JP5967467B2 - 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 - Google Patents
磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5967467B2 JP5967467B2 JP2011287080A JP2011287080A JP5967467B2 JP 5967467 B2 JP5967467 B2 JP 5967467B2 JP 2011287080 A JP2011287080 A JP 2011287080A JP 2011287080 A JP2011287080 A JP 2011287080A JP 5967467 B2 JP5967467 B2 JP 5967467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic sheet
- magnetic
- sheet portion
- coil
- transmission coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 49
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 208000032369 Primary transmission Diseases 0.000 description 3
- 208000032370 Secondary transmission Diseases 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
図2に、本願発明に係る磁性シートの一例として、上述の非接触充電装置の受電装置7に用いる磁性シートを示す。(a)は平面状の磁性シートを主面の法線方向から見た平面図、(b)該磁性シートの中心を前記法線方向に切断した場合の断面図である。図2に示す磁性シートは外形が矩形の第1の磁性シート部1を有し、該磁性シート部1はその中央に円形の開口部2を有する。第1の磁性シート部の構成はかかる構成に限定されるものではない。例えば、第1の磁性シートの外形は矩形以外に、円形、楕円形、異形、さらにはそれらに凹凸をつけた形状など種々の構成を取ることができる。また、開口部2の形状も円形の他、楕円形、正方形・長方形などの矩形等にすることができる。但し、開口部の形状は、対置される磁気吸着部材の端面形状や該磁気吸着部材の周囲に配置される平面状コイルの内形の相似形状とすることが好ましい。なお、この場合の相似とは、矩形の場合の角部分のアールや微小な凹凸などの相違にかかわらず、全体形状が相似形状であればよいという趣旨である。
次に、図3に、本願発明に係る磁性シートの他の実施形態を示す。図3は平面状の磁性シートを主面の法線方向から見た平面図である。図2に示す実施形態と重複する構成の説明は省略する。図3に示す磁性シートは、開口部2と第1の磁性シート部1の外縁側とを連通させる連通部16を有する点で、図2に示す実施形態と異なる。図3に示す構成では連通部16は、その長手方向が開口部2の中心に向かう向きに配置されている。連通部16が形成されていることで、開口部2は第1の磁性シート部1の外縁まで続く、オープンな開口部となる。例えば磁性金属薄帯から磁性シートを取り出す場合、開口部2を形成するにあたって、開口部2に対応する部分の薄帯は除去する必要がある。開口部2がクローズした開口であると、かかる部分の薄帯の除去がしにくい。これに対して、磁性シート部1の外縁に対してオープンな開口であれば、磁性シート部1の外側の部分を除去する際に、かかる外側の部分とつながっている開口部2に対応する部分の薄帯も同時に除去でき、工程の簡略化が可能である。また、平面状コイルの後面側に、コイルヨークとして磁性シートを配置する場合、連通部16にコイルの末端の導線を這わせて、コイル内側からコイル外側へと導線を導出することもできる。
次に、図4に、本願発明に係る磁性シートの他の実施形態を示す。図4は平面状の磁性シートを主面の法線方向から見た平面図である。図3に示す実施形態と重複する構成の説明は省略する。図4に示す磁性シートは、第1の磁性シート部に開口部の中心から放射状に形成されたスリット17を有する点で、図3に示す実施形態と異なる。図1に示すような非接触充電装置の場合、平面状コイル9によって発生する磁束は、第1の磁性シート部1の径方向に流れる。そのため、図4に示すようなスリットを設けることで、前記磁束とスリット17の長手方向とが、略平行になっているため、スリット17によってかかる磁束による渦電流を抑制することができる。スリットは切れ目の形態で形成され、磁路を不連続にするものであればよい。但し、スリットの長手方向に垂直な方向の幅は、磁性体同士が離間するに十分な大きさとすることがより好ましい。この場合は例えば0.1mm以上とすればよい。スリットの幅を必要以上に大きくしても損失低減の効果がそれに伴って大きくなるわけではないので、例えば1mm以下とすることが好ましい。また、スリットはその両端が第1の磁性シート部内に位置してもよいが、一端が第1の磁性シート部の外縁まで到達している構成の方がその形成が容易である。スリットの数はこれを特に限定するものではない。図4に例示したスリットは7個であるが、それ以下でもよいし、それ以上設けてもよい。スリットを多く設けることで渦電流抑制の効果が高まる。磁性シートに形成するスリットは、軟磁性体に金属薄帯を用いる場合であれば、打ち抜き加工や切り込み加工によって形成すればよい。後述するように樹脂シートでラミネート加工する場合、ラミネート加工前にスリット形成してもよいし、ラミネート加工後にスリット形成してもよい。なお、スリット17は、連通部16を有する構成に限らず、連通部のない図2に示す構成等にも適用できる。
2:開口部
3:第2の磁性シート部
4、9:平面状コイル
5、11:基板
6:二次電池
7:受電装置
8、18:磁性シート
10:吸着部材
12:交流電源
13:回路部
14:給電装置
15:連結部
16:連通部
17:スリット
Claims (8)
- 非接触充電装置の伝送コイル部品に用いられ、前記伝送コイル部品の平面コイルを覆う第1の磁性シート部と、
前記第1の磁性シート部に形成された開口部内に、一部を除き前記開口部の縁から離間して配置された磁気吸着部材として機能する第2の磁性シート部と、
前記第1の磁性シート部及び第2の磁性シート部と一体で構成され、前記第2の磁性シート部の前記一部と前記第1の磁性シート部の一部とを連結する連結部とを有する磁性シート。 - 前記開口部と前記第1の磁性シート部の外縁側とを連通させる連通部を有することを特徴とする請求項1に記載の磁性シート。
- 前記連通部は前記第2の磁性シート部を挟んで前記連結部の反対側に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の磁性シート。
- 前記開口部の縁と該縁と対向する前記第2の磁性シート部の外縁との間隔が、前記第2の磁性シート部の外縁に沿って一定であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の磁性シート。
- 一体で構成された、前記第1の磁性シート部、前記第2の磁性シート部および前記連結部が微結晶軟磁性合金薄帯であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の磁性シート。
- 平面状コイルと、前記平面状コイルの後面側に配置されたコイルヨークを有し、
前記コイルヨークが請求項1〜5のいずれか一項に記載の磁性シートであることを特徴とする伝送コイル部品。 - 二つの伝送コイル部品を対向させて前記伝送コイル部品間で電力伝送を行う非接触充電装置であって、
前記伝送コイル部品の一方が請求項6に記載のコイル部品であり、
前記伝送コイル部品の他方は、平面状コイルと、前記平面状コイルの内側に配置された永久磁石を磁気吸着部材とし、
前記永久磁石と前記第2の磁性シート部とが対向して配置されることを特徴とする非接触充電装置。 - 前記永久磁石と前記第2の磁性シート部の対向方向から見て、前記永久磁石の対向面よりも前記第2の磁性シート部の対向面の方が大きいことを特徴とする請求項7に記載の非接触充電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011287080A JP5967467B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011287080A JP5967467B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013138045A JP2013138045A (ja) | 2013-07-11 |
JP5967467B2 true JP5967467B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=48913546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011287080A Active JP5967467B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5967467B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6025015B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-11-16 | 日立金属株式会社 | 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 |
JP2015065632A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-04-09 | デクセリアルズ株式会社 | アンテナ装置、複合アンテナ装置、及びこれらを用いた電子機器 |
EP3066673B1 (en) * | 2013-11-08 | 2018-06-06 | Nokia Technologies Oy | Arrangement of a communication coil and an induction charging coil |
JP6730067B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2020-07-29 | 株式会社Soken | コイルユニット |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5990996A (ja) * | 1982-11-16 | 1984-05-25 | 松下電器産業株式会社 | シ−ルドケ−ス |
JPH03256555A (ja) * | 1990-03-07 | 1991-11-15 | Copal Co Ltd | 偏平ロータ形pmステップモータ |
JP2002198490A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US8283888B2 (en) * | 2006-01-12 | 2012-10-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Power receiver, and electronic apparatus and non-contact charger using same |
JP2011120432A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 電力搬送システム、受電器及び受電器の製造方法 |
JP5477393B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-04-23 | 日立金属株式会社 | 非接触充電装置用の磁気回路、給電装置、受電装置、及び非接触充電装置 |
JP4835787B1 (ja) * | 2010-12-01 | 2011-12-14 | パナソニック株式会社 | 非接触充電モジュール及び非接触充電機器 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011287080A patent/JP5967467B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013138045A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5839257B2 (ja) | コイル部品並びにそれを用いた給電装置及び充電装置 | |
JP6025015B2 (ja) | 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 | |
JP5721001B2 (ja) | コイル部品並びにそれを用いた給電装置及び充電装置 | |
JP4900528B1 (ja) | 非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器 | |
CN203366972U (zh) | 非接触充电模块以及使用该非接触充电模块的接收侧非接触充电设备及发送侧非接触充电设备 | |
JP5477393B2 (ja) | 非接触充電装置用の磁気回路、給電装置、受電装置、及び非接触充電装置 | |
WO2012101729A1 (ja) | 非接触充電モジュール及び非接触充電機器 | |
JP5845405B2 (ja) | 受信側非接触充電モジュール及び受信側非接触充電機器 | |
JP4835795B1 (ja) | 受信側非接触充電モジュール及び受信側非接触充電機器 | |
JP2014011853A (ja) | 携帯端末 | |
JP4835796B1 (ja) | 受信側非接触充電モジュール及び受信側非接触充電機器 | |
CN101567585A (zh) | 线圈组件及使用了该线圈组件的电子设备 | |
JP2012147638A (ja) | 非接触給電用2次側コイルユニット及び非接触給電装置 | |
JP6048787B2 (ja) | 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 | |
JP6032528B2 (ja) | 伝送コイル部品及び非接触充電装置 | |
JP5967467B2 (ja) | 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 | |
JP6061067B2 (ja) | 非接触給電用受信装置 | |
JP5700289B2 (ja) | 伝送コイル装置並びにそれを用いた受電装置及び給電装置 | |
JP5709042B2 (ja) | コイル部品並びにそれを用いた受電装置及び給電装置 | |
JP6066256B2 (ja) | 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置 | |
KR101198881B1 (ko) | 비접촉 충전 모듈 및 이를 이용한 수신측 및 송신측 비접촉 충전 기기 | |
JP5938559B2 (ja) | 非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器 | |
JP5845407B2 (ja) | 受信側非接触充電モジュール及び受信側非接触充電機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5967467 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |