JP5966701B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5966701B2 JP5966701B2 JP2012153743A JP2012153743A JP5966701B2 JP 5966701 B2 JP5966701 B2 JP 5966701B2 JP 2012153743 A JP2012153743 A JP 2012153743A JP 2012153743 A JP2012153743 A JP 2012153743A JP 5966701 B2 JP5966701 B2 JP 5966701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- time
- item
- writing operation
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
次に、変形例1について説明する。上述した実施形態では、各作業項目の作業時間を求めて作業の信頼性を評価する例について説明したが、作業信頼性評価装置10は、各作業項目の作業が行われた順序を求めて作業の信頼性を評価してもよい。
次に、変形例2について説明する。作業信頼性評価装置10は、各作業項目に対する作業結果の記入に要した記入時間を求め、記入時間に基づいて作業の信頼性を評価してもよい。
また、別の例として、評価部22は、記入開始時刻及び記入終了時刻を各作業項目同士で比較することで、作業の信頼性を評価してもよい。例えば、評価部22は、先に作業が実施される予定の作業項目の記入終了時刻と、後に作業が実施される予定の作業項目の記入開始時刻とを比較し、先の作業項目の記入終了時刻よりも後の作業項目の記入開始時刻が早い場合、当該先の作業項目と当該後の作業項目とを検出する。図9を参照して説明すると、作業項目「異音」の作業の後に作業項目「電動機電流」の作業が行われる予定であるが、作業項目「電動機電流」の記入開始時刻は「07:14:18.60」であり、作業項目「異音」の記入終了時刻「07:14:20.80」よりも早い時刻である。本来の順序であれば、先の作業項目「異音」に対する作業結果の記入が終了してから、後の作業項目「電動機電流」に対する作業結果の記入が開始するはずである。しかしながら、作業項目「異音」に対する作業結果の記入が終了する前に、作業項目「電動機電流」に対する作業結果の記入が開始したことになり、作業の順序に異常が生じたおそれがある。この場合、評価部22は、先の作業項目「異音」と後の作業項目「電動機電流」とを検出する。出力部24は、評価部22によって検出された作業項目を示す情報を表示してもよい。このように、電子ペン30からの情報に基づいて記入開始時刻及び記入終了時刻を求めて作業の順序の異常を検出することで、媒体40に記入された作業結果からでは作業の信頼性を評価することが困難な場合であっても、別の手段を用いることなく作業の信頼性が評価される。例えば、媒体40に記入された内容からでは作業の順序が不明であっても、電子ペン30からの情報に基づいて作業の順序が求められ、作業の信頼性が評価される。なお、評価部22は、実作業時間又は実記入時間が標準範囲外となる作業項目を検出するとともに、作業の順序の異常を検出してもよい。
以上に例示した作業信頼性評価装置10は、図示しないCPU等のプロセッサを備えている。プロセッサは、図示しないメモリに記憶されたプログラムを実行することにより、ストローク情報取得部12、作業項目特定部16、作業時間算出部18及び評価部22のそれぞれの機能を実現する。上記プログラムは、CDやDVD等の記録媒体を介して又はネットワーク等の通信経路を介して、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置に記憶される。なお、上記プログラムは、ハードディスクドライブ等の記憶装置に予め記憶されていてもよい。ハードディスクドライブ等の記憶装置に記憶されたプログラムが、RAM等のメモリに読み出されてCPU等のプロセッサによって実行されることにより、上述したストローク情報取得部12、作業項目特定部16、作業時間算出部18及び評価部22のそれぞれの機能が実現される。
Claims (6)
- 筆記動作によって作業項目に対する作業結果が記入される媒体上に形成されたコード情報に基づいて特定される位置であって、前記筆記動作が行われた位置を示す位置情報及び前記筆記動作が行われた時間を示す時間情報を取得する取得手段と、
複数の作業項目のうち、前記筆記動作が行われた作業項目を前記位置情報に基づいて特定する特定手段と、
前記筆記動作が行われた作業項目の作業に要した作業時間を前記時間情報に基づいて求める算出手段と、
前記算出手段によって求められた作業時間と前記筆記動作が行われた作業項目の作業に要する予め定めた標準作業時間との時間差が予め定めた時間以上となる作業項目がある場合に、前記作業結果が記入された複数の作業項目の作業時間の合計が予め定めた時間範囲以上又は以下のときに第1の警告を出力し、前記作業時間の合計が前記予め定めた時間範囲内のときに前記第1の警告とは異なる第2の警告を出力する評価手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記算出手段は、第1の作業項目に対する筆記動作の終了時間と、前記第1の作業項目の次に筆記動作が行われた第2の作業項目に対する筆記動作の終了時間との時間差を、前記第2の作業項目の作業に要した作業時間として求める、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記評価手段は、前記算出手段によって求められた作業時間と前記標準作業時間との時間差が予め定めた時間以上となる作業項目を検出した場合、前記作業結果が記入されたすべての作業項目の作業時間の合計と前記すべての作業項目の標準作業時間の合計との時間差に応じた警告を出力する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記算出手段は、各作業項目の作業が行われた順序を前記時間情報に基づいて更に求め、
前記評価手段は、予め定めた標準的な作業の順序とは異なる順序で作業が行われた作業項目を更に検出する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記評価手段は、作業対象物に設けられた第1の媒体に記入され前記位置情報に基づいて特定された作業結果と、前記第1の媒体とは異なる第2の媒体に記入され前記位置情報に基づいて特定された作業結果とを更に比較して比較結果を出力する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - コンピュータに、
筆記動作によって作業項目に対する作業結果が記入される媒体上に形成されたコード情報に基づいて特定される位置であって、前記筆記動作が行われた位置を示す位置情報及び前記筆記動作が行われた時間を示す時間情報を取得する第1のステップと、
複数の作業項目のうち、前記筆記動作が行われた作業項目を前記位置情報に基づいて特定する第2のステップと、
前記筆記動作が行われた作業項目の作業に要した作業時間を前記時間情報に基づいて求める第3のステップと、
前記求められた作業時間と前記筆記動作が行われた作業項目の作業に要する予め定めた標準作業時間との時間差が予め定めた時間以上となる作業項目がある場合に、前記作業結果が記入された複数の作業項目の作業時間の合計が予め定めた時間範囲以上又は以下のときに第1の警告を出力し、前記作業時間の合計が前記予め定めた時間範囲内のときに前記第1の警告とは異なる第2の警告を出力する第4のステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153743A JP5966701B2 (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | 情報処理装置及びプログラム |
US13/773,138 US9285896B2 (en) | 2012-07-09 | 2013-02-21 | Information processing apparatus and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153743A JP5966701B2 (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | 情報処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014016798A JP2014016798A (ja) | 2014-01-30 |
JP5966701B2 true JP5966701B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=49878173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012153743A Active JP5966701B2 (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | 情報処理装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9285896B2 (ja) |
JP (1) | JP5966701B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6089997B2 (ja) * | 2013-06-19 | 2017-03-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP6429565B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2018-11-28 | ダイハツ工業株式会社 | 作業支援システム |
CN105807965B (zh) * | 2014-12-30 | 2019-03-29 | 联想(北京)有限公司 | 一种防止误触的方法及装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5294792A (en) * | 1991-12-31 | 1994-03-15 | Texas Instruments Incorporated | Writing tip position sensing and processing apparatus |
JPH06162034A (ja) | 1992-11-20 | 1994-06-10 | Kumahira Safe Co Inc | 作業時間管理装置 |
US5453762A (en) * | 1993-01-20 | 1995-09-26 | Hitachi, Ltd. | Systems for processing information and identifying individual |
JP3421416B2 (ja) * | 1994-03-18 | 2003-06-30 | 株式会社ワコム | 位置検出装置及びその位置指示器 |
US6686910B2 (en) * | 1996-04-22 | 2004-02-03 | O'donnell, Jr. Francis E. | Combined writing instrument and digital documentor apparatus and method of use |
JP2000315110A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 保守点検支援装置及び保守点検支援方法 |
US7295193B2 (en) * | 1999-12-23 | 2007-11-13 | Anoto Ab | Written command |
JP2002049417A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-15 | Tsukishima Kikai Co Ltd | 設備点検システム |
JP2003157108A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Mitsubishi Electric Corp | 製造ライン検査システム |
US20050212780A1 (en) * | 2002-10-22 | 2005-09-29 | Timo Tokkonen | Method and arrangement for input mode selection |
JP4261435B2 (ja) * | 2004-08-09 | 2009-04-30 | イオンディライト株式会社 | 設備点検支援システム |
JP2006072601A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Hitachi Mobile Co Ltd | 工程管理システム、工程管理方法および工程管理装置 |
US7889186B2 (en) * | 2005-04-29 | 2011-02-15 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Pen input device and method for tracking pen position |
US7483018B2 (en) * | 2005-05-04 | 2009-01-27 | Microsoft Corporation | Systems and methods for providing a combined pen and mouse input device in a computing system |
JP2007133550A (ja) | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報管理システム、および情報管理方法 |
US7791597B2 (en) * | 2006-02-10 | 2010-09-07 | Microsoft Corporation | Uniquely identifiable inking instruments |
JP4709674B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2011-06-22 | 株式会社ワコム | 位置検出装置及びコンピュータ |
US8358964B2 (en) * | 2007-04-25 | 2013-01-22 | Scantron Corporation | Methods and systems for collecting responses |
JP4973310B2 (ja) * | 2007-05-15 | 2012-07-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子筆記具、コンピュータシステム |
JP2009020784A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Softbank Bb Corp | 運送業務支援システム、サーバ装置及びサーバ装置のデータ処理方法 |
KR100945521B1 (ko) * | 2008-03-26 | 2010-03-09 | (주)펜앤프리 | 문서 정보 입력 방법 및 시스템 |
JP5228808B2 (ja) * | 2008-11-04 | 2013-07-03 | 富士通株式会社 | 進捗管理プログラム、進捗管理装置、および進捗管理方法 |
-
2012
- 2012-07-09 JP JP2012153743A patent/JP5966701B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-21 US US13/773,138 patent/US9285896B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140009444A1 (en) | 2014-01-09 |
US9285896B2 (en) | 2016-03-15 |
JP2014016798A (ja) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107924173B (zh) | 监视装置、监视系统及计算机可读存储介质 | |
JP2021146564A (ja) | 成形品判定装置、成形品判定方法、および成形品判定プログラム | |
JP2018520416A5 (ja) | ||
CA2641437A1 (en) | Image data recording method, working result recording method using image data, image data recording device, and working result recording system using image data | |
JP2008064735A5 (ja) | ||
US20170138726A1 (en) | Method for creating a measurement protocol and computer for performing the same | |
CN111402287B (zh) | 用于活动序列的标准化评估的系统和方法 | |
JP2014168823A (ja) | 機械加工方法 | |
US20160065847A1 (en) | Image Collecting Method and Apparatus | |
JP5966701B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2019159885A (ja) | 動作分析装置、動作分析方法、動作分析プログラム及び動作分析システム | |
CN112465288A (zh) | 用于自动地捕获技术转移知识的系统和方法 | |
US20210019532A1 (en) | Method and system for facilitating tray management | |
JP6505767B2 (ja) | データ収集システム、処理システム、プログラム、および記憶媒体 | |
US11138805B2 (en) | Quantitative quality assurance for mixed reality | |
JP2011090411A5 (ja) | ||
US20200098102A1 (en) | Quality estimation device, quality estimation method, and quality estimation program | |
JP6192321B2 (ja) | 溶接モニタリングシステム | |
JP2020187412A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP5824550B1 (ja) | データ管理装置及びデータ管理プログラム | |
JP7193303B2 (ja) | データ記録システム | |
US11209261B2 (en) | Methods and systems for producing traceable measurements | |
JP2009110239A (ja) | 作業動作分析システム及び作業動作分析方法 | |
JP2017182441A (ja) | 業務実態処理装置、方法、及びプログラム | |
JP7327548B2 (ja) | 点検支援装置、点検支援方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5966701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |