JP5989095B2 - イブプロフェンの経皮組成物およびその使用方法 - Google Patents
イブプロフェンの経皮組成物およびその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5989095B2 JP5989095B2 JP2014509451A JP2014509451A JP5989095B2 JP 5989095 B2 JP5989095 B2 JP 5989095B2 JP 2014509451 A JP2014509451 A JP 2014509451A JP 2014509451 A JP2014509451 A JP 2014509451A JP 5989095 B2 JP5989095 B2 JP 5989095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- ibuprofen
- formulation
- weight
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/192—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/12—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/14—Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/20—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/22—Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/38—Cellulose; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/06—Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/02—Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2121/00—Preparations for use in therapy
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Neurology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
本出願は、2011年5月3日に出願された優先権の基礎となる米国特許出願第61/482,058号の恩典を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に明示的に組み入れられる。
本発明は、経皮投与用の組成物中のイブプロフェンまたはその塩、特にイブプロフェンのS-エナンチオマーに関する。本発明は、特にイブプロフェンゲル製剤に関する。
イブプロフェン(2-(4-イソブチルフェニル)プロピオン酸)は、ヒトおよび動物における疼痛、炎症、関節炎、筋痙攣、および関連する症状を治療するための一般的な非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)である。イブプロフェンは「S」エナンチオマーおよび「R」エナンチオマーのラセミ混合物である。
[本発明1001]
イブプロフェンまたはその塩の経皮投与のための組成物であって、
該組成物の約1重量%〜約30重量%の量のイブプロフェン;
ゲル化剤;および
不揮発性溶媒
を含む、組成物。
[本発明1002]
前記イブプロフェンがS(+)-イブプロフェンである、本発明1001の組成物。
[本発明1003]
前記イブプロフェンの量が前記組成物の約5重量%〜約15重量%である、本発明1001の組成物。
[本発明1004]
前記イブプロフェンの量が前記組成物の約8重量%〜約11重量%である、本発明1001の組成物。
[本発明1005]
前記ゲル化剤が、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1001の組成物。
[本発明1006]
前記ゲル化剤がヒドロキシプロピルセルロースを含む、本発明1001の組成物。
[本発明1007]
前記ゲル化剤の量が前記組成物の約0.1重量%〜約10重量%である、本発明1001の組成物。
[本発明1008]
ゲル化剤の量が前記組成物の約1重量%〜約5重量%である、本発明1001の組成物。
[本発明1009]
前記不揮発性溶媒がジメチルスルホキシド(DMSO)である、本発明1001の組成物。
[本発明1010]
前記不揮発性溶媒がN-メチルピロリドンである、本発明1001の組成物。
[本発明1011]
前記不揮発性溶媒の量が前記組成物の約30重量%〜約55重量%である、本発明1001の組成物。
[本発明1012]
低級アルキルアルコールをさらに含む、本発明1001の組成物。
[本発明1013]
前記低級アルキルアルコールが、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、およびそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1012の組成物。
[本発明1014]
前記低級アルキルアルコールがイソプロピルアルコールである、本発明1012の組成物。
[本発明1015]
前記低級アルキルアルコールの量が前記組成物の約25重量%〜約70重量%である、本発明1012の組成物。
[本発明1016]
前記低級アルキルアルコールの量が前記組成物の約35重量%〜約40重量%である、本発明1012の組成物。
[本発明1017]
皮膚浸透促進剤をさらに含む、本発明1001の組成物。
[本発明1018]
前記皮膚浸透促進剤がオレイン酸を含む、本発明1017の組成物。
[本発明1019]
前記皮膚浸透促進剤の量が前記組成物の約0.1重量%〜約25重量%である、本発明1017の組成物。
[本発明1020]
前記皮膚浸透促進剤の量が前記組成物の約1重量%〜約5重量%である、本発明1017の組成物。
[本発明1021]
無水ゲルである、本発明1001の組成物。
[本発明1022]
前記組成物の粘度が約40,000cps〜約400,000cpsである、本発明1001の組成物。
[本発明1023]
前記組成物の粘度が約100,000cps〜約300,000cpsである、本発明1001の組成物。
[本発明1024]
前記組成物の粘度が約150,000cps〜約250,000cpsである、本発明1001の組成物。
[本発明1025]
イブプロフェンの経皮投与のための組成物であって、
該組成物の約1重量%〜約30重量%の量のイブプロフェン;
ゲル化剤;
低級アルキルグリコール;および
該組成物の約30重量%〜約55重量%の量の低級アルキルアルコール
を含み、10,000cps〜100,000cpsの粘度を有する、組成物。
[本発明1026]
前記イブプロフェンがS(+)-イブプロフェンである、本発明1025の組成物。
[本発明1027]
前記イブプロフェンの量が前記組成物の約5重量%〜約15重量%である、本発明1025の組成物。
[本発明1028]
前記イブプロフェンの量が前記組成物の約8重量%〜約11重量%である、本発明1025の組成物。
[本発明1029]
前記ゲル化剤が、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、およびそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1025の組成物。
[本発明1030]
前記ゲル化剤がヒドロキシプロピルセルロースを含む、本発明1025の組成物。
[本発明1031]
前記ゲル化剤の量が前記組成物の約0.1重量%〜約10重量%である、本発明1025の組成物。
[本発明1032]
ゲル化剤の量が前記組成物の約1重量%〜約5重量%である、本発明1025の組成物。
[本発明1033]
前記低級アルキルグリコールが、プロピレングリコール、ポリメチレングリコール、ポリエチレングリコール、およびそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1025の組成物。
[本発明1034]
前記低級アルキルグリコールがプロピレングリコールを含む、本発明1025の組成物。
[本発明1035]
前記低級アルキルグリコールの量が前記組成物の約1重量%〜約40重量%である、本発明1025の組成物。
[本発明1036]
前記低級アルキルグリコールの量が前記組成物の約5重量%〜約25重量%である、本発明1025の組成物。
[本発明1037]
前記低級アルキルアルコールが、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、およびそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1025の組成物。
[本発明1038]
前記低級アルキルアルコールがイソプロピルアルコールを含む、本発明1025の組成物。
[本発明1039]
前記低級アルキルアルコールの量が前記組成物の約25重量%〜約70重量%である、本発明1025の組成物。
[本発明1040]
前記低級アルキルグリコールの量が前記組成物の約60重量%〜約70重量%である、本発明1025の組成物。
[本発明1041]
ゲルである、本発明1025の組成物。
[本発明1042]
無水である、本発明1025の組成物。
[本発明1043]
水を含む、本発明1025の組成物。
[本発明1044]
前記水の量が前記組成物の約0.1重量%〜約30重量%である、本発明1043の組成物。
[本発明1045]
4.0〜5.0のpHを有する、本発明1043の組成物。
[本発明1046]
皮膚浸透促進剤をさらに含む、本発明1025の組成物。
[本発明1047]
前記皮膚浸透促進剤の量が前記組成物の約0.1重量%〜約30重量%である、本発明1046の組成物。
[本発明1048]
前記皮膚浸透促進剤がミリスチン酸イソプロピルを含む、本発明1046の組成物。
[本発明1049]
前記皮膚浸透促進剤がTranscutol Pを含む、本発明1046の組成物。
[本発明1050]
前記皮膚浸透促進剤がTween 20を含む、本発明1046の組成物。
[本発明1051]
前記皮膚浸透促進剤がベンジルアルコールを含む、本発明1046の組成物。
[本発明1052]
前記皮膚浸透促進剤の量が前記組成物の約0.1重量%〜約30重量%である、本発明1046の組成物。
[本発明1053]
前記皮膚浸透促進剤の量が前記組成物の約1重量%〜約10重量%である、本発明1046の組成物。
[本発明1054]
塩基をさらに含む、本発明1025の組成物。
[本発明1055]
前記塩基が、一級アミン、二級アミン、および三級アミンからなる群より選択される、本発明1054の組成物。
[本発明1056]
前記塩基がトリエタノールアミンである、本発明1054の組成物。
[本発明1057]
前記組成物の粘度が約5,000cps〜約100,000cpsである、本発明1025の組成物。
[本発明1058]
前記組成物の粘度が10,000cpsおよび約50,000cpsである、本発明1025の組成物。
[本発明1059]
前記組成物の粘度が約15,000cps〜約35,000cpsである、本発明1025の組成物。
[本発明1060]
疼痛または炎症を軽減する方法であって、
疼痛または炎症の軽減を必要としている対象の皮膚表面に、本発明1001または1025の局所用組成物を投与する段階
を含む、方法。
[本発明1061]
前記皮膚表面が首にある、本発明1060の方法。
[本発明1062]
前記皮膚表面が背中にある、本発明1060の方法。
[本発明1063]
前記皮膚表面が腕にある、本発明1060の方法。
[本発明1064]
前記皮膚表面が手にある、本発明1060の方法。
[本発明1065]
前記皮膚表面が足にある、本発明1060の方法。
[本発明1066]
前記皮膚表面が脚にある、本発明1060の方法。
[本発明1067]
前記皮膚表面が関節にある、本発明1060の方法。
本明細書中で使用する「製剤」および「組成物」という用語は、相互に交換が可能である。
製剤1〜17の調製
製剤1:
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
(R/S)-イブプロフェン 10
プロピレングリコール 20
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
イソプロピルアルコール 63
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
(R/S)-イブプロフェン 10
プロピレングリコール 20
Transcutol P 25
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
水 10
イソプロピルアルコール 28
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
(R/S)-イブプロフェン 10
プロピレングリコール 10
Transcutol P 10
ミリスチン酸イソプロピル 5
Tween 20 2
ヒドロキシプロピルセルロース 2
ベンジルアルコール 5
水 10
イソプロピルアルコール 46
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
(R/S)-イブプロフェン 10
プロピレングリコール 20
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
トリエタノールアミン 5
イソプロピルアルコール 58
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
(R/S)-イブプロフェン 10.0
オレイン酸 2.5
ヒドロキシプロピルセルロース 4.0
ジメチルスルホキシド 45.0
イソプロピルアルコール 38.5
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
(R/S)-イブプロフェン 10
プロピレングリコール 20
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
エタノール 63
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
S-イブプロフェン 10
プロピレングリコール 20
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
イソプロピルアルコール 63
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
S-イブプロフェン 10.0
オレイン酸 2.5
ヒドロキシプロピルセルロース 4.0
ジメチルスルホキシド 45.0
イソプロピルアルコール 38.5
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
イブプロフェン 10
プロピレングリコール 10
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
エタノール(190プルーフ) 73
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
イブプロフェン 10
プロピレングリコール 10
Transcutol P 25
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
エタノール(190プルーフ) 48
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
イブプロフェン 10
プロピレングリコール 10
ミリスチン酸イソプロピル 5
オレイン酸 2
ヒドロキシプロピルセルロース 2
エタノール(190プルーフ) 71
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
イブプロフェン 10
プロピレングリコール 10
グリセリン 3
Tween 20 2
ヒドロキシプロピルセルロース 2
水 10
エタノール(190プルーフ) 63
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
イブプロフェン 10
プロピレングリコール 10
イソプロピルアルコール 18
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
エタノール(190プルーフ) 55
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
イブプロフェン 10
プロピレングリコール 10
イソプロピルアルコール 18
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
水 10
エタノール(190プルーフ) 45
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
イブプロフェン 10.0
プロピレングリコール 10.0
ミリスチン酸イソプロピル 5.0
ヒドロキシプロピルセルロース 1.2
Carbopol 980 1.2
エタノール(190プルーフ) 72.6
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
イブプロフェン 15
プロピレングリコール 10
グリセリン 3
Tween 20 2
ヒドロキシプロピルセルロース 2
水 10
エタノール(190プルーフ) 58
製剤は下記の成分を混合することによって調製した。
成分 %w/w
イブプロフェン 20
プロピレングリコール 10
Transcutol P 25
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
エタノール(190プルーフ) 38
10%w/wのイブプロフェンと、工業用変性アルコール、カルボマー、ジエチルアミン、および精製水を含む他の成分とを含有するIbuleve Maximum Strengthゲル。IbuleveはDDD Limited、Watford, Herts、WD 18 7JJ、英国により製造されている。
インビトロ皮膚浸透試験
トレーサー量の約0.50μCi/用量の放射性標識(14C)-R/S-イブプロフェンまたは(l4C)-S-イブプロフェン(American Radiolabeled Chemicals、St Louis、MO)を製剤1〜8に添加した。臨床的に関連する単回用量(5mg/cm2)を、待機的手術後に一人のドナーから得られたデルマトームで採取された(dermatomed)ヒト皮膚に適用した。
ゲル製剤の安定性試験
製剤1〜8は、3つの異なる温度におけるイブプロフェン成分の安定性について分析された。製剤の各試料(16g)をガラスシンチレーションバイアルに詰めて、5℃、25℃および40℃ならびに繰り返される「凍結融解」サイクル(3サイクル)に置いた。繰り返される「凍結融解」サイクルは、-20℃における3日間または4日間の貯蔵と、これに続く25℃の制御された室温における3暦日または4暦日の貯蔵からなっていた。試料は、30日後にUV検出(220nm)を用いて逆相HPLCにより分析した。各時点におけるイブプロフェン濃度のパーセントを試料製剤について決定した。結果は表1および表2にまとめられている。
製剤の物理的外観は目視による検査により判定した。粘度は上記の貯蔵条件で各製剤についてブルックフィールド粘度計を用いて測定した。粘度パラメータを次のように指定した。(i)測定前に2分間の平衡期間を伴う、チャンバ13R、スピンドル29、試料サイズ13g、または(ii)測定前に2分間の平衡期間を伴う、チャンバ6R、スピンドル14、試料サイズ2.5g。結果は表1および表2にまとめられている。
溶媒中および溶媒ブレンド中のイブプロフェンの溶解度
過剰のイブプロフェンは、各種溶媒および溶媒ブレンド中で室温にて一晩(>16時間)平衡化した。イブプロフェンの溶解度を目視で評価した。イブプロフェンの溶解度の結果を表3および4に示す。
目視による検査
実施例5で調製された製剤の目視による検査の結果を表6に示す。
x これらの製剤の完全に非水性の性質により、pH*値は範囲内で変動した。
透明度:Cl=透明、SH=少しかすんでいる、H=かすんでいる、VH=非常にかすんでいる、Cd=曇っている;濃さ:VL=粘性液体、HVL=高粘性液体、SS=半固体
水の濃度、イブプロフェンの濃度(5%または10%)、イブプロフェンの立体化学(S体対R,S体)、HPCの濃度(0.5%、1.0%または2.0%)、IPAの濃度(45.5%〜68.0%)、およびTEAの濃度(0%または5%)の影響を以下に記載する。
部分的3×2統計的実験計画法(DOE)は、実施例5で調製した製剤の外観および濃さに及ぼすヒドロキシプロピルセルロース濃度および水分濃度の影響を調べるために実施された(図表1参照)。水分濃度の2つのレベル(低、L=0%、高、H=20%)およびヒドロキシプロピルセルロース(HPC)濃度の3つのレベル(低、L=0.5%、中間、M=1.0%、高、H=2.0%)をこの実験計画法で検討した。
トリエタノールアミンの影響は、製剤22および19の外観を比較することによって検討した。製剤22は、5%のトリエタノールアミンを含有し、組成の点では、同一濃度のR,S-イブプロフェン(5%)、ミリスチン酸イソプロピル(5%)、ヒドロキシプロピルセルロース(2%)、ならびにわずかに低濃度のイソプロピルアルコール(45.5%対48.0%)および水(17.5%対20.0%)を含有する製剤19に最も近い。製剤22および19は、視覚的に区別できず、両方とも平面全体に容易に拡げることができる半固体のゲルであった。5%のトリエタノールアミンを含む製剤22は、製剤19よりも若干かすんでいなかった。これらの結果は、5%のトリエタノールアミンを含めることが、調製されたイブプロフェンゲルの外観および濃さにほんの少ししか影響を及ぼさないことを示していた。
製剤23は、10%の(R,S)-イブプロフェンを含有し、組成の点では、5%のR,S-イブプロフェン、同一濃度のIPM(5%)、HPC(2%)、ならびにわずかに低濃度のIPA(45.5%対48.0%)および水(17.5%対20.0%)を含有する製剤19に最も近い。製剤23および19はどちらも半固体のゲルであり、平面全体に容易に拡げることができる。これらの結果は、5〜10%の範囲のイブプロフェンの濃度が、本試験で調製したイブプロフェンゲルの外観または濃さにほんの少ししか影響を及ぼさないことを示している。
製剤19および24は、賦形剤の組成の点で同一であり、薬物の立体化学の点で唯一異なっていた。製剤19および24は、それぞれ5%の(R,S)-イブプロフェンおよび5%の(S)-イブプロフェンを含有する。結果(表2)は、イブプロフェンの立体化学(R,S対S)が本試験で調製したイブプロフェンゲルの外観または濃さにほんの少ししか影響を及ぼさないことを示している。
製剤22を除いて、製剤の見かけのpH*値は、弱酸である5〜10%イブプロフェンの存在と一致して、3.59(製剤21)〜4.50(製剤18)の範囲であった。製剤22のより高い見かけのpH*値は、弱塩基でもある5%トリエタノールアミンの存在に起因しうる。
一定濃度のプロピレングリコール(20.0%)、ミリスチン酸イソプロピル(5.0%)、ならびに、さまざまな濃度のヒドロキシプロピルセルロース(0.5%、1.0%、2.0%)、イソプロピルアルコール(45.5%〜68.0%)、水(0%〜20.0%)、トリエタノールアミン(0、5.0%)、およびR,S-イブプロフェン(5.0%もしくは10.0%)またはS-イブプロフェン(5.0%)のいずれかを含有する製剤に基づいた局所用ゲルについて、以下の結論を得ることができる。
製剤の「薬学的エレガンス(pharmaceutical elegance)」の判定
さまざまな物理的外観および特性、例えば、透明度(Cl)、色(C)、粒子状物質(P)、濃さ(T)、臭気(O)、残留物(R)、および許容性(A)などは、局所製剤の薬学的エレガンスの構成要素と見なされ、それらについて、先の実施例で調製した製剤9、18、19および21〜24を含む10の製剤と、3つの市販製剤:Neurofenイブプロフェン5%ゲル、DOCイブプロフェン5%ゲル、およびBootsイブプロフェン5%ゲルを評価した。
透明度(Cl):透明=5;少しかすんでいる=4;かすんでいる=3;非常にかすんでいる=2;曇っている=1。
色(C):無色=5;薄黄色=4;淡黄色=3;黄色=2;強い黄色=1。
粒子状物質(P)(バイアルを直立に保ち、360度回転させた):肉眼で見える粒子なし=5;少数の半透明「フィッシュアイ」(溶媒和したヒドロキシプロピルセルロース粒子)=4;数個の非常に目立つ「フィッシュアイ」=3;多数の「フィッシュアイ」と少数の白色粒子(未溶解ヒドロキシプロピルセルロース)=2;多数の大きな半透明の塊と白色粒子=5。
濃さ(T)(バイアルを上下逆さまにして、バイアルの底部から落下するゲルの速度を観察した):半固体(所定の位置にとどまる、または塊として落下する)=5;高粘性液体(非常にゆっくりと流れる)=4;粘性液体(ゆっくりと流れる)=3;わずかに粘性(迅速に流れる)=2;自由流動性液体(すぐに流れる)=1。
臭気(O):無臭=5;かすかな臭い=4;非常に顕著な臭い=3;強い臭い=2;強い、不快な臭い=1。
乾燥残留物(R):なし=5;わずかに粘着性=4;わずかな残留物を伴って粘着性=3;顕著な残留物を伴って粘着性=2;糸を引く残留物を伴って非常に粘着性=1。
PE=(P+Cl+C+T+O+R) (1)
PE'=PE×A (2)
式中、Aは製剤の全体的な許容性で評価された重み係数である(A=2 許容される、A=1 わずかに許容される、A=0 許容されない)。Aの評定は、ゲルを用いた以前の経験に基づく主観的評価である。
(1)市販製品中の賦形剤の濃度は得ることができない。
(2)Neurofen中の粘稠化剤は不明である。
非加重薬学的エレガンススコア(PE)を算出し、製剤を次のように最高(すなわち、最も望ましい)から最低(すなわち、最も望ましくない)までにランク付けした。
Neurofen 5%イブプロフェンゲル(PE=27)
Boots 5%イブプロフェンゲル(PE=26)
製剤18 (PE=25)
製剤19 R (PE=25)
製剤24 (PE=25)
製剤22 (PE=25)
DOC 5%イブプロフェンゲル(PE=24)
製剤23 (PE=20)
製剤8 (PE=20)
製剤21 (PE=19)
高い(PE'=50〜54)
Neurofen 5%イブプロフェンゲル(A=2、PE'=54)
製剤19 (A=2、PE'=50)
製剤24 (A=2、PE'=50)
製剤22 (A=2、PE'=50)
中間(PE'=20〜26)
Boots 5%イブプロフェンゲル(A=1、PE'=26)
製剤18 (A=1、PE'=25)
DOC 5%イブプロフェンゲル(A=1、PE'=24)
製剤23 (A=1、PE'=20)
低い(PE'=0)
製剤21 (PE'=0)
製剤8 (PE'=0)
本試験で調製した6つの製剤のうち、製剤19、22および24の3つは、すぐれた薬学的エレガンスを与え、かつ、市販製剤(Neurofen 5%イブプロフェン局所用ゲル)と比べて遜色がなかった(図表3)。開示した3つすべての製剤に共通する成分は、5%のイブプロフェン(R,S-またはS-)、5%のヒドロキシプロピルセルロース、および20%の水である。5%のトリエタノールアミンを含めることは、薬学的エレガンスを変えるとは考えられなかった。かつ、5%のトリエタノールアミンを含めることは、皮膚浸透性の観点からはいくつかの追加の利点を提供する可能性がある。
インビトロ皮膚刺激性EpiSkin試験
2つの異なる濃度のS-イブプロフェン製剤およびプラセボ(ビヒクル対照)の皮膚刺激の可能性は、インビトロ皮膚刺激性EpiSkin(再構成ヒト表皮)試験で評価した。SkinEthic EpiSkin(登録商標)試験システムは、皮膚刺激の可能性を評価するためのインビトロモデルとしてOECDの試験法(439)により検証されている。この試験は、ヒト表皮の機能的モデルを再構成するためにインビトロで増殖された、健康なドナー由来のヒトケラチノサイトを使用する。
S-イブプロフェン 10
プロピレングリコール 20
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
イソプロピルアルコール 43
水 20
S-イブプロフェン 5
プロピレングリコール 20
ミリスチン酸イソプロピル 5
ヒドロキシプロピルセルロース 2
イソプロピルアルコール 48
水 20
R/S-イブプロフェン 0
プロピレングリコール 21
ミリスチン酸イソプロピル 5.3
ヒドロキシプロピルセルロース 2
イソプロピルアルコール 50.8
水 21
MTT直接還元試験
皮膚刺激のためのEpiSkin(登録商標)アッセイ法のエンドポイントは、ミトコンドリア還元酵素によるメチルチアゾールジフェニル-テトラゾリウムブロミド(MTT)のそのホルマザン代謝物への還元をアッセイすることによる、細胞の生存率の推定である。いくつかの化学物質にはこの還元を行うための固有の能力がある。このことは、MTTが代謝的に生存可能な細胞の非存在下でホルマザンに変換され得るので、アッセイ法結果に悪影響を及ぼす可能性がある。したがって、EpiSkin(登録商標)刺激アッセイ法を実施する前に、試験項目がMTTをホルマザンに還元することが可能であるかどうかを確認する必要があった。
アッセイ法は、OECDによって指定された実施基準に従って行った:
OECD (2010), In Vitro Skin Irritation: Reconstructed Human Epidermis Test Method, OECD Guidelines for the Testing of Chemicals No. 439, OECD, Paris。
EpiSkin(登録商標)ユニットは、12の各ユニットの滅菌プレート内の輸送用寒天上に載せた。送達後、EpiSkin(登録商標)の状態は、pHおよび温度表示装置をチェックすることで評価した。EpiSkin(登録商標)ユニットを、EpiSkin(登録商標)維持培地(2mL)を含む12ウェルプレートに移した。次いで、試験製剤および対照物質への曝露を始める前に、組織を37℃、5%のCO2レベルの加湿インキュベータ内で2〜24時間インキュベートした。陰性対照はダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)であり、陽性対照はドデシル硫酸ナトリウムの水溶液(SDS、5%、w/v)であった。
回復期間の後、EpiSkin(登録商標)ユニットを軽くたたいて水分を取り、EpiSkinアッセイ培地中のMTTの溶液(2mL、0.3mg/mL)を含むウェルに移した。次いで、組織を37℃、5%のCO2レベルの加湿インキュベータ内で3時間±5分間インキュベートした。インキュベーションの終わりに、EpiSkin(登録商標)ユニットを吸収紙の上で軽く押さえて水分を切り、膜の中央部を生検パンチで回収した。生検の上側の細胞層を下層のコラーゲン基質から鉗子を用いて分離し、両方の小片をラベル付きの微小遠心管に入れた。酸性化したイソプロパノール(500μL)中の各生検を遮光した4℃の冷蔵庫内で68時間インキュベートすることによって、ホルマザンをEpiSkin(登録商標)から抽出した。各組織の細胞生存率は、100%の生存率の公称値を割り当てた陰性対照を基準にして、光学濃度吸収読取値から算出した。
光学濃度(OD550mm)読取値をMicrosoft Excelに移して、さらなる算出が実行されることを可能にした。
OD補正=OD生−ODブランク平均。
生存率%=(OD補正/平均OD陰性対照)×100。
Claims (26)
- イブプロフェンまたはその塩の経皮投与のための組成物であって、
該組成物の約5重量%の量のイブプロフェン;
ゲル化剤;
低級アルキルアルコール;
ミリスチン酸イソプロピル;および
該組成物の約15重量%〜約25重量%の量のプロピレングリコール
を含み、7.0の見かけのpHを有する、組成物。 - 前記ゲル化剤が、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1記載の組成物。
- 前記ゲル化剤がヒドロキシプロピルセルロースを含む、請求項1記載の組成物。
- 前記ゲル化剤の量が前記組成物の約0.1重量%〜約10重量%である、請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。
- ゲル化剤の量が前記組成物の約1重量%〜約5重量%である、請求項4記載の組成物。
- 前記低級アルキルアルコールが、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1〜5のいずれか1項記載の組成物。
- イソプロピルアルコールを含む、請求項6記載の組成物。
- エタノールを含む、請求項6記載の組成物。
- 前記低級アルキルアルコールの量が、前記組成物の約25重量%〜約70重量%である、請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物。
- 前記低級アルキルアルコールの量が、前記組成物の約25重量%〜約40重量%である、請求項9記載の組成物。
- 水を含む、請求項1〜10のいずれか1項記載の組成物。
- 前記水の量が、前記組成物の約0.1重量%〜約30重量%である、請求項11記載の組成物。
- 前記水の重量パーセントが、前記組成物中の低級アルキルアルコールの重量パーセントより小さい、請求項11または12記載の組成物。
- 前記ミリスチン酸イソプロピルの量が、前記組成物の約1重量%〜約5重量%である、請求項1〜13のいずれか1項記載の組成物。
- 前記組成物の粘度が約10,000cps〜約50,000cpsである、請求項1〜14のいずれか1項記載の組成物。
- イブプロフェンの経皮投与のための組成物であって、
該組成物の約5重量%の量のS(+)-イブプロフェン;
該組成物の約1.5重量%〜約3重量%の量のゲル化剤;
該組成物の約5重量%〜約25重量%の量のプロピレングリコール;
ミリスチン酸イソプロピル;および
該組成物の約25重量%〜約70重量%の量の低級アルキルアルコール;
を含み、7.0の見かけのpHを有する、組成物。 - 前記組成物の約15重量%〜約30重量%の量の水を含む、請求項16項記載の組成物。
- 前記組成物中の前記水の重量パーセントが約30%である、請求項17記載の組成物。
- 前記ゲル化剤が、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項16〜18のいずれか1項記載の組成物。
- 前記ゲル化剤がヒドロキシプロピルセルロースを含む、請求項19記載の組成物。
- 前記組成物中の前記プロピレングリコールの重量パーセントが約15%〜約25%である、請求項16〜20のいずれか1項記載の組成物。
- 前記組成物中の前記プロピレングリコールの重量パーセントが約20%である、請求項21記載の組成物。
- 前記低級アルキルアルコールが、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項16〜22のいずれか1項記載の組成物。
- イソプロピルアルコールを含む、請求項16〜22のいずれか1項記載の組成物。
- 前記ミリスチン酸イソプロピルが、前記組成物の約1重量%〜約5重量%の量で存在する、請求項16〜24のいずれか1項記載の組成物。
- 疼痛または炎症の軽減に使用するための請求項1〜25のいずれか1項記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161482058P | 2011-05-03 | 2011-05-03 | |
US61/482,058 | 2011-05-03 | ||
PCT/US2012/036366 WO2012151427A1 (en) | 2011-05-03 | 2012-05-03 | Transdermal compositions of ibuprofen and methods of use thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014513132A JP2014513132A (ja) | 2014-05-29 |
JP5989095B2 true JP5989095B2 (ja) | 2016-09-07 |
Family
ID=47108054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014509451A Active JP5989095B2 (ja) | 2011-05-03 | 2012-05-03 | イブプロフェンの経皮組成物およびその使用方法 |
Country Status (26)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US9205041B2 (ja) |
EP (2) | EP2704703B1 (ja) |
JP (1) | JP5989095B2 (ja) |
KR (1) | KR101926211B1 (ja) |
CN (1) | CN103717213B (ja) |
AU (3) | AU2012250664B2 (ja) |
BR (1) | BR112013028435A2 (ja) |
CA (1) | CA2835062C (ja) |
CL (1) | CL2013003163A1 (ja) |
CO (1) | CO6862148A2 (ja) |
CY (1) | CY1122273T1 (ja) |
DK (1) | DK2704703T3 (ja) |
EA (1) | EA026697B1 (ja) |
ES (1) | ES2749323T3 (ja) |
HR (1) | HRP20191806T1 (ja) |
HU (1) | HUE046750T2 (ja) |
LT (1) | LT2704703T (ja) |
ME (1) | ME03540B (ja) |
MX (1) | MX365427B (ja) |
PE (2) | PE20140936A1 (ja) |
PL (1) | PL2704703T3 (ja) |
PT (1) | PT2704703T (ja) |
RS (1) | RS59484B1 (ja) |
SI (1) | SI2704703T1 (ja) |
SM (1) | SMT201900595T1 (ja) |
WO (1) | WO2012151427A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2012250664B2 (en) | 2011-05-03 | 2017-04-20 | Aponia Laboratories, Inc. | Transdermal compositions of ibuprofen and methods of use thereof |
UA119324C2 (uk) * | 2013-04-02 | 2019-06-10 | Теміс Медікер Лімітед | Композиції фармацевтично активних речовин, що містять моноетиловий ефір діетиленгліколю або інші алкільні похідні |
JP6632810B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2020-01-22 | 小林製薬株式会社 | 外用医薬組成物 |
US10383825B2 (en) | 2015-08-13 | 2019-08-20 | Temple University—Of the Commonwealth System of Higher Education | Calcium alginate dosage formulations, and methods of making and using thereof |
EP3435978A4 (en) * | 2016-03-31 | 2019-12-11 | Smartech Topical, Inc. | RELEASE SYSTEM |
GB201609968D0 (en) | 2016-06-07 | 2016-07-20 | Futura Medical Dev Ltd | Topical pharmaceutical formulation |
JP7049258B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2022-04-06 | 帝國製薬株式会社 | 水性貼付剤 |
WO2018090149A1 (en) * | 2016-11-21 | 2018-05-24 | Vivier Canada Inc. | Putrescine slow-release topical formulations |
GB201706969D0 (en) * | 2017-05-02 | 2017-06-14 | Medherant Ltd | Formulation |
JP7025129B2 (ja) * | 2017-05-17 | 2022-02-24 | 小林製薬株式会社 | 筋痙攣治療剤 |
US11129818B2 (en) | 2017-06-07 | 2021-09-28 | Arcutis Biotherapeutics, Inc. | Topical roflumilast formulation having improved delivery and plasma half life |
US12011437B1 (en) | 2017-06-07 | 2024-06-18 | Arcutis Biotherapeutics, Inc. | Roflumilast formulations with an improved pharmacokinetic profile |
US20210161870A1 (en) | 2017-06-07 | 2021-06-03 | Arcutis Biotherapeutics, Inc. | Roflumilast formulations with an improved pharmacokinetic profile |
US12042487B2 (en) | 2018-11-16 | 2024-07-23 | Arcutis Biotherapeutics, Inc. | Method for reducing side effects from administration of phosphodiesterase-4 inhibitors |
US9895359B1 (en) | 2017-06-07 | 2018-02-20 | Arcutis, Inc. | Inhibition of crystal growth of roflumilast |
US20200155524A1 (en) | 2018-11-16 | 2020-05-21 | Arcutis, Inc. | Method for reducing side effects from administration of phosphodiesterase-4 inhibitors |
US11534493B2 (en) * | 2017-09-22 | 2022-12-27 | Arcutis Biotherapeutics, Inc. | Pharmaceutical compositions of roflumilast in aqueous blends of water-miscible, pharmaceutically acceptable solvents |
CN111432802A (zh) | 2017-12-04 | 2020-07-17 | 强生消费者公司 | 含有非甾体抗炎药的局部用乳液组合物 |
KR20190101140A (ko) * | 2018-02-22 | 2019-08-30 | 동아제약 주식회사 | 비스테로이드성 소염진통 활성성분을 함유하는 필름 형성 약제학적 조성물 |
JP7492918B2 (ja) | 2018-06-04 | 2024-05-30 | アーキュティス・バイオセラピューティクス・インコーポレーテッド | ロフルミラスト皮膚浸透ラグタイムを改善する方法及び配合物 |
CA3155267A1 (en) | 2019-11-06 | 2021-05-14 | Thomas Hnat | Topical formulations of cyclooxygenase inhibitors and their use |
US11844753B2 (en) | 2021-11-08 | 2023-12-19 | Weiyong Li | Transdermal drug delivery system for delivering a drug to a patient |
WO2024058848A1 (en) | 2022-09-15 | 2024-03-21 | Arcutis Biotherapeutics, Inc. | Pharmaceutical compositions of roflumilast and solvents capable of dissolving high amounts of the drug |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4185100A (en) | 1976-05-13 | 1980-01-22 | Johnson & Johnson | Topical anti-inflammatory drug therapy |
JPS59222409A (ja) | 1983-06-01 | 1984-12-14 | Nippon Redarii Kk | 消炎鎮痛ゲル軟膏剤 |
GB8401965D0 (en) | 1984-01-25 | 1984-02-29 | Beecham Group Plc | Composition |
DE3532562A1 (de) | 1985-09-12 | 1987-03-12 | Dolorgiet Gmbh & Co Kg | Transdermal resorbierbare, wasserhaltige zubereitungen von arylpropionsaeurederivaten und verfahren zur herstellung derselben |
DE3639038C2 (de) | 1986-11-14 | 1997-02-06 | Helmut Dr Lukas | Verwendung von S-(+)-Ibuprofen zur schnellen Behandlung humaner Schmerzen |
US4916161A (en) | 1988-10-25 | 1990-04-10 | Bristol-Myers Squibb | Taste-masking pharmaceutical agents |
US5093133A (en) | 1990-01-24 | 1992-03-03 | Mcneil-Ppc, Inc. | Method for percutaneous delivery of ibuprofen using hydroalcoholic gel |
IT1265001B1 (it) * | 1993-12-16 | 1996-10-17 | Zambon Spa | Composizione farmaceutica per uso topico contenente acido (s)-2-(4- isobutilfenil) propionico |
GB9404248D0 (en) | 1994-03-05 | 1994-04-20 | Boots Co Plc | Pharmaceutical formulations |
US5807568A (en) * | 1994-12-27 | 1998-09-15 | Mcneil-Ppc, Inc. | Enhanced delivery of topical compositions containing flurbiprofen |
US5654337A (en) * | 1995-03-24 | 1997-08-05 | II William Scott Snyder | Topical formulation for local delivery of a pharmaceutically active agent |
DE29714719U1 (de) | 1997-08-19 | 1998-10-01 | Starke, Olaf, 53940 Hellenthal | Compaktdisc in Scheck oder Visitenkartenformat |
US5976566A (en) * | 1997-08-29 | 1999-11-02 | Macrochem Corporation | Non-steroidal antiinflammtory drug formulations for topical application to the skin |
US6083996A (en) * | 1997-11-05 | 2000-07-04 | Nexmed Holdings, Inc. | Topical compositions for NSAI drug delivery |
JPH11199521A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-27 | Lion Corp | 皮膚外用剤 |
JP2000143540A (ja) * | 1998-11-06 | 2000-05-23 | Bristol Myers Squibb Co | 非ステロイド系消炎鎮痛薬含有外用剤 |
US6962691B1 (en) * | 1999-05-20 | 2005-11-08 | U & I Pharmaceuticals Ltd. | Topical spray compositions |
FR2808685B1 (fr) * | 2000-05-12 | 2004-10-08 | Sanofi Synthelabo | Compositions pharmaceutiques pour administration transdermique d'agents anti-inflammatoires |
NO20014746D0 (no) * | 2001-09-28 | 2001-09-28 | Clas M Kjoelberg | Smertelindrende middel |
CN1582142A (zh) * | 2001-10-04 | 2005-02-16 | 麦克罗开姆公司 | 布洛芬盐乳化剂和包含其的霜剂制剂 |
US7816366B2 (en) * | 2002-02-12 | 2010-10-19 | Asymmetric Therapeutics, Llc | Compositions and methods for treating and preventing dermatoses |
WO2005051347A2 (en) | 2003-10-30 | 2005-06-09 | Dianne Elizabeth Marshall | A simple process and formulation for making taste- masked ibuprofen liquid preparations and similar good-tasting preparation of other pharmaceutically active or bitter, poor tasting compounds for the production of liquid preparations |
US20060078580A1 (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-13 | Mediquest Therapeutics, Inc. | Organo-gel formulations for therapeutic applications |
BRPI0608077A2 (pt) | 2005-03-03 | 2009-11-10 | Isw Group Inc | composição e composição de gel alcoólico dermatologicamente aceitáveis, método de fabricação e usos |
US20080317684A1 (en) * | 2006-09-06 | 2008-12-25 | Isw Group, Inc. | Topical Compositions |
WO2010039535A1 (en) * | 2008-09-23 | 2010-04-08 | Meta Cosmetics, Llc | Compositions and methods to treat epithelial-related conditions |
EP2222274B1 (en) | 2007-11-29 | 2012-01-25 | AllTranz Inc. | Methods and compositons for enhancing the viability of microneedle pores |
HUP0700828A2 (en) * | 2007-12-20 | 2010-01-28 | Richter Gedeon Nyrt | Transdermal pharmaceutical compositions containing tolperisone alone and in combination |
US20100055161A1 (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | Dong June Ahn | Hydrogel face mask for delivering skin care agents |
WO2010151240A1 (en) * | 2009-06-24 | 2010-12-29 | Strategic Science & Technologies, Llc | Topical composition containing ibuprofen |
CN102711835B (zh) | 2009-11-27 | 2014-12-10 | 努沃研究股份有限公司 | 局部布洛芬制剂 |
GB0921686D0 (en) * | 2009-12-11 | 2010-01-27 | Reckitt Benckiser Healthcare I | Topical formulation |
EP2544662B1 (en) | 2010-03-10 | 2020-05-20 | Nuvo Pharmaceuticals Inc. | Foamable formulation |
AU2012250664B2 (en) | 2011-05-03 | 2017-04-20 | Aponia Laboratories, Inc. | Transdermal compositions of ibuprofen and methods of use thereof |
-
2012
- 2012-05-03 AU AU2012250664A patent/AU2012250664B2/en active Active
- 2012-05-03 EA EA201391623A patent/EA026697B1/ru unknown
- 2012-05-03 LT LT12779275T patent/LT2704703T/lt unknown
- 2012-05-03 SM SM20190595T patent/SMT201900595T1/it unknown
- 2012-05-03 WO PCT/US2012/036366 patent/WO2012151427A1/en active Application Filing
- 2012-05-03 HU HUE12779275A patent/HUE046750T2/hu unknown
- 2012-05-03 EP EP12779275.2A patent/EP2704703B1/en active Active
- 2012-05-03 PL PL12779275T patent/PL2704703T3/pl unknown
- 2012-05-03 ES ES12779275T patent/ES2749323T3/es active Active
- 2012-05-03 SI SI201231678T patent/SI2704703T1/sl unknown
- 2012-05-03 EP EP19180358.4A patent/EP3560485A1/en not_active Withdrawn
- 2012-05-03 PT PT127792752T patent/PT2704703T/pt unknown
- 2012-05-03 DK DK12779275.2T patent/DK2704703T3/da active
- 2012-05-03 MX MX2013012832A patent/MX365427B/es active IP Right Grant
- 2012-05-03 JP JP2014509451A patent/JP5989095B2/ja active Active
- 2012-05-03 RS RS20191290A patent/RS59484B1/sr unknown
- 2012-05-03 PE PE2013002438A patent/PE20140936A1/es active IP Right Grant
- 2012-05-03 KR KR1020137031608A patent/KR101926211B1/ko active Active
- 2012-05-03 CN CN201280027488.6A patent/CN103717213B/zh active Active
- 2012-05-03 CA CA2835062A patent/CA2835062C/en active Active
- 2012-05-03 ME MEP-2019-275A patent/ME03540B/me unknown
- 2012-05-03 BR BR112013028435A patent/BR112013028435A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2012-05-03 US US13/463,626 patent/US9205041B2/en active Active
- 2012-05-03 PE PE2017002376A patent/PE20180399A1/es unknown
-
2013
- 2013-11-04 CL CL2013003163A patent/CL2013003163A1/es unknown
- 2013-11-29 CO CO13281360A patent/CO6862148A2/es not_active Application Discontinuation
-
2015
- 2015-12-07 US US14/961,172 patent/US9849080B2/en active Active
-
2017
- 2017-07-14 AU AU2017204878A patent/AU2017204878A1/en not_active Abandoned
- 2017-11-09 US US15/808,220 patent/US10821071B2/en active Active
-
2019
- 2019-05-07 AU AU2019203188A patent/AU2019203188A1/en not_active Abandoned
- 2019-10-03 HR HRP20191806TT patent/HRP20191806T1/hr unknown
- 2019-10-04 CY CY20191101043T patent/CY1122273T1/el unknown
-
2020
- 2020-10-30 US US17/084,941 patent/US11419814B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-08 US US17/883,211 patent/US20220387301A1/en not_active Abandoned
-
2023
- 2023-03-22 US US18/188,054 patent/US20230248640A1/en not_active Abandoned
- 2023-12-01 US US18/526,181 patent/US20240108569A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5989095B2 (ja) | イブプロフェンの経皮組成物およびその使用方法 | |
JP5432716B2 (ja) | ジクロフェナクゲル | |
JP7440591B2 (ja) | ロキソプロフェン配合皮膚用外用剤 | |
US20160361299A1 (en) | Antifungal pharmaceutical composition | |
MX2015000541A (es) | Formulaciones de diclofenaco. | |
WO2021061913A1 (en) | Diclofenac sodium topical solution | |
NZ703779B2 (en) | Transdermal compositions of ibuprofen and methods of use thereof | |
NZ723994A (en) | Transdermal compositions of ibuprofen and methods of use thereof | |
NZ618259B2 (en) | Transdermal compositions of ibuprofen and methods of use thereof | |
NZ723994B2 (en) | Transdermal compositions of ibuprofen and methods of use thereof | |
JP2025020501A (ja) | ヘパリン類似物質とサリチル酸と界面活性剤とを含有する皮膚外用剤 | |
JP2024055826A (ja) | ロキソプロフェン又はその塩、およびサリチル酸類を含有する医薬組成物 | |
JP2024091587A (ja) | ヘパリン類似物質を含有する皮膚外用剤 | |
JP2025020500A (ja) | ヘパリン類似物質と第4級アンモニウム基を有する化合物とグリチルリチン酸とを含有する皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141202 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5989095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |