JP5985915B2 - 電子キーシステム - Google Patents
電子キーシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5985915B2 JP5985915B2 JP2012164870A JP2012164870A JP5985915B2 JP 5985915 B2 JP5985915 B2 JP 5985915B2 JP 2012164870 A JP2012164870 A JP 2012164870A JP 2012164870 A JP2012164870 A JP 2012164870A JP 5985915 B2 JP5985915 B2 JP 5985915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- electronic key
- user
- door
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
請求項1記載の発明は、ユーザに携帯されて識別信号を無線送信する電子キーと、前記識別信号の受信を通じてドアの施解錠を実行する車載機と、を備えた電子キーシステムにおいて、前記車載機は、車両進行方向に延びる中心線の左右に、かつ使用される無線通信方式の距離分解能以上離して設けられた複数の受信アンテナと、車載制御装置と、を備え、前記車載制御装置は、前記複数の受信アンテナの受信タイミングによりユーザの車両に対する位置を判定する判定部を備え、前記車載制御装置は、前記判定部の判定結果に基づきユーザがいる側のドアを解錠し、前記車載制御装置は、ユーザの位置が変わる度に、ドアの施錠とユーザがいる側のドアの解錠を繰り返し行うことを要旨とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の電子キーシステムにおいて、前記電子キーは、UWB送信回路を、前記車載機は、前記受信アンテナと同数のUWB受信回路をそれぞれ備え、前記電子キーは、前記識別信号をインパルス信号で送信し、前記判定部は、前記インパルス信号の受信タイミングにより、ユーザの車両に対する位置を判定することを要旨とする。
図1に示すように、ワイヤレスキーシステム1は、ユーザによって所持される電子キー2と、車両に搭載される車載機3とを備えている。そして、電子キー2を送信側として、車載機3を受信側とする単方向のインパルス方式のUWB(Ultra Wide Band)通信が行われる。UWB通信とは、数ns程度の非常に短いパルスを使用する無線通信であり、本実施形態では、パルス幅を2nsで3.1GHz〜10.25GHzを対象とした500MHz以上の帯域幅を使用する。帯域を500MHzとした場合、UWB通信の距離分解能は0.3m程度となる。
一方、車載機3は、互いに時間同期をされた二つのUWB受信回路31a,31bと、
車両の進行方向に延びる中心線5の左右両側に、かつUWB通信の距離分解能以上離して配置された二つの受信アンテナ32a,32bと、車載制御装置33と、を備えている。二つの受信アンテナ32a,32bは、それぞれUWB受信回路31a,31bを介して車載制御装置33と接続されている。また、車載制御装置33には、ドアロック装置34が接続されている。車載制御装置33は、メモリ33aと、照合部33bと、判定部33cとを備えている。メモリ33aには、電子キー2のIDコードと同一のIDコードが記憶されている。
キー2は車両の右側に存在しているので左側の受信アンテナ32bよりも右側の受信アンテナ32aのほうが電子キー2との距離が短い。この為、図2(b)の中段に示されるように、右側の受信アンテナ32aが解錠要求信号を受信するタイミング(時刻t2)は、図2(b)の下段に示される左側の受信アンテナ32bの受信タイミング(時刻t3)よりも早い。車載制御装置33の判定部33cは二つの受信アンテナ32a,32bの受信タイミングの判定を行う。車載制御装置33は、判定部33cの判定結果に基づき早く受信したアンテナ側にユーザがいると認識する。そして、車載制御装置33は、照合部33bによるIDコードの照合が成立したとき、判定部33cの判定結果に基づき、ユーザがいる側のドア、ここでは、車両の右側ドアのみ解錠する。なお、電子キー2が左側に存在する場合も前述と同様にして、左側のドアのみ解錠される。
(1)電子キー2からの解錠要求信号をUWB受信回路31a,31bが受信したとき、車載制御装置33は、照合部33bでIDコードの照合を行うとともに、判定部33cの判定結果に基づき、ユーザがいる側のドアのみ解錠するようにした。これにより、車から離れた位置でドアを解錠したとき、他のドアから第三者が乗り込むことが抑制されるので、よりセキュリティ性を向上することができる。
グの早さによってユーザの車両に対する位置を判定することができる。
・本実施例は、ワイヤレスキーシステムに限らず、キー操作フリーシステムでもよい。具体的には、図3に示すようにキー操作フリーシステム4では、本実施形態と異なって電子キー2および車載機3間での双方向通信を通じて車両ドアの施解錠が可能である。従って、電子キー2には、LF受信回路27およびLF受信アンテナ28を、車載機3には、LF送信回路35およびLF送信アンテナ37を新たに設ける。
(イ)電子キーシステムにおいて、前記受信アンテナを各ドアに備えたこと。
同構成によれば、操作スイッチの操作またはキー操作フリーの通信により、トランクルームのみ解錠することができる。
Claims (3)
- ユーザに携帯されて識別信号を無線送信する電子キーと、
前記識別信号の受信を通じてドアの施解錠を実行する車載機と、を備えた電子キーシステムにおいて、
前記車載機は、車両進行方向に延びる中心線の左右に、かつ使用される無線通信方式の距離分解能以上離して設けられた複数の受信アンテナと、車載制御装置と、を備え、
前記車載制御装置は、前記複数の受信アンテナの受信タイミングによりユーザの車両に対する位置を判定する判定部を備え、
前記車載制御装置は、前記判定部の判定結果に基づきユーザがいる側のドアを解錠し、
前記車載制御装置は、ユーザの位置が変わる度に、ドアの施錠とユーザがいる側のドアの解錠を繰り返し行う電子キーシステム。 - 請求項1に記載の電子キーシステムにおいて、
前記電子キーは、前記車載機の制御を実行する際に操作される操作スイッチを備え、
前記操作スイッチの操作により前記識別信号が無線送信される電子キーシステム。 - 請求項1または請求項2に記載の電子キーシステムにおいて、
前記電子キーは、UWB送信回路を、
前記車載機は、前記受信アンテナと同数のUWB受信回路をそれぞれ備え、
前記電子キーは、前記識別信号をインパルス信号で送信し、
前記判定部は、前記インパルス信号の受信タイミングにより、ユーザの車両に対する位置を判定する電子キーシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012164870A JP5985915B2 (ja) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | 電子キーシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012164870A JP5985915B2 (ja) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | 電子キーシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014025223A JP2014025223A (ja) | 2014-02-06 |
JP5985915B2 true JP5985915B2 (ja) | 2016-09-06 |
Family
ID=50199109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012164870A Expired - Fee Related JP5985915B2 (ja) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | 電子キーシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5985915B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016141313A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 制御装置および制御方法 |
JP6565267B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-08-28 | 株式会社デンソー | 車両制御システム、車両制御装置 |
US11436864B2 (en) | 2020-07-14 | 2022-09-06 | Micron Technology, Inc. | Driver recognition to control vehicle systems |
US11667265B2 (en) | 2020-07-14 | 2023-06-06 | Micron Technology, Inc. | Activating a security mode for a vehicle based on driver identification |
CN114363817A (zh) * | 2022-03-21 | 2022-04-15 | 杭州涂鸦信息技术有限公司 | 智能锁解锁方法、客户端以及智能锁 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10212648B4 (de) * | 2002-03-21 | 2006-04-13 | Siemens Ag | Identifikationssystem zum Nachweis einer Berechtigung für den Zugang zu einem Objekt oder die Benutzung eines Objekts, insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
GB0411193D0 (en) * | 2004-05-20 | 2004-06-23 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method and apparatus for determining distance to a radio transponder |
JP5358625B2 (ja) * | 2011-07-20 | 2013-12-04 | トヨタ自動車株式会社 | 建物/自動車の統合管理システム |
-
2012
- 2012-07-25 JP JP2012164870A patent/JP5985915B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014025223A (ja) | 2014-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6314072B2 (ja) | 携帯機、通信装置、および通信システム | |
EP2492877B1 (en) | Electronic key system | |
EP2492876B1 (en) | Electronic key system | |
US9536365B2 (en) | System and method for keyless entry and remote starting vehicle with an OEM remote embedded in vehicle | |
JP6292719B2 (ja) | 車両無線通信システム、車両制御装置、携帯機 | |
EP3309755B1 (en) | Biometric-electronic key system | |
JP2018071190A (ja) | 電子キーシステム | |
JP2016171486A (ja) | 車両無線通信システム、車両制御装置、携帯機 | |
JP5985915B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP6414682B2 (ja) | 通信システム | |
JP6323298B2 (ja) | 電子キーシステム及び携帯機 | |
JP2017031709A (ja) | ドアロック制御装置 | |
JP2017110373A (ja) | 車両用制御システム | |
JP7031208B2 (ja) | 車両用照合システム、車両用電子キーシステム | |
JPWO2008102588A1 (ja) | 車載機器遠隔制御システム | |
JP2014141804A (ja) | 電子キーシステム | |
JP2015052222A (ja) | 遠隔操作システム | |
JP6148026B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP6258685B2 (ja) | 電子キーシステム及び電子キー | |
JP2017112533A (ja) | 車両通信システム、車載機、携帯機 | |
JP6424098B2 (ja) | 機器制御システム | |
JP6905814B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP6148027B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP2017040083A (ja) | モーション操作装置及びモーション操作方法 | |
JP5758757B2 (ja) | 電子キーシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5985915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |