JP5978418B2 - セルロース組成物 - Google Patents
セルロース組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5978418B2 JP5978418B2 JP2013558717A JP2013558717A JP5978418B2 JP 5978418 B2 JP5978418 B2 JP 5978418B2 JP 2013558717 A JP2013558717 A JP 2013558717A JP 2013558717 A JP2013558717 A JP 2013558717A JP 5978418 B2 JP5978418 B2 JP 5978418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose
- starch
- mass
- cellulose composition
- dispersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 title claims description 504
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 title claims description 502
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 282
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 claims description 501
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 196
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 194
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 191
- 229940032147 starch Drugs 0.000 claims description 191
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 158
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 claims description 119
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 108
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 108
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 94
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 82
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 80
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 72
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 claims description 63
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 58
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 56
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 52
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 49
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 49
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 claims description 45
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 claims description 45
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 claims description 45
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 claims description 45
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims description 43
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims description 43
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims description 43
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 claims description 42
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 claims description 41
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 claims description 41
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 40
- 235000015173 baked goods and baking mixes Nutrition 0.000 claims description 39
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 35
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 33
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 32
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 32
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 31
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 claims description 31
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 28
- -1 octenyl sodium succinate Chemical compound 0.000 claims description 28
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 25
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 claims description 21
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 claims description 21
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 claims description 21
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 20
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 20
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 20
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 18
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 16
- 235000013804 distarch phosphate Nutrition 0.000 claims description 12
- 229920000569 Gum karaya Polymers 0.000 claims description 10
- DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N Polydextrose Polymers OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 241000934878 Sterculia Species 0.000 claims description 10
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 235000010494 karaya gum Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000000231 karaya gum Substances 0.000 claims description 10
- 229940039371 karaya gum Drugs 0.000 claims description 10
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 10
- 235000010451 Plantago psyllium Nutrition 0.000 claims description 9
- 244000090599 Plantago psyllium Species 0.000 claims description 9
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 claims description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 8
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 claims description 8
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 7
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 claims description 7
- 235000013770 acetylated oxidized starch Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000001073 acetylated oxidized starch Substances 0.000 claims description 6
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 claims description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 229920001100 Polydextrose Polymers 0.000 claims description 5
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 5
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000013856 polydextrose Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000001259 polydextrose Substances 0.000 claims description 5
- 229940035035 polydextrose Drugs 0.000 claims description 5
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 5
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 claims description 5
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 claims description 4
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 claims description 4
- 229940080313 sodium starch Drugs 0.000 claims description 3
- 229940074404 sodium succinate Drugs 0.000 claims description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims 2
- 229920003109 sodium starch glycolate Polymers 0.000 claims 1
- 229940079832 sodium starch glycolate Drugs 0.000 claims 1
- 239000008109 sodium starch glycolate Substances 0.000 claims 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 88
- 239000000047 product Substances 0.000 description 57
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 54
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 52
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 51
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 44
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 40
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 37
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 35
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 35
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 33
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 33
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 32
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 32
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 32
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 32
- 229920000591 gum Polymers 0.000 description 32
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 31
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 30
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 30
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 29
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 27
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 20
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 20
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 19
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 19
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 19
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 19
- 239000004533 oil dispersion Substances 0.000 description 19
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 19
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 19
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 16
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 16
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 16
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 16
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 15
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 15
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 15
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 14
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 14
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 14
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 14
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 14
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 14
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 12
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 11
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 11
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 11
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 11
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 11
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 11
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 11
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 10
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 10
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 10
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 10
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 9
- 229920001586 anionic polysaccharide Polymers 0.000 description 9
- 150000004836 anionic polysaccharides Chemical class 0.000 description 9
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 235000011869 dried fruits Nutrition 0.000 description 9
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 9
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 9
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical class OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 8
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 8
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 8
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 8
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 8
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 8
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 8
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 7
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 7
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 7
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 7
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 7
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 6
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 6
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 6
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 6
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 6
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 6
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 6
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 6
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001879 Curdlan Substances 0.000 description 5
- 229920002558 Curdlan Polymers 0.000 description 5
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 5
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 5
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 5
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 5
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 5
- 235000020186 condensed milk Nutrition 0.000 description 5
- 235000019316 curdlan Nutrition 0.000 description 5
- 229940078035 curdlan Drugs 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 5
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 5
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 5
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 5
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 5
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 description 5
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 5
- 235000012434 pretzels Nutrition 0.000 description 5
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 5
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 5
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 description 4
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 4
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 4
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 4
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 description 4
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 4
- 244000070406 Malus silvestris Species 0.000 description 4
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 4
- CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N azulene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC2=C1 CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 4
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 4
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 4
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 4
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 4
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 4
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 4
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 4
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 4
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 4
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 4
- 235000021255 galacto-oligosaccharides Nutrition 0.000 description 4
- 150000003271 galactooligosaccharides Chemical class 0.000 description 4
- 229940080345 gamma-cyclodextrin Drugs 0.000 description 4
- GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N gamma-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N 0.000 description 4
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 description 4
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 4
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 4
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 4
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 4
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 4
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 4
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 4
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 4
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 4
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 4
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 4
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 4
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 4
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 4
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 4
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000099147 Ananas comosus Species 0.000 description 3
- 235000007119 Ananas comosus Nutrition 0.000 description 3
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 3
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 3
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 3
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 3
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 3
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 3
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 3
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 3
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 3
- 235000011430 Malus pumila Nutrition 0.000 description 3
- 235000015103 Malus silvestris Nutrition 0.000 description 3
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 3
- 240000005561 Musa balbisiana Species 0.000 description 3
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 3
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 3
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 3
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 3
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 3
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 3
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 3
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 3
- 241001125843 Trichiuridae Species 0.000 description 3
- 235000009499 Vanilla fragrans Nutrition 0.000 description 3
- 235000012036 Vanilla tahitensis Nutrition 0.000 description 3
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 3
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 3
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 3
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 3
- WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N beta-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N 0.000 description 3
- 229960004853 betadex Drugs 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 3
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 3
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 3
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 3
- 238000010668 complexation reaction Methods 0.000 description 3
- 235000012495 crackers Nutrition 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 3
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 3
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 3
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 3
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 3
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 3
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 3
- 230000004845 protein aggregation Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 3
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 3
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 3
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 description 3
- FTLYMKDSHNWQKD-UHFFFAOYSA-N (2,4,5-trichlorophenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl FTLYMKDSHNWQKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUFKRGBSZPCGQB-FLBSXDLDSA-N (3s)-3-amino-4-oxo-4-[[(2r)-1-oxo-1-[(2,2,4,4-tetramethylthietan-3-yl)amino]propan-2-yl]amino]butanoic acid;pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C)C(=O)NC1C(C)(C)SC1(C)C.OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C)C(=O)NC1C(C)(C)SC1(C)C NUFKRGBSZPCGQB-FLBSXDLDSA-N 0.000 description 2
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVBWNHOBPFJIRU-UHFFFAOYSA-N 1-O-alpha-D-Glucopyranosyl-D-fructose Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1(O)C(O)C(O)C(O)CO1 SVBWNHOBPFJIRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CODAYFPFZXWNLD-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropanoyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(=O)C(C)O CODAYFPFZXWNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUOCOOQWZHQBJI-UHFFFAOYSA-N 4-oct-7-enoxy-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)OCCCCCCC=C GUOCOOQWZHQBJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVXPPJIGRGXGCY-DJHAAKORSA-N 6-O-alpha-D-glucopyranosyl-alpha-D-fructofuranose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](O)(CO)O1 PVXPPJIGRGXGCY-DJHAAKORSA-N 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBZFUFAFFUEMEI-UHFFFAOYSA-M Acesulfame k Chemical compound [K+].CC1=CC(=O)[N-]S(=O)(=O)O1 WBZFUFAFFUEMEI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000009434 Actinidia chinensis Nutrition 0.000 description 2
- 235000009436 Actinidia deliciosa Nutrition 0.000 description 2
- 239000004377 Alitame Substances 0.000 description 2
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 2
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 2
- 229920001450 Alpha-Cyclodextrin Polymers 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 description 2
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 description 2
- 241000272525 Anas platyrhynchos Species 0.000 description 2
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 2
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 description 2
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 2
- 241001174990 Boros Species 0.000 description 2
- 235000004936 Bromus mango Nutrition 0.000 description 2
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 2
- 235000009467 Carica papaya Nutrition 0.000 description 2
- 240000006432 Carica papaya Species 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 2
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 2
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 2
- 244000241257 Cucumis melo Species 0.000 description 2
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 2
- UDIPTWFVPPPURJ-UHFFFAOYSA-M Cyclamate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)NC1CCCCC1 UDIPTWFVPPPURJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBJKKFFYIZUCET-JLAZNSOCSA-N Dehydro-L-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(=O)C1=O SBJKKFFYIZUCET-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 2
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 2
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 description 2
- LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N L-(-)-Sorbose Chemical compound OCC1(O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N 0.000 description 2
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000014826 Mangifera indica Nutrition 0.000 description 2
- 240000007228 Mangifera indica Species 0.000 description 2
- 102000014171 Milk Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010011756 Milk Proteins Proteins 0.000 description 2
- 235000018290 Musa x paradisiaca Nutrition 0.000 description 2
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 2
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 2
- 244000203593 Piper nigrum Species 0.000 description 2
- 235000003421 Plantago ovata Nutrition 0.000 description 2
- 244000134552 Plantago ovata Species 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000001537 Ribes X gardonianum Nutrition 0.000 description 2
- 235000001535 Ribes X utile Nutrition 0.000 description 2
- 235000016919 Ribes petraeum Nutrition 0.000 description 2
- 244000281247 Ribes rubrum Species 0.000 description 2
- 235000002355 Ribes spicatum Nutrition 0.000 description 2
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 2
- 244000040738 Sesamum orientale Species 0.000 description 2
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 2
- 235000009184 Spondias indica Nutrition 0.000 description 2
- 244000228451 Stevia rebaudiana Species 0.000 description 2
- UEDUENGHJMELGK-HYDKPPNVSA-N Stevioside Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@]12C(=C)C[C@@]3(C1)CC[C@@H]1[C@@](C)(CCC[C@]1([C@@H]3CC2)C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O UEDUENGHJMELGK-HYDKPPNVSA-N 0.000 description 2
- 241000272534 Struthio camelus Species 0.000 description 2
- 239000004376 Sucralose Substances 0.000 description 2
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 2
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 2
- 244000290333 Vanilla fragrans Species 0.000 description 2
- 229920002486 Waxy potato starch Polymers 0.000 description 2
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010358 acesulfame potassium Nutrition 0.000 description 2
- 229960004998 acesulfame potassium Drugs 0.000 description 2
- 239000000619 acesulfame-K Substances 0.000 description 2
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N aldehydo-D-galacturonic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N 0.000 description 2
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 2
- 235000019409 alitame Nutrition 0.000 description 2
- 108010009985 alitame Proteins 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-BTLHAWITSA-N alpha,beta-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-BTLHAWITSA-N 0.000 description 2
- FYGDTMLNYKFZSV-DZOUCCHMSA-N alpha-D-Glcp-(1->4)-alpha-D-Glcp-(1->4)-D-Glcp Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O[C@@H]2[C@H](OC(O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-DZOUCCHMSA-N 0.000 description 2
- HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N alpha-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N 0.000 description 2
- 229940043377 alpha-cyclodextrin Drugs 0.000 description 2
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 description 2
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 description 2
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 2
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 description 2
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 235000010410 calcium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000648 calcium alginate Substances 0.000 description 2
- 229960002681 calcium alginate Drugs 0.000 description 2
- OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L calcium;(2s,3s,4s,5s,6r)-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxy-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxylato-4,5,6-trihydroxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylate Chemical compound [Ca+2].O[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)O[C@@H](C([O-])=O)[C@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O2)C([O-])=O)O)[C@H](C(O)=O)O1 OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L 0.000 description 2
- 229920003123 carboxymethyl cellulose sodium Polymers 0.000 description 2
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 2
- 229940063834 carboxymethylcellulose sodium Drugs 0.000 description 2
- 229920006184 cellulose methylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 2
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 2
- 229960005188 collagen Drugs 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 2
- 235000020247 cow milk Nutrition 0.000 description 2
- 235000015140 cultured milk Nutrition 0.000 description 2
- 235000019503 curry powder Nutrition 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 229940109275 cyclamate Drugs 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 235000015177 dried meat Nutrition 0.000 description 2
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 2
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 229960002737 fructose Drugs 0.000 description 2
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 2
- 101150027973 hira gene Proteins 0.000 description 2
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 2
- 229960004903 invert sugar Drugs 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 description 2
- 239000000252 konjac Substances 0.000 description 2
- 229960000511 lactulose Drugs 0.000 description 2
- JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N lactulose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N 0.000 description 2
- PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N lactulose keto form Natural products OCC(=O)C(O)C(C(O)CO)OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 2
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 2
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000016046 other dairy product Nutrition 0.000 description 2
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 2
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 2
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 2
- 229950008882 polysorbate Drugs 0.000 description 2
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 2
- 229920003124 powdered cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000019814 powdered cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 description 2
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 2
- HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N rebaudioside A Chemical compound O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]1O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)O[C@]12C(=C)C[C@@]3(C1)CC[C@@H]1[C@@](C)(CCC[C@]1([C@@H]3CC2)C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N 0.000 description 2
- 229940085605 saccharin sodium Drugs 0.000 description 2
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 2
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 2
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940023144 sodium glycolate Drugs 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- UGTZMIPZNRIWHX-UHFFFAOYSA-K sodium trimetaphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P1(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)O1 UGTZMIPZNRIWHX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- XDLYMKFUPYZCMA-UHFFFAOYSA-M sodium;4-oct-1-enoxy-4-oxobutanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCC=COC(=O)CCC([O-])=O XDLYMKFUPYZCMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 2
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 2
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940013618 stevioside Drugs 0.000 description 2
- OHHNJQXIOPOJSC-UHFFFAOYSA-N stevioside Natural products CC1(CCCC2(C)C3(C)CCC4(CC3(CCC12C)CC4=C)OC5OC(CO)C(O)C(O)C5OC6OC(CO)C(O)C(O)C6O)C(=O)OC7OC(CO)C(O)C(O)C7O OHHNJQXIOPOJSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019202 steviosides Nutrition 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 235000019408 sucralose Nutrition 0.000 description 2
- BAQAVOSOZGMPRM-QBMZZYIRSA-N sucralose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](Cl)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@]1(CCl)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CCl)O1 BAQAVOSOZGMPRM-QBMZZYIRSA-N 0.000 description 2
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 2
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 2
- 235000010491 tara gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000213 tara gum Substances 0.000 description 2
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 2
- 239000000892 thaumatin Substances 0.000 description 2
- 235000010436 thaumatin Nutrition 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- NMXLJRHBJVMYPD-IPFGBZKGSA-N trehalulose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@]1(O)CO[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 NMXLJRHBJVMYPD-IPFGBZKGSA-N 0.000 description 2
- JEJAMASKDTUEBZ-UHFFFAOYSA-N tris(1,1,3-tribromo-2,2-dimethylpropyl) phosphate Chemical compound BrCC(C)(C)C(Br)(Br)OP(=O)(OC(Br)(Br)C(C)(C)CBr)OC(Br)(Br)C(C)(C)CBr JEJAMASKDTUEBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 2
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 2
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 2
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 2
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 2
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 2
- PEYUIKBAABKQKQ-AFHBHXEDSA-N (+)-sesamin Chemical compound C1=C2OCOC2=CC([C@H]2OC[C@H]3[C@@H]2CO[C@@H]3C2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 PEYUIKBAABKQKQ-AFHBHXEDSA-N 0.000 description 1
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylcyclopentane-1,2-dione Chemical compound CC1CC(C)C(=O)C1=O MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000298715 Actinidia chinensis Species 0.000 description 1
- 244000298697 Actinidia deliciosa Species 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 241000219318 Amaranthus Species 0.000 description 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 1
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 244000226021 Anacardium occidentale Species 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229920002749 Bacterial cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 1
- 240000008564 Boehmeria nivea Species 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000012905 Brassica oleracea var viridis Nutrition 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 101100279440 Caenorhabditis elegans egg-4 gene Proteins 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 235000010523 Cicer arietinum Nutrition 0.000 description 1
- 244000045195 Cicer arietinum Species 0.000 description 1
- 244000223760 Cinnamomum zeylanicum Species 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q10 Natural products COC1=C(OC)C(=O)C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 235000009917 Crataegus X brevipes Nutrition 0.000 description 1
- 235000013204 Crataegus X haemacarpa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009685 Crataegus X maligna Nutrition 0.000 description 1
- 235000009444 Crataegus X rubrocarnea Nutrition 0.000 description 1
- 235000009486 Crataegus bullatus Nutrition 0.000 description 1
- 235000017181 Crataegus chrysocarpa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009682 Crataegus limnophila Nutrition 0.000 description 1
- 240000000171 Crataegus monogyna Species 0.000 description 1
- 235000004423 Crataegus monogyna Nutrition 0.000 description 1
- 235000002313 Crataegus paludosa Nutrition 0.000 description 1
- 235000009840 Crataegus x incaedua Nutrition 0.000 description 1
- 235000003392 Curcuma domestica Nutrition 0.000 description 1
- 244000008991 Curcuma longa Species 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-DTEWXJGMSA-N D-Galacturonic acid Natural products O[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-DTEWXJGMSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 241000723267 Diospyros Species 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 229920000875 Dissolving pulp Polymers 0.000 description 1
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 1
- 235000014966 Eragrostis abyssinica Nutrition 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 241000218218 Ficus <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 1
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 1
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N L-arabinopyranose Chemical compound O[C@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 240000000759 Lepidium meyenii Species 0.000 description 1
- 235000000421 Lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 244000241838 Lycium barbarum Species 0.000 description 1
- 235000015459 Lycium barbarum Nutrition 0.000 description 1
- 235000015468 Lycium chinense Nutrition 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 241000208467 Macadamia Species 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N Mirin Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(O)C=C1 YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N 0.000 description 1
- 235000003805 Musa ABB Group Nutrition 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 241000237503 Pectinidae Species 0.000 description 1
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 1
- 235000010659 Phoenix dactylifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000104275 Phoenix dactylifera Species 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 1
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 1
- 241000758706 Piperaceae Species 0.000 description 1
- 241001127637 Plantago Species 0.000 description 1
- 235000015266 Plantago major Nutrition 0.000 description 1
- 235000009827 Prunus armeniaca Nutrition 0.000 description 1
- 244000018633 Prunus armeniaca Species 0.000 description 1
- 244000141353 Prunus domestica Species 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 description 1
- 244000046146 Pueraria lobata Species 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 241000790234 Sphingomonas elodea Species 0.000 description 1
- 240000001058 Sterculia urens Species 0.000 description 1
- 235000015125 Sterculia urens Nutrition 0.000 description 1
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003095 Vaccinium corymbosum Nutrition 0.000 description 1
- 240000000851 Vaccinium corymbosum Species 0.000 description 1
- 240000001717 Vaccinium macrocarpon Species 0.000 description 1
- 235000017537 Vaccinium myrtillus Nutrition 0.000 description 1
- 244000263375 Vanilla tahitensis Species 0.000 description 1
- 235000011453 Vigna umbellata Nutrition 0.000 description 1
- 240000001417 Vigna umbellata Species 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 241000589636 Xanthomonas campestris Species 0.000 description 1
- 240000008866 Ziziphus nummularia Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N aldehydo-L-rhamnose Chemical compound C[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N 0.000 description 1
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- 239000005016 bacterial cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactopyranuronic acid Natural products OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1O AEMOLEFTQBMNLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 235000013614 black pepper Nutrition 0.000 description 1
- 235000021014 blueberries Nutrition 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000013736 caramel Nutrition 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000020226 cashew nut Nutrition 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- FYGDTMLNYKFZSV-ZWSAEMDYSA-N cellotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](OC(O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-ZWSAEMDYSA-N 0.000 description 1
- 229940112822 chewing gum Drugs 0.000 description 1
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940045110 chitosan Drugs 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical group OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017803 cinnamon Nutrition 0.000 description 1
- 235000017471 coenzyme Q10 Nutrition 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N coenzyme Q10 Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(C\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N 0.000 description 1
- 229940110767 coenzyme Q10 Drugs 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- AQEDFGUKQJUMBV-UHFFFAOYSA-N copper;ethane-1,2-diamine Chemical compound [Cu].NCCN AQEDFGUKQJUMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021019 cranberries Nutrition 0.000 description 1
- 235000003373 curcuma longa Nutrition 0.000 description 1
- 235000011950 custard Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N d-xylitol Chemical compound OC[C@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N 0.000 description 1
- 239000002761 deinking Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- BCAARMUWIRURQS-UHFFFAOYSA-N dicalcium;oxocalcium;silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca]=O.[O-][Si]([O-])([O-])[O-] BCAARMUWIRURQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- PEYUIKBAABKQKQ-UHFFFAOYSA-N epiasarinin Natural products C1=C2OCOC2=CC(C2OCC3C2COC3C2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 PEYUIKBAABKQKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003778 fat substitute Substances 0.000 description 1
- 235000013341 fat substitute Nutrition 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000021022 fresh fruits Nutrition 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- FTSSQIKWUOOEGC-RULYVFMPSA-N fructooligosaccharide Chemical compound OC[C@H]1O[C@@](CO)(OC[C@@]2(OC[C@@]3(OC[C@@]4(OC[C@@]5(OC[C@@]6(OC[C@@]7(OC[C@@]8(OC[C@@]9(OC[C@@]%10(OC[C@@]%11(O[C@H]%12O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]%12O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]%11O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]%10O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]9O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]8O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]7O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]6O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]5O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]4O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]3O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]2O)[C@@H](O)[C@@H]1O FTSSQIKWUOOEGC-RULYVFMPSA-N 0.000 description 1
- 229940107187 fructooligosaccharide Drugs 0.000 description 1
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 1
- 159000000011 group IA salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000011964 heteropoly acid Substances 0.000 description 1
- 239000008123 high-intensity sweetener Substances 0.000 description 1
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940071826 hydroxyethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940071676 hydroxypropylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- DLRVVLDZNNYCBX-RTPHMHGBSA-N isomaltose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-RTPHMHGBSA-N 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 235000012902 lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 description 1
- 235000020166 milkshake Nutrition 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 235000013615 non-nutritive sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 235000008935 nutritious Nutrition 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 235000020561 organic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 235000021018 plums Nutrition 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 235000020185 raw untreated milk Nutrition 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229940109850 royal jelly Drugs 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- VRMHCMWQHAXTOR-CMOCDZPBSA-N sesamin Natural products C1=C2OCOC2=CC([C@@H]2OC[C@@]3(C)[C@H](C=4C=C5OCOC5=CC=4)OC[C@]32C)=C1 VRMHCMWQHAXTOR-CMOCDZPBSA-N 0.000 description 1
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 1
- 150000003385 sodium Chemical class 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- VILMUCRZVVVJCA-UHFFFAOYSA-M sodium glycolate Chemical compound [Na+].OCC([O-])=O VILMUCRZVVVJCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DFIWJEVKLWMZBI-UHFFFAOYSA-M sodium;dihydrogen phosphate;phosphoric acid Chemical compound [Na+].OP(O)(O)=O.OP(O)([O-])=O DFIWJEVKLWMZBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 1
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 1
- 229940071117 starch glycolate Drugs 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 1
- 238000009923 sugaring Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 235000013976 turmeric Nutrition 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 235000014107 unsaturated dietary fats Nutrition 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 238000009777 vacuum freeze-drying Methods 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 235000015041 whisky Nutrition 0.000 description 1
- 235000020985 whole grains Nutrition 0.000 description 1
- 235000011844 whole wheat flour Nutrition 0.000 description 1
- 235000014101 wine Nutrition 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229920001221 xylan Polymers 0.000 description 1
- 150000004823 xylans Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L5/00—Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT OF FLOUR OR DOUGH FOR BAKING, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS
- A21D10/00—Batters, dough or mixtures before baking
- A21D10/002—Dough mixes; Baking or bread improvers; Premixes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT OF FLOUR OR DOUGH FOR BAKING, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS
- A21D2/00—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
- A21D2/08—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
- A21D2/14—Organic oxygen compounds
- A21D2/18—Carbohydrates
- A21D2/183—Natural gums
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT OF FLOUR OR DOUGH FOR BAKING, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS
- A21D2/00—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
- A21D2/08—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
- A21D2/14—Organic oxygen compounds
- A21D2/18—Carbohydrates
- A21D2/186—Starches; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT OF FLOUR OR DOUGH FOR BAKING, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS
- A21D2/00—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
- A21D2/08—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
- A21D2/14—Organic oxygen compounds
- A21D2/18—Carbohydrates
- A21D2/188—Cellulose; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/52—Adding ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L23/00—Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L29/00—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L29/00—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
- A23L29/20—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
- A23L29/206—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
- A23L29/212—Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L29/00—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
- A23L29/20—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
- A23L29/206—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
- A23L29/262—Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L5/00—Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
- A23L5/30—Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation
- A23L5/32—Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation using phonon wave energy, e.g. sound or ultrasonic waves
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08L1/02—Cellulose; Modified cellulose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L3/00—Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
- C08L3/04—Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L3/00—Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
- C08L3/04—Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
- C08L3/08—Ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G9/00—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
- A23G9/32—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G9/00—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
- A23G9/44—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G9/00—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
- A23G9/52—Liquid products; Solid products in the form of powders, flakes or granules for making liquid products ; Finished or semi-finished solid products, frozen granules
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L27/60—Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Confectionery (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Seasonings (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Description
また、クッキー、ビスケット、プレッツェルは、穀粉を主原料とする菓子の一種であり、特に、ふわっとした軽い食感で、サクサクした食感のものが好まれている。しかし、軽い食感の菓子は、一般的に密度と硬度が低いため、製造時や流通時に割れや欠け等の製品ロスが生じ易いという問題点があった。一方、内部が密な構造の菓子は、硬いので、製品ロスが少ないという利点はあるが、ふわっとした軽い食感で、サクサク感のある菓子にならない。また、生地を成形後に加熱をすると、加熱による生地のダレが生じるため角(エッジ)が丸くなり、成形時の形状を維持できないという課題があった。
さらに、スポンジケーキ、シフォンケーキは、小麦粉、糖類、卵、油脂から得られるベーカリー製品の一種であり、その生地に、ドライフルーツ、フルーツを洋酒に漬け込んだもの、生のフルーツを配合し、焼成されたものが好まれている。
状(具材ではない)で、食感が改良されたベーカリー製品が開示されている。
また、特許文献3のドウ組成物はパンの実施例しかなく、本発明のように低密度で軽い食感の菓子は開示されていない。例え、特該文献に開示されている組成で菓子を作ったとしても、小麦粉の配合量が多いので、モチモチとした食感となり、本発明のような低密度で軽い食感で、サクサクとした食感の菓子を作製することはできない。また、該文献では、成形工程での生地の纏りの向上を目的としており、軽い食感の菓子の製品ロスを減らすこという本発明の目的とは異なる。
さらに、具材の安定化に関しては、タピオカα化澱粉等の加工デンプンを生地に配合することで、確かに、具材の沈降は防止できる。しかしながら、具材が均一に分散するためには、加工デンプンを多量に配合する必要があり、その結果、焼成後のケーキの食感が悪化し、ケーキ本来のクリスピー感、さっくり感、ふんわり感等の食感が損なわれる問題があった。
量比で配合されたセルロース組成物が、高塩分濃度の水系媒体において分散性に優れ、非
乳化型の油の分散安定効果に優れること。更に、懸濁安定効果、保形効果に優れることを
見出し、本発明をなすに至った。
(1)セルロース及び水溶性多糖類と、加工澱粉とを含み、5質量%の塩化ナトリウム水溶液中に0.01質量%濃度となるように分散させ、超音波処理を2分間経た後に、レーザー回折/散乱式粒度分布計を用い、屈折率1.04にて測定される体積頻度ヒストグラムにおいて、1μm以下の成分が6%以上である粒度分布を有する、セルロース組成物。
(2)前記セルロース及び水溶性多糖類が、予めセルロース複合体を形成したものであり、この1質量%の水分散体の貯蔵弾性率(G’)が0.1Pa以上である(1)に記載のセルロース組成物。
(3)前記セルロース複合体と加工澱粉の質量比が5/95〜90/10である(1)または(2)に記載のセルロース組成物。
(4)前記加工澱粉が、アセチル化アジピン酸架橋澱粉、アセチル化酸化澱粉、アセチル化リン酸架橋澱粉、オクテニルコハク酸澱粉ナトリウム、酢酸澱粉、酸化澱粉、ヒドロキシアルキル化リン酸架橋澱粉、ヒドロキシアルキル化澱粉、リン酸架橋澱粉、リン酸化澱粉、リン酸モノエステル化リン酸架橋澱粉、澱粉グルコール酸ナトリウム、及び澱粉リン酸エステルナトリウムから選ばれる少なくとも1種の加工澱粉をアルファー化加工したもの、部分的にアルファー化加工したもの、アルファー化加工をしていないもの、及び生澱粉をアルファー化したものから選ばれる少なくとも1種である、(1)〜(3)のいずれかに記載のセルロース組成物。
(5)前記加工澱粉が、ヒドロキシプロピル化澱粉、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉、リン酸架橋アルファー化澱粉、アルファー化澱粉から選ばれる1種以上である、(1)〜(4)のいずれかに記載のセルロース組成物。
(6)前記セルロース複合体中の、セルロースと水溶性多糖類の質量比が99/1〜50/50である、(1)〜(5)のいずれかに記載のセルロース組成物。
(7)前記水溶性多糖類が、キサンタンガム、ジェランガム、カラヤガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及びサイリウムシードガムから選ばれる少なくとも1種である、(1)〜(6)のいずれかに記載のセルロース組成物。
(8)前記セルロース複合体を40質量%以上含む、(1)〜(7)のいずれかに記載のセルロース組成物。
(9)前記セルロース複合体及び前記加工澱粉に加え、さらに親水性物質を1〜59質量%含む、(1)〜(8)のいずれかに記載のセルロース組成物。
(10)セルロース複合体と加工澱粉を水系媒体に分散させて、分散液を形成する工程と、この分散液を均質化する工程と、均質化された分散液を乾燥する工程とを含む方法によって得られる、(1)〜(9)のいずれかに記載のセルロース組成物。
(11)セルロース複合体と加工澱粉を水系媒体に分散させて、分散液を形成する工程と、この分散液を均質化する工程と、均質化された分散液を乾燥する工程とを含む、(1)〜(9)のいずれかに記載のセルロース組成物の製造方法。
(12)(1)〜(10)のいずれかに記載のセルロース組成物を0.1質量%以上含有し、 塩分濃度が0.1質量%以上であり、25℃に対する50℃の損失正接(tanδ)の比が1以上である、水性の飲食品。
(13)セルロースを0.1質量%以上含有し、かつ、塩分濃度が0.1質量%以上であり、25℃に対する50℃の損失正接(tanδ)の比が1以上である、水性の飲食品。
(14)(1)〜(10)のいずれかに記載のセルロース組成物を0.1質量%以上含有し、かつ、塩化ナトリウム及び/又は塩化カリウム濃度が1質量%以上であり、油分を1質量%以上含む、水性の飲食品。
(15)穀粉、糖類、油脂と、0.01質量%以上の(1)〜(10)のいずれかに記載のセルロース組成物を含み、密度が0.30〜1.00g/cm3であり、最大荷重が0.3〜5kgfである菓子。
(16)小麦粉、糖類、油脂を含む原料から得られるベーカリー製品において、短径が0.5mm以上であり、長径/短径比が1.0〜5.0であり、比重が1.0g/mL以上の具材を1質量%以上含み、さらに(1)〜(10)のいずれかに記載のセルロース組成物を0.1質量%以上含有するベーカリー製品。
また、本発明のより好ましい態様としては穀粉を主原料とする菓子であり、密度が低く軽い食感を維持したまま、製造時や流通時の割れや欠けが低減され、サクサク感が向上し、製品の角(エッジ)立ちが良い菓子を提供できる。
さらに、本発明により、フルーツ等の比重の大きい具材を、特定量含有し、具材が、製造時に偏らず、焼き上がり後に均一に分散し、さらに、クリスピー感、さっくり感、ふんわり感等の良好な食感を有するベーカリー製品を提供できる。
<セルロース組成物>
本発明のセルロース組成物は、セルロースと水溶性多糖類を含み、1質量%の水分散体の貯蔵弾性率(G’)が0.1Pa以上であるセルロース複合体と加工澱粉を含み、セルロース複合体と加工澱粉の質量比が、5/95〜90/10の範囲で組み合わされた組成物である。セルロース複合体と加工澱粉の質量比は、好ましくは5/95〜80/20の範囲である。セルロース複合体と加工澱粉の質量比が5/95以上の範囲であることによって、十分なレベルの油の分散安定性、懸濁安定性、保形性が得られる。また、セルロース複合体と加工澱粉の質量比が90/10以下の範囲であることによって、高塩分濃度の水系媒体中での分散性が良好になる。すなわち、複合化を経ないセルロースと加工澱粉、必要に応じて多糖類を組み合わせるのみではなく、セルロース複合体と加工澱粉を特定比率で含むセルロース組成物とすることによって、はじめて上記の所望の効果が達成される。セルロース複合体と加工澱粉の質量比が80/20以下(かつ5/95以上)の範囲である場合には、上記の諸点において、より優れた効果が得られる。
<セルロース組成物の分散性>
本発明のセルロース組成物は、高塩分濃度の水系媒体中で容易に分散し、油の分散安定性に優れるものである。この分散性を達成するためには、本発明のセルロース組成物は、該セルロース組成物を、5質量%の塩化ナトリウムの水溶液中に0.01質量%濃度となるように分散させ、超音波処理を2分間処理した際に、レーザー回折/散乱式粒度分布計で測定される粒度分布(屈折率1.04における体積頻度ヒストグラム)において、1μm以下の成分が6%以上検出されることが必要である。上述の測定における1μm以下の成分の量(屈折率1.04における体積頻度ヒストグラム)のことを、本発明では、微粒子成分量(BS量)と呼ぶ。
<セルロース組成物におけるセルロース複合体の含有量>
本発明のセルロース組成物におけるセルロース複合体の含有量は、特に限定されないが、この組成物の総量に対して5質量%以上であることが好ましい。セルロース組成物において、セルロース複合体の含有量が高いほど、油の分散安定性、懸濁安定性、保形性等の物性が優れる。より好ましくは10質量%以上、さらに好ましくは20質量%以上、さらに好ましくは30質量%以上、特に好ましくは40質量%以上、最も好ましくは45質量%以上である。上限は特に設定されないが、セルロース複合体の含有量が高くなると、相対的に加工澱粉の含有量が低くなり、セルロース組成物の分散性が低下する。このため、上限として好ましい範囲は90質量%以下であり、80質量%以下がより好ましい。
<セルロース複合体>
本発明でいうセルロース複合体とは、セルロースの表面が、水素結合等の化学結合により、水溶性多糖類で被覆(複合化)されたセルロースのことをいう。水溶性多糖類は、以下で例示される。
<セルロース>
本発明において、「セルロース」とは、セルロースを含有する天然由来の水不溶性繊維質物質である。原料としては、木材、竹、麦藁、稲藁、コットン、ラミー、バガス、ケナフ、ビート、ホヤ、バクテリアセルロース等が挙げられる。原料として、これらのうち1種の天然セルロース系物質を使用しても、2種以上を混合したものを使用することも可能である。
<セルロースの平均重合度>
本発明に用いるセルロースの平均重合度は、500以下の結晶セルロースが好ましい。平均重合度は、「第14改正日本薬局方」(廣川書店発行)の結晶セルロース確認試験(3)に規定される銅エチレンジアミン溶液による還元比粘度法により測定できる。平均重合度が500以下ならば、水溶性多糖類との複合化の工程において、セルロース系物質が攪拌、粉砕、摩砕等の物理処理を受けやすくなり、複合化が促進されやすくなるため好ましい。より好ましくは、平均重合度は300以下、さらに好ましくは、平均重合度は250以下である。平均重合度は、小さいほど複合化の制御が容易になるため、下限は特に制限されないが、好ましい範囲としては10以上である。
<セルロースの加水分解>
平均重合度を制御する方法としては、加水分解処理等が挙げられる。加水分解処理によって、セルロース繊維質内部の非晶質セルロースの解重合が進み、平均重合度が小さくなる。また同時に、加水分解処理により、上述の非晶質セルロースに加え、ヘミセルロースや、リグニン等の不純物も、取り除かれるため、繊維質内部が多孔質化する。それにより、混練工程等で、セルロースと水溶性多糖類に機械的せん断力を与える工程において、セルロースが機械処理を受けやすくなり、セルロースが微細化されやすくなる。その結果、セルロースの表面積が高くなり、水溶性多糖類との複合化の制御が容易になる。
<セルロースの粒子形状(L/D)>
本発明に用いるセルロース複合体中のセルロースは、微細な粒子状の形状であることが好ましい。セルロースの粒子形状は、本発明のセルロース複合体を、1質量%濃度で純水懸濁液とし、高剪断ホモジナイザー(日本精機(株)製、商品名「エクセルオートホモジナイザーED−7」処理条件:回転数15,000rpm×5分間)で分散させた水分散体を、0.1〜0.5質量%に純水で希釈し、マイカ上にキャストし、風乾されたものを、高分解能走査型顕微鏡(SEM)、又は原子間力顕微鏡(AFM)で計測された際に得られる粒子像の長径(L)と短径(D)とした場合の比(L/D)で表され、100個〜150個の粒子の平均値として算出される。
<水溶性多糖類>
本発明に用いるセルロース複合体中の水溶性多糖類としては、例えば、アラビアガム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カルシウム、カードラン、カラギーナン、カラヤガム、寒天、キサンタンガム、キチン、キトサン、グアーガム、サイリウムシードガム、ジェランガム、ゼラチン、タマリンドシードガム、デキストラン、プルラン、HMペクチン、LMペクチン、ローカストビーンガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等が挙げられる。これらの水溶性多糖類は2種以上を組み合わせてもよい。
<陰イオン性多糖類>
本発明に用いる陰イオン性の多糖類とは、それを水中で分散又は溶解した際に、陽イオンが遊離し、それ自身が陰イオンとなるものである。本発明のセルロース複合体は、陰イオン性多糖類を用いることで、セルロースとの複合化がより促進される。その結果、このセルロース複合体が配合されたセルロース組成物は、油の分散安定効果、懸濁安定効果、保形効果が高まるため好ましい。
<セルロース複合体におけるセルロースと水溶性多糖類の質量比>
本発明に用いるセルロース複合体において、セルロースと水溶性多糖類の質量比は、99/1〜50/50が好ましい。質量比がこの範囲となることで、セルロース複合体におけるセルロース表面が、水溶性多糖類で充分に被覆(複合化)されると考えられる。従って、この複合体を用いたセルロース組成物は、油の分散安定効果、懸濁安定効果、保形効果が高くなる傾向がある。
<キサンタンガム>
キサンタンガムとは、トウモロコシなどの澱粉を細菌 Xanthomonas campestrisにより発酵させて作られるガムであり、 グルコース2分子、マンノース2分子、グルクロン酸の繰り返し単位からなるものである。本発明で用いるキサンタンガムにはカリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩も含まれる。上記の構造を有し、食品で使用できるグレードであれば粘度に制限なく使用できる。
<ジェランガム>
ジェランガムとは、Sphingomonas elodeaという微生物が産出する多糖類である。ジェランガムは、ネイティブジェランガムと脱アシル型ジェランガムの2種類があるが、本発明では食品で使用できるグレードであれば制限なく使用できる。
<サイリウムシードガム>
サイリウムシードガム(PSGと略称されることもある)とは、オオバコ科の植物(Plantago ovata Forskal)の種子の外皮から得られる多糖類(ガム類)のことである。具体的には、イサゴール、プランタゴ・オバタ種皮から得られる多糖類が挙げられる。
<カラヤガム>
カラヤガムとは、アオギリ科カラヤの木の樹液を精製したもののことである。市販のグレードとしては、色調、樹皮、異物の割合から、Hand−picked−selected(HPS)、Superior No.1、Superior No.2、Superior No.3、Shiftingsがある(株式会社幸書房2001年発行、国崎、佐野著「食品多糖類」88ページ、表4−4参照)。本発明で用いるカラヤガムは食品で使用できるグレードであれば制限なく使用できる。この中でも、本発明に用いるには、HPS、Superior No.1が好ましく、HPSが複合体の懸濁安定性の点で好ましい。特に、中央および北インドのSterculia urens由来のものが、複合体の懸濁安定性の点で好適である。
<カルボキシメチルセルロースナトリウム>
カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC−Na)とは、セルロースの水酸基がモノクロロ酢酸で置換されたもので、D−グルコースがβ−1,4結合した直鎖状の化学構造を持つものである。CMC−Naは、パルプ(セルロース)を水酸化ナトリウム溶液で溶かし、モノクロロ酸(或いはそのナトリウム塩)でエーテル化して得られる。
<セルロース複合体に配合される親水性物質>
本発明に用いるセルロース複合体は、水への分散性を高める目的で、セルロースと、水溶性多糖類以外に、親水性物質を加えてもよい。親水性物質とは、冷水への溶解性が高く粘性を殆どもたらさない有機物質であり、澱粉加水分解物、デキストリン類、難消化性デキストリン、ポリデキストロース等の親水性多糖類、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳糖、マルトース、ショ糖、α−、β−、γ−シクロデキストリン等のオリゴ糖類、ブドウ糖、果糖、ソルボース等の単糖類、マルチトール、ソルビット、エリスリトール等の糖アルコール類等、ビタミン類、コラーゲン、アズレン、キトサンが適している。これらの親水性物質は、2種類以上組み合わせてもよい。上述の中でも、澱粉加水分解物、デキストリン類、難消化性デキストリン、ポリデキストロース等の親水性多糖類が分散性の点で好ましく、デキストリンが最も好ましい。
<その他添加剤>
本発明に用いるセルロース複合体に、陰イオン性多糖類を用いる場合には、複合化を進める目的で、二価のイオン性物質を配合してもよい。二価のイオン性物質は、水に溶解した際に、カルシウム、マグネシウム等の二価のイオンを生じるものであり、具体的には、塩化カルシウム、塩化マグネシウム等が例示される。この物質は、セルロースと、陰イオン性多糖類を複合化する前に添加されることが好ましい。二価のイオン性物質の添加量としては、セルロース複合体において、好ましくは0.5質量%以上である。より好ましくは1質量%以上であり、さらに好ましくは3質量%以上である。この物質は、配合量が高すぎると、セルロース組成物を添加された飲食品の味に影響するため、上限としては10質量%以下が好ましい。
<セルロース複合体の製造方法>
次に、本発明に用いるセルロース複合体の製造方法を説明する。
<セルロース複合体の貯蔵弾性率>
次に、本発明のセルロース複合体の貯蔵弾性率(G’)について説明する。
<セルロース複合体の体積平均粒子径>
本発明に用いるセルロース複合体の体積平均粒子径は、20μm以下であることが好ましい。ここで、該体積平均粒子径は、セルロース複合体を、1質量%濃度で純水懸濁液とし、高剪断ホモジナイザー(日本精機(株)製、商品名「エクセルオートホモジナイザーED−7」処理条件:回転数15,000rpm×5分間)で分散させ、レーザー回折法(堀場製作所(株)製、商品名「LA−910」、超音波処理1分、屈折率1.20)により得られた体積頻度粒度分布における積算50%粒子径のことである。
<セルロース複合体のコロイド状成分量>
さらに、本発明に用いるセルロース複合体は、コロイド状セルロース成分を30質量%以上含有することが好ましい。ここでいうコロイド状セルロース成分の含有量とは、セルロース複合体を、1質量%濃度で純水懸濁液とし、高剪断ホモジナイザー(日本精機(株)製、商品名「エクセルオートホモジナイザーED−7」処理条件:回転数15,000rpm×5分間)で分散させ、遠心分離(久保田商事(株)製、商品名「6800型遠心分離器」ロータータイプRA−400型、処理条件:遠心力2,000rpm(5600G※Gは重力加速度)×15分間)し、遠心後の上澄みに残存する固形分(セルロースと、親水性ガム、水溶性ガムを含む)の質量百分率のことである。セルロース複合体におけるコロイド状セルロース成分の含有量が30質量%以上であると、分散安定性、懸濁安定性がより容易に向上する。より好ましくは、40質量%以上であり、特に好ましくは、50質量%以上である。コロイド状セルロース成分含有量は、多ければ多いほど、分散安定性が高いため、その上限は特に制限されないが、好ましい範囲としては、100質量%以下である。コロイド状セルロース成分の大きさは好ましくは10μm以下であり、より好ましくは5.0μm以下であり、特に好ましくは1.0μm以下である。ここでいう大きさは、上記の遠心後の上澄みを、レーザー回折法(堀場製作所(株)製、商品名「LA−910」、超音波処理1分、屈折率1.20)により得られた体積頻度粒度分布における積算50%粒子径(体積平均粒子径)のことである。
<使用可能なセルロース複合体の例>
本発明のセルロース組成物に使用可能なセルロース複合体は、上述の複合化工程を経たものであれば、いずれを使用しても良い。具体的には、本発明に用いるセルロース複合体は、上述の機械的せん断を経た、未乾燥のもの及びその後乾燥されたもの等、いずれの形態のものも使用することができる。但し、セルロースと、水溶性多糖類との複合体に関しては、乾燥を経ることで、さらにセルロース複合体の機能(油の分散安定性、懸濁安定性、保形性)が高まるため、複合化工程後に、乾燥されたものを用いることが好ましい。
<加工澱粉>
本発明のセルロース組成物は、加工澱粉を含む。本発明のセルロース組成物は、加工澱粉を含むことで、高塩分濃度の水系媒体中で、容易に分散できるようになる。
<加工澱粉の原料となる澱粉>
加工澱粉の原料としては、小麦澱粉、トウモロコシ澱粉、モチ種トウモロコシ澱粉(ワキシーコーンスターチ)、馬鈴薯澱粉、モチ種馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉、米澱粉、もち米澱粉、さつまいも澱粉、さご澱粉、くず澱粉等が挙げられる。
<ヒドロキシプロピル化澱粉>
ここでのヒドロキシプロピル化澱粉とは、澱粉に対して、例えば薬剤としてプロピレンオキサイドなどを用いてエーテル結合でヒドロキシプロピル基を付加した澱粉を意味する。特に食品に用いられるヒドロキシプロピル化デンプンは、加工度(加工澱粉の全質量に占めるヒドロキシプロピル基の質量比)が0.01%以上7.0%以下のものであることが好ましい。本発明に用いるヒドロキシプロピル化澱粉の加工度は特に限定されるものではないが、セルロース組成物の分散性の点から、1.0%以上7.0%以下が好ましく、3.0%以上7.0%以下が好ましく、5.0%以上7.0%以下が最も好ましい。例えば、市販品で容易に入手可能なものとしてはデリカWH((株)日澱化学製)がある。
<ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉>
ここでのヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉とは、澱粉に対して、例えば薬剤としてトリメタリン酸ナトリウム又はオキシ塩化リンなどを用いてエステル化し、プロピレンオキサイドなどを用いてエーテル結合でヒドロキシプロピル基を付加した澱粉を意味する。本発明において、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉における置換度(未置換架橋澱粉中の水酸基の全モル数に対する置換架橋澱粉中の置換された水酸基の全モル数の比)は特に限定されるものではない。例えば、市販品で容易に入手可能なものとしてはデリカKH((株)日澱化学製)がある。
<リン酸架橋アルファー化澱粉>
ここでのリン酸架橋アルファー化澱粉とは、澱粉に対して、例えば薬剤としてトリメタリン酸ナトリウム又はオキシ塩化リンなどを用いてエステル化し、上記の手法等によりアルファー化した澱粉を意味する。本発明において、リン酸架橋澱粉における置換度(未置換架橋澱粉中の水酸基の全モル数に対する置換架橋澱粉中の置換された水酸基の全モル数の比)やアルファー化の程度は特に限定されるものではない。例えば、市販品で容易に入手可能なものとしてはネオビスC−60((株)日本食品化工製)がある。
<アルファー化澱粉>
澱粉を含む水系媒体を加熱処理することや、アルカリ性塩類を添加することで澱粉粒子は膨潤を始める。その後、粒子が崩壊し、最後には粘性を持った透明または半透明の澱粉糊液となる。この糊液を直ちに乾燥すると、冷水で容易に膨潤溶解する粉末が得られる。この粉末をアルファー化澱粉という。本発明に用いるアルファー化澱粉は特に限定されるものではなく、一部がアルファー化したものや、全てアルファー化したもののいずれを用いてもよい。例えば、市販品で容易に入手可能なものとしては製品名MH−A((株)日澱化学製)がある。
<セルロース組成物に配合される親水性物質>
本発明のセルロース組成物は、水への分散性を高める目的で、セルロース複合体と、加工澱粉以外に、親水性物質を加えてもよい。ここでの親水性物質とは、セルロース複合体及び加工澱粉以外の、親水性基を含む有機物質であって、飲食可能なものであれば、特に限定されない。親水性物質としては、冷水(例えば約20℃以下の水)への溶解性が高く、粘性を殆どもたらさない有機物質であることが、好ましい。親水性物質としては、澱粉加水分解物、デキストリン類、難消化性デキストリン、ポリデキストロース等の親水性多糖類、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳糖、マルトース、ショ糖、α−、β−、γ−シクロデキストリン等のオリゴ糖類、ブドウ糖、果糖、ソルボース等の単糖類、マルチトール、ソルビット、エリスリトール等の糖アルコール類等、ビタミン類、コラーゲン、アズレン、キトサンが適している。これらの親水性物質は、2種類以上組み合わせてもよい。上述の中でも、澱粉加水分解物、デキストリン類、難消化性デキストリン、ポリデキストロース等の親水性多糖類が分散性の点で好ましく、デキストリンが最も好ましい。
<セルロース組成物の製造方法>
次に、本発明のセルロース組成物の製造方法を説明する。
<分散工程>
まず、上記のセルロース複合体と加工澱粉を水に分散溶解させる。その際の、セルロース複合体と加工澱粉等を含む固形分濃度は1〜70質量%となるように、水を含めたそれぞれの量を調整することが望ましい。固形分濃度がこの範囲であれば、水分散液の取り扱い性が良好で、生産性が高く、後の乾燥エネルギーの負荷も許容できる範囲である。より好ましくは3〜50質量%であり、さらに好ましくは40質量%以下、特に好ましくは35質量%以下であり、最も好ましくは30質量%以下である。上述の理由で、分散液は、スラリー状態とすることが好ましい。分散液の状態は、用いるセルロース複合体と、加工澱粉種、およびそれらの質量比にもよるが、35質量%以下であれば、スラリー状態といえる。
<均質化工程>
本発明のセルロース組成物の製造においては、セルロース複合体と加工澱粉を均質化する工程を経る必要がある。ここで均質化とは、セルロース複合体が、凝集体ではなく、一次粒子に分散された状態のことである。具体的には、均質化後の分散液において、レーザー回折/散乱式粒度分布計(HORIBA製 商品名LA−910を使用、フローセル中で1分間循環、超音波処理なし、屈折率1.20)で、測定される体積頻度の平均粒子径(メジアン径)が、20μm以下となった状態として定義することができる。
<高速攪拌機による均質化>
高速攪拌機を用いる均質化は、分散工程で得られた分散液に、高速回転する攪拌を与えることで達成される。均質化に、高速攪拌機を用いる場合には、分散と均質化が一度でできるため、前述の分散工程を省略することも可能である。
<高圧ホモジナイザーによる均質化>
高圧ホモジナイザーによる均質化は、分散工程で得られた分散液を、一旦加圧して、装置内の間隙を通し、固体粒子が間隙を通り抜ける際のせん断力を利用して均質化を行うものである。ここで、本発明における均質化を達成するには、圧力を4〜150MPaの範囲で運転することが好ましい。この圧力は、高いほど均質化が進むが、高すぎるとセルロース複合体中のセルロースと多糖類との結合が弱まる。従って、圧力のより好ましい範囲としては、5〜100MPaであり、さらに好ましくは10〜50MPaである。
<乾燥工程>
セルロース組成物を市場に流通させる場合、その形状は、粉体の方が取り扱い易いので、上記の均質化後に、乾燥、粉末化されることが好ましい。
<噴霧乾燥における乾燥条件>
噴霧乾燥は、均質化工程を経て得られた分散液をミスト状に噴霧して、そのミストに熱風を当てて、水を蒸発させ、粉末化する方法である。本発明においては、分散液の噴霧方法として、ケスナー、ベーン、ピン型等のアトマイザーを用いる方法、二流体ノズル、四流体ノズル等から噴霧する方法を採用できる。また、熱風は、向流式、併流式のいずれでもよいが、アトマイザー法では併流式、ノズル法では向流式が一般的である。
<高塩分濃度、高油分濃度の食品用途>
本発明のセルロース組成物は、上述の通り、高塩分濃度の水系媒体中に容易に分散し、非乳化型の油の分散安定性、懸濁安定性、保形性に優れる。そのため、当該セルロース組成物は、特に、塩分濃度が0.1質量%以上の水性の飲食品に用いることが好ましい。また、塩化ナトリウム及び/又は塩化カリウム濃度が1質量%以上であり、油分を1質量%以上含む飲食品に用いることが好ましい。
<水性飲食品の粘弾性>
本発明のセルロース組成物を含む水性飲食品は、以下に示す特有の粘弾性を有する為、耐熱性が高く、高温下で状態を保ちやすい性質を有するため好ましい。この粘弾性は、25℃に対する50℃の損失正接(tanδ)の比で表すことができ、この比が1以上であると本願の効果が達成されるため好ましい。
<菓子>
本発明において、菓子とはJAS法の品質表示基準に従い菓子類に分類されるものである。JAS法において菓子類は、ビスケット類、焼き菓子、米菓、油菓子、和生菓子、洋生菓子、半生菓子、和干菓子、キャンディー類、チョコレート類、チューインガム、砂糖漬菓子、スナック菓子、冷菓、その他の菓子類に分類されている。
<菓子の製法>
本発明の菓子とは、穀粉、糖類、油脂と、必要に応じ卵等を含む原料を混合して混合済み生地を得る工程、この混合済み生地を成形して、成形済み生地を得る工程、及び成形済み生地を焼成、油ちょう、減圧乾燥、凍結乾燥等に付す工程を経させることにより、水分量を5質量%以下としたもののことであり、それらは従来公知の方法により調製され得る。生地の混合には、縦型、横型等の形状を問わず、通常の菓子およびパンの製造過程で使用されるミキサーが使用できる。原料が実質的に均一に混合されるのであれば、どのような混合方法を用いても良い。本発明では大量生産可能な、オールインミックス法により調製するのが好ましい。上述の方法において、配合原材料の比率、添加される水分率、生地の混合・混練条件、焼成、油ちょう、減圧乾燥、凍結乾燥、及び最終的な形態に応じて、ビスケット類、焼き菓子、米菓、油菓子、和生菓子、洋生菓子、半生菓子、スナック菓子が製造可能である。本発明は、軽い食感で、サクサクした食感であるビスケット類、焼き菓子、スナック菓子類に好適である。特に、ビスケット類、焼き菓子に好適である。
<焼き菓子>
一般消費者にとって、上記ビスケット類と焼き菓子は同等の菓子として認識されているので、本発明において焼き菓子とは、JAS法における、ビスケット類と焼き菓子の両者を含むものとする。
<菓子の形状>
本発明の菓子の形状としては、任意の形状を選択することが出来る。例えば、立方体、直方体、棒状、円形、球状、円錐状、三角錐状、星形、ある特定の動物や、食物や、乗り物等、通常の菓子の製造で使用できる成形機で製造可能なものであれば、どのような形状でもよい。
<水分量>
本発明において水分量とは、菓子に含まれる水分の、菓子全体の重量に対する割合のことである。水分量は公知の測定方法で測定することが出来る。例えば、赤外水分計を用いて、まず菓子の重量を測定し、次いで菓子を重量変化がなくなるまで105℃で維持する。重量変化がなくなったときの重量を測定し、加熱前と比較して、加熱後に減少した重量から水分量を決定することが出来る。本発明の菓子の水分量は好ましくは5質量%以下である。水分量が5質量%以下であると、サクサクとした食感の菓子となる。食感の点から、より好ましくは、4質量%以下であり、更に好ましくは3質量%以下であり、最も好ましくは2質量%以下である。下限は、0%であってもよい。
<密度>
本発明の菓子は密度が0.30〜1.00g/cm3であることが好ましい。密度が当該範囲に入ることで、食べ応えがあり、ふわっとした軽い食感の菓子となる。
<最大荷重>
本発明の菓子は最大荷重が0.3〜5kgfであることが好ましい。最大荷重が当該範囲に入ることで、噛む力が弱い子供や、お年寄りでも充分に喫食可能な菓子となる。
<穀粉>
典型的な本発明の菓子には穀粉が配合されることが好ましい。穀粉を含むことで、充分な栄養価を持つ菓子になるからである。
<小麦粉>
小麦粉とは、小麦を挽いて作られた粉末のことである。小麦粉は、そこに含まれるタンパク質の割合と形成されるグルテンの性質によって薄力粉、中力粉、強力粉、浮き粉、全粒粉、グラハム粉、セモリナ粉等に分類されるが、いずれも本発明でいう小麦粉に該当する。本発明の菓子に配合する小麦粉の量としては、好ましくは30質量%以上であり、さらに好ましくは40質量%以上であり、特に好ましくは45質量%以上である。小麦粉は多いほど、栄養価に優れるため好ましい。上限は、食感(小麦粉が多すぎるとモチモチとしたパンのような食感となる)の観点で、86質量%以下が好ましく、80質量%以下が好ましく、70質量%以下が特に好ましい。
<米粉>
ここで、米粉とは、米を挽いて作られた粉末のことである。原料となる米として、うるち米、もち米のどちらを用いても良い。市販で入手可能な米粉としては、上新粉、上用粉、だんご粉、パン用米粉、お菓子用米粉、乳児粉、みじん粉、もち粉、白玉粉、求肥粉、道明寺粉、寒梅粉、落雁粉等がある。これらのうち1種の米粉を使用しても、2種以上を混合したものを使用してもよい。これらの中でも、本発明の菓子には、平均粒子径が150μm以下で、一般的な小麦粉と同等の大きさの米粉を用いるのが好ましい。特に、本発明で使用される穀粉としては、米粉を30質量%含むものを用いることが、加工特性、食感の点で好ましい。より好ましくは、40質量%以上であり、特に好ましくは、45質量%以上である。
<糖類>
典型的な本発明の菓子には糖類が配合される。糖類を含むことで、甘味が付与でき、老若男女が好む味の菓子となる。
<油脂>
典型的な本発明の菓子には油脂が配合されることが好ましい。油脂を含むことで、コクがある菓子となる。本発明で用いる油脂としては、植物性油脂、動物性油脂およびそれらの加工品が例示できる。また、そのような油脂類としては、市販の任意の油脂類が使用できる。当該油脂類の例としては、ショートニング、マーガリン、バター、ラード、大豆油、菜種油、綿実油、コーン油、ひまわり油、オリーブ油、サフラワー油、パーム油、パーム核油及びヤシ油バター、生クリーム、硬化油脂、エステル交換油脂等が挙げられる。この中から1種又は2種以上を併用することができる。これらの中でも、ショートニング、バター、生クリーム等が風味の点で、好ましい。
<セルロース組成物の添加量>
本発明の菓子は、セルロース組成物を0.01質量%以上含むことが好ましい。ここでいうセルロース組成物の配合量は、組成物の重量から算出される(組成物中のセルロース含量ではない)。また、セルロース組成物を多量に配合するほど、製造時や流通時の製品ロス低減、サクサク感の向上、良好な角(エッジ)立ちが達成できるため好ましい。好ましくは、0.1質量%以上であり、より好ましくは、0.5質量%以上であり、特に好ましくは、1質量%以上である。一方で、セルロースを配合しすぎると、菓子に繊維的な、ぼそぼそとした食感が現れる場合があるため、上限は、5質量%以下が好ましい。
<セルロース組成物の添加方法>
本発明で意図される菓子は、一般的には、穀粉や糖などの粉末原料をブレンド粉とする工程、水や卵等の水分を含む原料を上記ブレンド粉と混合し生地を作製する工程、上記の生地を成形する工程、成形後の生地を焼成、油ちょう、減圧乾燥、凍結乾燥等の処理をする工程を経て製造される。また、風味付けとして、更にチョコレート等の水系媒体でコーティングされることもある。上記の製造工程において、セルロース組成物は、粉末原料と共にブレンドする、水分を含む原料と共に混合する、生地を成形後に粉まぶしをする、焼成、油ちょう、減圧乾燥、凍結乾燥後に粉まぶしをする、水系媒体に配合する、水系媒体でコーティング後に粉まぶしをするのうちの、いずれの方法で添加しても良い。特に、水が存在する段階で、他の原料とともに混合されると、セルロースの分散が促進されるため好ましい。また、水分を多量に含む原料(例えば卵)を添加する際に、予め、それらと混合し、分散された状態で添加してもよい。
<その他原材料>
本発明の菓子は、前記以外は、本発明の効果に影響を与えない限りにおいて、通常の食品と同様の構成をとることができる。例えば、卵、発泡剤、水、オリゴ糖、タンパク質、増粘剤、具材、風味原料、調味料、香料、色素、乳化剤等より選択された添加材料を、所定の割合で混合してよい。
<卵>
本発明で用いる卵としては、食用卵として流通しているものを用いることができ、鳥卵を用いることが好ましい。鳥卵としては、鶏卵、ウズラ卵、アヒル卵、ダチョウ卵、ハト卵が挙げられ、これらを組合せて使用することもできる。特に、本発明では、加工性、味の点で鶏卵を用いることが好ましい。卵は、生卵をそのまま用いることも、乾燥された加工卵を用いることもできるが、加工性の点で生卵を用いることが好ましい。
<発泡剤(膨張剤)>
本発明の菓子には、低密度で軽い食感にする目的で、発泡剤(膨張剤)を配合することが好ましい。発泡剤(膨張剤)としては、市販の任意の発泡剤が使用可能であり、ベーキングパウダー、重曹、重炭酸アンモニウム、塩化アンモニウム、炭酸マグネシウム、ミョウバンの中から1種又は2種以上を併用することができる。味の観点から好ましくは、ベーキングパウダー、重曹、重炭酸アンモニウムであり、ベーキングパウダーが最も好ましい。
オリゴ糖としては、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、セロオリゴ糖、キシロオリゴ糖、ラクチュロース、α−、β、γ−シクロデキストリン等が挙げられる。これらの中でも、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖は、味質改善効果が高いため好ましい。
<増粘剤>
増粘剤は、本発明の効果に悪影響を及ぼさない限度で添加することができる。例えば、キサンタンガム、グァーガム、ローカストビーンガム、トラガントガム、タマリンドシードガム、タラガム、カードラン、ラムザンガム、ガティガム、グルコマンナン、カラヤガム、脱アシル型ジェランガム、ネイティブ型ジェランガム、アラビアガム、マクロホモプシスガム、カラギーナン、寒天、ゼラチン、ペクチン、カードラン、グルコマンナン、アルギン酸類(アルギン酸、アルギン酸塩)、各種化工・加工澱粉、CMC、MC、HPC、HPMC、微結晶セルロース、発酵セルロース、微小繊維状セルロース、乾燥こんにゃく加工品等を、利用可能なものとして挙げることができる。
<乳化剤>
本発明に使用できる乳化剤としては、例えば、グリセリン脂肪酸エステル(モノグリセリン脂肪酸エステル、ジグリセリン脂肪酸エステル、クエン酸あるいは乳酸等の有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル)、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン、サポニン、ポリソルベート、ステアロイル乳酸塩(ナトリウム、カルシウム)等を挙げることができるが、これに限定されない。
<具材>
本発明の菓子は、本発明の効果に影響を与えない限りにおいて、具材を含んでもよい。具材としては、植物性、動物性のいずれのものでもよい。植物性の具材としては、果実、野菜、ナッツ、穀物等を生でカットしたもの、及び/又はそれらを乾燥、浸漬等の加工処理したものを使用することができる。動物性の具材としては、牛肉、豚肉、鶏肉、または、それらを干し肉、ハム、ソーセージ等に加工されたもの、魚肉、または、それらを魚節、カマボコ、ソーセージ等に加工されたもの、チーズ等の乳を発酵したものを用いることもできる。
<風味原料>
本発明の菓子は、本発明の効果に影響を与えない限りにおいて、風味原料を含んでもよい。風味原料の例としては、種子類(ピーナッツ、アーモンド、マカデミアナッツ、カシューナッツ、栗等)、豆類(小豆、エンドウマメ、大豆等)、魚介類(えび、かに、鮭、ホタテ、たらこ等)、乳類(牛乳、生クリーム、練乳、全粉乳、脱脂粉乳、チーズ、ヨーグルト等)、野菜類(にんじん、トマト、たまねぎ、ピーマン、ケール等)、果実類(イチゴ、オレンジ、レーズン、りんご、キウイ、パイナップル、梅、バナナ、イチジク、モモ、なし等)、嗜好飲料類(コーヒー、紅茶、ココア、ビール、ワイン、ウイスキー、焼酎等)、調味料(食塩、みそ、醤油、ソース、食酢等)、香辛料類(こしょう、カレー粉、シナモン等)が挙げられる。これらの原料の形態は、生、乾燥品、粉末、ペースト、ピューレ、液体等の任意の形態であってよい。菓子に目的とする風味を付与するために、1種又は2種以上を併用することができる。
<高甘味度甘味料>
本発明の菓子には、本発明の効果に影響を与えない限りにおいて、サッカリンナトリウム、サイクラメート及びその塩、アセスルファムカリウム、ソーマチン、アスパルテーム、スクラロース、アリテーム、ステビア抽出物に含まれるステビオサイドなどの高甘味度甘味料等も添加してもよい。
<栄養剤>
本発明の菓子には、本発明の効果に影響を与えない限りにおいて、ビタミン、カルシウム、鉄、DHA、EPA、セサミン、ヒアルロン酸、プラセンタエキス、マカ、ウコン、コラーゲン、オルニチン、スクワラン、コエンザイムQ10、ローヤルゼリーの栄養剤を強化することも可能である。
<ベーカリー製品の原料>
本発明のベーカリー製品とは、小麦粉、糖類、油脂を含む原料に、水を添加し、混合、混練され、焼成、又は油ちょうされたもののことである。具体的には、パウンドケーキ、スポンジケーキ、シフォンケーキ、カステラ、ホットケーキ、チーズケーキ、ドーナッツを指す。特に、具材が配合され、その均一性を保つ必要のあるものとして、パウンドケーキ、スポンジケーキ、シフォンケーキ、カステラ、チーズケーキが、好ましい形態である。
<小麦粉>
ここで、小麦粉とは、小麦を挽いて作られた粉末のことである。小麦粉のなかでも、それに含まれるタンパク質の割合と形成されるグルテンの性質によって薄力粉、中力粉、強力粉、浮き粉、全粒粉、グラハム粉、セモリナ粉に分類され、いずれも本願でいう小麦粉に該当する。これらの中でも、本発明のベーカリー製品には、強力粉、中力粉、薄力粉が好ましい。強力粉は、タンパク質の割合が12%以上のもので、中力粉は、タンパク質の割合が11.9〜8.6%のもので、薄力粉は、タンパク質の割合が8.5%以下のものである。特に、本願では、薄力粉を50質量%含むものを用いることが、加工特性、食感の点で好ましい。より好ましくは、70質量%以上であり、特に好ましくは、85質量%以上である。
<糖類>
次に、本発明で用いる糖類とは、例えば、ショ糖、乳糖、麦芽糖、ブドウ糖(グルコース)、果糖、転化糖、水飴、粉末水飴、還元麦芽水飴、蜂蜜、トレハロース、トレハルロース、ネオトレハロース、パラチノース、D−キシロース、澱粉加水分解物、デキストリン等の糖類;キシリトール、ソルビトール、マルチトール、エリスリトール等の糖アルコール類をあげることができる。また、サッカリンナトリウム、サイクラメート及びその塩、アセスルファムカリウム、ソーマチン、アスパルテーム、スクラロース、アリテーム、ステビア抽出物に含まれるステビオサイドなどの高甘味度甘味料等も添加してもよい。これらの糖類は、2種類以上組み合わせてもよい。上述の中でも、澱粉加水分解物、デキストリン類、ショ糖、グルコ−ス、糖アルコールが味の点で好ましい。これらの中でも、ショ糖、糖アルコール、またはそれらの組合せが好ましい。
<油脂>
本発明で用いる油脂としては、バター、生クリーム等の乳脂肪分、植物油脂あるいはこれらの分別油脂、硬化油脂、エステル交換油脂等の中から一種又は二種以上を併用することができる。植物油脂の例としては、大豆油、菜種油、綿実油、コーン油、ひまわり油、オリーブ油、サフラワー油、パーム油、パーム核油及びヤシ油等を挙げることができる。これらの中でも、バター、生クリームが、風味の点で、好ましい。
<卵>
本発明で用いる卵とは、食用卵として流通しているものを用いることができ、鳥卵を用いることが好ましい。鳥卵としては、鶏卵、ウズラ卵、アヒル卵、ダチョウ卵、ハト卵が挙げられ、これらを組合せて使用することもできる。特に、本発明では、加工性、味の点で鶏卵を用いることが好ましい。卵は、生卵をそのまま用いることも、乾燥された加工卵を用いることもできるが、加工性の点で生卵を用いることが好ましい。
<オリゴ糖>
本発明のベーカリー製品には、コク味を付与する目的で、オリゴ糖を配合することが好ましい。糖類に加え、オリゴ糖を配合することで、上記の糖類の先味(食した直後の味)における甘味をまろやかにし、後味(嚥下直後の味)におけるコクを付与できる。オリゴ糖としては、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、セロオリゴ糖、キシロオリゴ糖、ラクチュロース、α−、β−、γ−シクロデキストリン等が挙げられる。これらの中でも、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖は、味質改善効果が高いため好ましい。
<その他原材料>
本発明のベーカリー製品は、前記以外は、本発明の効果に影響を与えない限りにおいて、通常の食品と同様の構成をとることができる。例えば、水、タンパク質、増粘剤、調味料、香料、色素、乳化剤等より選択された添加材料を、所定の割合で混合したものが用いられる。
<具材>
本発明のベーカリー製品は、短径が0.5mm以上であり、長径/短径比が1.0〜5.0であり、比重1.0g/mL以上の具材を1質量%以上含むものであることが好ましい。本具材は、短径が0.5mm以上の大きいものであることが好ましい。
<具材の種類>
本発明で使用できる具材としては、植物性、動物性のいずれのものでもよい。
<果実系の具材>
本発明のベーカリー製品には、果実系の具材を用いることが好ましい。果実を用いることで、味に優れるものが得られる。果実系の具材は、それらの中でも、ドライフルーツ、糖液に漬け込まれたフルーツ、生フルーツから選ばれる一種以上であることが、加工のしやすさの点で、好ましい。
<ドライフルーツ>
本発明のベーカリー製品に配合する具材は、ドライフルーツが、加工のしやすさ、食感、味の点で、好ましい。ドライフルーツとしては、例えば、レーズン(ブドウ)、フィグ(イチジク)、プルーン、干し柿(カキ)、アンズ(アプリコット)、プラム、ブルーベリー、クランベリー、カーラント(スグリ)、オレンジピール(オレンジの果皮) 、レモンピール(レモンの果皮)、メロン、リンゴ、マンゴー、パパイヤ、バナナ、パイナップル、ナツメ、ナツメヤシ、サンザシ、クコ等のドライフルーツのうち1種以上を用いることができる。
<具材の添加量>
本発明のベーカリー製品は、上述の具材を1質量%以上含む必要がある。具材を多量に配合することで、ベーカリー製品の食感、味が優れたものが得られる。好ましくは、3質量%以上であり、より好ましくは、5質量%以上であり、さらに好ましくは、10質量%以上であり、特に好ましくは、15質量%以上であり、最も好ましくは、20質量%以上である。具材を入れすぎると、生地とのバランスが崩れ、型崩れを生じ、食感が損なわれるため、上限としては、50質量%以下である。
<セルロース組成物の添加量>
本発明のベーカリー製品は、本発明のセルロース組成物を0.1質量%以上含むことが好ましい。ここでいうセルロース組成物の配合量は、組成物の重量から算出される(組成物中のセルロース含量ではない)。セルロース組成物を多量に配合するほど、具材の均一性が優れる。好ましくは、0.3質量%以上であり、より好ましくは、0.5質量%以上であり、さらに好ましくは、1質量%以上であり、特に好ましくは、3質量%以上であり、最も好ましくは5質量%以上である。一方で、セルロースを配合しすぎると、ケーキに繊維的な、ぼそぼそとした食感が現れるため、上限は、10質量%以下が好ましい。
<ベーカリー製品に使用する加工澱粉>
本発明のベーカリー製品には、上述の原材料に加え、加工澱粉を使用することができる。加工澱粉は、セルロース組成物と併用することで、具材の均一安定化において、相乗効果が得られるため好ましい。セルロース組成物と併用した場合の本発明のベーカリー製品への添加量は、0.1質量%以上が好ましい。より好ましくは、1質量%以上であり、さらに好ましくは1.5質量%以上であり、特に好ましくは、2質量%以上である。加工澱粉は、配合しすぎると食感が損なわれるため、10質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましく、3質量%以下が特に好ましい。
<ベーカリー製品の製法>
本発明のベーカリー製品とは、小麦粉、糖類、油脂と、必要に応じ卵を含む原料に、水を添加し、混合、混練され、焼成、又は油ちょうされたもののことであり、従来公知の方法により調製される。上述の方法において、配合原材料の比率、添加される水分率、生地の混合・混練条件、焼成条件、最終的な形態に応じて、パウンドケーキ、スポンジケーキ、シフォンケーキ、カステラ、ホットケーキ、チーズケーキ、ドーナッツのいずれも製造可能である。この中でも、特に、パウンドケーキ、スポンジケーキ、シフォンケーキ、カステラ、チーズケーキは、その形態から、本発明の効果が大きくなるため好ましい。
<パウンドケーキ、スポンジケーキ、シフォンケーキ、カステラ、チーズケーキ>
例えば、全卵をあらかじめホイップしてからケーキ生地を調製する共立て法、卵を卵白と卵黄に分け、卵白部分をホイップしメレンゲ状態にしてからケーキ生地を調製する別立て法、そして全ての原材料を一緒にまとめて混合し、ホイップしてケーキ生地を調製するオールインミックス法の3つの方法が知られている。本発明では大量生産可能な、オールインミックス法により調製するのが好ましい。
<セルロース組成物の添加方法>
上述の製造方法において、セルロース組成物は、焼成前の段階で添加される。特に、水が存在する段階で、他の原料とともに混合されると、セルロースの分散が促進されるため好ましい。また、卵や、水を添加する際に、予め、それらと混合し、分散された状態で添加してもよい。
<具材の添加方法>
上述の製造方法において、本発明の具材も、焼成前の段階で添加される。具材とセルロースの添加順序は、前後してもよいが、セルロースが生地に分散された後に添加されることが好ましい。
<スポンジケーキ、パウンドケーキ、シフォンケーキ>
本発明でいうスポンジケーキは、特に、上述の記載において、溶いた鶏卵の起泡性を利用し、オーブンで弾力に富んだ軽いスポンジ状に焼き上げるケーキ生地の形態をとるもののことである。特に、泡立て工程で、スポンジ生地の基本的な組成は、卵、砂糖、小麦粉であるが、ここでは、油脂を含んだバタースポンジも、本発明のスポンジケーキに含まれる。本発明のシフォンケーキは、本発明のスポンジケーキに含まれ、特に、ホイップ工程において、メレンゲを経たもののことをいう。
<その他の食品用途>
本発明のセルロース組成物は、種々の食品に使用できる。例を挙げると、各種のスープ、シチュー、ソース、タレ、ドレッシング等の調味料類、コーヒー、紅茶、抹茶、ココア、汁粉、ジュース等の嗜好飲料、生乳、加工乳、乳酸菌飲料、豆乳等の乳性飲料、カルシウム強化飲料等の栄養強化飲料及び食物繊維含有飲料等を含む各種の飲料類、アイスクリーム、アイスミルク、ソフトクリーム、ミルクシェーキ、シャーベット等の氷菓類、バター、チーズ、ヨーグルト、コーヒーホワイトナー、ホイッピングクリーム、カスタードクリーム、プリン等の乳製品類、マヨネーズ、マーガリン、スプレッド、ショートニング等の油脂加工食品類、練りがらしに代表される各種練りスパイス、ジャム、フラワーペーストに代表される各種フィリング、各種のアン、ゼリーを含むゲル・ペースト状食品類、パン、麺、パスタ、ピザ、各種プレミックスを含むシリアル食品類、キャンディー、クッキー、ビスケット、ホットケーキ、チョコレート、餅等を含む和・洋菓子類、蒲鉾、ハンペン等に代表される水産練り製品、ハム、ソーセージ、ハンバーグ等に代表される畜産製品、クリームコロッケ、中華用アン、グラタン、ギョーザ等の各種の惣菜類、塩辛、カス漬等の珍味類、ペットフード類、並びに経管流動食類等である。
<食品以外の用途>
本発明のセルロース組成物は、高塩分濃度の液で容易に分散可能な、非乳化型の油の易分散安定剤である。食品以外にも、シロップ剤、液剤、軟膏等の医薬品、化粧水、乳液、洗浄剤等の化粧品、食品用・工業用洗浄剤及び処理剤原料、家庭用(衣料、台所、住居、食器等)洗剤原料、塗料、顔料、セラミックス、水系ラテックス、乳化(重合)用、農薬用、繊維加工用(精錬剤、染色助剤、柔軟剤、撥水剤)、防汚加工剤、コンクリート用混和剤、印刷インキ用、潤滑油用、帯電防止剤、防曇剤、滑剤、分散剤、脱墨剤等を、当該セルロース組成物の用途として挙げることができる。その中でも、特に、水不溶性成分を含む水系懸濁状態の組成物においては、凝集や分離、離水、沈降を発生させることなく、安定な分散状態を保持することが可能である。また、安定剤としての性能が著しく向上するとともに、その滑らかな舌ざわりとボディ感によりザラツキの問題が解消されるため、当該セルロース組成物は、上記に記載した以外の幅広い食品用途で使用することも可能である。
<工業用途>
本発明のセルロース組成物は、懸濁安定効果も有しているので、塗料成分の分離、沈降、凝集を防止することに有効である。特に、製造工程及び使用時に成分の分離、沈降、凝集が問題となる電着塗料、上塗り塗料、中塗り塗料、建材用塗料に使用するのが好適である。これらの用途において塩濃度は特に規定されないが、1.0mol/L以下であることが好ましい。ここでの塩濃度とは、上述の塗料中の固形分を、遠心分離及び/又はろ過で除去した後、得られた水溶液中の塩分濃度のことであり、塩分計(ATAGO製デジタル塩分計ES−421)を用いて測定された値(質量%)を、NaClとして換算したモル濃度(mol/L)のことである。また、これらの用途においてpHは特に規定されないが、pHは3.0〜13.0が好ましく、4.0〜12.0がより好ましい。pHの測定方法としては、上述の塗料中の固形分を、遠心分離及び/又はろ過で除去した後、pH計(HORIBA製 pHメータD−50)を用いて測定できる。
まず、各種物性の評価方法を説明する。
(1)本発明のセルロース組成物を量りとり、0.01質量%濃度となるように、5質量%の塩化ナトリウム水溶液に分散させた。
(2)次に、このセルロース組成物の分散液を、レーザー回折/散乱式粒度分布計(堀場製作所(株)製、商品名「LA−910」、フローセル)に仕込み、2分間の超音波処理を行い、屈折率1.04で、粒度分布を測定した。
(3)ここで、得られた体積頻度ヒストグラムにおいて、全体に占める1μm以下の粒子の割合(全体積頻度に対する百分率)を、以下の式により算出した。BS量(%)=(1μm以下の粒子の体積頻度)/(検出された全体積頻度)×100
(油の分散安定性)
200mLのトールビーカーに、試作したスープを仕込んで、所定時間、所定温度で放置した後に、上部に発生した色が薄い層(油層)の体積率を、目視で評価した。
◎(優):分離なし(均一)
○(良):分離あり、10%未満
△(可):分離10%以上30%未満
×(不可):分離30%以上
※ここで分離を示す%は、全スープの体積に閉める油層の体積百分率である。
(たんぱく質の凝集)
200mLのトールビーカーに、試作したスープを仕込んで、所定時間、所定温度で放置した後に、側面および底面の色の濃淡(斑点様の色むら)を、目視で評価した。
◎(優):色の濃淡なし(均一)
○(良):一部に色の濃淡あり
△(可):一面に色の濃淡あり、さらに沈降を生じている
×(不可):全体的に色の濃淡あり、さらに沈降を生じている
(風味)
調製直後の濃縮スープに熱湯を加え、体積比で3倍希釈した。その直後に、この希釈液とセルロース組成物無添加品とを比較した場合の、油の風味のマスキングの度合いを官能評価した。
◎(優):マスキングなし
○(良):僅かにマスキングあり
△(可):明らかにマスキングあり
×(不可):油の風味を感じない程度に、マスキングあり
(油の分散安定性)
50mL容積のプラスチック容器に、試作した焼肉のたれを仕込んで、所定時間、所定温度で保存し、次いで所定の処理を行った後に、上部に発生した色が薄い層(油層)の体積率を、目視で評価した。
◎(優):分離なし(均一)
○(良):分離あり、5%未満
△(可):分離5%以上10%未満
×(不可):分離10%以上
※ここで分離を示す%は、全たれの体積に閉める油層の体積百分率である。
(具材の懸濁安定性)
50mL容積のプラスチック容器に、試作した焼肉のたれを仕込んで、所定時間、所定温度で保存し、次いで所定の処理を行った後に、底面への具材の沈降(堆積物)を、目視で評価した。
◎(優):沈降なし
○(良):部分的に薄く沈降
△(可):一面に薄く沈降
×(不可):全体的に濃く沈降
(保形性)
試作したマヨネーズを、チューブ容器に仕込み、チューブから角が立つように3g搾り出し、1時間後の角立ちを、目視で評価した。
◎(優):絞り出し直後の形態をそのまま保持
○(良):角の先端が僅かに丸く変形
△(可):角の先端から中部までが丸く変形
×(不可):全体が丸くなり、角がなくなった状態
(油の分散安定性)
試作したソフトミックスに、所定時間、所定温度で殺菌処理を施し、250mL容積の耐熱瓶に充填し、次いで所定時間、所定温度で保存した後に、上部に発生した色が薄い層(油層)の体積率を、目視で評価した。
◎(優):分離なし(均一)
○(良):分離あり、2%未満
△(可):分離2%以上5%未満
×(不可):分離5%以上
※ここで分離を示す%は、全ソフトミックスの体積に閉める油層の体積百分率である。
(1) 各実施例、比較例で得られた水性飲食品を所定の温度(25℃または50℃)に加熱し、粘弾性測定装置(Rheometric Scientific,Inc.製、ARES100FRTN1型、ジオメトリー:25mm Cone Plate型)に仕込んだ。この際、所定の条件(温度:25.0℃一定または50.0℃一定、角速度:20rad/秒、歪み:1→794%の範囲で掃引、水性飲食品は微細構造を壊さないようスポイトを使用して、ゆっくりと仕込み、10分間静置した後に、Dynamic Strainモードで測定を開始する)により測定した。
(2) 次に、上述のそれぞれの温度の測定で得られた、歪み−応力曲線上の、歪み10%の貯蔵弾性率(G’)と損失弾性率(G’’)から、損失正接(tanδ)を求め、これらを用いて、損失正接の比(tanδ(50℃)/tanδ(25℃))を算出した。
1)分散/均質化工程
高速攪拌機(プライミクス製 商品名TKホモミキサーMARKII)を用いて、25℃の水道水1500gを2000rpmで攪拌しながら、親水性物質としてデキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を250g加え、5分間攪拌した。その後、加工澱粉として、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を25g加えた後に、更に5分間攪拌した。続いて、セルロース複合体として、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30、組成:セルロース/キサンタンガム/デキストリン=75/5/20(質量比)、貯蔵弾性率(G’):1.0Pa、体積平均粒子径8.6μm、コロイド状成分量65質量%)を225g加えて、12、000rpmで60分間攪拌し、分散液とした。
2)乾燥工程
この分散液を、スプレードライヤー(東京理科製 商品名SD−1000型)を使用し、フィード速度10g/分で、入口温度160〜200℃、出口温度60〜80℃の範囲で乾燥させた。得られた乾燥物を、目開き500μmの篩を通過させ、セルロース組成物Aを得た。得られたセルロース組成物AのBS量を測定し、結果を表1に示した。
セルロース組成物Aを用いて、次のようにして濃縮ラーメンスープを作成した。
まず、プロペラ攪拌機(HEIDON製 商品名3−1モーター、攪拌翼カイ十字型プロペラ1段)を用いて、チキンエキス(JTフーズ社製)96g、白豚湯(JTフーズ社製)21g、濃口醤油(キッコーマン製)12.6g、豚蛋白加水分解物(AP−LP社製)5.1g、ニボシエキス(JTフーズ社製)2.1gと純水84gを75℃、500rpmで10分間攪拌した。
次に、予め混合した、粉末成分(セルロース組成物A4.5g、砂糖6.9g、食塩6g、核酸系調味料1.8g、キサンタンガム0.45g)を加え、500rpmで10分間攪拌し、その後に、精製ラード60gを加え、700rpmで10分間攪拌した。最終品の塩分濃度は3質量%であり、油分が20質量%であった。
これを、200ml容積のトールビーカーに移し、75℃で2時間保存した後、目視で外観の状態観察(油の分散安定性、たんぱく質の凝集の評価)を行った。評価結果を表1に示した。
上記のセルロース組成物Aを用いて、次のようにして焼肉のたれを作製した。
プロペラ攪拌機(HEIDON製 商品名3−1モーター、攪拌翼カイ十字型プロペラ1段)を用いて、濃口醤油(キッコーマン製)40g、砂糖16g、みりん10g、ゴマ油9g、りんご酢5.4g、おろしにんにく3g、豚蛋白加水分解物1g、炒りごま1g、カラメル色素1g、調味料1g、セルロース組成物A1.3g、キサンタンガム0.03g、酵素0.5g、ブラックペッパー0.1g、純水4.67gを85℃で2時間700rpmにて攪拌した。最終品の塩分濃度は6質量%であり、油分が10質量%であった。これを50mL容積のプラスチック容器に移し25℃で3日間保存した。保存後のたれを、上下に激しく20回振盪させた後に静置させ、1分後に目視で外観の状態観察(油の分散安定性、炒りごまの懸濁安定性評価)を行った。評価結果を表1に示した。
上記のセルロース組成物Aを用いて、次のようにしてマヨネーズを作製した。
まず、キサンタンガム3g、卵黄100g、純水397gを、TKホモジナイザーを用いて8,000rpmで5分間攪拌した。
上記のセルロース組成物Aを用いて、次のようにしてソフトミックスを作製した。
まず、無塩バター160g、グラニュー糖600g、脱脂粉乳400g、ヤシ油120g、乳化剤6g、安息香酸ナトリウム4g、セルロース組成物A12gと、70℃の温水2698gを、TKホモジナイザーを用いて8,000rpmで5分間攪拌し懸濁液とした。
次に、この液を、高圧ホモジナイザー(APV製 商品名マントンゴーリンホモジナイザー)を用いて、本圧10MPaに、二次圧5MPaを加え、トータル15MPaにて均質化処理を行った後に、UHT殺菌機で120℃、3秒条件で殺菌し250mL容積の耐熱瓶に充填した。5℃で1週間保存した後、目視で外観の状態観察(油の分散安定性)を行った。評価結果を表1に示した。塩分濃度は0.1質量%であり、油分が6.2質量%であった。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を220g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を55g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を225gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Bを得た。得られたセルロース組成物BのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Bを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を180g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を95g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を225gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Cを得た。得られたセルロース組成物CのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Cを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
1)分散工程
プロペラ攪拌機(HEIDON製 商品名3−1モーターBL−600型、攪拌翼カイ十字型一段)を用いて、デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を125g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を150g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を225gとした以外は、実施例1と同様に、分散し、分散液を得た。
2)均質化工程
上記で得られた分散液を、高圧ホモジナイザー(APV製 商品名マントンゴーリンホモジナイザー)を用いて、本圧15MPaに、二次圧5MPaを加え、トータル20MPaにて、高圧下で均質化を行った。
3)乾燥工程
上記で得られた均質化された分散液を、実施例1と同様の方法で乾燥し、セルロース組成物Dを得た。得られたセルロース組成物DのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Dを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を275g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を225gとした以外は、実施例4と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Eを得た。得られたセルロース組成物EのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Eを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を285g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を65g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を150gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Fを得た。得られたセルロース組成物FのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Fを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を215g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を85g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を200gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Gを得た。得られたセルロース組成物GのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Gを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を107g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を118g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を275gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Hを得た。得られたセルロース組成物HのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Hを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を285g、ワキシーコーンスターチ由来のリン酸架橋アルファー化澱粉(日本食品化工製 商品名ネオビスC−60)を65g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を150gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Iを得た。得られたセルロース組成物IのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Iを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を285g、ワキシーコーンスターチ由来のアルファー化澱粉(日澱化学製 商品名MH−A)を65g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を150gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Jを得た。得られたセルロース組成物JのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Jを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を285g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉(日澱化学製 商品デリカKH)を65g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を150gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Kを得た。得られたセルロース組成物KのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Kを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を180g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を95g、セルロースとカラヤガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N81、組成:セルロース/カラヤガム/デキストリン=80/10/10(質量比)、貯蔵弾性率(G’):0.2Pa、体積平均粒子径8.2μm、コロイド状成分量55質量%)を225gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Lを得た。得られたセルロース組成物LのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Lを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
1)セルロースとジェランガムの複合体の製造
市販DPパルプを裁断後、2.5mol/L塩酸中で105℃、15分間加水分解した後、水洗・濾過を行い、固形分が50質量%のウェットケーク状のセルロースを作製した(平均重合度は220であった)。
次に、ウェットケーク状のセルロースと、A成分として市販ジェランガム(三栄源FFI製ケルコゲルLT100)、B成分として市販デキストリン(三和澱粉製 サンデック♯30)を用意し、プラネタリーミキサー((株)品川工業所製、5DM−03−R、撹拌羽根はフック型)に、セルロース/ジェランガム/デキストリンの質量比が77/3/20(質量比)となるように投入し、固形分45質量%となるように加水した。
その後、126rpmで混練し、セルロース複合体を得た。混練エネルギーは、プラネタリーミキサーの混練時間により制御され、実測値は390Wh/kgであった。混練温度は、熱伝対を用いて混練物の温度が直接測定され、混練を通して20〜40℃であった。このセルロース複合体は、一軸押出機のφ1mmでペレット化され、90℃の通風オーブン中で乾燥された。乾燥後のペレットは、超遠心式粉砕機(レッチェ製 小型粉砕機 スクリーン径φ0.75μm)で粉砕され、目開きφ500μmの篩を通過された。得られた粉末をセルロース複合体X(水分6質量%)とした。
2)セルロース組成物の製造
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を285g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を65g、セルロースとジェランガムの複合体(上述のセルロース複合体X、貯蔵弾性率(G’):2.5Pa、体積平均粒子径7.8μm、コロイド状成分量78質量%)を150gとした以外は、実施例4と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Mを得た。得られたセルロース組成物MのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Mを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
1)セルロースとキサンタンガムの複合体の製造
市販DPパルプを裁断後、2.5mol/L塩酸中で105℃、15分間加水分解した後、水洗・濾過を行い、固形分が50質量%のウェットケーク状のセルロースを作製した(平均重合度は220であった)。
次に、ウェットケーク状のセルロースと、A成分として市販キサンタンガム(三栄源FFI製 商品名ビストップD−712)、B成分として市販デキストリン(三和澱粉製 サンデック♯30)を用意し、プラネタリーミキサー((株)品川工業所製、5DM−03−R、撹拌羽根はフック型)に、セルロース/キサンタンガム/デキストリンの質量比が75/5/20(質量比)となるように投入し、固形分52質量%となるように加水した。
その後、126rpmで混練し、セルロース複合体を得た。混練エネルギーは、プラネタリーミキサーの混練時間により制御され、実測値は30Wh/kgであった。混練温度
は、熱伝対を用いて混練物の温度が直接測定され、混練を通して20〜60℃であった。このセルロース複合体は、実施例13と同様にペレット化、乾燥、粉砕、篩い分けを行い、セルロース複合体Y(水分6質量%)とした。
2)セルロース組成物の製造
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を180g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を95g、セルロースとキサンタンガムの複合体(上述のセルロース複合体Y、貯蔵弾性率(G’):0.5Pa、体積平均粒子径9.6μm、コロイド状成分量56質量%)を225gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Nを得た。得られたセルロース組成物NのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Nを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を263.2g、ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を11.8g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を225gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Oを得た。得られたセルロース組成物OのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Oを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
ワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名デリカWH)を480g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30)を20gとした以外は、実施例1と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Pを得た。得られたセルロース組成物PのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Pを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
以下の方法で、セルロース複合体ではなく、セルロースウェットケークを用いて、セルロース組成物を得た。
市販DPパルプを裁断後、2.5mol/L塩酸中で105℃、15分間加水分解した後、水洗・濾過を行い、ウェットケーク状のセルロースを作製した(平均重合度は220であった)。このウェットケーク861gと、タピオカ由来のヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉(王子コーンスターチ製 商品名てんじん)を257g、セルロースと加工澱粉の固形分による質量比で、60/40になるように調整した。続いて、上記セルロースウエットケーク(セルロース複合体ではないが、セルロースウェットケークは、水溶性多糖類と複合化していないため貯蔵弾性率(G’)は0.1Pa未満と低かった。)と加工澱粉の混合物を二軸式エクストルーダー(栗本鉄工所製 商品名KRCニーダー、パドル径2インチ、回転数100rpm)を使用し、8.3kg/hの送り量で、4パス処理し、摩砕を行った。
次に、この摩砕物を、蒸留水で、固形分10質量%になるように希釈し、高速攪拌機(プライミクス製 商品名TKホモミキサーMARKII)を用いて、25℃で、10分間攪拌した後、高圧ホモジナイザー(APV製 商品名マントンゴーリンホモジナイザー)を用いて、本圧17MPaにて、高圧下で均質化を行った。
また、セルロース組成物Qを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
以下の方法で、セルロース複合体ではなく、セルロースウェットケークを用いて、セルロース組成物を得た。
比較例3と同様に得られたウェットケークを用いて、粉末状の原料として、キサンタンガム(三栄源FFI製 商品名ビストップD−712)と、デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック♯100)と、加工澱粉としてワキシーコーンスターチ由来のヒドロキシプロピル化澱粉(日澱化学製 商品名WH)を加え、最終的な組成が、実施例3と同様になるように原料を調製した。
また、セルロース組成物Rを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
デキストリン(三和澱粉製 商品名サンデック#100)を248g、セルロースとキサンタンガムの複合体(旭化成ケミカルズ製 商品名セオラスRC−N30、組成:セルロース/キサンタンガム/デキストリン=75/5/20(質量比)、貯蔵弾性率(G’):1.0Pa、体積平均粒子径8.6μm、コロイド状成分量65質量%)を202gとした以外は、実施例4と同様に、分散/均質化、乾燥を行い、セルロース組成物Sを得た。得られたセルロース組成物SのBS量を測定し、結果を表1に示した。
また、セルロース組成物Sを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を表1に示した。
香味エキスパウダー(富士食品工業(株)製)14.5質量%、カレー粉(特製エスビーカレー、ヱスビー食品(株)製)10.5質量%、ソルビトール(物産フードサイエンス(株)製)14.0質量%、オニオンパウダー(池田糖化工業(株)製)3.0質量%、食塩(KSL、(株)日本海水製)3.0質量%、加工澱粉(スウェリージェル700、王子コーンスターチ(株)製)15.0質量%、キサンタンガム(サンエース、三栄源エフエフ・エフ・アイ(株)製)0.1質量%、セルロース組成物S(比較例5参照)3.0質量%、部分アルファー化澱粉(PCS FC−30、旭化成ケミカルズ(株)製)5.0質量%、微結晶セルロース(セオラス UF−F702、旭化成ケミカルズ(株)製)3.9質量%の割合で粉体として800gをビニール袋に入れ、3分間混合した。この混合粉体を流動層造粒乾燥装置((株)パウレック製、MP−01型)を用いて、スプレーノズル径1.2mm、ノズル先端1mm出し、スプレー位置はトップ(下段セット)、アトマイズ空気量40NL/分、バグフィルター種はテトロン織布、バグフィルター払い落とし圧力0.5MPa、給気温度設定60℃、風量0.4〜0.7m3/分、結合液投入速度20g/分の条件で造粒した。なお、混合粉体を造粒する際の結合液としては、ラード(精製ラード、ミヨシ油脂(株)製)20質量%を50℃に加温し、溶融させた液体を噴霧後、造粒された混合粉体を排気温度が40℃になるまで給気を継続した。造粒された混合粉体は給気終了まで良好な流動性を示した。さらに、目開き:1400μmの篩で篩過して粗大粒子を取り除き、セルロース組成物Tを得た。粗大粒子の割合は11.6%であった。
また、セルロース組成物Tを用いて、実施例1と同様に、応用物性の評価を行った。得られた結果を以下に示す。
まず、クッキーの試作方法、各種物性の評価方法を説明する。
<セルロース組成物以外の原材料 (セルロース組成物は、実施例の項に記載。)>
1)薄力粉:日清製 商品名「日清フラワー薄力小麦粉」
2)砂糖:日新製糖製 商品名「粉糖NZ−1」
3)全卵:市販の鶏卵
4)ショートニング:日清製 商品名「とっても便利なショートニング」
5)ベーキングパウダー:日清製 商品名「ベーキングパウダー」
<クッキーの試作方法>
使用機器:KANTO MIXER HPi−20M、バタービーターフック
1)まず、ショートニングと砂糖を合わせて、混合した。(248rpm×1分、451rpm×1分)
2)次に、全卵を2回に分けて入れ、混合した (451rpm×40秒)。
3)薄力粉とベーキングパウダーとセルロースを入れ、混合した(136rpm×1分×3回)。
4)生地を密封し、冷蔵保管した(12〜24時間)。
5)生地を4mm厚にのばし、25mm×25mmにカットした。
6)生地をオーブンで焼成した(170℃:5分→天板の前後入れ替え→170℃:4分)。
7)室温で祖熱を取り、評価に用いた。
<密度>
無作為に10枚のクッキーを選択し、各々の密度を算出した。10枚の平均値を密度とした。
<最大荷重>
無作為に10枚のクッキーを選択し、各々の最大荷重を測定した。具体的には、テクスチャー・アナライザー(英弘精機株式会社製、TA.XT plus型、測定治具:HDP/3PB型、温度:25.0℃、Mode:Mesure Force in Compression、Option:Return to Start,Pre−Test
Speed:1.0mm/s,Test−Speed:1.5mm/s,Post−Test Speed:10mm/s,Distance:5mm,Triger Type:Auto 50g)により測定した。10枚の平均値を最大荷重とした。
<割れ欠け発生枚数>
無作為に10枚のクッキーを選択し、クッキーを木製の机に30cmの高さから5回自由落下させた。1枚のクッキーが、クッキーの全質量に対して、いずれかが5質量%以上を有する2つ以上の物体に分割した場合を割れ欠けが発生したと定義した。
◎(優):0〜1枚で割れ欠けが発生
○(良):2〜3枚で割れ欠けが発生
△(可):4〜5枚で割れ欠けが発生
×(不可):6枚以上で割れ欠けが発生
<食感評価>
22歳から48歳の男女12名のパネラーにより、上記のクッキーを実際に食してもらい、以下の評価基準で官能評価を実施した。以下の各食感について、0〜4点(1点刻み)で点数をつけ、平均点を求めた。
1)食感:セルロース無添加品(比較例7)と比較した、歯で全体を噛んだ際に、感じる食感。
平均3点以上 : ◎ 比較例7と同じ食感
平均2点以上、3点未満: ○ 比較例7と食感が僅かに異なる
平均1点以上、2点未満: △ 比較例7と食感が少し異なる
平均1点未満 : × 比較例7と食感が明確に異なる
2)サクサク感:歯で、全体を噛む際のサクサクした食感
平均3点以上 : ◎ 非常に優れる
平均2点以上、3点未満: ○ 優れる
平均1点以上、2点未満: △ 劣る
平均1点未満 : × ほとんどなし
<クッキーの角(エッジ)立ちの評価:外観観察>
焼成後のクッキーの四隅の角立ちを、目視で評価した。
◎(優):全て焼成前の形態をそのまま保持
○(良):1つの角の先端が丸く変形
△(可):2〜3つの角の先端が丸く変形
×(不可):全体が丸くなり、角がなくなった状態
上記のクッキーの試作方法において、薄力粉を1386g、ショートニングを400g、全卵を400g、ベーキングパウダーを14g、砂糖を599g、実施例3で得られたセルロース組成物Cを全仕込み量2800gに対し0.05質量%配合し、クッキーを試作した。得られたクッキーについて、上記の評価を行った。得られた結果を、表2に示す。なお、表2では、ここで用いたセルロース組成物Cを、組成物Cと略記した。
実施例15の試作方法において、セルロース組成物Cの配合量を0.1質量%、砂糖597gにした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表2に示す。
[実施例17]
実施例15の試作方法において、セルロース組成物Cの配合量を0.5質量%、砂糖586gにした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表2に示す。
[実施例18]
実施例15の試作方法において、セルロース組成物Cの配合量を1.0質量%、砂糖572gにした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表2に示す。
[実施例19]
実施例15の試作方法において、セルロース組成物Cの配合量を2.5質量%、砂糖530gにした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表2に示す。
[実施例20]
実施例18の試作方法において、薄力粉を1428g、ベーキングパウダーを無添加にした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表2に示す。
[実施例21]
実施例20の試作方法において、薄力粉を1176g、砂糖を801gにした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表2に示す。
[実施例22]
実施例20の試作方法において、薄力粉を1008g、砂糖を980gにした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表2に示す。
[実施例23]
実施例18の試作方法において、薄力粉を1372g、ベーキングパウダー28gにした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表2に示す。
[実施例24]
実施例18の試作方法において、薄力粉を1344g、ベーキングパウダー56gにした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表2に示す。
実施例18の試作方法において、砂糖を600g、セルロースを無添加にした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表3に示す。
[比較例8]
比較例7の試作方法において、薄力粉を1372g、砂糖を571g、ベーキングパウダーを56gにした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表3に示す。
[比較例9]
比較例7の試作方法において、薄力粉を1008g、砂糖を1008g、ベーキングパウダーを無添加にした以外は、同様にクッキーを試作し、同様に評価を行った。得られた結果を、表3に示す。
[比較例10]
米粉1372g、えんどう豆1372g、「KCフロック400G」56gを混合した。この原料を2軸エクストルーダーに供給し、同時に混合物の水分含量を18重量%になるように加水量を調整し、バレル温度90℃、ダイ温度150℃、フィード量270kg/hr、圧力30〜50kg/cm2で加圧加熱処理を行い膨化物を得た。この膨化物を押し出し速度の1.2倍の速度でけん引し、得られたスティック状膨化物の直径に対して20倍になるような長さになるように切断した。その後乾燥機を用いて水分値を1.5%以下にし、作製したスティック状膨化物を同様に評価した。得られた結果を、表3に示す。
[比較例11]
タピオカ澱粉由来のアセチル澱粉744gおよび馬鈴薯澱粉696gを用いた。冷水糊化粉としてα架橋ワキシーコーンスターチ(冷水膨潤度28ml/g)178g、トレハロース324g、粉末チーズ534g、「KCフロック400G」を162gを実施例1と同様の装置で1分間粉体混合し均一化した、次に、ショートニング113g、レシチン3gを混合したものを加え、さらに炭酸アンモニウム16gを溶解した水521g加えながら縦型のケーキミキサーで1分間粉体混合し生地を作製した。以下、実施例1の試作方法で同様に成形後、オーブンを用いて220℃で12分間加熱により作製したクッキーを同様に評価した。得られた結果を、表3に示す。
実施例15〜19は、セルロース組成物Nの添加量を振って得られた結果である。表2の結果から、セルロース組成物の添加量が増えると、割れ欠けが抑制され、サクサク感が向上した。また、セルロース組成物は、0.05質量%の添加でも、比較例7(セルロース無添加)に対し、割れ欠けが抑制された。食感については、実施例レベルに割れ欠けが抑制された比較例10、11と比較しても、実施例では食感が良好なものが得られた。
実施例20〜22は、菓子の最大荷重を振った結果である。その結果、ベーキングパウダーを配合した実施例15〜19が良好な食感であるが、広範囲の最大荷重において割れ欠けの低減は遜色ない結果であった。
実施例23、24は、菓子の密度を振った結果である。その結果、実施例15〜19が良好食感であるが、広範囲の密度において割れ欠けの低減は遜色ない結果であった。
パウンドケーキの試作方法、各種物性の評価方法を説明する。
<セルロース組成物以外の原材料 ※セルロース組成物は、実施例の項に記載>
1)薄力粉:日清製 商品名「日清フラワー薄力小麦粉」
2)上白糖:三井製糖製 商品名「スプーン印上白糖」
3)マルトオリゴ糖:日本食品化工製 商品名「フジオリゴ」
4)加工デンプン(タピオカα化デンプン):三和澱粉製 商品名「タピオカアルファーTP−2」
5)食塩:日本食塩製造製 商品名「クッキングソルト」
6)全卵:市販の鶏卵
7)バター(無塩):明治製 商品名「バター(食塩不使用)」
8)ドライフルーツミックス:小島屋製 商品名「ダイスカットドライフルーツ」
※キウイ・苺・パイナップル・パパイア・マンゴー・メロン・りんごをダイス状にカットし、砂糖液に漬け込み、乾燥されたもの。
※実測の短径=3mm〜10mm、長径/短径比=1〜3、比重(平均)1.4g/mL
9)バニラエッセンス:明治屋製 商品名「バニラエッセンス」
1)まず、表4の処方において、※印で記載した粉体類を予めポリ袋中で3分間混合し、金属製のボウルに投入した。
2)次に、全卵を加え、プラスチック製のヘラで混ぜ、溶かし、10分間、室温で生地を寝かせた。ここに、溶かしバター、ドライフルーツ、バニラエッセンスを加えて、さらに10分間、同様に混ぜた。ここで、実施例25、比較例12〜14の焼成前の生地の比重は、0.75〜0.85g/mLであった。
3)金属性のパウンド型に平らになるように400gを入れ、オーブンで、170℃で40分間焼成した。※断面形状は、約7cm角。
4)焼きあがったケーキは、約2cmの厚みにカットして、評価に用いた。
1)無作為に12カットのケーキを選択し、断面に存在する全具材の数を目視で計測した。また、ケーキの底面から、上面の距離を計測し、中央から上部に存在する具材の数を計測した。上記で計測した具材の数量より、以下の式で均一性を算出した。
具材の均一性(%)=((上部に存在する具材数)/(全具材数))×100
22歳から48歳の男女12名のパネラーにより、上記のケーキを実際に食し、以下の評価基準で官能評価を実施した。以下の各食感について、0〜4点(1点刻み)で点数をつけ、平均点を求めた。
1)クリスピー感: 前歯で、クラスト部分を噛む際のサクサクした食感
平均3点以上 : ◎ 非常に優れる
(セルロース、加工デンプン(増粘剤)無添加と遜色なし)
平均2点以上、3点未満: ○ 優れる
平均1点以上、2点未満: △ 劣る
平均1点未満 : × ほとんどなし(食感がモチモチしすぎている)
2)さっくり感: 前歯で、クラム部分の噛みきりやすさ
平均3点以上 : ◎ 非常に優れる
(セルロース、加工デンプン(増粘剤)無添加と遜色なし)
平均2点以上、3点未満: ○ 優れる
平均1点以上、2点未満: △ 劣る
平均1点未満 : × ほとんどなし(食感がモチモチしすぎている)
3)ふんわり感: 奥歯で、全体を噛む際の軽いふんわりした食感
平均3点以上 : ◎ 非常に優れる
(セルロース、加工デンプン(増粘剤)無添加と遜色なし)
平均2点以上、3点未満: ○ 優れる
平均1点以上、2点未満: △ 劣る
平均1点未満 : × ほとんどなし(食感がモチモチしすぎている)
4)ざらつき感: 飲み込む際の舌に感じる、ざらざらした感触
平均3点以上 : ◎ なし
平均2点以上、3点未満: ○ ほとんどなし
平均1点以上、2点未満: △ 少し感じる
平均1点未満 : × 感じる
セルロース組成物Cを用い、その配合量を0.3質量%として、上記の試作方法に従ってケーキを試作し、評価を行った。得られた結果を、表4に示す。なお、表4では、ここで用いたセルロースを、セルロース組成物Cと記載した。
[比較例12〜14]
従来のケーキと比較するために、比較例12では、セルロース、増粘剤(加工デンプン)を無添加のケーキを試作した。それに対し、比較例13、14では、セルロースを配合せず、増粘剤として加工澱粉を配合し、ケーキを試作した。
得られた結果を、表4に示す。
実施例は、ドライフルーツの配合量を10質量%に固定し、セルロース組成物を配合して得られた結果である。表4の結果から、セルロース組成物を配合すると、具材の均一性が向上し、比較例12(セルロース、加工デンプン無添加)に対し、具材の均一性が向上した。食感については、実施例レベルに、具材の均一性が向上した比較例13、14(加工デンプン配合)と比較して、食感が良好なものが得られた。
また、本発明により、ビスケット、クッキー、プレッツェル、ウエハース、クラッカー、サブレ、ボーロ等の菓子において、密度が低く軽い食感を維持し、製造時や流通時の割れや欠けが低減され、サクサク感が向上し、製品の角(エッジ)立ちが良い菓子を提供することができるため、有用である。
さらに、本発明により、フルーツ等の比重の大きい具材を、特定量含有し、具材が、製造時に偏らず、焼き上がり後に均一に分散し、さらに、クリスピー感、さっくり感、ふんわり感等の良好な食感を有するベーカリー製品を提供できるため、有用である。
Claims (12)
- セルロース、水溶性多糖類、及び第一の親水性多糖類を含むセルロース複合体30〜55質量%と、第二の親水性多糖類0〜57質量%と、加工澱粉とを含み、第一及び第二の親水性多糖類がそれぞれ独立に、澱粉加水分解物、デキストリン類、難消化性デキストリン、及びポリデキストロースからなる群から選ばれる1種以上の親水性物質であり、前記セルロース複合体/前記加工澱粉の質量比が90/10〜45/55の範囲内であるセルロース組成物であって、5質量%の塩化ナトリウム水溶液中に0.01質量%濃度となるように分散させ、超音波処理を2分間経た後に、レーザー回折/散乱式粒度分布計を用い、屈折率1.04にて測定される体積頻度ヒストグラムにおいて、1μm以下の成分が6%以上である粒度分布を有する、セルロース組成物。
- 前記セルロース複合体は、この1質量%の水分散体の貯蔵弾性率(G’)が0.1Pa以上である請求項1に記載のセルロース組成物。
- 前記加工澱粉が、アセチル化アジピン酸架橋澱粉、アセチル化酸化澱粉、アセチル化リン酸架橋澱粉、オクテニルコハク酸澱粉ナトリウム、酢酸澱粉、酸化澱粉、ヒドロキシアルキル化リン酸架橋澱粉、ヒドロキシアルキル化澱粉、リン酸架橋澱粉、リン酸化澱粉、リン酸モノエステル化リン酸架橋澱粉、澱粉グルコール酸ナトリウム、及び澱粉リン酸エステルナトリウムから選ばれる少なくとも1種の加工澱粉をアルファー化加工したもの、部分的にアルファー化加工したもの、アルファー化加工をしていないもの、及び生澱粉をアルファー化したものから選ばれる少なくとも1種である、請求項1または2に記載のセルロース組成物。
- 前記加工澱粉が、ヒドロキシプロピル化澱粉、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉、リン酸架橋アルファー化澱粉、アルファー化澱粉から選ばれる1種以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のセルロース組成物。
- 前記セルロース複合体中の、セルロースと水溶性多糖類の質量比が99/1〜50/50である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のセルロース組成物。
- 前記水溶性多糖類が、キサンタンガム、ジェランガム、カラヤガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及びサイリウムシードガムから選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のセルロース組成物。
- 前記セルロース複合体を40質量%以上含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のセルロース組成物。
- セルロース複合体と加工澱粉を水系媒体に分散させて、分散液を形成する工程と、この分散液を均質化する工程と、均質化された分散液を乾燥する工程とを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のセルロース組成物の製造方法。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載のセルロース組成物を0.1質量%以上含有し、塩分濃度が0.1質量%以上であり、25℃に対する50℃の損失正接(tanδ)の比が1以上である、水性の飲食品。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載のセルロース組成物を0.1質量%以上含有し、かつ、塩化ナトリウム及び/又は塩化カリウム濃度が1質量%以上であり、油分を1質量%以上含む、水性の飲食品。
- 穀粉、糖類、油脂と、0.01質量%以上の請求項1〜7のいずれか一項に記載のセルロース組成物を含み、密度が0.30〜1.00g/cm3であり、最大荷重が0.3〜5kgfである菓子。
- 小麦粉、糖類、油脂を含む原料から得られるベーカリー製品において、短径が0.5mm以上であり、長径/短径比が1.0〜5.0であり、比重が1.0g/mL以上の具材を1質量%以上含み、さらに請求項1〜7のいずれか一項に記載のセルロース組成物を0.1質量%以上含有するベーカリー製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013558717A JP5978418B2 (ja) | 2012-02-14 | 2013-02-14 | セルロース組成物 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012029701 | 2012-02-14 | ||
JP2012029701 | 2012-02-14 | ||
PCT/JP2013/053489 WO2013122127A1 (ja) | 2012-02-14 | 2013-02-14 | セルロース組成物 |
JP2013558717A JP5978418B2 (ja) | 2012-02-14 | 2013-02-14 | セルロース組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013122127A1 JPWO2013122127A1 (ja) | 2015-05-18 |
JP5978418B2 true JP5978418B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=48984236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013558717A Active JP5978418B2 (ja) | 2012-02-14 | 2013-02-14 | セルロース組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5978418B2 (ja) |
CN (2) | CN107252082A (ja) |
TW (1) | TWI514969B (ja) |
WO (1) | WO2013122127A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6101433B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2017-03-22 | 旭化成株式会社 | ベーカリー製品 |
JP6457171B2 (ja) * | 2013-10-10 | 2019-01-23 | 旭化成株式会社 | セルロース複合体 |
JP6296490B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-03-20 | ハウス食品株式会社 | ノンフライ畜肉用調味料 |
US11242446B2 (en) | 2015-04-13 | 2022-02-08 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Cellulose composite |
EP3284780B1 (en) * | 2015-04-17 | 2021-01-06 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Cellulose composite |
JP6827725B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2021-02-10 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 餅様食感デザート |
JP2017012053A (ja) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 畜肉含有菓子様加工食品 |
JP6591827B2 (ja) * | 2015-08-11 | 2019-10-16 | キユーピー株式会社 | 酸性乳濁調味料 |
KR102697019B1 (ko) * | 2015-09-29 | 2024-08-22 | 존슨 앤드 존슨 컨수머 인코포레이티드 | 더스트 입자 감소를 위한 조성물 |
US20180326613A1 (en) * | 2015-11-13 | 2018-11-15 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Methods for producing ceramic green body molded article and ceramic molded article |
CN106974265A (zh) * | 2016-01-19 | 2017-07-25 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 一种肠内营养组合物 |
WO2017150389A1 (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-08 | グリコ栄養食品株式会社 | 澱粉を含む食品組成物 |
JP2017153461A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | 旭化成株式会社 | いも含有スナック及びその製造方法 |
CN107144675B (zh) * | 2017-04-06 | 2019-11-08 | 杭州娃哈哈科技有限公司 | 一种饮料网络结构检测系统、装置及其方法 |
EP3639678B1 (en) * | 2017-08-24 | 2021-08-04 | Mizkan Holdings Co., Ltd. | Liquid or semisolid emulsion seasoning, method for manufacturing same and flavor improving method |
JP2018059126A (ja) * | 2018-01-19 | 2018-04-12 | 旭化成株式会社 | セルロース複合体 |
JP6994520B2 (ja) * | 2018-02-08 | 2022-02-04 | 長瀬産業株式会社 | 繊維強化樹脂組成物及びその製造方法 |
US20210130586A1 (en) * | 2018-04-03 | 2021-05-06 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Cellulose powder |
CN108713706B (zh) * | 2018-04-13 | 2022-03-04 | 陕西怡萱农业科技有限公司 | 一种柿饼加工方法 |
SG11202010453SA (en) * | 2018-04-27 | 2020-11-27 | J Oil Mills Inc | Composition for food products |
TWI711388B (zh) * | 2019-07-26 | 2020-12-01 | 香港商唐芯生技有限公司 | 低升糖指數之高纖組合麵製品及其製備方法 |
KR20220070023A (ko) * | 2019-11-05 | 2022-05-27 | 카오카부시키가이샤 | 과립 조성물 |
CN111466521A (zh) * | 2020-04-16 | 2020-07-31 | 滁州润泰清真食品有限公司 | 一种口感酥脆的面包糠及其制备方法 |
CN112337192B (zh) * | 2020-09-16 | 2021-12-07 | 齐鲁工业大学 | 含有发泡涂层的高效过滤材料及其制备方法与应用 |
CN118872835B (zh) * | 2024-07-16 | 2025-03-11 | 青岛农业大学 | 一种高冻融稳定性淀粉基蛋黄酱及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR820001412B1 (ko) * | 1978-12-14 | 1982-08-09 | 무라모도 마고도 | 복합체 조성물 |
JPH0661212B2 (ja) * | 1985-07-22 | 1994-08-17 | 旭化成工業株式会社 | ドウ組成物 |
JP3693385B2 (ja) * | 1995-06-16 | 2005-09-07 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 水分散性組成物 |
JP4390376B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2009-12-24 | 株式会社Adeka | 水中油型乳化チョコレート類及びこれを用いた複合食品 |
CN100360604C (zh) * | 2003-04-23 | 2008-01-09 | 中国科学院广州化学研究所 | 易水分散纳米微晶纤维素及其制法和它形成的胶体 |
CN100584218C (zh) * | 2004-04-05 | 2010-01-27 | Fmc有限公司 | Mcc/水胶体稳定剂和包含该稳定剂的可食用组合物 |
JP2008048602A (ja) * | 2004-12-06 | 2008-03-06 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 水分散性セルロースと少なくとも1種の多糖類を含有する増粘剤 |
JP4827692B2 (ja) * | 2006-11-01 | 2011-11-30 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 易分散安定剤 |
CN102056977B (zh) * | 2008-06-09 | 2013-06-26 | 旭化成化学株式会社 | 含结晶性纤维素复合体的组合物 |
CN101480234A (zh) * | 2009-02-05 | 2009-07-15 | 王顺余 | 一种淀粉或纤维类饮料的稳定剂配方 |
US10694765B2 (en) * | 2009-12-22 | 2020-06-30 | DuPont Nutrition USA, Inc. | Water-dispersible compositions for food applications |
CA2794885C (en) * | 2010-03-31 | 2015-03-31 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Cellulose composite |
JP5888868B2 (ja) * | 2010-05-18 | 2016-03-22 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 油脂含有粒状食品 |
-
2013
- 2013-02-08 TW TW102105467A patent/TWI514969B/zh active
- 2013-02-14 JP JP2013558717A patent/JP5978418B2/ja active Active
- 2013-02-14 CN CN201710530261.8A patent/CN107252082A/zh active Pending
- 2013-02-14 CN CN201380009446.4A patent/CN104114037A/zh active Pending
- 2013-02-14 WO PCT/JP2013/053489 patent/WO2013122127A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI514969B (zh) | 2016-01-01 |
CN107252082A (zh) | 2017-10-17 |
JPWO2013122127A1 (ja) | 2015-05-18 |
TW201336426A (zh) | 2013-09-16 |
CN104114037A (zh) | 2014-10-22 |
WO2013122127A1 (ja) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5978418B2 (ja) | セルロース組成物 | |
US20220323520A1 (en) | Seaweed-based powder | |
JP4738165B2 (ja) | 水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法 | |
JP5515403B2 (ja) | 食品用品質改良剤および食品 | |
JP5938609B2 (ja) | バッター用プレミックス | |
JP5955147B2 (ja) | ゲル化剤 | |
TWI604006B (zh) | 纖維素複合體 | |
JP3874560B2 (ja) | 微細セルロース含有複合物 | |
US7544379B2 (en) | Composite containing fine cellulose | |
JP4117818B2 (ja) | 崩壊性セルロース含有食品組成物 | |
JP2000316507A (ja) | 食物繊維強化麺類 | |
JP3830112B2 (ja) | セルロース含有複合体 | |
JP6215526B2 (ja) | セルロースを含む菓子 | |
JP2000178377A (ja) | セルロース複合体粉末 | |
JP2016123388A (ja) | ドウ組成物からなる多層積層体と層状食品 | |
JP6596262B2 (ja) | 揚げ菓子 | |
JP4994336B2 (ja) | パン | |
JP6101433B2 (ja) | ベーカリー製品 | |
JP2017184621A (ja) | とろみを有する半固形食品及び調理食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160401 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5978418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |