JP5990801B2 - 無線通信装置、及び周波数チャネル選択方法 - Google Patents
無線通信装置、及び周波数チャネル選択方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5990801B2 JP5990801B2 JP2013037290A JP2013037290A JP5990801B2 JP 5990801 B2 JP5990801 B2 JP 5990801B2 JP 2013037290 A JP2013037290 A JP 2013037290A JP 2013037290 A JP2013037290 A JP 2013037290A JP 5990801 B2 JP5990801 B2 JP 5990801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- frequency channel
- channels
- wireless
- communication quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態における無線通信システムの構成を示すブロック図である。無線通信システムは、無線通信装置10と無線端末装置20とを具備している。同図では、無線通信システムが1台の無線端末装置20を具備する例を示しているが、無線通信システムは2台以上の無線端末装置20を具備していてもよい。無線通信装置10は、無線通信により無線端末装置20に対してネットワーク(不図示)への接続、例えばネットワークを介したサーバ装置へのアクセスなどを提供する。例えば、無線通信装置10は無線LANにおけるアクセスポイントであり、無線端末装置20はスマートフォンやノート型コンピュータなどである。
無線端末装置20は、無線通信部21、及び、周波数チャネル選択部22を備えている。無線通信部21には、複数のアンテナ素子が接続されている。無線通信部21は、接続されているアンテナ素子と、無線通信装置10が備えているアンテナ素子との間に形成される複数の通信チャネルを用いて、無線通信装置10と無線通信を行う。無線通信部21は、無線通信装置10から受信する制御信号を周波数チャネル選択部22に出力する。周波数チャネル選択部22は、制御信号が無線通信装置10との通信に用いる周波数チャネルを指定する情報を含む場合、当該情報が示す割り当てによる無線通信を無線通信部21が行う制御をする。
無線通信装置10において、周波数チャネル選択処理が開始されると、通信品質取得部12は、周波数チャネルを選択する対象となっている無線端末装置20との通信チャネルの数が1つであるか否かを判定する(ステップS101)。通信品質取得部12は、通信チャネルの数が1つである場合(ステップS101:YES)には処理をステップS112に進め、通信チャネルの数が1つでない場合、すなわち通信チャネルの数が2つ以上である場合(ステップS101:NO)には処理をステップS102に進める。
通信品質取得部12は、ステップS102において取得した通信品質をテスト結果1として通信品質記憶部15のテスト結果テーブルに記憶させる(ステップS103)。
通信品質取得部12は、ステップS104において取得した通信品質をテスト結果2として通信品質記憶部15のテスト結果テーブルに記憶させる(ステップS105)。
通信品質取得部12は、ステップS104において取得した通信品質をテスト結果3として通信品質記憶部15のテスト結果テーブルに記憶させる(ステップS107)。
図4に示す周波数チャネル選択処理は、無線通信装置10が無線通信対象としている無線端末装置20ごとに行われる。
図5は、第2の実施形態における無線通信システムの構成を示すブロック図である。本実施形態における無線通信システムは、第1の実施形態における無線通信システム(図1)が具備している構成に加えて、分配器30及び拡張アンテナ素子31を更に具備している。本実施形態において、第1の実施形態と同じ機能部に対しては同じ符号を付して、その説明を省略する。
なお、本実施形態における無線通信装置10は、アンテナ素子を備えずに、拡張アンテナ素子31のみを用いて無線端末装置20と無線通信を行うようにしてもよい。
11…無線通信部
12…通信品質取得部
13…周波数チャネル選択部
14…周波数チャネル利用状態記憶部
15…通信品質記憶部
20、20a、20b、20c…無線端末装置
21…無線通信部
22…周波数チャネル選択部
30…分配器
31、31a、31b…拡張アンテナ素子
R1、R2、R3…部屋
Claims (4)
- 無線端末装置と複数の通信チャネルを用いて通信を行う無線通信装置において、
前記複数の通信チャネルのうちいずれか1つの通信チャネルに利用可能な複数の周波数チャネルのうちいずれか1つの周波数チャネルを割り当てた際における前記無線端末装置との間の第1の通信品質と、前記複数の通信チャネルのすべてに前記複数の周波数チャネルのうちいずれか1つの周波数チャネルを割り当てた際における前記無線端末装置との間の第2の通信品質と、前記複数の通信チャネルそれぞれに異なる前記周波数チャネルを割り当てた際における前記無線端末装置との間の第3の通信品質とを取得する通信品質取得部と、
前記通信品質取得部が取得する第1、第2及び第3の通信品質に基づいて、前記複数の通信チャネルそれぞれに割り当てる周波数チャネルを選択する周波数チャネル選択部と、
を備えることを特徴とする無線通信装置。 - 請求項1に記載の無線通信装置において、
前記周波数チャネル選択部は、
前記第1の通信品質が前記第2の通信品質より高い場合又は前記第3の通信品質が前記第2の通信品質より高い場合には、前記複数の通信チャネルそれぞれに異なる前記周波数チャネルを割り当てることを選択し、
前記第1の通信品質が前記第2の通信品質より低く、かつ前記第3の通信品質が前記第2の通信品質より低い場合には、前記複数の通信チャネルそれぞれに同じ前記周波数チャネルを割り当てることを選択する、
ことを特徴とする無線通信装置。 - 請求項1又は請求項2のいずれかに記載の無線通信装置において、
前記周波数チャネル選択部は、
前記複数の通信チャネルに周波数チャネルを割り当てる際に、利用している他の無線端末装置の数が少ない周波数チャネルを優先して選択する
ことを特徴とする無線通信装置。 - 無線端末装置と複数の通信チャネルを用いて通信を行う無線通信装置が行う周波数チャネル選択方法であって、
前記複数の通信チャネルのうちいずれか1つの通信チャネルに利用可能な複数の周波数チャネルのうちいずれか1つの周波数チャネルを割り当てた際における前記無線端末装置との間の第1の通信品質と、前記複数の通信チャネルのすべてに前記複数の周波数チャネルのうちいずれか1つの周波数チャネルを割り当てた際における前記無線端末装置との間の第2の通信品質と、前記複数の通信チャネルそれぞれに異なる前記周波数チャネルを割り当てた際における前記無線端末装置との間の第3の通信品質とを取得する通信品質取得ステップと、
前記通信品質取得ステップにおいて取得する第1、第2及び第3の通信品質に基づいて、前記複数の通信チャネルそれぞれに割り当てる周波数チャネルを選択する周波数チャネル選択ステップと、
を有することを特徴とする周波数チャネル選択方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037290A JP5990801B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 無線通信装置、及び周波数チャネル選択方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037290A JP5990801B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 無線通信装置、及び周波数チャネル選択方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014165827A JP2014165827A (ja) | 2014-09-08 |
JP5990801B2 true JP5990801B2 (ja) | 2016-09-14 |
Family
ID=51616028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013037290A Active JP5990801B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 無線通信装置、及び周波数チャネル選択方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5990801B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008252708A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Kyocera Corp | 基地局、通信方法及びプログラム |
JP5581867B2 (ja) * | 2010-07-15 | 2014-09-03 | 富士通株式会社 | 無線通信装置及びデータ割り当て方法 |
-
2013
- 2013-02-27 JP JP2013037290A patent/JP5990801B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014165827A (ja) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101371181B1 (ko) | 통신 시스템에서 단말간 직접 통신의 자원 스케줄링 방법 및 장치 | |
JP7133007B2 (ja) | チャネルリソースの指示方法、端末装置及びネットワーク機器 | |
US10098008B2 (en) | Optimized distribution of wireless broadband in a building | |
JP6300918B2 (ja) | D2d発見信号の送信方法及び送信装置 | |
KR101401968B1 (ko) | 동일한 주파수 환경에서의 유휴 채널 검색 방법 및 그장치 | |
US11277828B2 (en) | Method, device and system for resource allocation, and computer-readable storage medium | |
JP6509332B2 (ja) | ユーザーペアリング処理方法、装置及び基地局 | |
JP2021530136A (ja) | 時間−周波数リソース割り当て方法および装置 | |
CN101411238A (zh) | 基站设备和信道分配方法 | |
US20140162715A1 (en) | Channel information providing method, channel information providing database server, and channel information providing system | |
CN106465351B (zh) | 一种配置导频的方法及装置 | |
CN111435883A (zh) | 准共址指示方法及装置 | |
JP5990801B2 (ja) | 無線通信装置、及び周波数チャネル選択方法 | |
US11057094B2 (en) | Channel state information obtaining method and device | |
CN106572536B (zh) | 一种上行共享信道中多簇资源的调度方法及系统 | |
JP6325170B2 (ja) | Mimoチャネルを横切って送信機から受信機に情報を送信するための方法およびシステム | |
JP2016163354A (ja) | 無線基地局、移動局、及び送信電力を特定する方法 | |
WO2017101010A1 (zh) | 信息源确定方法、资源分配方法及装置 | |
JP6259354B2 (ja) | 空間多重スケジューリング方法、基地局装置及びプログラム | |
CN111224761B (zh) | 一种上行调度方法及装置 | |
JP6083875B2 (ja) | 通信システム及び通信制御方法 | |
CN107005296A (zh) | 一种预编码信息收集方法及传输设备 | |
CN106411485A (zh) | 导频功率通知、获取方法及装置 | |
JP5011161B2 (ja) | 基地局装置 | |
WO2024094030A1 (zh) | 一种tbs确定方法、装置及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5990801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |