JP5972335B2 - 三次元造形用可溶性材料 - Google Patents
三次元造形用可溶性材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5972335B2 JP5972335B2 JP2014210081A JP2014210081A JP5972335B2 JP 5972335 B2 JP5972335 B2 JP 5972335B2 JP 2014210081 A JP2014210081 A JP 2014210081A JP 2014210081 A JP2014210081 A JP 2014210081A JP 5972335 B2 JP5972335 B2 JP 5972335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- preferable
- less
- monomer unit
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 title claims description 149
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 223
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 133
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 117
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 111
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 83
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 77
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 71
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 71
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 56
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 claims description 48
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 36
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 claims description 31
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 21
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 20
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 20
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 18
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 15
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 13
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 8
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 claims description 7
- 229920006187 aquazol Polymers 0.000 claims description 7
- 239000012861 aquazol Substances 0.000 claims description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 5
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 39
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 25
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 25
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 23
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 20
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 19
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 19
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 16
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 16
- -1 carboxylic acid sodium salt Chemical class 0.000 description 14
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 9
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical group OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyacrylic acid Chemical group OC(=C)C(O)=O FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical group OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical group CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 5
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical group COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 4
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical group CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 4
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methyl-cyclopentane Natural products CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 4
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MZVABYGYVXBZDP-UHFFFAOYSA-N 1-adamantyl 2-methylprop-2-enoate Chemical group C1C(C2)CC3CC2CC1(OC(=O)C(=C)C)C3 MZVABYGYVXBZDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1[O] UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N TEMPO Chemical group CC1(C)CCCC(C)(C)N1[O] QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- HQPMKSGTIOYHJT-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diol;propane-1,2-diol Chemical group OCCO.CC(O)CO HQPMKSGTIOYHJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUXUHDYTLNCYQQ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(C)N1[O] XUXUHDYTLNCYQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYQGCJQJIOARKD-UHFFFAOYSA-N 4-carboxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(C(O)=O)CC(C)(C)N1[O] CYQGCJQJIOARKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical group CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 229920000491 Polyphenylsulfone Polymers 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 229920003090 carboxymethyl hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N carvone Chemical compound CC(=C)C1CC=C(C)C(=O)C1 ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920000765 poly(2-oxazolines) Polymers 0.000 description 2
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 2
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 2
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 2
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- GPECWDAWQNNPNX-UHFFFAOYSA-N (1-$l^{1}-oxidanyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) dihydrogen phosphate Chemical compound CC1(C)CC(OP(O)(O)=O)CC(C)(C)N1[O] GPECWDAWQNNPNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STGNLGBPLOVYMA-KDTZGSNLSA-N (z)-but-2-enedioic acid;(e)-but-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.OC(=O)\C=C/C(O)=O STGNLGBPLOVYMA-KDTZGSNLSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACMIJDVJWLMBCX-PXAZEXFGSA-N 4-[(3ar,6ar)-2,3,3a,4,6,6a-hexahydro-1h-pyrrolo[2,3-c]pyrrol-5-yl]-6-fluoro-n-methyl-2-(2-methylpyrimidin-5-yl)oxy-9h-pyrimido[4,5-b]indol-8-amine Chemical compound CNC1=CC(F)=CC(C2=C(N3C[C@@H]4NCC[C@@H]4C3)N=3)=C1NC2=NC=3OC1=CN=C(C)N=C1 ACMIJDVJWLMBCX-PXAZEXFGSA-N 0.000 description 1
- KYLUHLJIAMFYKW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-3-methylideneoxolan-2-one Chemical compound CC1CC(=C)C(=O)O1 KYLUHLJIAMFYKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- RVQVYJYTEAHMON-UHFFFAOYSA-N CN(C=O)C.[Li] Chemical class CN(C=O)C.[Li] RVQVYJYTEAHMON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- CGSLYBDCEGBZCG-UHFFFAOYSA-N Octicizer Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(OCC(CC)CCCC)OC1=CC=CC=C1 CGSLYBDCEGBZCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate group Chemical group C(C=C)(=O)[O-] NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012648 alternating copolymerization Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006321 anionic cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000001473 dynamic force microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- PZBXEEXMBBGCML-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diol;prop-1-ene Chemical group CC=C.OCCO PZBXEEXMBBGCML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HADRFONAVBEQLO-UHFFFAOYSA-N tris[2-(2-ethoxyethoxy)ethyl] phosphate Chemical compound CCOCCOCCOP(=O)(OCCOCCOCC)OCCOCCOCC HADRFONAVBEQLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/40—Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C67/00—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
- B33Y70/10—Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/04—Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/14—Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/02—Acids; Metal salts or ammonium salts thereof, e.g. maleic acid or itaconic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/40—Glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/14—Glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08L1/02—Cellulose; Modified cellulose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/10—Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
- C08L33/12—Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L55/00—Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
- C08L55/02—ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/04—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
- B29C64/118—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2055/00—Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
- B29K2055/02—ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2067/00—Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
- B29K2067/04—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
- B29K2067/046—PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/002—Physical properties
- C08K2201/003—Additives being defined by their diameter
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/002—Physical properties
- C08K2201/004—Additives being defined by their length
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/14—Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
- C08L2205/16—Fibres; Fibrils
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
Description
本実施形態の三次元造形用可溶性材料は、熱溶融積層方式の3Dプリンタによって三次元物体を製造する際に、当該三次元物体を支持するサポート材の材料として用いられる三次元造形用可溶性材料であって、少なくとも1種以上の重合体と、少なくとも1種以上のフィラーとを含有し、前記フィラーは当該三次元造形用可溶性材料中に分散されており、前記フィラーが、繊維長0.02〜1000μm、繊維径0.0001〜20μmの繊維状フィラー、及び/又は粒径0.1〜20μm、厚み0.01〜10μmの板状フィラーであり、前記フィラーの含有量が、前記重合体100質量部に対して0.01〜200質量部である。当該三次元造形用可溶性材料は、高湿度下に暴露された後に3Dプリンタによる三次元物体の製造に用いても、発泡を抑制し、三次元物体の精度低下を抑制することができる。当該三次元造形用可溶性材料がこのような効果を奏する理由は定かではないが以下のように考えられる。
前記フィラーは、高湿度下に暴露された後に3Dプリンタによる三次元物体の製造に用いても発泡を抑制し、高精度の三次元物体を製造する観点から、繊維長 0.02〜1000μm、繊維径0.0001〜20μmの繊維状フィラー、及び/又は粒径0.1〜20μm、厚み0.01〜10μmの板状フィラーである。これらの中でも、発泡を抑制し高精度の三次元物体を製造する観点から繊維状フィラーが好ましい。
前記繊維状フィラーの繊維長は、発泡を抑制し高精度の三次元物体を製造する観点から0.02μm以上であり、0.1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好ましい。また、前記繊維状フィラーの繊維長は、3Dプリンタのノズル詰まりを防止する観点から1000μm以下であり、500μm以下が好ましく、100μm以下がより好ましく、50μm以下が更に好ましく、10μm以下がより更に好ましく、5μm以下がより更に好ましい。これらの観点を総合すると、前記繊維状フィラーの繊維長は、0.02〜1000μmであり、0.1〜500μmが好ましく、0.2〜100μmがより好ましく、0.2〜50μmが更に好ましく、0.2〜10μmがより更に好ましく、0.2〜5μmがより更に好ましい。なお、本明細書において、繊維長は、実施例に記載の方法で測定する。
前記板状フィラーの粒径は、発泡を抑制し高精度の三次元物体を製造する観点から0.1μm以上であり、0.2μm以上が好ましく、0.5μm以上がより好ましく、1μm以上が更に好ましい。また、前記板状フィラーの粒径は、3Dプリンタのノズル詰まりを防止する観点から20μm以下であり、15μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、8μm以下が更に好ましい。これらの観点を総合すると、前記板状フィラーの粒径は、0.1〜20μmが好ましく、0.2〜15μmがより好ましく、0.5〜10μmがより好ましく、1〜8μmが更に好ましい。なお、本明細書において、粒径はメジアン径を意味し、実施例に記載の方法で測定する。
(上記式中、Xはアミド結合又はエステル結合又はエーテル結合、Aはアルキル基又はフェニル基又は水酸基、lは任意の数を表す)
(上記式中、Xはアミド結合又はエステル結合又はエーテル結合、Aはアルキル基又はフェニル基又は水酸基、m、nはそれぞれ任意の数を表す)
前記重合体は、FDM方式に係る三次元造形用可溶性材料に用いられる重合体であれば特に限定なく用いることが出来るが、アルカリ水溶液への溶解速度向上の観点、及び3Dプリンタによる造形性の観点から、親水性モノマーユニットと疎水性モノマーユニットとを有する共重合体A、又はポリビニルアルコール、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリエチレングリコール、エチレングリコールプロピレングリコール共重合体、スルホン酸塩、カルボン酸塩、並びにポリエチレンオキシドユニットが導入された水溶性ポリエステル及び/又はポリアミドからなる群より選ばれる1種以上の重合体Bを含むのが好ましい。
前記共重合体Aは、下記(I)〜(IV)からなる群より選ばれる少なくとも1種以上である。
(I)下記一般式(1)で表される親水性モノマーユニットと、下記一般式(5)〜(7)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上とを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体(以下、共重合体(I)とも称する)
(II)下記一般式(2)で表される親水性モノマーユニットと、下記一般式(8)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上とを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体(以下、共重合体(II)とも称する)
(III)下記一般式(3)で表される親水性モノマーユニットと、下記一般式(9)で表される疎水性モノマーユニットとを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体(以下、共重合体(III)とも称する)
(IV)下記一般式(4)で表される親水性モノマーユニットと、下記一般式(5)及び(6)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上とを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体(以下、共重合体(IV)とも称する)
(ただし、式中、R1は炭素数1〜8の直鎖アルキル基または分岐アルキル基を示す。)
(ただし、式中、nは1〜3、R2は水素またはメチル基を示す。)
(ただし、式中、R3は炭素数1又は2のアルキル基を示す。)
前記共重合体(I)は、前記一般式(1)で表される親水性モノマーユニット(以下、親水性モノマーユニットAとも称する)と、前記一般式(5)〜(7)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の疎水性モノマーユニット(以下、疎水性モノマーユニットAとも称する)とを有し、前記共重合体(I)中の前記親水性モノマーユニットAの含有量が20〜80質量%である共重合体である。
前記親水性モノマーユニットAは、アクリル酸を重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
(一般式(5)で表されるモノマーユニット)
前記一般式(5)で表されるモノマーユニットは、それに相当するアクリル酸アルキルエステルを重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
前記一般式(6)で表されるモノマーユニットは、スチレンを重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
前記一般式(7)で表されるモノマーユニットは、それに相当するα-メチレン-γ-バレロラクトンを重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
前記共重合体(II)は、前記一般式(2)で表される親水性モノマーユニット(以下、親水性モノマーユニットBとも称する)と、前記一般式(8)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の疎水性モノマーユニット(以下、疎水性モノマーユニットBとも称する)とを有し、前記共重合体(II)中の前記親水性モノマーユニットBの含有量が20〜80質量%である共重合体である。
前記親水性モノマーユニットBは、イタコン酸を重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
(一般式(8)で表されるモノマーユニット)
前記一般式(8)で表される疎水性モノマーユニットは、それに相当するアクリル酸アルキルエステルを重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
前記共重合体(III)は、前記一般式(3)で表される親水性モノマーユニット(以下、親水性モノマーユニットCとも称する)と、前記一般式(9)で表される疎水性モノマーユニット(以下、疎水性モノマーユニットCとも称する)とを有し、前記共重合体(III)中の前記親水性モノマーユニットCの含有量が20〜80質量%である共重合体である。
前記親水性モノマーユニットCは、マレイン酸及び/又はフマル酸を重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
(一般式(9)で表されるモノマーユニット)
前記一般式(9)で表される疎水性モノマーユニットは、メタクリル酸メチルを重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
前記共重合体(IV)は、前記一般式(4)で表される親水性モノマーユニット(以下、親水性モノマーユニットDとも称する)と、前記一般式(5)及び前記一般式(6)で表される疎水性モノマーユニット(以下、疎水性モノマーユニットDとも称する)からなる群より選ばれる1種以上とを有し、前記共重合体(IV)中の前記親水性モノマーユニットDの含有量が20〜80質量%である共重合体である。
前記親水性モノマーユニットDは、メタクリル酸を重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
(一般式(5)で表されるモノマーユニット)
前記一般式(5)で表される疎水性モノマーユニットは、それに相当するアクリル酸アルキルエステルを重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
前記一般式(6)で表されるモノマーユニットは、スチレンを重合することにより誘導されるモノマーユニットである。
SP値=(ΔE/V)1/2 (cal1/2cm−3/2)
で定義される量を意味し、例えば、原崎勇次著、”コーティングの基礎科学”、p48、槙書店(1988)に記載されているFedorsの方法を用いて算出することができる。
前記重合体Bは、発泡を抑制し高精度の三次元物体を製造する観点、及び3Dプリンタによる造形性の観点からポリビニルアルコール、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリエチレングリコール、エチレングリコールプロピレングリコール共重合体、スルホン酸塩、カルボン酸塩、並びにポリエチレンオキシドユニットが導入された水溶性ポリエステル及び/又はポリアミド、ポリメチルビニルエーテル、ポリスチレンスルホン酸塩からなる群より選ばれる1種以上が好ましく、ポリビニルアルコール、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)からなる群より選ばれる1種以上がより好ましく、ポリビニルアルコールが更に好ましい。
前記三次元造形用可溶性材料は、3Dプリンタによる造形の際、粘度を下げて造形を容易にする観点、及びサポート材への靱性付与の観点から、可塑剤を含有するのが好ましい。
本実施形態の三次元物体の製造方法は、三次元物体及びサポート材を含む三次元物体前駆体を得る工程、及び当該三次元物体前駆体をアルカリ水溶液及び/又は水に接触させ、サポート材を除去するサポート材除去工程を有する、熱溶融積層方式による三次元物体の製造方法であって、前記サポート材の材料が、前記三次元造形用可溶性材料である。当該三次元物体の製造方法によれば、高湿度下に暴露された後に3Dプリンタによる三次元物体の製造に用いても、発泡を抑制し、三次元物体の精度低下を抑制することができる。当該三次元物体の製造方法がこの様な効果を奏する理由は定かでないが、前記三次元造形用可溶性材料が効果を奏する理由と同様の理由が考えられる。
三次元物体及びサポート材を含む三次元物体前駆体を得る工程は、前記サポート材の材料が前記三次元造形用可溶性材料である点を除けば、公知の熱溶融積層方式の3Dプリンタによる三次元物体の製造方法における三次元物体及びサポート材を含む三次元物体前駆体を得る工程を利用することができる。
前記サポート材除去工程において、サポート材の除去は三次元物体前駆体をアルカリ水溶液及び/又は水に接触させることによって行われる。三次元物体前駆体をアルカリ水溶液に接触させる手法は、コストの観点、及び作業の容易さの観点から、三次元物体前駆体をアルカリ水溶液に浸漬させる手法が好ましい。サポート材の除去性を向上させる観点から、浸漬中に超音波を照射し、サポート材の溶解を促すこともできる。
前記三次元造形用可溶性材料において共重合体Aを含む場合、カルボン酸が導入されているため、当該三次元造形用可溶性材料を造形して得られたサポート材は、アルカリ剤で中和することによりアルカリ水溶液に溶解する。
本実施形態のサポート材は、熱溶融積層方式の3Dプリンタによって三次元物体を製造する際に、当該三次元物体を支持するサポート材であって、少なくとも1種以上の重合体と、少なくとも1種以上のフィラーとを含有し、前記フィラーは分散されており、前記フィラーが、繊維長 0.1〜1000μm、繊維径0.001〜20μmの繊維状フィラー、及び/又は粒径0.1〜20μm、厚み0.01〜10μmの板状フィラーであり、前記フィラーの含有量が、前記重合体100質量部に対して0.01〜200質量部である。当該サポート材は、高湿度下に暴露された後に3Dプリンタによる三次元物体の製造に用いても、発泡を抑制し、三次元物体の精度低下を抑制することができる。当該サポート材がこの様な効果を奏する理由は定かでないが、前記三次元造形用可溶性材料が効果を奏する理由と同様の理由が考えられる。サポート材に含まれる成分としては、前記三次元造形用可溶性材料に含まれる成分と同様のものが好ましい。
<2>前記繊維状フィラーの繊維長が、0.02μm以上であり、0.1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好ましく、1000μm以下であり、500μm以下が好ましく、100μm以下がより好ましく、50μm以下が更に好ましく、10μm以下がより更に好ましく、5μm以下がより更に好ましく、0.02〜1000μmであり、0.1〜500μmが好ましく、0.2〜100μmがより好ましく、0.2〜50μmが更に好ましく、0.2〜10μmがより更に好ましく、0.2〜5μmがより更に好ましい前記<1>に記載の三次元造形用可溶性材料。
<3>前記繊維状フィラーの繊維径が、0.0001μm以上であり、0.001μm以上が好ましく、20μm以下であり、10μm以下が好ましく、0.1μm以下がより好ましく、0.05μm以下が更に好ましく、0.01μm以下がより更に好ましく、0.0001〜20μmであり、0.001〜10μmが好ましく、0.001〜0.1μmがより好ましく、0.001〜0.05μmが更に好ましく、0.001〜0.01μmがより更に好ましい前記<1>又は<2>に記載の三次元造形用可溶性材料。
<4>前記繊維状フィラーのアスペクト比が、20以上が好ましく、30以上がより好ましく、40以上が更に好ましく、50以上がより更に好ましく、70以上がより更に好ましく、10000以下が好ましく、5000以下がより好ましく、1000以下が更に好ましく、500以下がより更に好ましく、300以下がより更に好ましく、20〜10000が好ましく、30〜5000がより好ましく、40〜1000が更に好ましく、50〜500がより更に好ましく、70〜300がより更に好ましい前記<1>〜<3>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<5>前記板状フィラーの粒径が、0.1μm以上であり、0.2μm以上が好ましく、0.5μm以上がより好ましく、1μm以上が更に好ましく、20μm以下であり、15μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、8μm以下が更に好ましく、0.1〜20μmが好ましく、0.2〜15μmがより好ましく、0.5〜10μmがより好ましく、1〜8μmが更に好ましい前記<1>〜<4>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<6>前記板状フィラーの厚みが、0.01μm以上であり、0.02μm以上が好ましく、0.05μm以上がより好ましく、0.1μm以上が更に好ましく、10μm以下であり、7μm以下が好ましく、5μm以下がより好ましく、1μm以下が更に好ましく、0.01〜10μmであり、0.02〜7μmがより好ましく、0.05〜5μmが更に好ましく、0.1〜1μmがより更に好ましい前記<1>〜<5>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<7>前記フィラーの配合量が、前記重合体100質量部に対して0.01質量部以上であり、1質量部以上が好ましく、2質量部以上がより好ましく、5質量部以上が更に好ましく、200質量部以下であり、100質量部以下が好ましく、50質量部以下がより好ましく、40質量部以下が更に好ましく、35質量部以下がより更に好ましく、30質量部以下がより更に好ましく、0.01〜200質量部であり、0.01〜100質量部が好ましく、0.01〜50質量部がより好ましく、1〜40質量部が更に好ましく、2〜35質量部がより更に好ましく、5〜30質量部がより更に好ましい前記<1>〜<6>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<8>前記フィラーが、ガラス、セルロース、粘土鉱物、及びその改質物からなる群より選ばれる少なくとも1種以上が好ましい、セルロースがより好ましい前記<1>〜<7>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<9>前記ガラスが、ガラス繊維及び/又はガラスフレークが好ましく、ガラス繊維がより好ましい前記<8>に記載の三次元造形用可溶性材料。
<10>前記セルロースが、セルロース繊維、セルロース繊維を機械的に微細化したセルロースナノファイバー、N−オキシル化合物を作用して得られるセルロースであるセルロースシングルナノファイバーからなる群より選ばれる1種以上が好ましく、セルロースナノファイバー及びセルロースシングルナノファイバーからなる群より選ばれる1種以上がより好ましく、セルロースシングルナノファイバーが更に好ましい前記<8>又は<9>に記載の三次元造形用可溶性材料。
<11>前記セルロースシングルナノファイバー中のカルボキシ基含有量が、0.1mmol/g以上であり、0.4mmol/g以上が好ましく、0.8mmol/g以上がより好ましく、3mmol/g以下が好ましく、2.5mmol/g以下がより好ましく、2.0mmol/g以下が更に好ましい前記<10>に記載の三次元造形用可溶性材料。
<12>前記粘土鉱物が、タルク、マイカ、合成マイカ、クレーからなる群より選ばれる1種以上が好ましく、タルク及び/又はマイカがより好ましく、タルクが更に好ましい前記<8>〜<11>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<13>前記改質物が、炭化水素基、フッ素、パーフルオロアルキル、シラン、ポリマーグラフト、及び界面活性剤からなる群より選ばれる1種以上によって表面を改質されたものであり、炭化水素基及び/又はシランによって表面を改質したものが好ましく、炭化水素基で表面を改質したものがより好ましい前記<8>〜<12>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<14>前記改質物が改質セルロースである前記<8>〜<13>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<15>前記ガラス繊維及びその改質物の繊維長は、0.02μm以上であり、0.1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好ましく、5μm以上が更に好ましく、10μm以上がより更に好ましく、1000μm以下であり、700μm以下が好ましく、500μm以下がより好ましく、100μm以下が更に好ましく、50μm以下がより更に好ましく、0.02〜1000μmであり、0.1〜700μmが好ましく、0.2〜500μmがより好ましく、5〜100μmが更に好ましく、10〜50μmがより更に好ましい前記<9>〜<14>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<16>前記ガラス繊維及びその改質物の繊維径が、0.01μm以上が好ましく、0.1μm以上がより好ましく、1μm以上が更に好ましく、20μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、5μm以下が更に好ましく、0.01〜20μmが好ましく、0.1〜10μmがより好ましく、1〜5μmが更に好ましい前記<9>〜<15>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<17>前記ガラス繊維及びその改質物のアスペクト比が、20以上が好ましく、30以上がより好ましく、40以上が更に好ましく、50以上がより更に好ましく、70以上がより更に好ましく、10000以下が好ましく、5000以下がより好ましく、1000以下が更に好ましく、500以下がより更に好ましく、300以下がより更に好ましく、20〜10000が好ましく、30〜5000がより好ましく、40〜1000が更に好ましく、50〜500がより更に好ましく、70〜300がより更に好ましい前記<9>〜<16>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<18>前記セルロースナノファイバー及びセルロースシングルナノファイバー、並びにそれらの改質物の繊維長は、0.02μm以上であり、0.1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好ましく、1000μm以下であり、500μm以下が好ましく、100μm以下がより好ましく、50μm以下が更に好ましく、10μm以下がより更に好ましく、0.02〜1000μmであり、0.1〜500μmが好ましく、0.2〜100μmがより好ましく、0.2〜50μmが更に好ましく、0.2〜10μmがより更に好ましい前記<10>〜<17>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<19>前記セルロースナノファイバー及びセルロースシングルナノファイバー、並びにそれらの改質物の繊維径が、0.0001μm以上であり、0.001μm以上が好ましく、20μm以下であり、10μm以下が好ましく、0.1μm以下がより好ましく、0.05μm以下が更に好ましく、0.01μm以下がより更に好ましく、0.0001〜20μmであり、0.001〜10μmが好ましく、0.001〜0.1μmがより好ましく、0.001〜0.05μmが更に好ましく、0.001〜0.01μmがより更に好ましい前記<10>〜<18>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<20>前記セルロースナノファイバー及びセルロースシングルナノファイバー、並びにそれらの改質物のアスペクト比が、20以上が好ましく、30以上がより好ましく、40以上が更に好ましく、50以上がより更に好ましく、70以上がより更に好ましく、10000以下が好ましく、5000以下がより好ましく、1000以下が更に好ましく、500以下がより更に好ましく、300以下がより更に好ましく、20〜10000が好ましく、30〜5000がより好ましく、40〜1000が更に好ましく、50〜500がより更に好ましく、70〜300がより更に好ましい前記<10>〜<19>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<21>前記タルク及びマイカ、並びにそれらの改質物の粒径が、0.1μm以上であり、0.2μm以上が好ましく、0.5μm以上がより好ましく、1μm以上が更に好ましく、20μm以下であり、15μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、8μm以下が更に好ましく、0.1〜20μmが好ましく、0.2〜15μmがより好ましく、0.5〜10μmがより好ましく、1〜8μmが更に好ましい前記<12>〜<20>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<22>前記タルク及びマイカ、並びにそれらの改質物の厚みが、0.01μm以上であり、0.02μm以上が好ましく、0.05μm以上がより好ましく、0.1μm以上が更に好ましく、10μm以下が好ましく、7μm以下がより好ましく、5μm以下が更に好ましく、1μm以下がより更に好ましく、0.5μm以下がより更に好ましく、0.01〜10μmであり、0.02〜7μmがより好ましく、0.05〜5μmが更に好ましく、0.1〜1μmがより更に好ましく、0.1〜0.5μmがより更に好ましい前記<12>〜<21>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<23>前記重合体が、親水性モノマーユニットと疎水性モノマーユニットとを有する共重合体A、又はポリビニルアルコール、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリエチレングリコール、エチレングリコールプロピレングリコール共重合体、スルホン酸塩、カルボン酸塩、並びにポリエチレンオキシドユニットが導入された水溶性ポリエステル及び/又はポリアミドからなる群より選ばれる1種以上の重合体Bを含み、前記共重合体Aが、下記(I)〜(IV)からなる群より選ばれる少なくとも1種以上である、前記<1>〜<22>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
(I)前記一般式(1)で表される親水性モノマーユニットと、前記一般式(5)〜(7)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上とを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体(I)
(II)前記一般式(2)で表される親水性モノマーユニットと、前記一般式(8)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上とを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体(II)
(III)前記一般式(3)で表される親水性モノマーユニットと、前記一般式(9)で表される疎水性モノマーユニットとを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体
(IV)前記一般式(4)で表される親水性モノマーユニットと、前記一般式(5)〜(6)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上とを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体(III)
<24>前記共重合体(I)中の前記一般式(1)で表される親水性モノマーユニットの含有量が、20質量%以上であり、22質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、80質量%以下であり、60質量%以下が好ましく、55質量%以下がより好ましいく、20〜80質量%であり、22〜60質量%が好ましく、30〜55質量%がより好ましい前記<1>〜<23>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<25>前記一般式(5)において、R1は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロプル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、及び2−エチルヘキシル基からなる群より選ばれる少なくとも1種以上が好ましく、メチル基、エチル基、及びn−ブチル基からなる群より選ばれる少なくとも1種以上がより好ましく、メチル基及び/又はエチル基が更に好ましい前記<23>又は<24>に記載の三次元造形用可溶性材料。
<26>前記一般式(5)〜一般式(7)で表される疎水性モノマーユニットの中では、前記一般式(5)において、R1がメチル基、エチル基、n−ブチル基のモノマーユニット、前記一般式(6)で表されるスチレンモノマーユニットが好ましく、前記一般式(5)において、R1がメチル基、エチル基のモノマーユニット、前記一般式(6)で表されるスチレンモノマーユニットがより好ましい前記<23>〜<25>いずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<27>前記共重合体(I)中の前記一般式(5)〜(7)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の含有量の合計が、20質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、40質量%以上が更に好ましく、45質量%以上がより更に好ましく、80質量%以下が好ましく、75質量%以下がより好ましく、70質量%以下が更に好ましく、20〜80質量%が好ましく、30〜80質量%がより好ましく、40〜75質量%がより好ましく、45〜70質量%が更に好ましい前記<23>〜<26>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<28>前記共重合体(II)中の前記一般式(2)で表される親水性モノマーユニットの含有量が、20質量%以上であり、22質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、35質量%以上が更に好ましく、80質量%以下であり、60質量%以下が好ましく、55質量%以下がより好ましく、50質量%以下が更に好ましく、20〜80質量%であり、22〜60質量%が好ましく、30〜55質量%がより好ましく、35〜50質量%が更に好ましい前記<23>〜<27>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<29>前記一般式(8)において、R1は、メチル基及びエチル基からなる群より選ばれる少なくとも1種以上であり、これらの中でもアルカリ水溶液への溶解速度向上の観点からメチル基が好ましい前記<23>〜<28>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<30>前記共重合体(II)中の、前記一般式(8)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の含有量の合計が、20質量%以上が好ましく、40質量%以上がより好ましく、45質量%以上が更に好ましく、50質量%以上がより更に好ましく、80質量%以下が好ましく、78質量%以下がより好ましく、70質量%以下が更に好ましく、65質量%以下が更に好ましく、20〜80質量%が好ましく、40〜78質量%がより好ましく、45〜70質量%が更に好ましく、50〜65質量%がより好ましい前記<23>〜<29>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<31>前記共重合体(III)中の前記一般式(3)で表される親水性モノマーユニットの含有量が、20質量%以上であり、22質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、80質量%以下であり、60質量%以下が好ましく、55質量%以下がより好ましく、50質量%以下が更に好ましく、45質量%以下がより更に好ましく、20〜80質量%であり、22〜60質量%が好ましく、30〜55質量%がより好ましく、30〜50質量%が更に好ましく、30〜45質量%がより更に好ましい前記<23>〜<30>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<32>前記共重合体(III)中の一般式(9)で表される疎水性モノマーユニットの含有量が、20質量%以上が好ましく、40質量%以上がより好ましく、45質量%以上が更に好ましく、50質量%以上がより更に好ましく、55質量%以上がより更に好ましく、80質量%以下が好ましく、78質量%以下がより好ましく、70質量%以下が更に好ましく、20〜80質量%が好ましく、40〜78質量%がより好ましく、45〜70質量%が更に好ましく、50〜70質量%がより更に好ましく、55〜70質量%がより更に好ましい前記<23>〜<31>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<33>前記共重合体(IV)中の前記一般式(4)で表される親水性モノマーユニットの含有量が、20質量%以上であり、22質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、80質量%以下であり、60質量%以下が好ましく、55質量%以下がより好ましく、20〜80質量%であり、22〜60質量%が好ましく、30〜55質量%がより好ましい前記<23>〜<32>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<34>前記一般式(5)及び前記一般式(6)で表される疎水性モノマーユニットは、前記一般式(5)において、R1がメチル基、エチル基、n−ブチル基のモノマーユニット、前記一般式(6)で表されるスチレンモノマーユニットが好ましく、前記一般式(5)において、R1がメチル基、エチル基のモノマーユニットがより好ましい前記<23>〜<33>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<35>前記共重合体(IV)中の前記一般式(5)〜(6)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の含有量の合計が、20質量%以上が好ましく、40質量%以上がより好ましく、45質量%以上が更に好ましく、80質量%以下が好ましく、78質量%以下がより好ましく、70質量%以下が更に好ましく、20〜80質量%が好ましく、40〜78質量%がより好ましく、45〜70質量%が更に好ましい前記<23>〜<34>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<36>前記共重合体(I)〜(IV)の各ガラス転移温度が、50℃以上が好ましく、60℃以上がより好ましく、70℃以上が更に好ましく、75℃以上がより更に好ましく、85℃以上がより更に好ましく、90℃以上がより更に好ましく、200℃以下が好ましく、180℃がより好ましく、160℃以下が更に好ましく、140℃以下がより更に好ましく、130℃以下がより更に好ましい前記<23>〜<35>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<37>前記共重合体(I)〜(IV)の各重量平均分子量が、20000以上が好ましく、50000以上がより好ましく、70000以上が更に好ましく、500000以下が好ましく、400000以下がより好ましく、300000以下が更に好ましく、250000以下がより更に好ましく、200000以下がより更に好ましく、150000以下がより更に好ましく、20000〜500000が好ましく、20000〜400000がより好ましく、50000〜300000が更に好ましく、70000〜250000がより更に好ましく、70000〜200000がより更に好ましく、70000〜150000がより更に好ましい前記<23>〜<36>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<38>前記三次元造形用可溶性材料中の前記共重合体(I)〜(IV)の含有量の合計が、30質量%以上が好ましく、50質量%以上がより好ましく、60質量%以上が更に好ましく、70質量%以上がより更に好ましく、80質量%以上がより更に好ましく、98質量%以下が好ましく、95質量%以下がより好ましく、90質量%以下が更に好ましく、50〜98質量%が好ましく、50〜98質量%がより好ましく、60〜98質量%が更に好ましく、70〜95質量%がより更に好ましく、80〜90質量%がより更に好ましい前記<23>〜<37>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<39>前記重合体Bが、ポリビニルアルコール、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリエチレングリコール、エチレングリコールプロピレングリコール共重合体、スルホン酸塩、カルボン酸塩、並びにポリエチレンオキシドユニットが導入された水溶性ポリエステル及び/又はポリアミド、ポリメチルビニルエーテル、ポリスチレンスルホン酸塩からなる群より選ばれる1種以上が好ましく、ポリビニルアルコール、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)からなる群より選ばれる1種以上がより好ましく、ポリビニルアルコールが更に好ましい前記<23>〜<38>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<40>前記重合体Bのガラス転移温度が、60℃以上が好ましく、70℃以上がより好ましく、75℃以上が更に好ましく、160℃以下が好ましく、140℃以下がより好ましい前記<23>〜<39>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<41>前記重合体Bの重量平均分子量が、20000以上が好ましく、50000以上がより好ましく、70000以上が更に好ましく300000以下が好ましく、250000以下がより好ましく、230000以下が更に好ましく、20000〜300000が好ましく、50000〜250000がより好ましく、70000〜230000が更に好ましい前記<23>〜<40>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<42>前記三次元造形用可溶性材料中の前記重合体Bの含有量が、30質量%以上が好ましく、50質量%以上がより好ましく、60質量%以上が更に好ましく、70質量%以上がより更に好ましく、80質量%以上がより更に好ましく、98質量%以下が好ましく、95質量%以下がより好ましく、90質量%以下が更に好ましく、30〜98質量%が好ましく、50〜98質量%がより好ましく、60〜98質量%が更に好ましく、70〜95質量%がより更に好ましく、80〜90質量%がより更に好ましい前記<23>〜<41>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<43>前記三次元造形用可溶性材料が、可塑剤を含有する前記<1>〜<42>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<44>前記可塑剤が、ポリエステル系可塑剤、多価アルコールエステル系可塑剤、多価カルボン酸エステル系可塑剤、及びリン酸エステル系可塑剤からなる群より選ばれる1種以上が好ましい前記<43>に記載の三次元造形用可溶性材料。
<45>前記三次元造形用可溶性材料中の前記可塑剤の含有量が、前記三次元造形用可溶性材料中の共重合体100質量部に対して、1質量部以上が好ましく、2質量部以上がより好ましく、3質量部以上が更に好ましく、30質量部以下が好ましく、25質量部以下がより好ましく、20質量部以下が更に好ましく、1〜30質量部が好ましく、2〜25質量部がより好ましく、3〜20質量部が更に好ましい前記<43>又は<44>に記載の三次元造形用可溶性材料。
<46>前記三次元造形用可溶性材料が、ペレット状、粉末状、フィラメント状が好ましく、フィラメント状がより好ましい前記<43>〜<45>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<47>前記フィラメントの直径が、0.5mm以上が好ましく、1.0mm以上がより好ましく、3.0mm以下が好ましく、2.0mm以下がより好ましく、1.8mm以下が更に好ましい前記<46>に記載の三次元造形用可溶性材料。
<48>前記三次元造形用可溶性材料のガラス転移温度が、60℃以上が好ましく、70℃以上がより好ましく、75℃以上が更に好ましく、200℃以下が好ましく、160℃以下がより好ましく、140℃以下が更に好ましい前記<1>〜<47>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料。
<49>三次元物体及びサポート材を含む三次元物体前駆体を得る工程、及び当該三次元物体前駆体をアルカリ水溶液及び/又は水に接触させ、サポート材を除去するサポート材除去工程を有する、熱溶融積層方式による三次元物体の製造方法であって、前記サポート材の材料が、前記<1>〜<48>のいずれかに記載の三次元造形用可溶性材料である、三次元物体の製造方法。
<50>前記三次元物体が造形材を有し、当該造形材が、ABS樹脂、ポリ乳酸樹脂、ポリカーボネート樹脂、及びポリフェニルサルフォン樹脂からなる群より選ばれる1種以上が好ましく、ABS樹脂及び/又はポリ乳酸樹脂がより好ましく、ABS樹脂が更に好ましい<49>に記載の三次元物体の製造方法。
<51>前記サポート材除去工程において、三次元物体前駆体をアルカリ水溶液及び/又は水に接触させる手法が、三次元物体前駆体をアルカリ水溶液及び/又は水に浸漬させる手法が好ましく、当該浸漬中に超音波を照射し、サポート材の溶解を促すことがより好ましい<49>又は<50>に記載の三次元物体の製造方法。
<52>前記アルカリ水溶液のpHが、10以上が好ましく、11以上がより好ましく、14以下が好ましく、13以下がより好ましく、10〜14が好ましく、10〜13がより好ましく、11〜13が更に好ましい<49>〜<51>いずれかに記載の三次元物体の製造方法。
<53>前記三次元造形用可溶性材料をアルカリ水溶液及び/又は水に浸漬させる時間が、5分以上が好ましく、180分以下が好ましく、120分以下がより好ましく、90分以下が更に好ましく、5〜180分が好ましく、5〜120分がより好ましく、5〜90分が更に好ましい<49>〜<52>のいずれかに記載の三次元物体の製造方法。
<54>熱溶融積層方式の3Dプリンタによって三次元物体を製造する際に、当該三次元物体を支持するサポート材であって、前記<1>〜<48>に記載の三次元造形用可溶性材料に用いられる重合体と、前記<1>〜<48>に記載の三次元造形用可溶性材料に用いられるフィラーとを含有し、前記フィラーの含有量が、前記重合体100質量部に対して0.01〜200質量部である、サポート材。
<55>前記三次元物体が、前記<49>〜<53>のいずれかに記載の三次元物体の製造方法により製造された前記<54>に記載のサポート材。
<56>前記<1>〜<48>に記載の三次元造形用可溶性材料のサポート材の材料としての使用。
〔分子量及び分子量分布〕
下記条件により、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)法を用いて標準ポリスチレンから校正曲線を作成し、重量平均分子量(Mw)を求めた。
(測定条件)
装置:HLC−8320 GPC(東ソー株式会社、検出器一体型)
カラム:α-M×2本(東ソー株式会社製、7.8mmI.D.×30cm)
溶離液:60mmol/l リン酸+50mmol/l 臭素化リチウムジメチルホルムアミド溶液
流量:1.0ml/min
カラム温度:40℃
検出器:RI 検出器
標準物質:ポリスチレン
前記非晶状態の膜の一部を切り取り5〜10mg精秤し、アルミパンに封入後、DSC装置(セイコーインスツル株式会社製DSC7020)を用い、25℃から250℃まで10℃/minで昇温させ後、急速に25℃まで冷却した。再び10℃/minで250℃まで昇温させて得られたDSC曲線より、ガラス転移温度(℃)を求めた。
プロトンNMR測定により、親水性ユニット含有量を計算した。
固形分濃度で0.0001質量%の繊維状フィラーに水を加えて分散液を調製し、該分散液を、マイカ(雲母)上に滴下して乾燥したものを観察試料として、原子力間顕微鏡(AFM、Nanoscope III Tapping mode AFM、Digital Instrument社製、プローブはナノセンサーズ社製Point Probe(NCH)を使用)を用いて、該観察試料中の繊維状フィラーの繊維高さを測定する。そして、繊維状フィラーが確認できる顕微鏡画像において、繊維状フィラーを5本以上抽出し、それらの繊維高さから平均繊維径を、長さから繊維長を算出する。板状フィラーの厚みは、電界放出型走査電子顕微鏡(日立製作所社製、FE−SEM S−4000)により撮影した倍率3000〜6000のSEM像から板状と確認できるフィラーを10以上抽出し、その厚みを測定し、平均値を算出した。
繊維状フィラーの繊維長を繊維径で除することで求めた。
平均粒子径は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置「LA−920」(株式会社堀場製作所製)を用いて測定した。粒径測定前に試料を超音波で1分間処理し、試料の分散媒体としてエタノールを用い、体積基準のメジアン径を温度25℃にて測定した。
〔合成例1:セルロース・シングル・ナノファイバー(CSNF)〕
針葉樹の漂白クラフトパルプ繊維3gを297gのイオン交換水で十分撹拌後、パルプ質量の3gに対し、TEMPO(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル:アルドリッチ社製)1.25wt%、5%次亜塩素酸ナトリウム(和光純薬社製)14.2wt%、臭化ナトリウム(和光純薬社製)12.5wt%をこの順で添加し、pHスタッドを用い、0.5M水酸化ナトリウム(和光純薬社製)を滴下し、pHを10.5、温度を20℃に保持し、酸化反応を60分間行い、酸化パルプ(CSNF(1))を得た。次に、酸化パルプをイオン交換水にて十分に洗浄し、脱水処理後、23℃の雰囲気下で自然乾燥した。その後、酸化パルプの0.75gとイオン交換水74.25gをミキサーにて10分間撹拌することにより、繊維の微細処理を行い、半透明のCSNF(1)懸濁液を得た。得られた分散液中のCSNF(1)量(固形分濃度)は、1.0wt%であった。このCSNF(1)の繊維長は0.5μm、アスペクト比は220、カルボキシ基含有量は1.6mmol/gであった。また、繊維長の異なる針葉樹の漂白クラフトパルプを用い、上記の方法で酸化反応を行ったところ、繊維長0.3μm、アスペクト比75のCSNF(2)懸濁液(濃度=1.0wt%)を得た。
前記合成例1で得られたCSNF(1)懸濁液に1N 塩酸を添加、撹拌し、CSNF(1)に生成したカルボン酸をプロトン化した。プロトン化したCSNF(1)懸濁液にジメチルスルホキシド(DMF)を加えて混合し、ろ過を行った。ろ取された固形物に再びDMFを加えてろ過を繰り返し、DMFへの溶媒置換を行った。得られた酸型CSNF DMF懸濁液は3.2wt%の固形分を有していた。
〔合成例3:ポリマー1〕
2本の滴下ロート、冷却管、温度計、攪拌羽を備えた内容量3リットルのガラス製反応器にアセトン150g、エタノール150gを仕込み、30分間窒素バブリングを行った後、60℃まで昇温した。ついで、下記の配合1と配合2をそれぞれ60分で滴下した。その後60℃で保持し、5時間重合反応を継続した。エバポレーションにより溶媒を除去した後、60℃真空乾燥機で一晩乾燥してポリマー1を得た。得られたポリマーの重量平均分子量はMw105000、ガラス転移温度は115℃であった。また、ポリマー中のアクリル酸ユニット含有量は37wt%であった。
・配合1:アクリル酸(関東化学株式会社製)200g、メタクリル酸メチル(和光純薬株式会社製)300g、アセトン250g、エタノール250g
・配合2:V―65B(2,2‘−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、和光純薬株式会社製)7.17g、アセトン100g、エタノール100g
合成例3において、配合1を配合3に、配合2を配合4に、重合温度を70℃に変更した以外は同様にしてポリマー2を得た。ポリマーの重量平均分子量はMw57800、ガラス転移温度は115℃であった。また、ポリマー中のアクリル酸ユニット含有量は39wt%であった。
・配合3:アクリル酸(関東化学株式会社製) 120g、メタクリル酸メチル(和光純薬株式会社製)180g、アセトン150g、エタノール150g
・配合4:V―65B(2,2‘−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、和光純薬株式会社製)4.30g、アセトン60g、エタノール60g
・CNF:セルロース・ナノファイバー、BiNFi−s(スギノマシン社製、比表面積=100〜200(m2/g))
・タルク:タルク、MICRO ACE P−6(日本タルク株式会社製、見掛け密度(JIS−K5101)=0.13(g/ml)、比表面積(BET法)=10.5(m2/g))
・PVA:ポリビニルアルコール、クラレポバール117(クラレ製、数平均分子量:75000)
<膜の調整>
〔膜1の調整〕
前記ポリマー1をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解させ、前記ポリマー1の含有量が2.8wt%のDMF溶液(以下、前記ポリマー1の2.8%DMF溶液)を調製した。この溶液101gと前記合成例2で得られた酸型CSNF(固形分3.2wt%)のDMF溶液19gを高圧ホモジナイザー(吉田機械興業社製、Nanomizer System NMII)にて混合し、高粘度の溶液が得られた。この溶液をテフロン(登録商標)シャーレに展開し、100℃の真空乾燥機で一晩乾燥し、フィラーを配合した約0.25mm厚の乾燥膜(膜1)を得た。
酸型CSNF(固形分3.2wt%)のDMF溶液量を8.5gにして行った以外は膜1の調製と同様にしてフィラーを配合した膜2を調整した。
ポリマー1の2.8wt%DMF溶液を20g、CNFの水分散液(固形分3.0wt%)5.9gを混合し、超音波照射を20分行い、ポリマー溶液にCNFを分散させた。この溶液をテフロン(登録商標)シャーレに展開し、100℃の真空乾燥機で一晩乾燥し、フィラーを配合した約0.25mm厚の乾燥膜(膜3)を得た。
ポリマー1の2.8wt%DMF溶液を20g、タルク0.126gを混合し、超音波照射を20分行い、ポリマー溶液にタルクを分散させた。この溶液をテフロン(登録商標)シャーレに展開し、100℃の真空乾燥機で一晩乾燥し、フィラーを配合した約0.25mm厚の乾燥膜(膜4)を得た。
撹拌翼を備え付けたフラスコに水を入れ、撹拌しながらPVAを分散させた。その分散液を撹拌しながら90℃以上に昇温してPVAを溶解させ4wt%のPVA水溶液を得た。調製された4wt%PVAの水溶液に対しCSNF(1)懸濁液が20部となる比率で混合し、超音波分散後、この混合液をシャーレに展開した。40℃で一日乾燥した後、50℃で真空乾燥を2日以上行い、厚さ0.2mmの乾燥膜(膜5)を得た。
撹拌翼を備え付けたフラスコに水を入れ、撹拌しながらPVAを分散させた。その分散液を撹拌しながら90℃以上に昇温してPVAを溶解させ4wt%のPVA水溶液を得た。調製された4wt%PVAの水溶液に対しCSNF(2)懸濁液が10部となる比率で混合し、超音波分散後、この混合液をシャーレに展開した。40℃で一日乾燥した後、50℃で真空乾燥を2日以上行い、厚さ0.2mmの乾燥膜(膜6)を得た。
膜の調製1において、酸型セルロース・シングル・ナノファイバーを配合せずに、膜1の調製と同じ方法で乾燥膜(膜7)を得た。
膜5の調製において、セルロース・シングル・ナノファイバーを配合せずに、膜5の調製と同じ方法で乾燥膜(膜8)を得た。
ポリマー2の10wt%DMF溶液11gとセルロース粉末(和光純薬製)0.22gを混合し、20分超音波照射を行い、セルロース粉末を分散させた。この溶液をテフロン(登録商標)シャーレに展開し、100℃の真空乾燥機で一晩乾燥し、フィラーを配合した約0.25mm厚の乾燥膜(膜9)を得た。
膜9の調製において、セルロース粉末を日東紡社製ガラス繊維に変えて配合し、膜9の調整と同じ方法で乾燥膜(膜10)を得た。
〔実施例1〜7及び比較例1〜3〕
得られた乾燥膜を適当な大きさに切断し、相対湿度98%に調整されたデシケーター中に室温で2日以上保存した。保存後すぐに赤外水分計(島津製作所社製 MOISTURE BALANCE MOC−120H)にて150℃、5分間加熱し、膜の発泡の有無や変形を目視で確認した。膜の発泡及び変形が全くないものはAとし、膜の発泡はややあるものの変形がみられないものはBとし、明確な膜の発泡及び/又は変形があるものはCとした。A及びBは耐発泡性があるものとし、Cは耐発泡性がないものとした。評価結果を表1に示す。
Claims (10)
- 熱溶融積層方式の3Dプリンタによって三次元物体を製造する際に、当該三次元物体を支持するサポート材の材料として用いられる三次元造形用可溶性材料であって、
少なくとも1種以上の重合体と、少なくとも1種以上のフィラーとを含有し、
前記フィラーが、繊維長0.02〜1000μm、繊維径0.0001〜20μmの繊維状フィラー、及び/又は粒径0.1〜20μm、厚み0.01〜10μmの板状フィラーであり、
前記フィラーの含有量が、前記重合体100質量部に対して0.01〜200質量部であり、
前記フィラーが、セルロースである、三次元造形用可溶性材料。 - 前記繊維状フィラーが、繊維長、0.2〜10μm、繊維径0.001〜0.01μmである、請求項1に記載の三次元造形用可溶性材料。
- 前記板状フィラーが、粒径0.5〜15μm、厚み0.05〜5μmである、請求項1又は2記載の三次元造形用可溶性材料。
- 前記セルロースが、セルロース繊維、セルロースナノファイバー、セルロースシングルナノファイバーからなる群より選ばれる1種以上である、請求項1〜3いずれか1項に記載の三次元造形用可溶性材料。
- 前記セルロースが、カルボキシ基を0.1mmol/g以上含有するセルロースシングルナノファイバーである、請求項1〜4いずれか1項に記載の三次元造形用可溶性材料。
- 前記重合体が、親水性モノマーユニットと疎水性モノマーユニットとを有する共重合体A、又はポリビニルアルコール、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリエチレングリコール、エチレングリコールプロピレングリコール共重合体、スルホン酸塩、カルボン酸塩、並びにポリエチレンオキシドユニットが導入された水溶性ポリエステル及び/又はポリアミドからなる群より選ばれる1種以上の重合体Bを含み、
前記共重合体Aが、下記(I)〜(IV)からなる群より選ばれる少なくとも1種以上である、請求項1〜5いずれか1項に記載の三次元造形用可溶性材料。
(I)下記一般式(1)で表される親水性モノマーユニットと、下記一般式(5)〜(7)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上とを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体
(II)下記一般式(2)で表される親水性モノマーユニットと、下記一般式(8)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上とを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体
(III)下記一般式(3)で表される親水性モノマーユニットと、下記一般式(9)で表される疎水性モノマーユニットとを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体
(IV)下記一般式(4)で表される親水性モノマーユニットと、下記一般式(5)〜(6)で表される疎水性モノマーユニットからなる群より選ばれる少なくとも1種以上とを有し、前記共重合体中の前記親水性モノマーユニットの含有量が20〜80質量%である共重合体
- 三次元物体及びサポート材を含む三次元物体前駆体を得る工程、及び当該三次元物体前駆体をアルカリ水溶液に接触させ、サポート材を除去するサポート材除去工程を有する、熱溶融積層方式による三次元物体の製造方法であって、
前記サポート材の材料が、請求項1〜6いずれか1項に記載の三次元造形用可溶性材料である、三次元物体の製造方法。 - 前記三次元物体が造形材を有し、当該造形材がABS樹脂、及び/又はポリ乳酸樹脂を含む、請求項7に記載の三次元物体の製造方法。
- 前記三次元物体前駆体をアルカリ水溶液及び/又は水に浸漬し、前記サポート材を溶解させて除去するサポート材除去工程を含む、請求項7又は8に記載の三次元物体の製造方法。
- 熱溶融積層方式の3Dプリンタによって三次元物体を製造する際に、当該三次元物体を支持するサポート材であって、
少なくとも1種以上の重合体と、少なくとも1種以上のフィラーとを含有し、
前記フィラーが、繊維長 0.02〜1000μm、繊維径0.0001〜20μmの繊維状フィラー、及び/又は粒径0.1〜20μm、厚み0.01〜10μmの板状フィラーであり、
前記フィラーの含有量が、前記重合体100質量部に対して0.01〜200質量部であり、
前記フィラーが、セルロースである、サポート材。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014210081A JP5972335B2 (ja) | 2014-10-14 | 2014-10-14 | 三次元造形用可溶性材料 |
EP15850888.7A EP3208074B1 (en) | 2014-10-14 | 2015-10-02 | Soluble material for three-dimensional molding |
US15/518,910 US10954378B2 (en) | 2014-10-14 | 2015-10-02 | Soluble material for three-dimensional molding |
EP19212850.2A EP3656545B1 (en) | 2014-10-14 | 2015-10-02 | Soluble material for three-dimensional molding |
PCT/JP2015/078112 WO2016059986A1 (ja) | 2014-10-14 | 2015-10-02 | 三次元造形用可溶性材料 |
CN201580002830.0A CN105992688B (zh) | 2014-10-14 | 2015-10-02 | 三维造型用可溶性材料 |
CN201810059255.3A CN108162381B (zh) | 2014-10-14 | 2015-10-02 | 三维造型用可溶性材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014210081A JP5972335B2 (ja) | 2014-10-14 | 2014-10-14 | 三次元造形用可溶性材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016078284A JP2016078284A (ja) | 2016-05-16 |
JP5972335B2 true JP5972335B2 (ja) | 2016-08-17 |
Family
ID=55746534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014210081A Expired - Fee Related JP5972335B2 (ja) | 2014-10-14 | 2014-10-14 | 三次元造形用可溶性材料 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10954378B2 (ja) |
EP (2) | EP3656545B1 (ja) |
JP (1) | JP5972335B2 (ja) |
CN (2) | CN108162381B (ja) |
WO (1) | WO2016059986A1 (ja) |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6491467B2 (ja) | 2014-10-14 | 2019-03-27 | 花王株式会社 | 三次元造形用可溶性材料 |
JP5972335B2 (ja) | 2014-10-14 | 2016-08-17 | 花王株式会社 | 三次元造形用可溶性材料 |
US10112873B2 (en) | 2015-05-29 | 2018-10-30 | Raytheon Company | Ceramics with engineered microstructures via 3D printing and templated grain growth |
JP6570662B2 (ja) | 2015-06-19 | 2019-09-04 | ストラタシス,インコーポレイテッド | 付加製造に使用される水分散性ポリマー |
JP6733155B2 (ja) * | 2015-11-24 | 2020-07-29 | 三菱ケミカル株式会社 | 積層造形用サポート材およびそれを用いた積層造形物の製造方法 |
EP3385333B1 (en) * | 2015-12-01 | 2021-02-17 | Ricoh Company, Ltd. | Water-disintegrable resin composition, and three-dimensional modeling material set and method for producing three-dimensional model using same |
CN107428075B (zh) * | 2016-01-26 | 2019-10-11 | 藤田钲则 | 三次元造形物的制造方法及三次元造形物制造用的丝 |
US11566118B2 (en) | 2016-02-18 | 2023-01-31 | Starlite Co., Ltd. | Nanofiber dispersion, method of producing nanofiber dispersion, powdery nanofibers obtainable from the dispersion, resin composition containing the powdery nanofibers ad molding material for 3D printer using the resin composition |
JP6949830B2 (ja) * | 2016-04-26 | 2021-10-13 | Eneos株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法、並びに、エラストマー成形体 |
US11441003B2 (en) | 2016-05-17 | 2022-09-13 | Kao Corporation | Three-dimensional object precursor treatment composition |
WO2017199323A1 (ja) * | 2016-05-17 | 2017-11-23 | 花王株式会社 | 三次元物体前駆体処理剤組成物 |
JP2017213813A (ja) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 株式会社リコー | 立体造形用フィラメント材料及びその製造方法、並びに立体造形用フィラメント材料セット、及び立体造形物の製造方法 |
WO2017221599A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス充填材及びその製造方法 |
JP6812682B2 (ja) * | 2016-07-04 | 2021-01-13 | 株式会社リコー | 立体造形用樹脂組成物および立体造形物の製造方法 |
JP2018024850A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-15 | 花王株式会社 | 三次元造形用可溶性材料 |
WO2018021243A1 (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 花王株式会社 | 三次元造形用可溶性材料 |
JP2018024849A (ja) * | 2016-08-05 | 2018-02-15 | 花王株式会社 | 三次元造形用可溶性材料の製造方法 |
JP6921669B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2021-08-18 | 花王株式会社 | 三次元物体前駆体処理剤組成物 |
WO2018025703A1 (ja) * | 2016-08-05 | 2018-02-08 | 花王株式会社 | 三次元造形用可溶性材料の製造方法 |
US11326020B2 (en) | 2016-08-05 | 2022-05-10 | Kao Corporation | Composition for treating three-dimensional object precursor |
EP3505561B1 (en) * | 2016-08-29 | 2022-01-19 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Resin-reinforcing filler and resin composition |
WO2018066491A1 (ja) * | 2016-10-04 | 2018-04-12 | 東京インキ株式会社 | 立体造形装置用処理剤 |
JP6934947B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2021-09-15 | 株式会社クラレ | ポリビニルアルコールと低極性ポリマーとの混合物の3d印刷法における支持構造体としての使用 |
CN106674433A (zh) * | 2016-11-25 | 2017-05-17 | 安徽省春谷3D打印智能装备产业技术研究院有限公司 | 3d打印粉末及其制备方法 |
CN106632807A (zh) * | 2016-11-25 | 2017-05-10 | 安徽省春谷3D打印智能装备产业技术研究院有限公司 | 3d打印粉末及其制备方法 |
WO2018097157A1 (ja) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | 東レエンジニアリング株式会社 | 立体造形方法 |
CN110073040B (zh) * | 2016-12-13 | 2022-05-10 | 巴斯夫欧洲公司 | 用作熔融沉积成型中的支撑材料的纤丝 |
JP7036034B2 (ja) * | 2017-01-12 | 2022-03-15 | コニカミノルタ株式会社 | 樹脂組成物および立体造形物の製造方法 |
US11421119B2 (en) * | 2017-01-12 | 2022-08-23 | Konica Minolta, Inc. | Resin composition, and three-dimensional moulding production method |
WO2018131352A1 (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | コニカミノルタ株式会社 | 樹脂組成物、およびこれを用いた立体造形物の製造方法 |
BR112019015702A2 (pt) * | 2017-01-30 | 2020-07-07 | Kao Corporation | material solúvel para modelagem tridimensional, método para fabricar um objeto tridimensional por um sistema de modelagem por deposição fundida, e uso da resina termoplástica |
JP6359793B1 (ja) | 2017-01-30 | 2018-07-18 | 花王株式会社 | 三次元造形用可溶性材料 |
JP6811637B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2021-01-13 | 東京インキ株式会社 | 立体造形装置用樹脂成形材料および立体造形装置用フィラメント |
JP6862917B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2021-04-21 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法 |
IL278176B (en) | 2017-05-29 | 2022-09-01 | Stratasys Ltd | Method and system for additive manufacturing of sacrificial clip structures |
CN110892021B (zh) * | 2017-07-14 | 2022-08-26 | 花王株式会社 | 热塑性树脂组合物的制造方法 |
JP7309315B2 (ja) * | 2017-09-22 | 2023-07-18 | コニカミノルタ株式会社 | 樹脂組成物、およびこれを用いた立体造形物の製造方法、ならびに立体造形物 |
JP2019064258A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-25 | 花王株式会社 | 三次元造形用可溶性材料 |
EP3689585B1 (en) * | 2017-09-28 | 2022-02-09 | Kao Corporation | Soluble material for three-dimensional modeling |
WO2019075107A1 (en) * | 2017-10-10 | 2019-04-18 | Stratasys, Inc. | WATER-DISPERSIBLE THERMOPLASTIC MATERIAL COMPRISING A SULFINATED COPOLYMER FOR USE IN ADDITIVE MANUFACTURE |
WO2019088243A1 (ja) * | 2017-11-06 | 2019-05-09 | コニカミノルタ株式会社 | 樹脂組成物、およびこれを用いた立体造形物の製造方法 |
IL275711B1 (en) | 2017-12-28 | 2024-12-01 | Stratasys Ltd | Method and system for additive manufacturing of peelable sacrificial structure |
JP7163956B2 (ja) * | 2018-04-02 | 2022-11-01 | コニカミノルタ株式会社 | 樹脂組成物、およびこれを用いた立体造形物の製造方法、ならびに立体造形物 |
JP2021130200A (ja) * | 2018-05-28 | 2021-09-09 | マクセルホールディングス株式会社 | 光造形用組成物セット、光造形品、及び光造形品の製造方法 |
JP2021130201A (ja) * | 2018-05-29 | 2021-09-09 | マクセルホールディングス株式会社 | 光造形用組成物セット |
EP3599259A1 (en) | 2018-07-25 | 2020-01-29 | SABIC Global Technologies B.V. | Polystyrene-based filament for support structure in fused filament fabrication, and associated fused filament fabrication method and article |
JP7254169B2 (ja) | 2018-09-27 | 2023-04-07 | ストラタシス リミテッド | 容易な除去のための犠牲構造を有する付加製造のための方法及びシステム |
WO2020077127A1 (en) | 2018-10-10 | 2020-04-16 | Stratasys, Inc. | Water dispersible sulfonated thermoplastic copolymer for use in additive manufacturing |
JP6905717B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2021-07-21 | 国立大学法人大阪大学 | 3dプリンティングシステム用インク |
US20200306897A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-01 | Fabrisonic Llc | Soluble sacrificial materials for use in ultrasonic additive manufacturing |
WO2020249998A2 (en) * | 2019-06-10 | 2020-12-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Three-dimensional printing |
CN111360253A (zh) * | 2020-03-17 | 2020-07-03 | 苏州复浩三维科技有限公司 | 3d打印支撑去除方法 |
CN115335208A (zh) * | 2020-03-31 | 2022-11-11 | 三菱化学株式会社 | 层叠造型用支承材料、使用其的层叠造型物和立体结构体的制造方法 |
US12157800B2 (en) | 2021-04-12 | 2024-12-03 | Stratasys, Inc. | Method for underwater processing of water-dispersible materials |
CN113694891B (zh) * | 2021-08-26 | 2023-09-01 | 华侨大学 | 一种基于3d打印制备炭黑吸附材料的方法 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3390034A (en) | 1965-04-30 | 1968-06-25 | Du Pont | Method for attaching sliced aligned filaments to a backing |
US7332537B2 (en) | 1996-09-04 | 2008-02-19 | Z Corporation | Three dimensional printing material system and method |
US7314591B2 (en) | 2001-05-11 | 2008-01-01 | Stratasys, Inc. | Method for three-dimensional modeling |
US7754807B2 (en) | 1999-04-20 | 2010-07-13 | Stratasys, Inc. | Soluble material and process for three-dimensional modeling |
US6790403B1 (en) | 1999-04-20 | 2004-09-14 | Stratasys, Inc. | Soluble material and process for three-dimensional modeling |
US6863859B2 (en) * | 2001-08-16 | 2005-03-08 | Objet Geometries Ltd. | Reverse thermal gels and the use thereof for rapid prototyping |
US20120097194A1 (en) | 2002-09-09 | 2012-04-26 | Reactive Surfaces, Ltd. | Polymeric Coatings Incorporating Bioactive Enzymes for Catalytic Function |
US7910041B1 (en) * | 2006-11-27 | 2011-03-22 | Stratasys, Inc. | Build materials containing nanofibers for use with extrusion-based layered depositions systems |
US7872059B2 (en) * | 2007-02-14 | 2011-01-18 | Fujifilm Corporation | Composition for use in laser decomposition and pattern-forming material using the same |
DE102007016852A1 (de) * | 2007-04-10 | 2008-10-16 | Bioregeneration Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer kristalline Cellulose umfassenden Struktur |
CA2710273A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | University Of Tennessee Research Foundation | Wood adhesives containing reinforced additives for structural engineering products |
JP5586833B2 (ja) | 2008-02-21 | 2014-09-10 | 花王株式会社 | 樹脂組成物 |
EP2105767A1 (en) | 2008-03-28 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Transparent support, optical film, polarizing plate and image display device |
US8246888B2 (en) | 2008-10-17 | 2012-08-21 | Stratasys, Inc. | Support material for digital manufacturing systems |
US20100264566A1 (en) * | 2009-03-17 | 2010-10-21 | Suss Microtec Inc | Rapid fabrication of a microelectronic temporary support for inorganic substrates |
JP5944098B2 (ja) | 2009-12-11 | 2016-07-05 | 花王株式会社 | 微細セルロース繊維複合体、微細セルロース繊維分散液及び複合材料 |
EP2613935B1 (en) * | 2010-09-07 | 2016-12-07 | Yissum Research Development Company of the Hebrew University of Jerusalem Ltd. | Cellulose-based composite materials |
KR101040572B1 (ko) * | 2010-10-11 | 2011-06-16 | 대한민국 | 셀룰로오스 나노섬유를 이용한 다공성 분리막 및 그 제조방법 |
EP2447292B1 (de) | 2010-10-29 | 2017-03-29 | BellandTechnology AG | Wasserlösliches bzw. in wasser desintegrierbares copolymer |
EP2514775A1 (en) * | 2011-04-20 | 2012-10-24 | Evonik Röhm GmbH | Maleic anhydride copolymers as soluble support material for fused deposition modelling (FDM) printer |
EP2546282A1 (de) | 2011-07-14 | 2013-01-16 | Basf Se | Thermoplastische Formmasse |
US20130175218A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-07-11 | The Research Foundation Of State University Of New York | Polymeric nanofibrous composite membranes for energy efficient ethanol dehydration |
JP5356593B2 (ja) | 2011-12-28 | 2013-12-04 | 花王株式会社 | ポリエステル樹脂組成物からなる成形体 |
CN104271645A (zh) * | 2012-03-06 | 2015-01-07 | 耶路撒冷希伯来大学伊森姆研究发展有限公司 | 包括纳米纤维素材料以及纳米颗粒的纳米复合材料的涂覆层 |
WO2015033026A1 (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt | Surface-modified cellulose nanofibres, bio composite resin composition and method for producing the same |
TWI656250B (zh) * | 2013-09-11 | 2019-04-11 | 日商日東紡績股份有限公司 | Cellulose nanofiber and its production method, aqueous dispersion using the cellulose nanofiber, and fiber reinforced composite material |
WO2015091817A1 (de) | 2013-12-18 | 2015-06-25 | Styrolution Group Gmbh | Formmassen basierend auf vinylaromat-copolymeren für den 3d druck |
US9777129B2 (en) * | 2014-04-11 | 2017-10-03 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Fibers with filler |
US20150368441A1 (en) * | 2014-06-24 | 2015-12-24 | Api Intellectual Property Holdings, Llc | Oleophilic and hydrophobic nanocellulose materials |
JP6547262B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2019-07-24 | セイコーエプソン株式会社 | 3次元形成装置および3次元形成方法 |
JP5972335B2 (ja) | 2014-10-14 | 2016-08-17 | 花王株式会社 | 三次元造形用可溶性材料 |
US10399201B2 (en) | 2014-10-17 | 2019-09-03 | Applied Materials, Inc. | Advanced polishing pads having compositional gradients by use of an additive manufacturing process |
CN107257818B (zh) | 2015-02-26 | 2020-10-16 | 昕诺飞控股有限公司 | 导热复合材料 |
MX2017011959A (es) * | 2015-03-18 | 2018-06-28 | Mihranyan Albert | Membrana de nanofibras de celulosa, su preparacion y su uso. |
CN107849309B (zh) | 2015-07-27 | 2021-05-14 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 增材制造生物相容性材料的方法和由该方法制造的制品 |
WO2018158439A1 (en) | 2017-03-02 | 2018-09-07 | Bond High Performance 3D Technology B.V. | Three-dimensional modeling system and method |
CN110869209B (zh) | 2017-06-29 | 2022-08-05 | 昕诺飞控股有限公司 | Fdm打印的具有表面纹理的灯具 |
CA3102277A1 (en) | 2018-06-11 | 2019-12-19 | Tepha, Inc. | Methods for 3d printing of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers |
-
2014
- 2014-10-14 JP JP2014210081A patent/JP5972335B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-10-02 EP EP19212850.2A patent/EP3656545B1/en active Active
- 2015-10-02 US US15/518,910 patent/US10954378B2/en active Active
- 2015-10-02 CN CN201810059255.3A patent/CN108162381B/zh active Active
- 2015-10-02 WO PCT/JP2015/078112 patent/WO2016059986A1/ja active Application Filing
- 2015-10-02 CN CN201580002830.0A patent/CN105992688B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-02 EP EP15850888.7A patent/EP3208074B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3208074A1 (en) | 2017-08-23 |
US10954378B2 (en) | 2021-03-23 |
CN108162381A (zh) | 2018-06-15 |
EP3656545B1 (en) | 2021-06-23 |
EP3656545A1 (en) | 2020-05-27 |
CN105992688B (zh) | 2018-02-13 |
CN108162381B (zh) | 2020-07-24 |
CN105992688A (zh) | 2016-10-05 |
EP3208074B1 (en) | 2020-01-29 |
JP2016078284A (ja) | 2016-05-16 |
EP3208074A4 (en) | 2018-05-09 |
US20170232684A1 (en) | 2017-08-17 |
EP3208074A9 (en) | 2019-04-10 |
WO2016059986A1 (ja) | 2016-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5972335B2 (ja) | 三次元造形用可溶性材料 | |
JP6491467B2 (ja) | 三次元造形用可溶性材料 | |
JP6706084B2 (ja) | 三次元造形用可溶性材料 | |
Geng et al. | Crosslinked poly (vinyl acetate)(PVAc) reinforced with cellulose nanocrystals (CNC): Structure and mechanical properties | |
JP6466583B2 (ja) | 水溶性ブロックコポリマー及び3d印刷のための支持材料としてのその使用 | |
TWI588196B (zh) | Polyvinyl acetal microparticles for aqueous dispersions | |
JP2004285144A (ja) | 水性エマルジョン | |
JP5931648B2 (ja) | 樹脂組成物、成形材料、成形体、および樹脂組成物の製造方法 | |
TWI513752B (zh) | 含有纖維素奈米纖維的樹脂組成物的製造方法及成形體 | |
JP2018127579A (ja) | 樹脂組成物および樹脂成形体 | |
JP2018024850A (ja) | 三次元造形用可溶性材料 | |
TW201905074A (zh) | 樹脂組成物及其製造方法 | |
JP2019026700A (ja) | 樹脂組成物及び樹脂成形体 | |
Li et al. | Dispersibility characterization of cellulose nanocrystals in polymeric-based composites | |
WO2016059987A1 (ja) | 三次元造形用可溶性材料 | |
JP6874154B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂ラテックス組成物およびその製造方法 | |
KR101542642B1 (ko) | 저장안정성과 강도가 우수한 친환경 아크릴계 공중합체 라텍스 및 이를 포함하는 아크릴졸 | |
JP2001072710A (ja) | 変性ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法 | |
JP3244197B2 (ja) | ポリビニルアルコール系樹脂の溶融成形方法 | |
JP2004256637A (ja) | 樹脂組成物およびその製造方法 | |
KR20200079342A (ko) | 중성 ph 를 갖는 수용성 공중합체 조성물 | |
JP2019019157A (ja) | 樹脂組成物および樹脂成形体 | |
JP2002121349A (ja) | 熱溶融性ポリビニルアルコール系樹脂組成物 | |
WO2017138581A1 (ja) | グラフト共重合体からなる粉末及びその製造方法 | |
JPH04117462A (ja) | 樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160217 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160217 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160712 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5972335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |