JP5971572B2 - ボトム衣類 - Google Patents
ボトム衣類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5971572B2 JP5971572B2 JP2014538052A JP2014538052A JP5971572B2 JP 5971572 B2 JP5971572 B2 JP 5971572B2 JP 2014538052 A JP2014538052 A JP 2014538052A JP 2014538052 A JP2014538052 A JP 2014538052A JP 5971572 B2 JP5971572 B2 JP 5971572B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- girdle
- hip
- present
- pressure
- wearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41C—CORSETS; BRASSIERES
- A41C1/00—Corsets or girdles
- A41C1/003—Panty-girdles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41B—SHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
- A41B2400/00—Functions or special features of shirts, underwear, baby linen or handkerchiefs not provided for in other groups of this subclass
- A41B2400/38—Shaping the contour of the body or adjusting the figure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Corsets Or Brassieres (AREA)
- Socks And Pantyhose (AREA)
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
Description
補整機能を有するボトム衣類であって、
ボトム本体部と、着圧生成部とを含み、
前記ボトム本体部は、ヒップに密着するために伸縮性を有し、
前記着圧生成部は、前記ボトム本体部の背面側において、着用時におけるヒップトップの位置よりも上側であって後中心から左右両脇に至る領域の少なくとも一部に設けられ、
前記着圧生成部は、前記着圧生成部が設けられている領域の着圧を高めるために、少なくとも着丈方向に低伸縮であることを特徴とする。
図1に、本発明の第1の実施形態に係るガードル100を示す。図1(a)は、ガードル100の正面斜視図であり、図1(b)は、ガードル100の背面斜視図であり、図1(c)は、ガードル100の背面図である。本実施形態のガードル100は、補整機能を有するボトム衣類であって、ボトム本体部(以下「本体部」ともいう。)101と、着圧生成部102とを含む。ここで、「着圧」とは、着用者の着用した部位にかかる圧力をいう。本実施形態において、ガードル100は、大腿部までを覆うロングタイプのガードルである。なお、本発明において、「補整機能」とはヒップアップ機能をいい、その他の機能については、あってもなくてもよい。なお、図1(a)に示す符号L1は、着丈(上下)方向を示しており、符号L2はわたり(左右)方向を示すものである。着丈方向およびわたり方向については、図1(a)以降の図においても同様であるが、図面の簡略化のため、図1(a)以外の図では、符号L1および符号L2は省略している。
本発明の実施形態1に係るガードル100、および、本発明の実施形態1に係るガードル100の変形例(ガードル100´)を作製し、着圧の測定を行った。また、比較例として、従来のヒップアップ機能を有するガードルCおよびDについても、同様にして着圧を測定した。前記従来のガードルCおよびDは、臀溝部にヒップアップのためのライン部を有するタイプのガードルである。
着圧を測定した箇所を、図11に示すように、臀溝部脇側(Z)、および、着圧生成部102が配置されている箇所であるヒップ上部(Y)とした以外は、前記評価1と同様にして、各ガードルの着圧を測定した。その結果を、図12および表2に示す。図12および表2に示すように、従来のガードルCおよびDと比較して、本発明であるガードル100およびガードル100´では、Y/Zの値が大きくなり、着圧のバランスが変化していることがわかった。
[着用客観評価1]
本発明の実施形態1に係るガードル100を作製し、着用評価を行った。本評価において、本発明のガードル100の着圧生成部102は、図6(c)に示す3本の横長の帯状の部材が間隔を空けて配置されている態様とした。また、本評価において、着圧生成部102には、前記素材Wを使用した。本評価では、前記ガードル100をモニターが着用して運動し、着用直後(運動前)および運動後の横から見たシルエットを観察した。前記運動の内容は、腿を上に上げてその下で両手を合わせる運動(1セット左右1回ずつを3セット)、屈伸(3回)、前屈および後屈(各1回)、体を横に曲げる運動(左右各1回)とした。また、比較例として、前記評価1での従来のガードルCおよびDについても同一のモニターが着用し、前記と同様にして、着用直後と運動後の横から見たシルエットを観察した。
前記着用客観評価1で用いたものと同様の本発明のガードル100について、運動前と運動後とで着崩れの有無を確認した。本発明のガードル100について、運動前にガードル100に引いたラインが、運動後にどの程度ずれているかを観察した。ここでの運動の内容は、前記着用客観評価1と同様とした。また、前記着用客観評価1で用いたものと同様の従来のガードルCについても同様にして、着崩れの有無を確認した。
本発明の実施形態1に係るガードル100を作製し、着用評価を行った。本評価において、本発明のガードル100の着圧生成部102は、図6(c)に示す3本の横長の帯状の部材が間隔を空けて配置されている態様とした。また、本評価において、着圧生成部102には、前記素材Wを使用した。本評価において、モニターは9名とした。また、比較例として、同一のモニター9名に、前記着用客観評価1で使用したものと同様の従来のガードルCおよびDを着用してもらった。
図15に、本発明の第2の実施形態に係るガードル200を示す。図15は、ガードル200の背面斜視図である。図15において、図1と同一部分には、同一符号を付し、説明を省略している。
101 (ボトム)本体部
102 着圧生成部
P ヒップトップ
T 後中心
S、S´ ボトム本体部の左右両脇
L1 着丈(上下)方向
L2 わたり(左右)方向
Claims (4)
- 補整機能を有するボトム衣類であって、
ボトム本体部と、着圧生成部とを含み、
前記ボトム本体部は、ヒップに密着するために伸縮性を有し、
前記着圧生成部は、前記ボトム本体部の背面側において、着用時におけるヒップトップの位置よりも上側であって後中心から左右両脇に至る領域の少なくとも一部に設けられ、
前記着圧生成部は、前記ボトム本体部の着丈方向の伸縮性と比べて少なくとも着丈方向に低伸縮であり、
前記着圧生成部は、着用時におけるヒップとの間の単位面積当たりの摩擦抵抗力が前記ボトム本体部よりも相対的に大きいことを特徴とするボトム衣類。 - 前記着圧生成部が、着用時における腸骨の位置の少なくとも一部を覆うように設けられていることを特徴とする請求項1記載のボトム衣類。
- 前記着圧生成部が、前記ボトム本体部の背面側から脇側を通り、前側に至るように配置されていることを特徴とする請求項1または2記載のボトム衣類。
- 前記衣類がガードルであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のボトム衣類。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/075190 WO2014049857A1 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | ボトム衣類 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5971572B2 true JP5971572B2 (ja) | 2016-08-17 |
JPWO2014049857A1 JPWO2014049857A1 (ja) | 2016-08-22 |
Family
ID=50387317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014538052A Active JP5971572B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | ボトム衣類 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5971572B2 (ja) |
CN (1) | CN104684423B (ja) |
HK (1) | HK1206564A1 (ja) |
WO (1) | WO2014049857A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3202272A1 (en) * | 2014-09-29 | 2017-08-09 | Wacoal Corp. | Garment with compression-generating sections |
CN108778010A (zh) * | 2016-04-28 | 2018-11-09 | 株式会社华歌尔 | 下身衣物 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3870232B2 (ja) * | 1999-04-21 | 2007-01-17 | 株式会社ワコール | 衣料 |
JP4185340B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2008-11-26 | 株式会社ワコール | 股付き矯正衣類 |
JP4368102B2 (ja) * | 2002-11-01 | 2009-11-18 | 株式会社ワコール | 身体に密着する衣類 |
JP4654312B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2011-03-16 | 有限会社ちょうりゅう | ウエスト部を有する衣類 |
CN102469835B (zh) * | 2009-08-13 | 2014-07-02 | 株式会社华歌尔 | 带裤裆的衣服 |
JP4918151B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2012-04-18 | 株式会社ワコール | 股付き衣類 |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2014538052A patent/JP5971572B2/ja active Active
- 2012-09-28 WO PCT/JP2012/075190 patent/WO2014049857A1/ja active Application Filing
- 2012-09-28 CN CN201280076145.9A patent/CN104684423B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-07-28 HK HK15107199.7A patent/HK1206564A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104684423B (zh) | 2016-12-14 |
CN104684423A (zh) | 2015-06-03 |
HK1206564A1 (en) | 2016-01-15 |
JPWO2014049857A1 (ja) | 2016-08-22 |
WO2014049857A1 (ja) | 2014-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4918151B2 (ja) | 股付き衣類 | |
WO2016051469A1 (ja) | 着圧生成部を有する衣類 | |
JP5971572B2 (ja) | ボトム衣類 | |
JP4630599B2 (ja) | 股付き衣類 | |
JP5004676B2 (ja) | 男性用下着 | |
JP7137056B2 (ja) | クロッチ部を有する衣類 | |
JP2014189919A (ja) | 股付き衣類 | |
JP6260165B2 (ja) | 着圧生成部を有する衣類 | |
JP5275438B2 (ja) | 下半身衣類及び運動用服 | |
JP2012188762A (ja) | 下半身用補整衣類 | |
JP5204933B1 (ja) | ボトム衣類 | |
JP7074997B2 (ja) | 下衣 | |
JP2010261112A (ja) | 下半身衣類 | |
JP6674082B2 (ja) | 衣類 | |
JP7168847B2 (ja) | 下衣 | |
JP5874352B2 (ja) | ボトム衣類 | |
JP5933405B2 (ja) | 歩行運動促進衣類 | |
JP6384139B2 (ja) | ボトム衣類 | |
JP6458999B2 (ja) | ボトム衣類 | |
JPWO2017187956A1 (ja) | ボトム衣類 | |
TWI653945B (zh) | 具有穿著壓產生部之衣物 | |
JP6234775B2 (ja) | 水着 | |
JP2022083203A (ja) | 衣類 | |
JP5954499B1 (ja) | ボトム衣類 | |
JP2021070891A (ja) | ボトム衣類 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5971572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160630 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |