JP5966185B2 - 通線用呼び線およびその製造方法 - Google Patents
通線用呼び線およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5966185B2 JP5966185B2 JP2012220048A JP2012220048A JP5966185B2 JP 5966185 B2 JP5966185 B2 JP 5966185B2 JP 2012220048 A JP2012220048 A JP 2012220048A JP 2012220048 A JP2012220048 A JP 2012220048A JP 5966185 B2 JP5966185 B2 JP 5966185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- line
- synthetic resin
- diameter
- nominal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
Description
直径50cmの綛状に72時間以上巻かれている撚線を長さ30mに切断し、その一端を固定して地面に引かれた直線に沿わせたのち、他端をフリー状態としたとき、直線からの距離が10cmとなる平行線に接触するまでの撚線の長さを求め、この長さを直線度とした。
内径22.2mmの配管(市販品)を図3に示すように形設し、CからDへと呼び線を通線作業した場合の呼び線の通線性について次の3段階で評価した。また、CからDまでの呼び線の通線所要時間についても測定した。
△:途中で引っ掛かる所があったが最後まで通線することができた、
×:途中で引っ掛かり、最後まで通線することが出来なかった。
b: 1.0m
c: 3.7m
d:11.0m
e: 3.7m
f: 5.0m
[実施例1]
固有粘度(以下IVと略記する)が1.18のPETチップ(東レ(株)製T701T)を、エクストルーダー型溶融紡糸機に供給して溶融混練した後、丸形状の孔を有するノズルから押し出した。その後紡出された溶融物は、70℃の湯浴中で冷却固化されて未延伸糸となり、この未延伸糸を引き続きトータル5.25倍に延伸し、さらに熱セットを施して、合成樹脂モノフィラメントを得た。
乾熱処理の温度を70℃に変更したこと以外は、実施例1と同じ条件で呼び線を得た。
使用する合成樹脂モノフィラメントの直径を太くすることにより、外接円直径を6.4mmに変更したこと以外は、実施例1と同じ条件で呼び線を得た。
IVが1.18のPETチップ(東レ(株)製T701T)を、エクストルーダー型溶融紡糸機に供給して溶融混練した後、正三角形形状の孔を有するノズルから押し出した。その後紡出された溶融物は70℃の湯浴中で冷却固化されて未延伸糸となり、この未延伸糸を引き続きトータル5.25倍に延伸し、さらに熱セットを施して、略三角断面形状の合成樹脂モノフィラメントを得た。
巻き取り後の乾熱処理を実施しなかったこと以外は、実施例1と同じ条件で呼び線を得た。
乾熱処理の温度を100℃としたこと以外は、実施例1と同じ条件で呼び線を得た。
乾熱処理の時間を1時間としたこと以外は、実施例1と同じ条件で呼び線を得た。
2 撚線
3 螺旋状凹凸
4 外接円
5 ホルダ
A 直線
B 平行線
L 撚線が直線から10cm離れるまでの長さ
Claims (3)
- 合成樹脂モノフィラメントに捻り加工を付与することにより形成し得る、外周長手方向に螺旋状の凹凸を設けた撚線からなる通線用呼び線であって、前記撚線は下記評価方法によって測定された直線度が20m以上の範囲にあることを特徴とする通線用呼び線。
直線度の評価方法:直径50cmの綛状に72時間以上巻かれている撚線を長さ30mに切断し、その一端を固定して地面に引かれた直線に沿わせたのちに、他端をフリー状態としたとき、前記直線からの距離が10cmとなる平行線に接触するまでの撚線の長さを求め、この長さを直線度とした。 - 前記撚線の外接円直径が2.5〜7.5mmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の通線用呼び線。
- 合成樹脂モノフィラメントに捻り加工を付与したのち、これを直径30〜80cmの綛状に巻き取り、巻き取り後24時間以内に、綛状に巻き取られたままの状態で、50〜80℃の温度で3時間以上の熱処理を行うことにより撚線を形成することを特徴とする請求項1または2に記載の通線用呼び線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220048A JP5966185B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 通線用呼び線およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220048A JP5966185B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 通線用呼び線およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014073060A JP2014073060A (ja) | 2014-04-21 |
JP5966185B2 true JP5966185B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=50747771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012220048A Active JP5966185B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 通線用呼び線およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5966185B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6122424Y2 (ja) * | 1981-06-19 | 1986-07-05 | ||
JPH0416566Y2 (ja) * | 1987-02-06 | 1992-04-14 | ||
JP3209723B2 (ja) * | 1998-11-16 | 2001-09-17 | 東京製綱株式会社 | 単線スチールコードの製造方法及び製造装置 |
JP2000217217A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Minoru Kogyo Kk | 呼び線 |
JP2007138314A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Toray Monofilament Co Ltd | 通線用リード線 |
-
2012
- 2012-10-02 JP JP2012220048A patent/JP5966185B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014073060A (ja) | 2014-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2485227C2 (ru) | Рыболовная леска со структурой "сердцевина - оболочка", включающая короткое волокно | |
KR101227745B1 (ko) | 신축성 광신호 전송 케이블 | |
KR20140025311A (ko) | 합성 낚시줄 | |
JPWO2010119758A1 (ja) | 人工毛髪用繊維と、その用途及び製造方法 | |
CN103295675A (zh) | 一种简易结构电缆及其制造方法 | |
WO2021000499A1 (zh) | 一种双层护套螺旋电缆及其制造工艺 | |
JP5966185B2 (ja) | 通線用呼び線およびその製造方法 | |
JPWO2006135059A1 (ja) | 人工毛髪用繊維束及びそれを用いた頭髪装飾製品 | |
CN103563481B (zh) | 电热线 | |
JP6085504B2 (ja) | イヤホンコード | |
JP4848508B2 (ja) | 通信ケーブル用抗張力体および通信ケーブル | |
JP5857993B2 (ja) | フラットケーブル | |
US10637218B2 (en) | Wire puller and cord | |
JP5722166B2 (ja) | 漁網用糸及び漁網 | |
JP2016076429A (ja) | 伸縮電線 | |
JPS643967B2 (ja) | ||
JP2013093977A (ja) | 通線用呼び線 | |
CN107210096A (zh) | 同轴电缆和医疗用电缆 | |
JP7473946B2 (ja) | 水産資材用複合モノフィラメントおよびその製造方法 | |
JP2007138314A (ja) | 通線用リード線 | |
JP6759437B2 (ja) | Lan対応カールコードおよびプラグ付きlan対応カールコード | |
JP2009130999A (ja) | 通線用リード線 | |
JP2019091562A (ja) | ツイストペアケーブル | |
JP2010040337A (ja) | 高耐久性伸縮電線 | |
JP2016119158A (ja) | 伸縮伝送路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5966185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |