JP5975721B2 - 更生管の製管装置 - Google Patents
更生管の製管装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5975721B2 JP5975721B2 JP2012106952A JP2012106952A JP5975721B2 JP 5975721 B2 JP5975721 B2 JP 5975721B2 JP 2012106952 A JP2012106952 A JP 2012106952A JP 2012106952 A JP2012106952 A JP 2012106952A JP 5975721 B2 JP5975721 B2 JP 5975721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- pipe
- belt
- support portion
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 65
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 58
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
2 成形フレーム
21 リンク体
22 内方リンクフレーム
23 外方リンクフレーム
3 案内ローラ
4 接合機構
41 ピンチローラ
42 内面ローラ
43 外面ローラ
5 ガイド部材
51 取付部材
512 水平軸
52 第1支持部材
53 第2支持部材
531 第1直交軸
54 外方フレーム
541 外方ローラ(外方ガイド)
542 第2直交軸
55 内方フレーム
551 内方ローラ(内方ガイド)
100,100A 帯状部材
Claims (6)
- 両側縁部に接合部を有する帯状部材が既設管内に引込まれ、螺旋状に巻き回されて隣接する接合部同士が互いに接合されてなる更生管の製管装置であって、
製管される更生管の周長に対応する周長を有する成形フレームと、
前記成形フレームにそれぞれ回転自在に支持された複数個の案内ローラと、
前記成形フレームに設けられ、ローラを有して隣接する帯状部材の接合部同士を互いに接合させる接合機構と、
前記成形フレームに設けられ、帯状部材を挟み込んで帯状部材の幅方向の移動を阻止する一対又は複数対の内方ガイド及び外方ガイドを有するガイド部材とを備え、
対をなす内方ガイド及び外方ガイドが、互いに直交する3軸の各軸にそれぞれ回動自在に支持されるとともに、各軸について設定された回動位置にそれぞれ固定されてなり、螺旋状の帯状部材を、前記ガイド部材を介して成形フレームに対する経路を規制して前記接合機構に供給することを特徴とする更生管の製管装置。 - 請求項1に記載の更生管の製管装置において、前記ガイド部材が成形フレームに1個、又は、周方向に間隔をおいて複数個設けられることを特徴とする更生管の製管装置。
- 請求項1又は2に記載の更生管の製管装置において、前記対をなす内方ガイド及び外方ガイドが帯状部材を挟み込んで回転自在な内方ローラ及び外方ローラであることを特徴とする更生管の製管装置。
- 請求項1乃至3の何れか一つに記載の更生管の製管装置において、前記ガイド部材の直交する3軸が成形フレームの軸心と平行な水平軸、水平軸と直交する第1直交軸、第1直交軸と直交する第2直交軸であり、対をなす内方ガイド及び外方ガイドが水平軸及び第2直交軸の各軸にそれぞれ移動自在に支持されるとともに、各軸について設定された移動位置にそれぞれ固定されることを特徴とする更生管の製管装置。
- 請求項1乃至4の何れか一つに記載の更生管の製管装置において、前記成形フレームに接合機構の前段に位置して外方ガイドローラ及び該外方ガイドローラと対をなして帯状部材を挟み込む内方ガイドローラが回転自在に支持され、該外方ガイドローラが成形フレームに対してその半径方向及び軸心方向にそれぞれ移動自在に支持されるとともに、各方向について設定された移動位置に固定されることを特徴とする更生管の製管装置。
- 請求項1乃至3の何れか一つに記載の更生管の製管装置において、前記ガイド部材が、水平軸を有して成形フレームのリンク体に固定された取付部材と、取付部材の水平軸を支持する第1軸支部及び第1軸支部と直交する第2軸支部を有し、第1軸支部に水平軸を回動自在かつ移動自在に支持するとともに、水平軸に対して設定された回動位置及び移動位置にそれぞれ固定された第1支持部材と、第1支持部材の第2軸支部に支持された第1直交軸を有するとともに、第1支持部材の第1軸支部及び第2軸支部と互いに直交する支持部を有し、第1支持部材の第2軸支部に第1直交軸を回動自在に支持するとともに、第1支持部材の第2軸支部に対して設定された回動位置に固定された第2支持部材と、1個又は複数個の外方ガイドを有し、第2支持部材の支持部に回動自在かつ移動自在に支持されるとともに、該支持部に対して設定された回動位置及び移動位置にそれぞれ固定された第2直交軸を有する外方フレームと、各外方ガイドと対をなして帯状部材を挟み込む1個又は複数個の内方ガイドを有し、外方フレームに回動自在に支持されるともに、外方フレームに対して固定された内方フレームとから構成されることを特徴とする更生管の製管装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012106952A JP5975721B2 (ja) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 更生管の製管装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012106952A JP5975721B2 (ja) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 更生管の製管装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013234705A JP2013234705A (ja) | 2013-11-21 |
JP5975721B2 true JP5975721B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=49760983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012106952A Active JP5975721B2 (ja) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 更生管の製管装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5975721B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2824549B2 (ja) * | 1993-10-05 | 1998-11-11 | 株式会社大阪防水建設社 | 管の内張り施工法及び内張り施工機 |
JP3493292B2 (ja) * | 1997-11-11 | 2004-02-03 | 足立建設工業株式会社 | ライニング管製管装置 |
AUPP610698A0 (en) * | 1998-09-22 | 1998-10-15 | Rib Loc Australia Pty. Ltd. | Method and apparatus for direct lining of conduits |
AUPR557201A0 (en) * | 2001-06-08 | 2001-07-12 | Rib Loc Australia Pty. Ltd. | Small diameter in-situ pipe winding machine |
JP2010023350A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 製管装置およびこの製管装置を用いた管状体の製管方法 |
-
2012
- 2012-05-08 JP JP2012106952A patent/JP5975721B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013234705A (ja) | 2013-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5645977B2 (ja) | 製管装置及び製管方法 | |
JP5155756B2 (ja) | 補強材付き帯状部材の巻き癖形成装置および螺旋管の製管方法、その製管装置ならびに既設管の更生方法 | |
JP5602737B2 (ja) | 製管機及び製管方法 | |
US20100008731A1 (en) | Pipe producing apparatus and existing pipe rehabilitating method employing the same | |
JP5268773B2 (ja) | 更生管の製管方法 | |
JP2010023350A (ja) | 製管装置およびこの製管装置を用いた管状体の製管方法 | |
JP5824409B2 (ja) | 更生管の製管方法 | |
JP6200307B2 (ja) | 製管装置 | |
JP2006181861A (ja) | 既設管のライニング施工方法及び製管機 | |
JP2013233706A (ja) | 更生管の製管装置 | |
JP2012000976A (ja) | ライニング施工方法 | |
JP5975721B2 (ja) | 更生管の製管装置 | |
JP2014136316A (ja) | 更生管の製管装置及びその製管方法 | |
JP5166896B2 (ja) | 製管装置および製管方法 | |
JP6170360B2 (ja) | 製管装置 | |
JP5358156B2 (ja) | 更生管の製管装置および更生管の製管方法 | |
JP5887195B2 (ja) | 更生管の製管方法 | |
JP2014054741A (ja) | 更生管の製管装置 | |
JP5485786B2 (ja) | 製管装置用帯状部材の供給装置およびその供給方法 | |
JP6174925B2 (ja) | 製管装置 | |
JP5814848B2 (ja) | 製管装置 | |
JP5462704B2 (ja) | 更生管の製管装置 | |
JP5358405B2 (ja) | 製管装置 | |
JP2012006288A (ja) | 補強材付き帯状部材の巻き癖矯正装置および更生管の製管方法 | |
JP5485787B2 (ja) | 製管装置用帯状部材供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160719 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5975721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |