JP5989868B2 - 第2のサービスドメインにおけるホームエージェントでの第1のサービスドメインに属する移動局のサービスの固定 - Google Patents
第2のサービスドメインにおけるホームエージェントでの第1のサービスドメインに属する移動局のサービスの固定 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5989868B2 JP5989868B2 JP2015149860A JP2015149860A JP5989868B2 JP 5989868 B2 JP5989868 B2 JP 5989868B2 JP 2015149860 A JP2015149860 A JP 2015149860A JP 2015149860 A JP2015149860 A JP 2015149860A JP 5989868 B2 JP5989868 B2 JP 5989868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- home agent
- service domain
- address
- mobile station
- sending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/24—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
- H04L61/5007—Internet protocol [IP] addresses
- H04L61/5014—Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/04—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
- H04L63/0428—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/04—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/18—Service support devices; Network management devices
- H04W88/182—Network node acting on behalf of an other network entity, e.g. proxy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
- H04L61/5007—Internet protocol [IP] addresses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0022—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/12—Reselecting a serving backbone network switching or routing node
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/02—Inter-networking arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/24—Interfaces between hierarchically similar devices between backbone network devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
受信された情報に応答して、前記第一のノードが、前記第一のサービスドメインとは異なるタイプの第二のサービスドメインにおけるホームエージェントにメッセージを送出するステップと、
前記第一のノードが、前記第二のサービスドメインにおいて前記移動局に割り当てられたインターネットプロトコル(IP)アドレスを前記ホームエージェントから受信するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
前記ホームエージェントが、前記第二のサービスドメインにおいて前記移動局に割り当てられるIPアドレスを前記第一のノードに送出するステップとを含み、前記IPアドレスは、前記メッセージに応答して割り当てられ、前記移動局に提供されるサービスは、前記第二のサービスドメインに固定される、
ことを特徴とする方法。
前記第一のサービスドメインとは異なるタイプの第二のサービスドメインにおけるホームエージェントに対するインタフェースと、
移動局に関連する情報を受信して前記第一のサービスドメインにおける第一の無線アクセスネットワークに属する前記移動局のセッションを確立し、受信された情報に応答して、前記第一のサービスドメインとは異なるタイプの第二のサービスドメインにおけるホームエージェントにメッセージを送出し、前記第二のサービスドメインにおいて前記移動局に割り当てられたインターネットプロトコル(IP)アドレスを受信するプロセッサとを有し、前記IPアドレスは、前記メッセージに応答して割り当てられ、前記移動局に提供されるサービスは、前記第二のサービスドメインに固定される、
ことを特徴とする第一のノード。
前記第一のサービスドメインとは異なるタイプの第二のサービスドメインにおける第一のノードに対するインタフェースと、
前記第二のサービスドメインの無線アクセスネットワークに属する移動局のインターネットプロトコル(IP)アドレスの割り当てを要求するメッセージを前記第一のノードから受信し、前記第二のサービスドメインにおいて前記移動局に割り当てられた前記IPアドレスを送出するプロセッサとを有し、前記IPアドレスは、前記メッセージに応答して割り当てられ、前記移動局に提供されるサービスは、前記第一のサービスドメインに固定される、
ことを特徴とするホームエージェントノード。
Claims (20)
- 第一のサービスドメインで動作するモバイル装置が第二のサービスドメインに固定された1以上のサービスにアクセスするのを可能にする方法であり、前記第一のサービスドメインに関連するパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイにより実行される方法であって、
前記第一のサービスドメインに含まれる第一のサービングゲートウェイ(SGW)に関連するメッセージをホームエージェントに送出するステップであり、前記メッセージの少なくともいくつかは、前記第一のサービスドメインの無線アクセスネットワークに属する移動局のインターネットプロトコル(IP)アドレスの割り当ての要求に関連し、前記ホームエージェントは、前記第一のサービスドメインとは異なる無線アクセスネットワークタイプに関連する第二のサービスドメインにあり、前記送出するステップは、GRE(Generic Routing Encapsulation)トンネルにより前記メッセージのうち少なくとも1つのメッセージを送出することを有するステップと、
前記第一のSGW及び前記PDNゲートウェイに関連する第一のプロキシバインディングを可能にするのに有効な前記第二のサービスドメインにおける前記移動局に割り当てられたインターネットプロトコル(IP)アドレスを前記ホームエージェントから受信するステップであり、前記IPアドレスは、前記メッセージに応じて割り当てられ、前記第一のプロキシバインディングは、前記第二のサービスドメインにおいて前記移動局に提供されるサービスを固定するのを可能にするのに有効であるステップと、
前記第一のサービスドメインに含まれる第二のSGWに関連するメッセージを前記ホームエージェントに送出するステップと、
前記第二のSGWとの第二のプロキシバインディングを維持するステップであり、前記第二のプロキシバインディングは、前記ホームエージェントにより前記移動局に割り当てられた同じIPアドレスの使用に少なくとも部分的に基づくステップと
を有する方法。 - 前記ホームエージェントと通信するために使用するIPアドレスを決定するステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
- 前記ホームエージェントに関連するIPアドレスの決定は、負荷の分散に少なくとも部分的に基づいて、複数のホームエージェントから前記ホームエージェントを選択することを更に有する、請求項2に記載の方法。
- 前記ホームエージェントと通信するために使用するIPアドレスの決定は、前記ホームエージェントを選択するためにサーバとの帯域外のシグナル伝達を使用することを更に有する、請求項2に記載の方法。
- メッセージの前記ホームエージェントへの送出は、少なくともいくつかのDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)メッセージを送出することを更に有する、請求項1に記載の方法。
- メッセージを前記ホームエージェントに送出する前に、
現在のGREトンネルが前記PDNゲートウェイと前記ホームエージェントとの間に存在するか否かを決定するステップと、
現在のGREトンネルが前記PDNゲートウェイと前記ホームエージェントとの間に存在しないという決定に応じて、前記GREトンネルを確立するステップと
を更に有する、請求項1に記載の方法。 - 第一の無線ドメインは、E-UTRAN(Evolved UMTS (Universal Mobile Telecommunications System) Terrestrial Radio Access Network)無線ネットワークを有する、請求項1に記載の方法。
- 第一のサービスドメインに関連するパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ装置であり、前記第一のサービスドメインで動作するモバイル装置が第二のサービスドメインに固定された1以上のサービスにアクセスするのを可能にするPDNゲートウェイ装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
1以上のコンピュータ読み取り可能な記憶メモリ装置と
を有し、
前記1以上のコンピュータ読み取り可能な記憶メモリ装置は、前記少なくとも1つのプロセッサによる実行に応じて、前記PDNゲートウェイ装置が、
前記第一のサービスドメインに含まれる第一のサービングゲートウェイ(SGW)に関連するメッセージをホームエージェントに送出し、前記メッセージの少なくともいくつかは、前記第一のサービスドメインの無線アクセスネットワークに属する移動局のインターネットプロトコル(IP)アドレスの割り当ての要求に関連し、前記ホームエージェントは、前記第一のサービスドメインとは異なる無線アクセスネットワークタイプに関連する第二のサービスドメインにあり、前記送出は、GRE(Generic Routing Encapsulation)トンネルにより前記メッセージのうち少なくとも1つのメッセージを送出することを有し、
前記第一のSGW及びPDNゲートウェイに関連する第一のプロキシバインディングを可能にするのに有効な前記第二のサービスドメインにおける前記移動局に割り当てられたインターネットプロトコル(IP)アドレスを前記ホームエージェントから受信し、前記IPアドレスは、前記メッセージに応じて割り当てられ、前記第一のプロキシバインディングは、前記第二のサービスドメインにおいて前記移動局に提供されるサービスを固定するのを可能にするのに有効であり、
前記第一のサービスドメインに含まれる第二のSGWに関連するメッセージを前記ホームエージェントに送出し、
前記第二のSGWとの第二のプロキシバインディングを維持し、前記第二のプロキシバインディングは、前記ホームエージェントにより前記移動局に割り当てられた同じIPアドレスの使用に少なくとも部分的に基づくこと
を有する動作を実行するのを可能にするように構成されたプロセッサ実行可能な命令を有するPDNゲートウェイ装置。 - 前記ホームエージェントと通信するために使用するIPアドレスを決定することを有する動作を実行するように更に構成される、請求項8に記載のPDNゲートウェイ装置。
- 前記ホームエージェントと通信するために使用するIPアドレスの決定は、負荷の分散に少なくとも部分的に基づいて、複数のホームエージェントから前記ホームエージェントを選択することを更に有する、請求項9に記載のPDNゲートウェイ装置。
- 前記ホームエージェントと通信するために使用するIPアドレスの決定は、前記ホームエージェントを選択するためにサーバとの帯域外のシグナル伝達を使用することを更に有する、請求項9に記載のPDNゲートウェイ装置。
- メッセージの前記ホームエージェントへの送出は、少なくともいくつかのDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)メッセージを送出することを更に有する、請求項8に記載のPDNゲートウェイ装置。
- メッセージを前記ホームエージェントに送出する前に、前記PDNゲートウェイ装置は、
現在のGREトンネルが前記PDNゲートウェイと前記ホームエージェントとの間に存在するか否かを決定し、
現在のGREトンネルが前記PDNゲートウェイと前記ホームエージェントとの間に存在しないという決定に応じて、前記GREトンネルを確立すること
を有する動作を実行するように更に構成される、請求項8に記載のPDNゲートウェイ装置。 - 第一の無線ドメインは、E-UTRAN(Evolved UMTS (Universal Mobile Telecommunications System) Terrestrial Radio Access Network)無線ネットワークを有する、請求項8に記載のPDNゲートウェイ装置。
- 第一のサービスドメインに関連するパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ装置の少なくとも1つのプロセッサによる実行に応じて、
前記第一のサービスドメインに含まれる第一のサービングゲートウェイ(SGW)に関連するメッセージをホームエージェントに送出し、前記メッセージの少なくともいくつかは、前記第一のサービスドメインの無線アクセスネットワークに属する移動局のインターネットプロトコル(IP)アドレスの割り当ての要求に関連し、前記ホームエージェントは、前記第一のサービスドメインとは異なる無線アクセスネットワークタイプに関連する第二のサービスドメインにあり、前記送出は、GRE(Generic Routing Encapsulation)トンネルにより前記メッセージのうち少なくとも1つのメッセージを送出することを有し、
前記第一のSGW及びPDNゲートウェイに関連する第一のプロキシバインディングを可能にするのに有効な前記第二のサービスドメインにおける前記移動局に割り当てられたインターネットプロトコル(IP)アドレスを前記ホームエージェントから受信し、前記IPアドレスは、前記メッセージに応じて割り当てられ、前記第一のプロキシバインディングは、前記第二のサービスドメインにおいて前記移動局に提供されるサービスを固定するのを可能にするのに有効であり、
前記第一のサービスドメインに含まれる第二のSGWに関連するメッセージを前記ホームエージェントに送出し、
前記第二のSGWとの第二のプロキシバインディングを維持し、前記第二のプロキシバインディングは、前記ホームエージェントにより前記移動局に割り当てられた同じIPアドレスの使用に少なくとも部分的に基づくこと
を有する動作を実行することにより、前記第一のサービスドメインで動作するモバイル装置が第二のサービスドメインに固定された1以上のサービスにアクセスするのを可能にすることを、前記PDNゲートウェイ装置が可能にするように構成されたプロセッサ実行可能な命令を有する1以上のコンピュータ読み取り可能な記憶メモリ装置。 - 前記プロセッサ実行可能な命令は、前記PDNゲートウェイ装置が、前記ホームエージェントと通信するために使用するIPアドレスを決定することを有する動作を実行するのを可能にするように更に構成される、請求項15に記載の1以上のコンピュータ読み取り可能な記憶メモリ装置。
- 前記ホームエージェントと通信するために使用するIPアドレスの決定は、負荷の分散に少なくとも部分的に基づいて、複数のホームエージェントから前記ホームエージェントを選択することを更に有する、請求項16に記載の1以上のコンピュータ読み取り可能な記憶メモリ装置。
- 前記ホームエージェントと通信するために使用するIPアドレスの決定は、前記ホームエージェントを選択するためにサーバとの帯域外のシグナル伝達を使用することを更に有する、請求項16に記載の1以上のコンピュータ読み取り可能な記憶メモリ装置。
- メッセージの前記ホームエージェントへの送出は、少なくともいくつかのDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)メッセージを送出することを更に有する、請求項16に記載の1以上のコンピュータ読み取り可能な記憶メモリ装置。
- メッセージを前記ホームエージェントに送出する前に、前記プロセッサ実行可能な命令は、前記PDNゲートウェイ装置が、
現在のGREトンネルが前記PDNゲートウェイと前記ホームエージェントとの間に存在するか否かを決定し、
現在のGREトンネルが前記PDNゲートウェイと前記ホームエージェントとの間に存在しないという決定に応じて、前記GREトンネルを確立すること
を有する動作を実行するのを可能にするように更に構成される、請求項15に記載の1以上のコンピュータ読み取り可能な記憶メモリ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US8341308P | 2008-07-24 | 2008-07-24 | |
US61/083,413 | 2008-07-24 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013257931A Division JP5788476B2 (ja) | 2008-07-24 | 2013-12-13 | 第2のサービスドメインにおけるホームエージェントでの第1のサービスドメインに属する移動局のサービスの固定 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015228685A JP2015228685A (ja) | 2015-12-17 |
JP5989868B2 true JP5989868B2 (ja) | 2016-09-07 |
Family
ID=41570845
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011520161A Active JP5463493B2 (ja) | 2008-07-24 | 2009-07-22 | 第2のサービスドメインにおけるホームエージェントでの第1のサービスドメインに属する移動局のサービスの固定 |
JP2013257931A Active JP5788476B2 (ja) | 2008-07-24 | 2013-12-13 | 第2のサービスドメインにおけるホームエージェントでの第1のサービスドメインに属する移動局のサービスの固定 |
JP2015149860A Active JP5989868B2 (ja) | 2008-07-24 | 2015-07-29 | 第2のサービスドメインにおけるホームエージェントでの第1のサービスドメインに属する移動局のサービスの固定 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011520161A Active JP5463493B2 (ja) | 2008-07-24 | 2009-07-22 | 第2のサービスドメインにおけるホームエージェントでの第1のサービスドメインに属する移動局のサービスの固定 |
JP2013257931A Active JP5788476B2 (ja) | 2008-07-24 | 2013-12-13 | 第2のサービスドメインにおけるホームエージェントでの第1のサービスドメインに属する移動局のサービスの固定 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9042297B2 (ja) |
EP (1) | EP2304981B1 (ja) |
JP (3) | JP5463493B2 (ja) |
KR (3) | KR20150075057A (ja) |
CN (2) | CN104540117B (ja) |
BR (1) | BRPI0916354B1 (ja) |
WO (1) | WO2010011740A2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104540117B (zh) | 2008-07-24 | 2019-07-26 | 微软技术许可有限责任公司 | 在第二服务域中锚定附着到在归属代理处的第一服务域的移动站的服务 |
KR101622662B1 (ko) * | 2008-08-14 | 2016-05-20 | 삼성전자주식회사 | 동적 호스트 구성 프로토콜 IPv4 어드레스 해제 요청을 처리하기 위한 방법 및 시스템 |
EP2166724A1 (en) * | 2008-09-23 | 2010-03-24 | Panasonic Corporation | Optimization of handovers to untrusted non-3GPP networks |
US8599843B2 (en) * | 2009-03-02 | 2013-12-03 | Futurewei Technologies, Inc. | Apparatus and method for route optimization for proxy mobile internet protocol version six local routing |
US8565150B2 (en) | 2009-03-11 | 2013-10-22 | At&T Mobility Ii Llc | Architectural model for LTE (long term evolution) EPC (evolved packet core) deployment |
WO2010109902A1 (ja) * | 2009-03-27 | 2010-09-30 | シャープ株式会社 | 移動体通信システム |
CA2786115C (en) * | 2010-01-05 | 2018-09-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for gateway session establishment |
US20110274041A1 (en) * | 2010-03-05 | 2011-11-10 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Dynamic peer discovery and inter-unit transfer (iut) using mobile internet protocol (mip) |
WO2014031597A1 (en) | 2012-08-24 | 2014-02-27 | Oceus Networks Inc. | Mobile cellular networks |
WO2014031689A1 (en) | 2012-08-24 | 2014-02-27 | Oceus Networks Inc. | Mobile cellular networks |
IL225825A (en) | 2013-04-18 | 2014-06-30 | Nobactra Israel Ltd | Kit and methods for the treatment or prevention of plant pathogenic infection and several isolated antagonistic missiles |
WO2014179235A1 (en) | 2013-04-29 | 2014-11-06 | Oceus Networks Inc. | Mobile cellular network backhaul |
US9271197B2 (en) * | 2013-05-22 | 2016-02-23 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for distributed evolved packet core architecture |
WO2015003348A1 (zh) | 2013-07-10 | 2015-01-15 | 华为技术有限公司 | Gre隧道实现方法、接入点和网关 |
WO2015003391A1 (zh) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | 华为技术有限公司 | Gre隧道实现方法、接入设备和汇聚网关 |
WO2015009939A1 (en) | 2013-07-17 | 2015-01-22 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Software defined networking distributed and dynamic mobility management |
US10028083B2 (en) * | 2014-11-05 | 2018-07-17 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Mobility management |
BR112018000736A2 (pt) | 2015-07-14 | 2018-09-04 | Huawei Technologies Co., Ltd. | método de designação de endereço ip, sistema de rede para designação de endereço ip e equipamento de usuário |
US10873891B2 (en) | 2016-07-06 | 2020-12-22 | Oceus Networks, Llc | Secure network rollover |
US9924427B2 (en) | 2016-07-07 | 2018-03-20 | Oceus Networks Inc. | Network backhaul access |
US9686238B1 (en) | 2016-07-07 | 2017-06-20 | Oceus Networks Inc. | Secure network enrollment |
US10172078B2 (en) | 2017-03-31 | 2019-01-01 | Oceus Networks Inc. | Targeted user equipment-base station communication link |
US11246031B2 (en) | 2018-08-15 | 2022-02-08 | Oceus Networks, Llc | Disguising UE communications in a cellular network |
US11019157B2 (en) | 2019-03-06 | 2021-05-25 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Connectionless service and other services for devices using microservices in 5G or other next generation communication systems |
US11882091B1 (en) | 2022-11-10 | 2024-01-23 | T-Mobile Usa, Inc. | Allocation of internet protocol addresses based on a location of a visited network |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002223236A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信システムにおけるゲートウェイ装置及び通信システムにおけるルート最適化方法 |
KR100383587B1 (ko) * | 2001-08-16 | 2003-05-14 | 삼성전자주식회사 | 이동 인터넷 프로토콜 시스템 및 그의 경로 최적화 방법 |
KR100442594B1 (ko) * | 2001-09-11 | 2004-08-02 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템의 패킷 데이터 서비스 방법 및 장치 |
JP4334318B2 (ja) * | 2003-10-30 | 2009-09-30 | ソフトバンクテレコム株式会社 | モバイルip通信システム、モバイルip通信システムにおける管理装置および装置、ならびに、モバイルip通信方法 |
KR100625240B1 (ko) * | 2003-12-17 | 2006-09-19 | 삼성전자주식회사 | 휴대 인터넷 망에서의 인터넷 프로토콜 주소 관리 장치 및그 방법 |
US20090190523A1 (en) * | 2004-06-29 | 2009-07-30 | Kabushiki Kaisha Yashkawa Denki | Router unit, server unit and home agent function transfer control method |
KR100617795B1 (ko) * | 2005-03-04 | 2006-08-28 | 삼성전자주식회사 | 셀룰러 망과 무선 랜 망의 타이틀리 커플드 연동 방법 및 장치 |
US8548487B2 (en) * | 2005-06-07 | 2013-10-01 | Nokia Corporation | Signaling for administrative domain change during location tracking |
US8185935B2 (en) * | 2005-06-14 | 2012-05-22 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for dynamic home address assignment by home agent in multiple network interworking |
US8630645B2 (en) * | 2006-02-09 | 2014-01-14 | Cisco Technology, Inc. | Fast handoff support for wireless networks |
KR100950653B1 (ko) * | 2006-02-28 | 2010-04-01 | 삼성전자주식회사 | 이종 통신 시스템들에서 데이터 송수신 방법 및 시스템 |
CN101047612A (zh) * | 2006-03-31 | 2007-10-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 采用代理移动ip进行移动性管理的附着方法 |
CN101079704B (zh) * | 2006-05-24 | 2010-08-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 实现移动ip接入的系统和方法 |
US8442485B2 (en) * | 2006-06-19 | 2013-05-14 | Cisco Technology, Inc. | System and method for measuring and reporting service usage |
CN101513006B (zh) | 2006-08-09 | 2013-03-27 | 艾利森电话股份有限公司 | 在移动ip系统中路由分组的方法和装置 |
EP2051452B1 (en) | 2006-08-09 | 2013-07-17 | Hitachi, Ltd. | Communication system using multi-radio mode |
EP1933520A1 (en) * | 2006-12-15 | 2008-06-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Local mobility anchor relocation and route optimization during handover of a mobile node to another network area |
EP2111585B1 (en) * | 2006-12-22 | 2015-02-18 | Telcordia Technologies, Inc. | Flexible mobility framework for heterogeneous roaming in next generation wireless networks |
WO2008080769A1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-10 | Nokia Corporation | Mobile access |
US9520981B2 (en) * | 2007-01-12 | 2016-12-13 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for providing automatic control channel mapping |
WO2008087520A1 (en) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for providing circuit switched domain services over a packet switched network |
US8559321B2 (en) * | 2007-06-08 | 2013-10-15 | Qualcomm Incorporated | Mobile IP home agent discovery |
EP2009866A1 (en) | 2007-06-26 | 2008-12-31 | France Télécom | Apparatuses and method for communicating a request for an internet protocol address to the visited serving gateway |
US20090205046A1 (en) | 2008-02-13 | 2009-08-13 | Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. | Method and apparatus for compensating for and reducing security attacks on network entities |
CN104540117B (zh) * | 2008-07-24 | 2019-07-26 | 微软技术许可有限责任公司 | 在第二服务域中锚定附着到在归属代理处的第一服务域的移动站的服务 |
-
2009
- 2009-07-22 CN CN201510045109.1A patent/CN104540117B/zh active Active
- 2009-07-22 BR BRPI0916354-9A patent/BRPI0916354B1/pt active IP Right Grant
- 2009-07-22 WO PCT/US2009/051393 patent/WO2010011740A2/en active Application Filing
- 2009-07-22 KR KR1020147021033A patent/KR20150075057A/ko not_active Ceased
- 2009-07-22 JP JP2011520161A patent/JP5463493B2/ja active Active
- 2009-07-22 KR KR1020157033680A patent/KR101632162B1/ko active Active
- 2009-07-22 EP EP09800936.8A patent/EP2304981B1/en active Active
- 2009-07-22 KR KR1020117004236A patent/KR101558639B1/ko active Active
- 2009-07-22 CN CN200980128848.XA patent/CN102106166B/zh active Active
- 2009-07-22 US US13/055,260 patent/US9042297B2/en active Active
-
2013
- 2013-12-13 JP JP2013257931A patent/JP5788476B2/ja active Active
-
2015
- 2015-04-21 US US14/692,645 patent/US9426719B2/en active Active
- 2015-07-29 JP JP2015149860A patent/JP5989868B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2304981A4 (en) | 2016-05-18 |
KR20150075057A (ko) | 2015-07-02 |
KR101558639B1 (ko) | 2015-10-07 |
CN104540117B (zh) | 2019-07-26 |
JP2014057368A (ja) | 2014-03-27 |
CN102106166B (zh) | 2015-03-11 |
CN104540117A (zh) | 2015-04-22 |
WO2010011740A3 (en) | 2010-05-27 |
KR101632162B1 (ko) | 2016-06-20 |
EP2304981B1 (en) | 2020-01-01 |
JP5463493B2 (ja) | 2014-04-09 |
US9042297B2 (en) | 2015-05-26 |
JP2015228685A (ja) | 2015-12-17 |
JP5788476B2 (ja) | 2015-09-30 |
US9426719B2 (en) | 2016-08-23 |
US20150230151A1 (en) | 2015-08-13 |
US20110122824A1 (en) | 2011-05-26 |
JP2011529301A (ja) | 2011-12-01 |
WO2010011740A2 (en) | 2010-01-28 |
BRPI0916354A2 (pt) | 2018-06-12 |
KR20110033305A (ko) | 2011-03-30 |
EP2304981A2 (en) | 2011-04-06 |
BRPI0916354B1 (pt) | 2020-12-08 |
KR20150140396A (ko) | 2015-12-15 |
CN102106166A (zh) | 2011-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5989868B2 (ja) | 第2のサービスドメインにおけるホームエージェントでの第1のサービスドメインに属する移動局のサービスの固定 | |
EP2090064B1 (en) | Methods and apparatus for implementing proxy mobile ip in foreign agent care-of address mode | |
EP1634422B1 (en) | Method, system and apparatus to support hierarchical mobile ip services | |
US20050195780A1 (en) | IP mobility in mobile telecommunications system | |
US9179286B2 (en) | Method, system, and device for registering with local mobility anchors | |
JP2009524275A (ja) | Ipとセルラーモビリティとの組み合わせ | |
JP2010521888A (ja) | フロー識別用の鍵を使用した、モバイルipのトンネリング・サポート | |
US8175056B2 (en) | Method and system for managing mobility in a mobile communication system using proxy mobile internet protocol | |
KR100898180B1 (ko) | 이동통신 시스템에서의 네트워크 기반의 이동성 제공 방법 | |
WO2010064181A1 (en) | REDUCTION OF HANDOVER DELAYS IN NESTED PROXY MOBILE IPv6 MOBILE IPv6 NETWORKS | |
Zhang et al. | Seamless mobility management schemes for IPv6-based wireless networks | |
KR20090021817A (ko) | 이동통신 시스템에서 프록시 모바일 아이피를 이용한이동성 관리 방법 및 이를 위한 시스템 | |
JP2008072688A (ja) | Mipおよびsip統合システムおよびmipおよびsip統合方法、並びに、パケット伝送システムおよびパケット伝送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5989868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |