを特徴とする請求項6に記載の低圧又は真空ガラスの製造方法。 - 低圧ガラスの製造方法において、
製造する低圧ガラスの形状及びサイズに応じて、2枚の平板ガラスを所定のサイズに切
断し、下ガラス周辺の溶接部位に辺縁密閉用凹部を形成するとともに、上下2枚のガラス
に対して研削、面取り、洗浄、乾燥処理を行う第一ステップと、
上下ガラスの周辺の溶接部位に噴着又は印刷方法により辺縁密閉用フレームを製造し、
上ガラスの辺縁密閉用フレームを下ガラスの辺縁密閉用凹部に結合させ、次に処理した2
枚のガラスを金型を入れ、それらを加熱炉又は強化炉に送入した後、ガラスの軟化温度5
50〜750℃まで昇温させ、かつガラスの重力又は与えた作用力によりガラスに下側へ
曲がった凸面が形成されるとき、ガラスの温度を常温まで下げるか或いは強化処理を行う
第二ステップと、
第二ステップで得たガラスの辺縁密閉用フレームと辺縁密閉用凹部に低温溶接材を印刷
又は噴着するか、或いは辺縁密閉用凹部内に低温溶接材を直接注入し、かつ2枚のガラス
の間に排気通路が形成されるように2枚のガラスを上下に積層させた後、それらを高温辺
縁密閉用炉内に送入する第三ステップと、
前記高温辺縁密閉用炉に対して加熱操作を行うことにより、低温溶接材の溶融温度以上
まで昇温させ、高温辺縁密閉用炉が局部加熱システムを含む場合、基礎加熱システムで基
礎温度を以上まで加熱した後、局部加熱システムを起動し、辺縁密閉温度(低温溶接材の
溶融温度)まで昇温されると、低温溶接材が溶融され、かつガラスの重力の作用により上
下ガラスの辺縁密閉用フレームが一体に結合され、加熱を停止すると、炉内の温度が下が
り、低温溶接材により2枚のガラスが気密になるように一体に溶接され、炉のドアを開け
て製造された低圧ガラスを取り出す第四ステップと、を含む低圧ガラスの製造方法。 - 真空ガラスの製造方法において、
製造する真空ガラスの形状及びサイズに応じて、2枚の平板ガラスを所定のサイズに切
断し、下ガラス周辺の溶接部位に辺縁密閉用凹部を形成するとともに、上下2枚のガラス
に対して研削、面取り、洗浄、乾燥処理を行う第一ステップと、
上下ガラスの周辺の溶接部位に辺縁密閉用フレームを製造し、上ガラスの辺縁密閉用フ
レームを下ガラスの辺縁密閉用フレームの間の辺縁密閉用凹部に結合させか、或いは少な
くとも1枚のガラス上に支持物を印刷し、乾燥させた後、ガラスを加熱炉又は強化炉に送
入して高温処理又は強化処理を行う第二ステップと、
第二ステップで得たガラスの辺縁密閉用フレームと辺縁密閉用凹部に低温溶接材を印刷
又は噴着するか或いは辺縁密閉用凹部内に低温溶接材を直接注入するか、或いは少なくと
も1枚のガラス上に支持物を印刷し、2枚のガラスの間に排気通路が形成されるように2
枚のガラスを上下に積層させた後、それらを高温辺縁密閉用炉内に送入する第三ステップ
と、
前記高温辺縁密閉用炉に対して真空工程と加熱工程を行うことにより、炉内を0.1P
a以下の真空にするとともに、低温溶接材の溶融温度以上まで昇温させ、高温辺縁密閉用
炉が局部加熱システムを含む場合、まず基礎加熱システムである基礎温度をまで加熱した
後、局部加熱システムを起動し、辺縁密閉温度まで昇温されると、低温溶接材が溶融され
、ガラスの重力の作用により上ガラスの辺縁密閉用フレームが下ガラスの辺縁密閉用凹部
に結合され、加熱を停止すると、炉内の温度が下がり、低温溶接材により2枚のガラスが
気密になるように一体に溶接され、最後は炉のドアを開けて製造された真空ガラスを取り
出す第四ステップと、を含む真空ガラスの製造方法。 - 前記高温辺縁密閉用炉は、電気加熱体で加熱・昇温させる常用の加熱炉であり、間欠式
加熱炉と連続式加熱炉を含むことを特徴とする請求項11に記載のガラスの製造方法。 - 前記高温辺縁密閉用炉は一回に1枚の真空ガラスを接着させるか、或いは複数枚の真空
ガラスを同時に接着させることができ、強化ガラスを製造する場合、高温辺縁密閉用炉は
基礎加熱システムと局部加熱システムを具備し、基礎加熱システムは、抵抗加熱方法を採
用するか或いは循環空気加熱方法を採用することにより高温辺縁密閉用炉内の温度及びガ
ラスの温度を基礎温度まで昇温させ、局部加熱システムは、ガラス周辺例えば辺縁密閉位
置のような局部を加熱することにより短時間内に低温溶接材を溶融温度まで昇温させるこ
とを特徴とする請求項11に記載のガラスの製造方法。 - 前記高温辺縁密閉用炉は一回に1枚の低圧ガラスを接着させるか、或いは複数枚の低圧
ガラスを同時に接着させることができ、強化ガラスを製作する場合、高温辺縁密閉用炉は
基礎加熱システムと局部加熱システムを具備し、基礎加熱システムは抵抗加熱方法を採用
するか或いは循環空気加熱方法を採用することにより高温辺縁密閉用炉内の温度及びガラ
スの温度を基礎温度まで昇温させ、局部加熱システムは、ガラス周辺例えば辺縁密閉位置
のような局部を加熱することにより短時間内に低温溶接材を溶解温度まで昇温させること
を特徴とする請求項10に記載の低圧ガラスの製造方法。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201210075601XA CN102951787A (zh) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 真空玻璃的金属焊料封边方法及其产品 |
CN201210075435.3A CN102701575B (zh) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 凸面真空玻璃、平板真空玻璃及其制备方法 |
CN201210075601.X | 2012-03-21 | ||
CN201210075435.3 | 2012-03-21 | ||
CN2012103740278A CN102951813A (zh) | 2012-10-06 | 2012-10-06 | 玻璃焊料焊接、条框和沟槽封边的凸面低空玻璃及其制作方法 |
CN201210374027.8 | 2012-10-06 | ||
CN201210374043.7 | 2012-10-06 | ||
CN2012103740437A CN102951827A (zh) | 2012-10-06 | 2012-10-06 | 金属焊料微波焊接沟槽封边的凸面真空玻璃及其制作方法 |
PCT/CN2013/072968 WO2013139281A1 (zh) | 2012-03-21 | 2013-03-21 | 条框沟槽封边低空、真空玻璃 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015515437A JP2015515437A (ja) | 2015-05-28 |
JP5993514B2 true JP5993514B2 (ja) | 2016-09-14 |
Family
ID=49221851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015500758A Expired - Fee Related JP5993514B2 (ja) | 2012-03-21 | 2013-03-21 | フレームと凹部によって辺縁密閉される低圧及び真空ガラス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9688575B2 (ja) |
EP (1) | EP2829521A4 (ja) |
JP (1) | JP5993514B2 (ja) |
EA (1) | EA201491744A1 (ja) |
WO (1) | WO2013139281A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190007234A (ko) * | 2017-07-12 | 2019-01-22 | 주식회사 원익큐엔씨 | 적층형 쿼츠 및 적층형 쿼츠 제조 방법 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9328512B2 (en) | 2011-05-05 | 2016-05-03 | Eversealed Windows, Inc. | Method and apparatus for an insulating glazing unit and compliant seal for an insulating glazing unit |
US20140360603A1 (en) * | 2013-06-10 | 2014-12-11 | The Cola-Cola Company | Systems and methods for a vacuum insulated panel |
CN104973807A (zh) * | 2014-04-11 | 2015-10-14 | 青岛鑫泰青玻璃有限公司 | 钢化真空玻璃及其生产方法 |
US20180066470A1 (en) * | 2014-11-19 | 2018-03-08 | Changhong Dai | Vacuum glass and manufacturing method therefor |
PL3225602T3 (pl) * | 2014-11-27 | 2021-06-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Szyba zespolona |
WO2016130854A1 (en) * | 2015-02-11 | 2016-08-18 | Eversealed Windows, Inc. | Vacuum insulated glass unit with glass-to-metal seal and methods of assembling same |
CN107032641A (zh) * | 2015-07-22 | 2017-08-11 | 枣庄宝武机电科技开发有限公司 | 多层真空腔钢化复合平板真空玻璃 |
US10882784B2 (en) * | 2015-09-29 | 2021-01-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Glass panel unit manufacturing method and glass window manufacturing method |
CN105565683B (zh) * | 2015-12-15 | 2018-12-07 | 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 | 一种钢化真空玻璃的制作方法及其生产线 |
CN106116184A (zh) * | 2016-06-20 | 2016-11-16 | 东莞市银建玻璃工程有限公司 | 一种离线双银low‑e夹层中空玻璃的加工工艺 |
USD837411S1 (en) * | 2016-12-09 | 2019-01-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Vacuum-insulated glass plate |
USD837412S1 (en) * | 2017-01-20 | 2019-01-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Vacuum-insulated glass plate |
GB2559406A (en) * | 2017-02-06 | 2018-08-08 | Hickman James A A | Double glazing unit and method |
CN107724868A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-02-23 | 武汉鸿和岗科技有限公司 | 一种用于双层玻璃窗的利于提高安装进度和质量的扇上框 |
JPWO2019208017A1 (ja) * | 2018-04-27 | 2021-05-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ガラスパネルユニット及びガラス窓 |
JP7178594B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2022-11-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ガラスパネルユニットの製造方法 |
US11555345B2 (en) | 2018-06-15 | 2023-01-17 | Vkr Holding A/S | Vacuum insulated glazing unit with a laser engraved code |
WO2020050302A1 (ja) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 日本板硝子株式会社 | 真空ガラス及びその製造方法 |
CN110482880B (zh) * | 2019-07-26 | 2025-01-24 | 北京昌汇通科技有限公司 | 钢化真空玻璃智能自动化生产线和生产方法 |
CN110963717B (zh) * | 2019-12-20 | 2022-08-30 | 王伟敏 | 一种真空玻璃面板及制造其的夹具、制造方法 |
BE1027927B1 (nl) * | 2019-12-27 | 2021-08-03 | Skylux Nv | Vacuum koepelinrichting en werkwijze voor het vervaardigen daarvan |
CN111669116A (zh) * | 2020-07-08 | 2020-09-15 | 常州亚玛顿股份有限公司 | 一种太阳能电池溢胶型边框 |
CN113955953A (zh) * | 2021-11-29 | 2022-01-21 | 怀化市吉驷玻璃有限公司 | 一种真空玻璃的生产工艺 |
CN114541933A (zh) * | 2022-04-08 | 2022-05-27 | 四川零零昊科技有限公司 | 一种真空玻璃的封边结构及其封边方法 |
CN115196863B (zh) * | 2022-08-09 | 2024-05-31 | 江苏如天光电科技有限公司 | 一种玻璃热弯设备 |
CN115522844B (zh) * | 2022-09-30 | 2024-05-14 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种预防飞机复合材料舱门表面与橡胶脱粘的方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NO134149C (ja) | 1971-06-18 | 1976-08-25 | Glaverbel | |
DE2838883A1 (de) | 1977-09-26 | 1979-04-05 | Sunthone | Evakuierter sonnenenergiekollektor |
RU94045909A (ru) | 1985-11-29 | 1996-09-10 | Бехли Эмиль | Способ изготовления теплоизоляционного строительного и/или светового элемента и устройство для его осуществления |
JP3916009B2 (ja) * | 1996-09-12 | 2007-05-16 | 日本板硝子株式会社 | 断熱複層ガラス |
JPH11315668A (ja) | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネル |
JP3548434B2 (ja) * | 1998-09-14 | 2004-07-28 | 日本板硝子株式会社 | ガラスパネル |
JP2000086305A (ja) * | 1998-09-17 | 2000-03-28 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネル |
AUPQ090299A0 (en) * | 1999-06-10 | 1999-07-01 | University Of Sydney, The | Glass panel |
US6365242B1 (en) | 1999-07-07 | 2002-04-02 | Guardian Industries Corp. | Peripheral seal for vacuum IG window unit |
JP4109491B2 (ja) * | 2002-05-07 | 2008-07-02 | 日本板硝子株式会社 | 透光性ガラスパネル |
CN100497222C (zh) | 2004-04-01 | 2009-06-10 | 唐健正 | 钢化真空玻璃的制造方法和采用该方法制造的真空玻璃 |
CN2740605Y (zh) | 2004-06-18 | 2005-11-16 | 兆宁 | 多真空层玻璃的封边结构 |
CN100482605C (zh) | 2004-09-08 | 2009-04-29 | 淮安市淮阴辉煌真空镀膜有限公司 | 制造层板真空玻璃的新方法 |
CN101050056A (zh) | 2006-04-05 | 2007-10-10 | 罗建超 | 一种制备真空玻璃面板的新方法和装置 |
DE102006061360A1 (de) * | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Futech Gmbh | Wärmedämmendes Verglasungselement, dessen Herstellung und Verwendung |
CN201206116Y (zh) | 2008-04-07 | 2009-03-11 | 左树森 | 一种真空玻璃的边缘封接结构 |
US8202587B2 (en) * | 2009-05-01 | 2012-06-19 | Guardian Industries Corp. | Edge profiles for vacuum insulated glass (VIG) units, and/or VIG unit including the same |
CN201521210U (zh) | 2009-07-03 | 2010-07-07 | 贾天民 | 一种可监测和调节修复空腔内压力值的负压式中空玻璃 |
CN201620103U (zh) | 2009-11-13 | 2010-11-03 | 欧阳宝武 | 没有抽真空玻璃管的平板轧凸真空玻璃 |
CN102079619B (zh) | 2009-11-27 | 2012-02-15 | 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 | 一种玻璃板复合封接方法 |
CN102040329B (zh) | 2010-03-02 | 2013-12-11 | 青岛亨达玻璃科技有限公司 | 一种钢化真空玻璃的生产工艺 |
CN101781085B (zh) | 2010-03-23 | 2012-02-08 | 左树森 | 钢化、半钢化真空玻璃的制造方法 |
CN101973693A (zh) | 2010-10-20 | 2011-02-16 | 北京印刷学院 | 一种丝网印刷制备真空玻璃基板之间隔离支撑点阵列的方法 |
CN201933018U (zh) | 2010-12-21 | 2011-08-17 | 石应选 | 一种真空玻璃 |
CN103288337B (zh) | 2012-03-02 | 2016-06-29 | 中国建材检验认证集团股份有限公司 | 一种无支撑物双曲面真空玻璃及其制造方法 |
CN102951813A (zh) | 2012-10-06 | 2013-03-06 | 戴长虹 | 玻璃焊料焊接、条框和沟槽封边的凸面低空玻璃及其制作方法 |
CN102701575B (zh) | 2012-03-21 | 2015-07-01 | 戴长虹 | 凸面真空玻璃、平板真空玻璃及其制备方法 |
CN102951787A (zh) | 2012-03-21 | 2013-03-06 | 戴长虹 | 真空玻璃的金属焊料封边方法及其产品 |
CN102951827A (zh) | 2012-10-06 | 2013-03-06 | 戴长虹 | 金属焊料微波焊接沟槽封边的凸面真空玻璃及其制作方法 |
-
2013
- 2013-03-21 US US14/383,702 patent/US9688575B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-21 EA EA201491744A patent/EA201491744A1/ru unknown
- 2013-03-21 EP EP13764805.1A patent/EP2829521A4/en not_active Withdrawn
- 2013-03-21 WO PCT/CN2013/072968 patent/WO2013139281A1/zh active Application Filing
- 2013-03-21 JP JP2015500758A patent/JP5993514B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190007234A (ko) * | 2017-07-12 | 2019-01-22 | 주식회사 원익큐엔씨 | 적층형 쿼츠 및 적층형 쿼츠 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9688575B2 (en) | 2017-06-27 |
JP2015515437A (ja) | 2015-05-28 |
US20150024151A1 (en) | 2015-01-22 |
WO2013139281A1 (zh) | 2013-09-26 |
EA201491744A1 (ru) | 2015-07-30 |
EP2829521A4 (en) | 2015-10-28 |
EP2829521A1 (en) | 2015-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5993514B2 (ja) | フレームと凹部によって辺縁密閉される低圧及び真空ガラス | |
JP7096867B2 (ja) | 無鉛二重フリット端部シールを有する真空断熱ガラス(vig)ユニット及び/又はその製造方法 | |
ES2819180T3 (es) | Fritas para su uso en unidades de vidrio aislante al vacío (VIG), y/o métodos asociados | |
CN103420578A (zh) | 密封条封边和封口的真空玻璃及其制备方法 | |
CN103420587A (zh) | 玻璃焊接有密封槽和安装孔的凸面真空玻璃 | |
CN103420627A (zh) | 金属焊接有密封条和安装孔的凸面双真空层玻璃 | |
CN103420576A (zh) | 玻璃焊接有密封条和安装孔的平面真空玻璃 | |
CN102951820A (zh) | 真空玻璃及其制备方法 | |
CN102951817A (zh) | 玻璃焊料微波焊接条框封边的平面真空玻璃及其制作方法 | |
CN102951824A (zh) | 玻璃焊料微波焊接沟槽封边的平面真空玻璃及其制作方法 | |
CN102951811A (zh) | 金属焊料微波焊接条框封边的平面真空玻璃及其制作方法 | |
CN102951789A (zh) | 金属焊接的平板钢化真空玻璃及其制造方法 | |
CN105621902A (zh) | 一种真空玻璃的封装方法 | |
CN102951798B (zh) | 玻璃焊接的平板钢化低空玻璃及其制造方法 | |
CN203159438U (zh) | 金属焊料焊接、沟槽封边的凸面真空玻璃 | |
CN202936305U (zh) | 玻璃焊料焊接、沟槽封边的凸面真空玻璃 | |
CN202936304U (zh) | 玻璃焊料微波焊接沟槽封边的平面真空玻璃 | |
CN117832326A (zh) | 一种光伏组件的激光密封生产工艺 | |
CN102951793A (zh) | 钢化、半钢化真空玻璃及其制造方法 | |
CN203159441U (zh) | 金属焊料微波焊接沟槽封边的平面真空玻璃 | |
CN104291565A (zh) | 微波加热密封条槽封边封口的凸面真空玻璃及其制备方法 | |
CN104291579A (zh) | 微波加热密封条封边封口的平面双真空层玻璃及制备方法 | |
CN104291580A (zh) | 微波加热密封槽封边封口的凸面双真空层玻璃及制备方法 | |
CN104743857A (zh) | 密封条封边玻璃焊接的凸面低空玻璃及其制作方法 | |
CN104291612A (zh) | 金属焊接有密封条和安装孔的凸面真空玻璃 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5993514 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |