JP5970968B2 - 鞍乗型車両の収納構造 - Google Patents
鞍乗型車両の収納構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5970968B2 JP5970968B2 JP2012133150A JP2012133150A JP5970968B2 JP 5970968 B2 JP5970968 B2 JP 5970968B2 JP 2012133150 A JP2012133150 A JP 2012133150A JP 2012133150 A JP2012133150 A JP 2012133150A JP 5970968 B2 JP5970968 B2 JP 5970968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- storage box
- storage
- battery cover
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
図1は、本発明に係る鞍乗型車両の収納構造における一実施形態が適用された自動二輪車を示す左側面図である。図2は、図1の自動二輪車の後半部を、フレームカバーを取り外して示す左側面図である。図3は、図1の車体フレームを示す左側面図である。本実施形態において、前後、左右、上下の表現は、自動二輪車乗車時の運転者を基準にしたものである。
(1)図7に示すように、バッテリ62は、収納ボックス30の底部44における最下部に、収納ボックス30の内側後壁面59の下部59Aに沿って位置づけられると共に、バッテリ表面62Aの法線Pが、車両後方へ傾斜し且つ車両側面視でサブフレーム6と平行になるように配置されている。収納ボックス30の内側後壁面59の下部59Aも、サブフレーム6と平行に形成されるので、収納ボックス30の空間30Bに収容されたバッテリ62は、収納ボックス30の内部でヘルメット54等の物品を収納する収納空間30Aへの突出が抑制される。この結果、収納ボックス30の収納空間30Aを効率良く確保できると共に、ヘルメット54等のような大型物品の収納空間30Aへの出し入れを容易に実施できる。
2 車体フレーム
3 ヘッドパイプ
4 メインフレーム
5 リアフレーム
6 サブフレーム
30 収納ボックス
30A 収納空間
30B 空間
32 着座シート
44 収納ボックスの底部
53 収納ボックスの内側前壁面
54 ヘルメット
60 段差面
61 バッテリカバー
62 バッテリ
62A バッテリ上面
63 積載物
70 バッテリカバーの前側平面部
70A 延長面
71 バッテリカバーの後側上面部
77 第1バッテリ保持手段
78 第2バッテリ保持手段
81 積載物保持手段
P バッテリ上面の法線
Claims (6)
- メインフレーム、左右一対のリアフレーム及び左右一対のサブフレームを備えた車体フレームと、乗員が着座するシートと、このシートの下方で前記車体フレームに設置され、バッテリやヘルメット等の物品を収納する収納ボックスと、を有する鞍乗型車両であって、
前記メインフレームはヘッドパイプから後下方へ延び、前記リアフレームは、前記メインフレームの後部から後上方へ延び、前記サブフレームは、前記リアフレームの下方に位置して前記メインフレーム及び前記リアフレームに結合され、
前記バッテリは、前記収納ボックスの最下部に前記収納ボックスの内側後壁面の下部に沿って位置づけられると共に、電極端子を備えたバッテリ上面の法線と前記内側後壁面の下部とが、車両後方へ傾斜し且つ車両側面視で前記サブフレームと平行になるように配置され、
前記収納ボックス内には、前記ヘルメット等を収納する収納空間と前記バッテリを収納する空間とを仕切り且つ前記バッテリを保持するバッテリカバーが設置され、このバッテリカバーは、前記収納空間に対向する前側平面部を備え、この前側平面部は、その延長面が前記収納ボックスの前記内側後壁面の上部と交差する前下がり勾配となるように構成されたことを特徴とする鞍乗型車両の収納構造。 - 前記バッテリカバーの前側平面部は、収納ボックスの一方の側壁面から他方の側壁面まで、略平坦形状で車幅方向に延在して構成されたことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両の収納構造。
- 前記収納ボックスの内側後壁面の上部には、隣接する前記内側後壁面よりも上方を向く段差面が車幅方向に形成され、この段差面の一部が、バッテリカバーの前側平面部の延長面に対して略同一または上方に位置するよう構成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両の収納構造。
- 前記バッテリカバーには、バッテリを保持するバッテリ保持手段が、前側平面部またはその延長面に対して収納空間と反対側に形成されたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鞍乗型車両の収納構造。
- 前記バッテリカバーには、積載物保持手段を備えた後側上面部が形成され、前記積載物保持手段は、前記バッテリカバーの前側平面部の延長面に対して下方に積載物を保持するよう構成されたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の鞍乗型車両の収納構造。
- 前記バッテリ保持手段は、バッテリカバーにおける収納空間と反対側の裏面に配列された複数の板状の突起であり、車両下方へ延びてバッテリを押圧するよう構成されたことを特徴とする請求項4または5に記載の鞍乗型車両の収納構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133150A JP5970968B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 鞍乗型車両の収納構造 |
PCT/JP2013/064974 WO2013180199A1 (ja) | 2012-06-01 | 2013-05-30 | 鞍乗型車両の収納構造 |
CN201380029036.6A CN104364144B (zh) | 2012-06-01 | 2013-05-30 | 鞍座型车辆的收纳构造 |
IN9307DEN2014 IN2014DN09307A (ja) | 2012-06-01 | 2014-11-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133150A JP5970968B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 鞍乗型車両の収納構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013256191A JP2013256191A (ja) | 2013-12-26 |
JP5970968B2 true JP5970968B2 (ja) | 2016-08-17 |
Family
ID=49953019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012133150A Expired - Fee Related JP5970968B2 (ja) | 2012-06-01 | 2012-06-12 | 鞍乗型車両の収納構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5970968B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6705026B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2020-06-03 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の収納構造 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2883753B2 (ja) * | 1991-08-09 | 1999-04-19 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のバッテリ収納構造 |
JP3056640B2 (ja) * | 1994-06-11 | 2000-06-26 | 本田技研工業株式会社 | 電動補助自転車の電源用バッテリ収納構造 |
CN1278898C (zh) * | 2001-06-22 | 2006-10-11 | 本田技研工业株式会社 | 机动二轮车中的物品收容构造 |
WO2003000540A1 (fr) * | 2001-06-22 | 2003-01-03 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Structure d'un cadre d'un motocycle |
JP2007030589A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP5499666B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2014-05-21 | スズキ株式会社 | 自動二輪車の物品収納箱 |
-
2012
- 2012-06-12 JP JP2012133150A patent/JP5970968B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013256191A (ja) | 2013-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013180199A1 (ja) | 鞍乗型車両の収納構造 | |
EP1961648B1 (en) | Storage box structure in motorcycle and method of mounting storage box | |
AU2013205787B2 (en) | Battery case structure for motorcycle | |
CN101249856B (zh) | 摩托车的储藏箱结构和储藏箱的安装方法 | |
JP6849727B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
CN109689486B (zh) | 跨骑型车辆的蓄电池箱 | |
JP5970968B2 (ja) | 鞍乗型車両の収納構造 | |
JP2008254461A (ja) | 鞍乗り型4輪車 | |
JP2022065831A (ja) | 鞍乗型車両の車体構造 | |
JP2023051453A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
WO2018179298A1 (ja) | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 | |
JP2008247332A (ja) | 自動二輪車における収納ボックス構造および収納ボックスの組付け方法 | |
WO2019193797A1 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2006096132A (ja) | グラブレール及びマフラ支持構造 | |
JP4084747B2 (ja) | 自動二輪車における電装品配置構造 | |
JP6140673B2 (ja) | 鞍乗型車両の後部構造 | |
JP6539955B2 (ja) | 収納ボックス | |
JP5765184B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム構造 | |
JP5958095B2 (ja) | 鞍乗型車両のヘルメット収納構造 | |
JP2009184456A (ja) | 自動二輪車用車体フレーム及びそれを備えた自動二輪車 | |
JPH0958548A (ja) | 自動二輪車における盗難防止用u字状ロック収納構造 | |
JP7375662B2 (ja) | 鞍乗型車両の収納構造 | |
JP5453127B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP7060643B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6072553B2 (ja) | 鞍乗型車両のバッテリ配置構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5970968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |