JP5968543B2 - 易開封性積層フィルム及びその用途 - Google Patents
易開封性積層フィルム及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5968543B2 JP5968543B2 JP2015526324A JP2015526324A JP5968543B2 JP 5968543 B2 JP5968543 B2 JP 5968543B2 JP 2015526324 A JP2015526324 A JP 2015526324A JP 2015526324 A JP2015526324 A JP 2015526324A JP 5968543 B2 JP5968543 B2 JP 5968543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- layer
- polymer
- laminated film
- easy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 96
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 61
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 55
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 49
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 48
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 45
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 35
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 claims description 23
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 23
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 19
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 16
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 16
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 14
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 41
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 32
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 15
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 15
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 15
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 13
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 9
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 8
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 5
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 5
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N (-)-α-pinene Chemical compound CC1=CC[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1C2 GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N 0.000 description 4
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- OYUBNQOGHWGLJB-WRBBJXAJSA-N (13z,33z)-hexatetraconta-13,33-dienediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O OYUBNQOGHWGLJB-WRBBJXAJSA-N 0.000 description 3
- OXDXXMDEEFOVHR-CLFAGFIQSA-N (z)-n-[2-[[(z)-octadec-9-enoyl]amino]ethyl]octadec-9-enamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)NCCNC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC OXDXXMDEEFOVHR-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 3
- ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N Docosanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 229920006272 aromatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 3
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 3
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 3
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- 238000009740 moulding (composite fabrication) Methods 0.000 description 3
- NWZZFAQUBMRYNU-UHFFFAOYSA-N n-octadecylnonadec-18-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C NWZZFAQUBMRYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 3
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N alpha-pinene Natural products CC1=CCC23C1CC2C3(C)C MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical group 0.000 description 2
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 2
- GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N rac-alpha-Pinene Natural products CC1=CCC2C(C)(C)C1C2 GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019685 rice crackers Nutrition 0.000 description 2
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- WBHAUHHMPXBZCQ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound COC1=CC=CC(C)=C1O WBHAUHHMPXBZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- IYYGCUZHHGZXGJ-UHFFFAOYSA-N but-1-ene;ethene;prop-1-ene Chemical compound C=C.CC=C.CCC=C IYYGCUZHHGZXGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- IYKVBPXFMRUBAM-UHFFFAOYSA-N ethene;4-methylpent-1-ene Chemical compound C=C.CC(C)CC=C IYKVBPXFMRUBAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000021149 fatty food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009459 flexible packaging Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000011980 kaminsky catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002650 laminated plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000005673 monoalkenes Chemical group 0.000 description 1
- HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N p-cymene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 125000005498 phthalate group Chemical class 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/558—Impact strength, toughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/70—Food packaging
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Packages (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
特許文献5に記載された易開封性積層フィルムは、優れた密封性及び易開封性を示すものの、封緘性をより要求される分野には、性能が不十分であることがわかった。
熱融着層は、
プロピレン系重合体(A−1) 79.8 〜94 質量%、
密度が900kg/m3以上の
エチレン系重合体(B−1) 4 〜10 質量%、
密度が860kg/m3以上
900kg/m3未満の
エチレン・α―オレフィン
ランダム共重合体(C−1) 1.5 〜 7.5質量%
及び
粘着付与樹脂(D−1) 0.5 〜 2.7質量%
〔但し、(A−1)+(B−1)+(C−1)+(D−1)=100質量%とする。〕からなるオレフィン系重合体組成物(E)から構成される。
また、中間層は、
密度が940〜970kg/m3の範囲にある
エチレン系重合体(B−2)50〜95質量%
及び
密度が905〜935kg/m3の範囲にある
高圧法低密度ポリエチレン(B−3) 5〜50質量%
〔但し、(B−2)+(B−3)=100質量%とする。〕
からなるエチレン系重合体組成物(F)から構成される。
さらに、ラミネート層は、密度が900〜950kg/m3 好ましくは910〜940kg/m3の、より好ましくは920〜940kg/m3の範囲にあるエチレン系重合体(B−4)から構成される。
本発明の易開封性積層フィルムの熱融着層となるオレフィン系重合体組成物(E)の構成成分の一つであるプロピレン系重合体(A−1)は、一般にポリプロピレンの名称で製造・販売されている樹脂で、通常、密度が890〜930kg/m3程度のプロピレンの単独重合体若しくは、プロピレン共重合体、すなわち、プロピレンと共に、他の少量のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種以上のコモノマーからなる共重合体である。共重合体においては、ランダム共重合体であってもブロック共重合体であってもよい。このプロピレンの共重合体の定義における他のα−オレフィンとしては、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテンなどの、エチレンと炭素原子数が4〜20程度のα−オレフィンを例示することができる。このような他のα−オレフィンは、1種単独で又は2種以上のα−オレフィンを組み合わせて共重合させてもよい。
本発明に係るプロピレン系重合体(A−1)としては、2種以上のプロピレン系重合体を組合せて使用することもできる。
本発明に係るプロピレン系重合体(A−1)は、種々公知の製造方法、具体的には、例えば、チーグラー・ナッタ系触媒やシングルサイト触媒のようなオレフィン重合用触媒を用いて製造することができる。特にはシングルサイト触媒を用いて製造することができる。シングルサイト触媒は、活性点が均一(シングルサイト)である触媒であり、例えばメタロセン触媒(いわゆるカミンスキー触媒)やブルックハート触媒などがあげられる。メタロセン触媒は、メタロセン系遷移金属化合物と、有機アルミニウム化合物及び上記メタロセン系遷移金属化合物と反応してイオン対を形成する化合物からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物とからなる触媒であり、無機物に担持されていてもよい。
本発明の易開封性積層フィルムの熱融着層となるオレフィン系重合体組成物(E)の構成成分の一つであるエチレン系重合体(B−1)は、密度が900kg/m3以上、好ましくは910〜970kg/m3、更に好ましくは930〜970kg/m3の範囲にある、エチレンの単独重合体若しくはエチレンと少量の炭素数が3〜10のα−オレフィン、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテンなどとのランダム共重合体であって、いわゆる、高圧法低密度ポリエチレン(HP−LDPE)、直鎖状あるいは線状低密度ポリエチレン(L−LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)と呼ばれているエチレンの単独重合体若しくはエチレン・α−オレフィン共重合体である。
本発明に係るエチレン系重合体(B−1)のメルトフローレート(MFR)(ASTM D1238、190℃、2160g荷重)は、前記プロピレン系重合体(A−1)、後述のエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C−1)、及び粘着付与樹脂(D−1)と混合してオレフィン系重合体組成物(E)にした際に、フィルム形成能がある限り特に限定はされないが、通常、0.01〜100g/10分、好ましくは0.1〜70g/10分の範囲にある。
本発明の易開封性積層フィルムの熱融着層となるオレフィン系重合体組成物(E)の構成成分の一つであるエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C−1)は、密度が860kg/m3以上〜900kg/m3未満、好ましくは860kg/m3以上〜895kg/m3未満のエチレンと炭素数3〜10のα−オレフィン、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテンなどのα−オレフィンとのランダム共重合体である。
エチレン・α―オレフィンランダム共重合体(C−1)は、好ましくは、密度が860〜895kg/m3の範囲にあり、α―オレフィンが炭素数4〜10である少なくとも1種類であるエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C1−1)及び密度が865〜875kg/m3の範囲にあるエチレン・プロピレンランダム共重合体(C1−2)から構成される。
さらに、好ましくは、エチレン・α―オレフィンランダム共重合体(C1−1)10〜90質量部、中でも30〜90質量部、及びエチレン・プロピレンランダム共重合体(C1−2)90〜10質量部、中でも70〜10質量部 〔但し、(C1−1)+(C1−2)=100質量部とする。〕から構成される。
なお、エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C1−1)としては、下記の(c−1a)から(c−1c)の物性を少なくとも1個以上有するポリマーが望ましい。
(c1−1a)エチレン含有量が85〜93モル%である
(c1−1b)X線による結晶化度が7〜30%である
(c1−1c)示差走査熱量計(DSC)による昇温速度10℃/分での吸熱曲線から求めた融点が60〜90℃の範囲にある
このようなエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C1−1)として、(c1−1a)、(c1−1b)、または(c1−1c)の物性を有するエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C1−1)があり、さらに(c1−1a)と(c1−1b)の物性、(c1−1a)と(c1−1c)の物性、または(c1−1b)と(c1−1c)の物性を有するエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C1−1)があり、さらに(c1−1a)、(c1−1b)、と(c1−1c)の物性を有するエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C1−1)がある。
また、エチレン・プロピレンランダム共重合体(C1−2)としては、同様に下記の(c1−2a)、(c1−2b)の物性の少なくともいずれかを有するポリマーが望ましい。
(c1−2a)エチレン含有量が75〜85モル%である
(c1−2b)X線による結晶化度が5%未満の範囲にある非晶性若しくは僅かに結晶性を有する
このようなエチレン・プロピレンランダム共重合体(C1−2)として、(c1−2a)、または(c1−2b)の物性を有するエチレン・プロピレンランダム共重合体(C1−2)があり、さらに(c1−2a)と(c1−2b)の物性を有するエチレン・プロピレンランダム共重合体(C1−2)がある。
これらの中では、エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C−1)としては、得られる易開封性積層フィルムの熱融着特性を考慮すると、エチレン含有量が85〜93モル%、X線による結晶化度が7〜30%及び示差走査熱量計(DSC)による昇温速度10℃/分での吸熱曲線から求めた融点が60〜90℃の範囲にある低結晶性のエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C1−1)及び、エチレン含有量が75〜85モル%、X線による結晶化度が5%未満の範囲にある非晶性若しくは僅かに結晶性を有するエチレン・プロピレンランダム共重合体(C1−2)からなる組成物(混合物)が好適である。
本発明に係るエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C−1)は、例えば遷移金属化合物触媒成分、例えばバナジウム化合物やジルコニウム化合物と、有機アルミニウム化合物触媒成分とからなる触媒を用いて、エチレンとα−オレフィンを共重合することによって得ることができる。
本発明の易開封性積層フィルムの熱融着層となるオレフィン系重合体組成物(E)の構成成分の一つである粘着付与樹脂(D−1)は、粘着付与剤として製造・販売されている公知の樹脂であり、具体的には、脂肪族系炭化水素樹脂、脂環族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、ポリテルペン系樹脂、ロジン類、スチレン系樹脂、クマロン・インデン樹脂などを挙げることができる。
脂肪族系炭化水素樹脂の例としては、1−ブテン、イソブテン、ブタジエン、1,3−ペンタジエン、イソプレンなど炭素数4〜5のモノ又はジオレフィンの少なくとも1種以上を含む留分を重合して得られる樹脂を挙げることができる。
芳香族系炭化水素樹脂の例として、ビニルトルエン、インデン、α−メチルスチレンなどのC8〜C10のビニル芳香族炭化水素を少なくとも一種以上含有する留分を重合して得られる樹脂、あるいはこれら留分と上記脂肪族炭化水素留分を共重合して得られる樹脂などを挙げることができる。
ロジン類としては、ガムロジン、ウッドロジン、トール油などのロジン及びその変性物などであり、変性物としては水素添加、不均化、二量化、エステル化などの変性を施したものを例示することができる。
スチレン系炭化水素樹脂としては、純度の高いスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン、イソプロピルトルエンなどのスチレン系単量体の1種又は2種以上を重合して得られる分子量の低い樹脂状重合体を挙げることができる。
本発明に係るオレフィン系重合体組成物(E)を飲食品包装用の易開封性シール材料として使用する場合には、無臭性、食品衛生性、他成分との混和性などを考慮すると、芳香族系炭化水素樹脂を核内水添した樹脂あるいはポリテルペン系樹脂を使用することが好ましい。
本発明の易開封性積層フィルムの中間層を構成するエチレン系重合体組成物(F)の成分の一つであるエチレン系重合体(B−2)は、密度が940〜970kg/m3、好ましくは945〜967kg/m3の範囲にあるエチレンの単独重合体、若しくはエチレンと少量の炭素数が3〜10のα−オレフィン、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテンなどとのランダム共重合体であり、通常、高密度ポリエチレン(HDPE)として、製造・販売されているエチレンを主体とする重合体である。
本発明に係るエチレン系重合体(B−2)のメルトフローレート(MFR)(ASTM D1238、190℃、2160g荷重)は、後述の高圧法低密度ポリエチレン(B−3)と混合してなるエチレン系重合体組成物(F)がフィルム形成能を有する限り特に限定はされないが、通常、0.01〜100g/10分、好ましくは0.1〜70g/10分の範囲にある。
本発明の易開封性積層フィルムの中間層を構成するエチレン系重合体組成物(F)の成分の一つである高圧法低密度ポリエチレン(B−3)は、密度が905〜935kg/m3、好ましくは910〜925kg/m3の範囲にある。
ここで、高圧法低密度ポリエチレン(B−3)は、通常、高圧法低密度ポリエチレン(HP−LDPE)として製造・販売されているエチレンの単独重合体、あるいはエチレンと少量の酢酸ビニルとの共重合体である。
本発明に係る高圧法低密度ポリエチレン(B−3)のメルトフローレート(MFR)(ASTM D1238、190℃、2160g荷重)は、前記エチレン系重合体(B−2)と混合してなるエチレン系重合体組成物(F)がフィルム形成能を有する限り特に限定はされないが、通常、0.01〜100g/10分、好ましくは0.1〜70g/10分の範囲にある。
本発明の易開封性積層フィルムのラミネート層を構成するエチレン系重合体(B−4)は、密度が900〜950kg/m3、好ましくは920〜940kg/m3の範囲にあるエチレンと炭素数が4〜10のα−オレフィン、例えば1−ブテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテンなどとのランダム共重合体であり、通常、直鎖状あるいは線状低密度ポリエチレン(L−LDPE)として製造・販売されているエチレンを主体とする重合体である。
本発明に係るエチレン系重合体(B−4)としては、エチレンと炭素数が4以上のα−オレフィンとのランダム共重合体が好ましい。
本発明に係るエチレン系重合体(B−4)のメルトフローレート(MFR)(ASTM D1238、190℃、2160g荷重)は、フィルム形成能がある限り特に限定はされないが、通常、0.01〜100g/10分、好ましくは0.1〜70g/10分の範囲にある。
本発明に係るエチレン系重合体(B−4)には、本発明の目的を損なわない範囲で各種添加剤を配合することができる。
かかる添加剤としては、シリカ、タルクなどの無機充填剤、酸化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、防曇剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、顔料等を挙げることができる。また有機化合物型のアンチブロッキング剤やスリップ剤等の配合もフィルム成形時、ラミネート加工時、包装作業時等における加工性や作業性の向上に有効である。
このような有機化合物型のアンチブロッキング剤やスリップ剤として、例えばパルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、オレイルパルミドアミド、ステアリルパルミドアミド、メチレンビスステアリルアミド、メチレンビスオレイルアミド、エチレンビスオレイルアミド、エチレンビスエルカ酸アミドなどの各種アミド類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどのポリアルキレングリコール、水添ひまし油などを例示することができる。
本発明の易開封性積層フィルムの熱融着層を形成するオレフィン系重合体組成物(E)は、
前記プロピレン系重合体(A−1)を79.8 〜94 質量%、
好ましくは81.1 〜91.3質量%、
前記エチレン系重合体(B−1)を 4 〜10 質量%、
好ましくは 5.5 〜 9 質量%、
前記エチレン・α―オレフィン
ランダム共重合体(C−1)を 1.5 〜 7.5質量%、
好ましくは 2.5 〜 7.5質量%、
及び
前記粘着付与樹脂(D−1)を 0.5 〜 2.7質量%、
好ましくは 0.7 〜 2.4質量%
〔但し、(A−1)+(B−1)+(C−1)+(D−1)=100質量%とする。〕含む組成物である。
オレフィン系重合体組成物(E)を構成する前記プロピレン系重合体(A−1)、前記エチレン系重合体(B−1)、前記エチレン・α―オレフィンランダム共重合(C−1)体及び前記粘着付与樹脂(D−1)が上記範囲を満たす組成物を用いた場合は、得られる易開封性積層フィルムは、易開封性と封緘強度のバランスに優れる。
かかる添加剤としてシリカ、タルクなどの無機充填剤、酸化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、防曇剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、顔料等を挙げることができる。また有機化合物型のアンチブロッキング剤やスリップ剤等の配合もフィルム成形時、ラミネート加工時、包装作業時等における加工性や作業性の向上に有効である。
このような有機化合物型のアンチブロッキング剤やスリップ剤として、例えばパルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、オレイルパルミドアミド、ステアリルパルミドアミド、メチレンビスステアリルアミド、メチレンビスオレイルアミド、エチレンビスオレイルアミド、エチレンビスエルカ酸アミドなどの各種アミド類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどのポリアルキレングリコール、水添ひまし油などを例示することができる。
熱融着層には、上記のプロピレン系重合体(A−1)、エチレン系重合体(B−1)、エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C−1)及び粘着付与樹脂(D−1)の各成分と共に、これら以外のエチレン系重合体をはじめとするポリマーを併用する場合があり、その場合、他のポリマーは、一般には、熱融着層を構成するポリマー成分の50質量%未満であり、その中でも30質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下である。
この樹脂組成物の調製に際しては、単軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー、各種ニーダーなどを用いて溶融混合するのが好ましく、その混合順序にとくに制限は無い。
本発明の易開封性積層フィルムの中間層を形成するエチレン系重合体組成物(F)は、
前記エチレン系重合体(B−2)を 50〜95質量%、
好ましくは70〜92質量%、
及び
前記高圧法低密度ポリエチレン(B−3)を 5〜50質量%、
好ましくは8〜30質量%
〔但し、(B−2)+(B−3)=100質量%とする。〕
含む組成物である。
エチレン系重合体(B−2)の量が50質量%未満の組成物を中間層として用いた場合は、得られる易開封性積層フィルムの製膜性が低下したり、フィルム強度や耐熱性などイージーオープン機能以外も劣る虞があり、一方、エチレン系重合体(B−2)の量が95質量%を超える組成物を中間層として用いた場合は、得られる易開封性積層フィルムのシール強度が強くなり、完全シールなどイージーオープン性能が無くなる虞がある。
本発明に係る中間層を構成するエチレン系重合体組成物(F)には、本発明の目的を損なわない範囲で各種添加剤を配合することができる。
かかる添加剤としてシリカ、タルクなどの無機充填剤、酸化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、防曇剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、顔料等を含んでもよい。また有機化合物型のアンチブロッキング剤やスリップ剤等の配合もフィルム成形時、ラミネート加工時、包装作業時等における加工性や作業性の向上に有効である。
このような有機化合物型のアンチブロッキング剤やスリップ剤として、例えばパルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、オレイルパルミドアミド、ステアリルパルミドアミド、メチレンビスステアリルアミド、メチレンビスオレイルアミド、エチレンビスオレイルアミド、エチレンビスエルカ酸アミドなどの各種アミド類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどのポリアルキレングリコール、水添ひまし油などを例示することができる。
本発明の易開封性積層フィルムは、前記オレフィン系重合体組成物(E)から構成される熱融着層、前記エチレン系重合体組成物(F)から構成される中間層及び前記エチレン系重合体(B−4)から構成されるラミネート層からなる。
本発明の易開封性積層フィルムを構成する中間層は、前記エチレン系重合体組成物(F)から構成される限り、一層でも二層以上から構成されていてもよい。
本発明の易開封性積層フィルムは、印刷性あるいは基材層等との接着性を改良するために、ラミネート層の表面を、例えば、コロナ処理、火炎処理、プラズマ処理、アンダーコート処理等で表面活性化処理を行っておいてもよい。
本発明の易開封性積層フィルムは、基材層と積層して種々用途に使用し得る。本発明の易開封性積層フィルムのラミネート層と積層される基材層は、熱可塑性樹脂からなるシート状またはフィルム状のもの、紙、アルミニウム箔等からなる。
熱可塑性樹脂としては、種々公知の熱可塑性樹脂、例えば、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ4−メチル・1−ペンテン、ポリブテン等)、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリアミド(ナイロン−6、ナイロン−66、ポリメタキシレンアジパミド等)、ポリ塩化ビニル、ポリイミド、エチレン・酢酸ビニル共重合体もしくはその鹸化物、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル、ポリカーボネート、ポリスチレン、アイオノマー、あるいはこれらの混合物等を例示することができる。これらのうちでは、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等、延伸性、透明性が良好な熱可塑性樹脂が好ましい。又、かかる熱可塑性樹脂フィルムからなる基材は、無延伸フィルムであっても、延伸フィルムであっても良いし、1種或いは2種以上の共押し出し品、押出しラミ品、ドライラミ品等の積層体であっても良い。
本発明の易開封性積層フィルムの製造には公知の種々公知のフィルム成形方法を採用し得る。その際、積層フィルム成形する前に、熱融着層を構成する上記組成のオレフィン系重合体組成物(E)を予め用意しておいてもよいし、プロピレン系重合体(A−1)、エチレン系重合体(B−1)、エチレン・α―オレフィンランダム共重合体(C−1)及び粘着付与樹脂(D−1)を所定量計量して直接フィルム成形機に投入してもよい。又、同じく中間層も前記組成のエチレン系重合体組成物(F)を予め用意しておいてもよいし、エチレン系重合体(B−2)及び高圧法低密度ポリエチレン(B−3)を所定量計量して直接フィルム成形機に投入してもよい。かかる積層フィルムは夫々別個にフィルムを成形後貼り合せてもよいが、少なくとも三層構造の多層ダイを用いて共押出し成形による方法が最も好ましい。
本発明の易開封性積層フィルムあるいは基材層と積層した易開封性積層フィルムは各種包装材料として使用することができる。好適な包装材料の例として、熱融着層を容器最内層として用いる容器蓋材がある。容器蓋材として用いる場合は、易開封性積層フィルムをそのまま蓋材として用いても良いし、印刷して用いても良い。更に印刷されたあるいはされていない紙、アルミ箔等と貼り合せて蓋材にしても良い。又、用途によっては予め容器形状に合わせてカットして蓋材にしても良い。容器蓋材とする場合には、基材層を設けた熱融着性積層フィルムを使用するのが好ましい。
本発明の易開封性積層フィルムは、各種被着体に熱融着させることにより熱シール層を形成させることができる。このような被着体としてプロピレン系重合体、ポリスチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル等を例示することができる。これら被着体は、フィルム、シート、トレー、カップ、ボトル等、種々の形状のものであることができる。この中では特にプロピレン系重合体を被着体とすると、熱シール層の密封性、易開封性、耐熱性、耐油性などに優れており好ましい。かかるプロピレン系重合体は、プロピレン系重合体(A−1)と同一の範疇のものであるが、個々の物性は同一であっても異なっていてもよい。例えばプロピレン系重合体からなる被着体においては、被包装材料に合わせてプロピレン系重合体を公知の方法でフィルム、シート、トレー、カップ、ボトル等の種々の形状に成形したものを使用することができる。フィルム若しくはシートの場合は、上記易開封性積層フィルムと同様な方法で製造し得る。トレー若しくはカップの場合は、一旦上記方法でシートを製造した後、真空成形、圧空成形等の熱成形によりトレー、カップ等の容器とすることにより製造し得る。又、カップあるいはボトルの場合は射出成形、射出中空成形(インジェクションブロー)、中空成形等により容器として成形し得る。
本発明の易開封性積層フィルムを包装材料として使用する場合、易開封性積層フィルムそのものを、例えば、折りたたんで三方シールしたり、2枚の易開封性積層フィルムを四方シールして包装体としてもよいし、易開封性積層フィルムを上記各種被着体と熱シール層を形成して包装体を形成してもよい。本発明の包装体の形状は、被包装材料の形状、形態あるいは用途に応じて種々の形状を取り得る。例えば、フレキシブルな軟包装体としては、易開封性積層フィルムとプロピレン系重合体層からなる熱シール層を備えたフィルムとからなる三方シール袋に被包装材料を充填した後、口部をヒートシールしてなる四方シール包装体、プロピレン系重合体層からなる熱シール層を備えたシート、トレー、カップ、ボトル等に、被包装材料を充填した後、易開封性積層フィルムの熱融着層を最内層としてなる蓋材(シール材)で上面をシールしてなる包装体等が挙げられる。
本発明によれば、以下の包装体の製造方法を提供することができる。
すなわち、製造方法の一例としてプロピレン系重合体層からなる熱シール層を備えたプラスチック容器に内容物を収納した後、本発明の易剥離性積層フィルムを蓋材として用いて、そのオレフィン系重合体組成物(E)から構成される熱融着層と相対する面であるプラスチック容器の熱シール層とを、その両者の表面の温度を160℃〜210℃、好ましくは170℃〜200℃にして、熱融着させる方法を例示することができる。
実施例及び比較例で使用した重合体を以下に示す。
(1−1)プロピレン・エチレンランダム共重合体(R−PP−1):
密度;910kg/m3、
メルトフローレート(MFR)(230℃);9g/10分、
融点;115℃。
(1−2)プロピレン・エチレン・1−ブテンランダム共重合体(R−PP−2):
エチレン含有量;3.6モル%(2.4重量%)、
1−ブテン含有量;1.9モル%(2.5重量%)、
密度;910kg/m3、
メルトフローレート(MFR)(230℃);7.2g/10分、
融点;143℃。
高密度ポリエチレン(HDPE−1):
密度;954kg/m3、MFR(190℃);1.1g/10分、
融点;132℃。
(3−1)エチレン・1−ブテンランダム共重合体(EBR):
エチレン含有量;89.1モル%、
結晶化度;10%、
密度;886kg/m3、
MFR(190℃);4.0g/10分。
(3−2)エチレン・プロピレン共重合体(EPR):
エチレン含有量;82.6モル%、
密度;870kg/m3、
MFR(190℃);2.9g/10分。
水素添加芳香族炭化水素樹脂(アルコン)(荒川化学(株)製、商品名:アルコンP115、環球法軟化点115℃)
高密度ポリエチレン(HDPE−2):
密度;954kg/m3、
MFR(190℃);1.1g/10分、
融点;132℃。
(6)高圧法低密度ポリエチレン(B−3)
高圧法低密度ポリエチレン(HP―LDPE):
密度;917kg/m3、
MFR;7.2g/10分。
(7)エチレン系重合体(B−4)
直鎖状あるいは線状低密度ポリエチレン(L−LDPE)
エチレン・4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体(これは、L−LDPEに属する。):
密度;935kg/m3、
MFR;2.3g/10分、
融点;124℃。
(1)易剥離性の評価
易剥離性を評価するために、厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタ−トフィルム(PET)に、各実施例、比較例で得られたフィルムのコロナ処理を施した面にウレタン系接着剤を用いてドライラミネ−ションにより積層した積層フィルムを準備し、熱シール層として厚さ300μmのポリプロピレンシ−トを準備した。
ついで、各積層フィルムの熱融着層とポリプロピレンシ−トを重ね合わせ、表1に記載の所定の温度で、幅5mmのシ−ルバ−を用い、0.2MPaの圧力で1秒間シ−ルした後放冷した。その後ヒートシールした試験片を高温高圧殺菌装置(レトルト処理装置)を用いて、115℃で30分間処理した後、試験片を冷却した。これから15mm幅の試験片を切り取りクロスへッド速度500mm/分でヒ−トシ−ル部を剥離し、その強度をヒ−トシ−ル強度(N/15mm)とした。
易剥離性を評価するために作成したラミ品を蓋材とし、市販果肉ゼリーなどに利用されているPP系バリア容器(PP/接着層/EVOH/接着層/PP)を使用して、封緘性を評価した。内容物は市販されている果肉ゼリーの内容物を60℃に加温して溶かし、測定する容器に移し、ラミ品を蓋材としてカップシーラーを用いて温度185℃、時間1.0秒×1回、実圧1600N/カップでヒートシールした。ヒートシールした直後に内容物が60℃程度に保持されている状態で蓋材の上面に粘着テープ付きのゴムシート片を貼り付け、このシート面から針を差し込み常温下で内圧をかけて、蓋材シール部分から剥離もしくはエッジ切れし開封した時の強度を封緘強度(Mpa)とした。この測定は株式会社サン科学社製の封緘強度測定器(JIS-Z0238準拠)を用いて評価した。
封緘評価は、強度の平均値が0.045MPa以上のものを○、平均値が0.045MPa未満のものを△とした。
総合的な評価としては、剥離状態が糸引きや膜状に汚く剥がれないもので且つヒートシール強度が15.0N/15mmを超えなく、封緘強度の平均値が0.045MPa以上ものを◎とした。剥離状態が糸引きや膜状に汚く剥がれたり完全シール傾向にあるヒートシール強度が20N/15mmを超えて強いものは×とした。ヒートシール強度が15.0N/15mmを超えて強いか、又は封緘強度が0.045MPa以下のものは△とした。
熱融着層として、前記R−PP−1、R−PP−2、HDPE−1、EBR、EPR、及びアルコンを表1に記載の配合量で調整したオレフィン系重合体組成物(E)を用い、中間層として前記HDPE−2を85質量%及び前記HP−LDPE;15質量%とをドライブレンドしたエチレン系重合体組成物(F)を用い、ラミネート層として前記L−LDPEを用い、夫々別々の押出機に供給し、Tダイ法によって熱融着層/中間層/ラミネ−ト層となる構成の三層共押出フィルムからなる積層フィルムを成形し、ラミネ−ト層にコロナ処理を施して易開封性積層フィルムを得た。易開封性積層フィルムの総厚は50μmで、各層の厚みは熱融着層/中間層/ラミネ−ト層=5.0/40.0/5.0μmであった。
得られた易開封性積層フィルムの物性を前記記載の方法で測定した。結果を表1に示す。
熱融着層として、前記R−PP−1、R−PP−2、HDPE−1、EBR、EPR、及びアルコンを表1に記載の配合量で調整したオレフィン系重合体組成物、中間層として前記HDPE−2を85質量%及び前記HP−LDPE;15質量%とをドライブレンドしたエチレン系重合体組成物を用い、ラミネート層として前記L−LDPEを用い、夫々別々の押出機に供給し、Tダイ法によって熱融着層/中間層/ラミネ−ト層となる構成の三層共押出フィルムからなる積層フィルムを成形し、ラミネ−ト層にコロナ処理を施して易開封性積層フィルムを得た。易開封性積層フィルムの総厚は50μmで、各層の厚みは熱融着層/中間層/ラミネ−ト層=5.0/40.0/5.0μmであった。
得られた易開封性積層フィルムの物性を前記記載の方法で測定した。結果を表2に示す。
[比較例4]
熱融着層として、前記R−PP−1、R−PP−2、HDPE−1、EBR、EPR、及びアルコンを表1に記載の配合量で調整したオレフィン系重合体組成物、中間層として100質量%の前記HDPE−2からなるエチレン系重合体組成物を用いた以外は、比較例1〜3と同様の積層フィルムを得た。その結果を表2に示す。
それに対し、表2に示すように、比較例1〜4で得られた易開封性積層フィルムでは、ヒートシール強度は18〜38N/15mm程度と高くイージーオープンフィルムとしては適切でなかったり、また封緘強度が弱く内容物が高温状態で移送された場合、移送中に漏れが起きる可能性がある。
Claims (9)
- 熱融着層、中間層、及びラミネート層からなる易開封性積層フィルムであって、
熱融着層は、
プロピレン系重合体(A−1) 79.8 〜94 質量%、
密度が900kg/m3以上の
エチレン系重合体(B−1) 4 〜10 質量%、
密度が860kg/m3以上
900kg/m3未満の
エチレン・α―オレフィン
ランダム共重合体(C−1) 1.5 〜 7.5質量%
及び
粘着付与樹脂(D−1) 0.5 〜 2.7質量%
〔但し、(A−1)+(B−1)+(C−1)+(D−1)=100質量%とする。〕からなるオレフィン系重合体組成物(E)から構成され、
中間層は、
密度が940〜970kg/m3の範囲にある
エチレン系重合体(B−2) 50〜95質量%
及び
密度が905〜935kg/m3の範囲にある
高圧法低密度ポリエチレン(B−3) 5〜50質量%
〔但し、(B−2)+(B−3)=100質量%とする。〕
からなるエチレン系重合体組成物(F)から構成され、
ラミネート層は、密度が900〜950kg/m3の範囲にあるエチレン系重合体(B−4)から構成される。 - プロピレン系重合体(A−1)が、融点が110〜145℃の範囲にあるプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体である請求項1記載の易開封性積層フィルム。
- エチレン系重合体(B−1)が、密度が940〜970kg/m3のエチレン系重合体である請求項1または2に記載の易開封性積層フィルム。
- エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C−1)が、密度が880〜895kg/m3の範囲にあり、α―オレフィンが炭素数4〜10である少なくとも1種類であるエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(C1−1)及び密度が865〜875kg/m3の範囲にあるエチレン・プロピレンランダム共重合体(C1−2)から構成されることを特徴とする請求項1記載の易開封性積層フィルム。
- ラミネート層を構成するエチレン系重合体(B−4)が、エチレン・α−オレフィンランダム共重合体である請求項1記載の易開封性積層フィルム。
- 熱融着層、中間層及びラミネート層が共押出し成形して得られるものである請求項1〜5の何れかに記載の易開封性積層フィルム。
- 請求項1〜6の何れかに記載の易開封性積層フィルムのラミネート層に基材層が積層されてなる易開封性積層フィルム。
- 請求項1〜6の何れかに記載の易開封性積層フィルムからなる容器蓋材。
- 請求項1〜6の何れかに記載の易開封性積層フィルムとプロピレン系重合体層を有する被着部とからなり、該積層フィルムとプロピレン系重合体層間の熱シール構造を有することを特徴とする包装体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013143813 | 2013-07-09 | ||
JP2013143813 | 2013-07-09 | ||
PCT/JP2014/068043 WO2015005279A1 (ja) | 2013-07-09 | 2014-07-07 | 易開封性積層フィルム及びその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5968543B2 true JP5968543B2 (ja) | 2016-08-10 |
JPWO2015005279A1 JPWO2015005279A1 (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=52279960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015526324A Active JP5968543B2 (ja) | 2013-07-09 | 2014-07-07 | 易開封性積層フィルム及びその用途 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5968543B2 (ja) |
KR (1) | KR101749854B1 (ja) |
TW (1) | TWI625238B (ja) |
WO (1) | WO2015005279A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020196184A1 (ja) | 2019-03-22 | 2020-10-01 | 三菱ケミカル株式会社 | 多層構造体及びそれを含むスタンドアップパウチ |
JP2020163635A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 大日本印刷株式会社 | 樹脂フィルム、積層体、蓋材および蓋付き容器 |
JP7383900B2 (ja) * | 2019-04-05 | 2023-11-21 | 大日本印刷株式会社 | 易静音剥離性積層体およびそれを用いた易静音開封性の蓋材と容器 |
US11692086B2 (en) * | 2019-07-23 | 2023-07-04 | Dic Corporation | Multilayer film, laminated film, and packaging |
JP7449688B2 (ja) * | 2019-12-16 | 2024-03-14 | ジェイフィルム株式会社 | 易開封性フィルムおよび包装体 |
JP2021133590A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | ジェイフィルム株式会社 | 易開封性フィルムおよび包装体 |
JP7558766B2 (ja) | 2020-11-19 | 2024-10-01 | アールエム東セロ株式会社 | 易開封性フィルム |
EP4438296A1 (en) * | 2021-11-24 | 2024-10-02 | Mitsui Chemicals, Inc. | Laminated film, container, cell culture container, cell culture method and method for manufacturing cell culture container |
CN115958862B (zh) * | 2022-12-29 | 2025-01-07 | 黄山永新股份有限公司 | 一种高透明、高阻隔、防结露易揭盖膜及其制备方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63179741A (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-23 | 昭和電工株式会社 | 易剥離性とヒ−トシ−ル性を併わせ持つ複合フイルム |
WO2004104088A1 (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-02 | Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. | オレフィン系重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料 |
JP2005028679A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Tohcello Co Ltd | 易開封性積層フイルム及びその用途 |
JP2005178216A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Toyobo Co Ltd | ポリプロピレン系多層シーラントフィルム、およびそのシーラントフィルムを用いたラミネートフィルム |
WO2009123286A1 (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-08 | 東セロ株式会社 | 熱融着性多層フィルム |
JP2011162679A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd | 液晶ポリマー用ヒートシール性樹脂組成物、液晶ポリマー用ヒートシール材、蓋材 |
-
2014
- 2014-07-07 WO PCT/JP2014/068043 patent/WO2015005279A1/ja active Application Filing
- 2014-07-07 JP JP2015526324A patent/JP5968543B2/ja active Active
- 2014-07-07 KR KR1020157030244A patent/KR101749854B1/ko active IP Right Grant
- 2014-07-08 TW TW103123443A patent/TWI625238B/zh active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63179741A (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-23 | 昭和電工株式会社 | 易剥離性とヒ−トシ−ル性を併わせ持つ複合フイルム |
WO2004104088A1 (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-02 | Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. | オレフィン系重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料 |
JP2005028679A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Tohcello Co Ltd | 易開封性積層フイルム及びその用途 |
JP2005178216A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Toyobo Co Ltd | ポリプロピレン系多層シーラントフィルム、およびそのシーラントフィルムを用いたラミネートフィルム |
WO2009123286A1 (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-08 | 東セロ株式会社 | 熱融着性多層フィルム |
JP2011162679A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd | 液晶ポリマー用ヒートシール性樹脂組成物、液晶ポリマー用ヒートシール材、蓋材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015005279A1 (ja) | 2015-01-15 |
TW201505837A (zh) | 2015-02-16 |
JPWO2015005279A1 (ja) | 2017-03-02 |
TWI625238B (zh) | 2018-06-01 |
KR101749854B1 (ko) | 2017-06-21 |
KR20150133802A (ko) | 2015-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5968543B2 (ja) | 易開封性積層フィルム及びその用途 | |
US7651779B2 (en) | Resin composition having easy-openable property | |
JP5466636B2 (ja) | 熱融着性多層フィルム | |
JP4175508B2 (ja) | 易開封性積層フイルム及びその用途 | |
JP5036145B2 (ja) | 粘着剤組成物とそれを用いた積層フィルム及びその用途 | |
JP4974565B2 (ja) | 積層フィルム及び積層フィルムからなる包装材料 | |
EP1786878A2 (en) | An adhesive compound composition, laminated film using it and uses thereof | |
JP5855005B2 (ja) | 易剥離性積層フィルム及びその用途 | |
JP4859442B2 (ja) | 積層フィルム及び積層フィルムからなる包装材料 | |
JP5959737B2 (ja) | 易剥離性積層フィルム及びそれからなる包装体 | |
JP5159003B2 (ja) | 熱融着フィルム及びそれからなる包装体 | |
JP7558767B2 (ja) | 易開封性フィルム | |
JP2022080920A (ja) | 易開封性フィルム | |
JP7558766B2 (ja) | 易開封性フィルム | |
KR20070031344A (ko) | 점착제 조성물과 그를 이용한 적층 필름 및 그 용도 | |
JP6816850B1 (ja) | 積層フィルム及び蓋材 | |
JP2024036850A (ja) | シーラント用樹脂組成物、積層体、蓋材および包装体 | |
TW202436128A (zh) | 蓋材用積層體及包裝容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5968543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |