JP5968023B2 - 研磨シート、研磨材ロール及び研磨工具 - Google Patents
研磨シート、研磨材ロール及び研磨工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5968023B2 JP5968023B2 JP2012090302A JP2012090302A JP5968023B2 JP 5968023 B2 JP5968023 B2 JP 5968023B2 JP 2012090302 A JP2012090302 A JP 2012090302A JP 2012090302 A JP2012090302 A JP 2012090302A JP 5968023 B2 JP5968023 B2 JP 5968023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- sheet
- abrasive
- adhesive
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Description
(研磨シートの製造)
酸化アルミニウム研粒(Aluminium Oxide、A#800、南興セラミックス株式会社、東京都板橋区)53.0質量部、メチルエチルケトン28.0質量部、エポトート YDCN−703(Formaldehyde,polymer with 2−methylphenol,glycidyl ether、東都化成株式会社、東京都千代田区)15.0質量部、ダワノールPM(propylene glycol monomethyl ether、ダウ・ケミカル日本株式会社、東京都品川区)3.0質量部、キュアゾール2MZ(2−methylimidazole、四国化成工業株式会社、徳島県板野郡)0.8質量部、及び、AEROSOL AY−100(Sodium diamyl sulfosuccinate、ジアミルスルホコハク酸ナトリウム、三井サイテック株式会社、東京都港区)0.2質量部を混合し、酸化アルミニウムを研粒として含む研磨材塗布液を調製した。調製した研磨材塗布液を、ナイフコーターによりポリプロピレン製の鋳型フィルム上に塗布し、溶剤を乾燥除去し、熱硬化を行って、鋳型フィルムの凹部に研磨材組成物を充填した。ここで、鋳型フィルムとしては、複数の四角錐状凹部が規則的に設けられた鋳型フィルムを用いた。
粘着面の標準試験片として、住友スリーエム株式会社製リフィールロール150A(粘着剤層、紙基材及び立体要素を有しない研磨材層からなる研磨紙ロール)から幅25mm長さ150mmの試験片を切り出した。また、評価用試験片として、研磨シート1から、幅25mm長さ150mmの試験片を切り出した。標準試験片の粘着面と、評価用試験片の研磨面と、を張り合わせ、8kgの加圧ローラによる加圧を1往復行った。次いで、JIS K 6854−3準拠のT形はく離試験を行い、両試験片間の接着強度を求めたところ、接着強度は0.04N/cmであった。
研磨シート1から、幅25mm長さ150mmの試験片を2つ切り出し、一方の粘着面と他方の研磨面とを張り合わせ、8kgの加圧ローラによる加圧を1往復行った。次いで、JIS K 6854−3準拠のT形はく離試験を行い、両試験片間の接着強度を求めたところ、接着強度は1.6N/cmであった。
研磨シート1を、研磨面がロールの外側に位置するようにロール状に巻き重ねて、研磨ロール1とした。
フィルム状粘着剤を、住友スリーエム株式会社製転写テープ468MP(125μm厚)に変更したこと以外は、実施例1と同じ方法により、研磨シート2を得た。
研磨シート2を、研磨面がロールの外側に位置するようにロール状に巻き重ねて、研磨ロール2とした。
実施例1と同様の方法により、ポリエステルフィルム基材(75μm厚)と、アクリル樹脂からなる樹脂層と、シリコンカーバイト研粒#2000をアクリル系樹脂に分散させ硬化させた立体要素(高さ63μmの三角錐状)と、フィルム状粘着剤(住友スリーエム株式会社製、#9660、0.16mm厚)からなる粘着剤層と、を備える研磨シート3を得た。
研磨シート3を、研磨面がロールの外側に位置するようにロール状に巻き重ねて、研磨ロール3とした。
実施例1と同様の方法により、布基材(レーヨン/JEwt)と、アクリル系樹脂の硬化物からなる樹脂層、酸化アルミニウム研粒#180をアクリル系樹脂に分散させ硬化させた立体要素(高さ350μmの四角錐状)と、フィルム状粘着剤(住友スリーエム株式会社製、#9660、0.16mm厚)からなる粘着剤層と、を備える研磨シート4を得た。
研磨シート4を、研磨面がロールの外側に位置するようにロール状に巻き重ねて、研磨ロール4とした。
住友スリーエム株式会社製水砥ぎペーパーシートレッド#800(Cwt紙基材にシリコンカーバイト研粒#800を静電コートしてなる研磨紙)に、フィルム状粘着剤(住友スリーエム株式会社製、#9660、0.16mm厚)をラミネートして、研磨シートAを得た。
研磨ロールAを、研磨面がロールの外側に位置するようにロール状に巻き重ねて、研磨ロールAとした。
住友スリーエム株式会社製水砥ぎペーパーシートレッド#2000(Cwt紙基材にシリコンカーバイト研粒#2000を静電コートしてなる研磨紙)に、フィルム状粘着剤(住友スリーエム株式会社製、#9660、0.16mm厚)をラミネートして、研磨シートBを得た。
研磨ロールBを、研磨面がロールの外側に位置するようにロール状に巻き重ねて、研磨ロールBとした。
住友スリーエム株式会社製水砥ぎペーパーシートレッド#180(Cwt紙基材にシリコンカーバイト研粒#180を静電コートしてなる研磨紙)に、フィルム状粘着剤(住友スリーエム株式会社製、#9660、0.16mm厚)をラミネートして、研磨シートCを得た。
研磨ロールCを、研磨面がロールの外側に位置するようにロール状に巻き重ねて、研磨ロールCとした。
Claims (5)
- 研磨面及び粘着面を有する研磨シートを、前記研磨面と前記粘着面とが接するように巻き重ねてなる、研磨ロールであって、
紙基材と、前記研磨面を構成する複数の立体要素と、前記紙基材の一方面上に複数の前記立体要素を接合する樹脂層と、前記紙基材の他方面上に設けられ前記粘着面を構成する粘着剤層と、を備え、複数の前記立体要素は、それぞれ、結合剤と、該結合剤中に分散して保持される複数の研粒と、を含む、研磨ロール。 - 前記研磨面は、8kgの加圧ローラ1往復の条件で前記粘着面に接着したときの、JIS K 6854−3 準拠のT形はく離試験による接着強度が、0.02N/cm〜3.0N/cmである、請求項1に記載の研磨ロール。
- 前記研粒の番手が#60〜#8000である、請求項1又は2に記載の研磨ロール。
- 前記粘着剤層は、8kgの加圧ローラ1往復の条件で100μm厚のポリエステルフィルムに接着したときの、JIS K 6854−3 準拠のT形はく離試験による接着強度が、0.1N/cm〜5.0N/cmである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の研磨ロール。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載の研磨ロールと、
前記研磨ロールを収容する収容部及び前記研磨ロールから巻き出された前記研磨シートが前記粘着面を介して接合される略平坦な支持面を有する本体と、
を備える、研磨工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012090302A JP5968023B2 (ja) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | 研磨シート、研磨材ロール及び研磨工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012090302A JP5968023B2 (ja) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | 研磨シート、研磨材ロール及び研磨工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013215859A JP2013215859A (ja) | 2013-10-24 |
JP5968023B2 true JP5968023B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=49588621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012090302A Expired - Fee Related JP5968023B2 (ja) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | 研磨シート、研磨材ロール及び研磨工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5968023B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112566753B (zh) * | 2018-08-13 | 2023-06-27 | 3M创新有限公司 | 结构化磨料制品及其制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02220838A (ja) * | 1989-02-22 | 1990-09-04 | Rodeele Nitta Kk | 積層体、並びに該積層体を用いた被研磨部材の保持材及び研磨布 |
US4988554A (en) * | 1989-06-23 | 1991-01-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Abrasive article coated with a lithium salt of a fatty acid |
US5712210A (en) * | 1995-08-30 | 1998-01-27 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Nonwoven abrasive material roll |
JP3865444B2 (ja) * | 1997-01-06 | 2007-01-10 | スリーエム カンパニー | 手工具 |
US7963827B2 (en) * | 2006-07-14 | 2011-06-21 | Saint-Gobain Abrastives, Inc. | Backingless abrasive article |
US8080073B2 (en) * | 2007-12-20 | 2011-12-20 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive article having a plurality of precisely-shaped abrasive composites |
JP5555453B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2014-07-23 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 研磨材製品、その製造方法及び使用方法 |
-
2012
- 2012-04-11 JP JP2012090302A patent/JP5968023B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013215859A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5767325B2 (ja) | 被覆研磨材物品 | |
JP6899219B2 (ja) | 複数の研磨要素の異なるセットを有する研磨材 | |
JP6382109B2 (ja) | 被覆研磨材物品及びその製造方法 | |
US5616155A (en) | Coated fabric suitable for preparing releasably attachable abrasive sheet material | |
US7285146B2 (en) | Resilient abrasive article | |
KR101120034B1 (ko) | 요철을 갖는 이형성 기재를 이용한 연마포지의 제조방법 | |
JP2021534006A (ja) | 構造化研磨物品及びそれを製造する方法 | |
JP2010513046A (ja) | 研磨物品及びその製造方法 | |
US20070243804A1 (en) | Abrasive article with a resilient dusting surface | |
EP3077156A1 (en) | Coated abrasive article including a non-woven material | |
US12023783B2 (en) | Abrasive articles including a blend of abrasive particles and method of forming and using the same | |
US20140378037A1 (en) | Velcro Abrasive Cloth | |
TW201219155A (en) | Hybrid abrasive hand pad and method of abrading a surface | |
JP5968023B2 (ja) | 研磨シート、研磨材ロール及び研磨工具 | |
FR2954723A1 (fr) | Article abrasif comprenant un espace creux entre ses faces avant et arriere, et procede de fabrication | |
US9221151B2 (en) | Abrasive articles including a blend of abrasive grains and method of forming same | |
JP6465675B2 (ja) | 研磨パッド | |
US20190264082A1 (en) | Structured abrasive article including features with improved structural integrity | |
JP6465676B2 (ja) | 研磨パッド及び研磨パッドの製造方法 | |
CN109015435B (zh) | 一种金刚石塔型砂纸 | |
JP3314154B2 (ja) | 研磨シート及びその製造方法 | |
CN215470572U (zh) | 环保绿色可粘砂纸 | |
JP7105743B2 (ja) | 研磨体の製造方法 | |
US20110124275A1 (en) | Finishing pad and method of making | |
WO2024090474A1 (ja) | シート状研磨物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5968023 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |