JP5979879B2 - ガイドワイヤ - Google Patents
ガイドワイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5979879B2 JP5979879B2 JP2012001327A JP2012001327A JP5979879B2 JP 5979879 B2 JP5979879 B2 JP 5979879B2 JP 2012001327 A JP2012001327 A JP 2012001327A JP 2012001327 A JP2012001327 A JP 2012001327A JP 5979879 B2 JP5979879 B2 JP 5979879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- coating layer
- guide wire
- distal end
- wire body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
(1) 可撓性を有する長尺なワイヤ本体と、該ワイヤ本体の先端部を覆い、樹脂材料で構成された先端側被覆層と、前記ワイヤ本体の基端部を覆い、樹脂材料で構成された基端側被覆層と、を備えるガイドワイヤであって、
前記ワイヤ本体に挿通され、前記先端側被覆層と前記基端側被覆層との間に位置する筒状部材を備え、
前記筒状部材は、その外周部に突出形成された複数の突部を有し、当該ガイドワイヤを先端側から見たとき、前記各突部は、それぞれ、少なくともその頂部が前記先端側被覆層の外周部よりも突出し、かつ、その外径が前記ワイヤ本体の長手方向に沿って一定となっており、
前記筒状部材の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さは、前記先端側被覆層の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さよりも短く、前記基端側被覆層の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さよりも短いことを特徴とするガイドワイヤ。
(2) 可撓性を有する長尺なワイヤ本体と、該ワイヤ本体の先端部を覆い、樹脂材料で構成された先端側被覆層と、前記ワイヤ本体の基端部を覆い、樹脂材料で構成された基端側被覆層と、を備えるガイドワイヤであって、
前記ワイヤ本体に挿通され、前記先端側被覆層と前記基端側被覆層との間に位置する筒状部材を備え、
前記筒状部材は、その外周部に突出形成された複数の突部を有し、当該ガイドワイヤを先端側から見たとき、前記各突部は、それぞれ、少なくともその頂部が前記先端側被覆層の外周部よりも突出し、かつ、その外径が先端方向に向かって漸減するテーパ状をなし、前記突部の基端部に、先端方向に向って窪んだくびれ部が形成されており、
前記筒状部材の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さは、前記先端側被覆層の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さよりも短く、前記基端側被覆層の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さよりも短いことを特徴とするガイドワイヤ。
図1は、本発明のガイドワイヤの第1実施形態を示す縦断面図、図2は、図1に示すガイドワイヤの使用状態を示す部分縦断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図1中(図3についても同様)の右側を「基端」、左側を「先端」と言う。また、各図中では、それぞれ、理解を容易にするため、ガイドワイヤの長さ方向を短縮し、ガイドワイヤの太さ方向を誇張して模式的に図示しており、長さ方向と太さ方向の比率は実際とは異なる。
図3は、本発明のガイドワイヤ(第2実施形態)における筒状部材を示す縦断面図である。
2 ワイヤ本体
21 第1ワイヤ
211、212 外径一定部
213 テーパ部(第1外径漸減部)
22 第2ワイヤ
221、222 外径一定部
223 テーパ部(第2外径漸減部)
31、32 固定材料
4 コイル
6 樹脂被覆層(先端側被覆層)
61 先端部
63 基端部
64 外周部
7 筒状部材
71 先端部
72 突部
721 頂部
73 易変形部
74 くびれ部
9 被覆層(基端側被覆層)
91 内層
92 外層
93 線状体
94 凸部
95 凹部
951 底部
11 親水性層
20、30 下肢血管
40 血管壁
50 カテーテル
501 内周部
502 頂部
φd1、d2 外径
L1、L2 長さ
Claims (2)
- 可撓性を有する長尺なワイヤ本体と、該ワイヤ本体の先端部を覆い、樹脂材料で構成された先端側被覆層と、前記ワイヤ本体の基端部を覆い、樹脂材料で構成された基端側被覆層と、を備えるガイドワイヤであって、
前記ワイヤ本体に挿通され、前記先端側被覆層と前記基端側被覆層との間に位置する筒状部材を備え、
前記筒状部材は、その外周部に突出形成された複数の突部を有し、当該ガイドワイヤを先端側から見たとき、前記各突部は、それぞれ、少なくともその頂部が前記先端側被覆層の外周部よりも突出し、かつ、その外径が前記ワイヤ本体の長手方向に沿って一定となっており、
前記筒状部材の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さは、前記先端側被覆層の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さよりも短く、前記基端側被覆層の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さよりも短いことを特徴とするガイドワイヤ。 - 可撓性を有する長尺なワイヤ本体と、該ワイヤ本体の先端部を覆い、樹脂材料で構成された先端側被覆層と、前記ワイヤ本体の基端部を覆い、樹脂材料で構成された基端側被覆層と、を備えるガイドワイヤであって、
前記ワイヤ本体に挿通され、前記先端側被覆層と前記基端側被覆層との間に位置する筒状部材を備え、
前記筒状部材は、その外周部に突出形成された複数の突部を有し、当該ガイドワイヤを先端側から見たとき、前記各突部は、それぞれ、少なくともその頂部が前記先端側被覆層の外周部よりも突出し、かつ、その外径が先端方向に向かって漸減するテーパ状をなし、前記突部の基端部に、先端方向に向って窪んだくびれ部が形成されており、
前記筒状部材の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さは、前記先端側被覆層の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さよりも短く、前記基端側被覆層の前記ワイヤ本体の長手方向に沿った長さよりも短いことを特徴とするガイドワイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001327A JP5979879B2 (ja) | 2012-01-06 | 2012-01-06 | ガイドワイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001327A JP5979879B2 (ja) | 2012-01-06 | 2012-01-06 | ガイドワイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013141461A JP2013141461A (ja) | 2013-07-22 |
JP5979879B2 true JP5979879B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=49038369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012001327A Active JP5979879B2 (ja) | 2012-01-06 | 2012-01-06 | ガイドワイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5979879B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10118188A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-12 | Terumo Corp | 体腔内挿入用医療用器具およびその製造方法 |
JP4554034B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2010-09-29 | オリンパス株式会社 | 医療用ガイドワイヤ |
JP4409726B2 (ja) * | 2000-07-05 | 2010-02-03 | テルモ株式会社 | ガイドワイヤ |
JP4159777B2 (ja) * | 2001-12-26 | 2008-10-01 | 朝日インテック株式会社 | 医療用ガイドワイヤ |
JP5032760B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-09-26 | 株式会社パイオラックスメディカルデバイス | 医療用ガイドワイヤ |
EP2153861B1 (en) * | 2007-03-30 | 2013-03-06 | Piolax Medical Devices, Inc. | Medical guide wire |
EP2163276A4 (en) * | 2007-06-29 | 2011-04-27 | Piolax Medical Devices Inc | GUIDING WIRE |
JP5147569B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-02-20 | テルモ株式会社 | ガイドワイヤ |
JP2011152211A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Piolax Medical Device:Kk | ガイドワイヤ |
EP2554210B1 (en) * | 2010-03-26 | 2019-01-16 | Terumo Kabushiki Kaisha | Guide wire |
-
2012
- 2012-01-06 JP JP2012001327A patent/JP5979879B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013141461A (ja) | 2013-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6109749B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP4981471B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5020630B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP6082807B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5147569B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
WO2013118649A1 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5214878B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2004230142A (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2012070979A (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5473677B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5979894B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5931479B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP6053696B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5979879B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5430065B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP4405252B2 (ja) | 医療用ワイヤ | |
JP5997370B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP6155199B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2012070978A (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5354916B2 (ja) | 経内視鏡用ガイドワイヤ | |
JP5019868B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2004065794A (ja) | ガイドワイヤ | |
JP6347632B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2013154070A (ja) | ガイドワイヤ | |
JP2004130087A (ja) | ガイドワイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5979879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |