JP5964931B2 - 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 - Google Patents
放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5964931B2 JP5964931B2 JP2014237761A JP2014237761A JP5964931B2 JP 5964931 B2 JP5964931 B2 JP 5964931B2 JP 2014237761 A JP2014237761 A JP 2014237761A JP 2014237761 A JP2014237761 A JP 2014237761A JP 5964931 B2 JP5964931 B2 JP 5964931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- irradiation
- detection
- signal
- communication
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/30—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming X-rays into image signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
図1において、X線撮影システム10は、X線発生装置11と、X線撮影装置12とからなる。X線発生装置11は、X線源13と、X線源13の駆動を制御する線源制御装置14と、照射スイッチ15とで構成される。X線源13は、X線を放射するX線管13aと、X線管13aが放射するX線の照射野を限定する照射野限定器(コリメータ)13bとを有する。
上記第一実施形態では、照射検出部53の機能を無効化することで、ノイズ成分の影響を除去している。対して本実施形態では、図6および図7に示すように、照射開始検出動作中は通信部34による送受信動作を行わせないことで誤検出を防止する。なお、第一実施形態と同様の処理は、図6および図7に同符号を付して説明を省略する。
11 X線発生装置
12 X線撮影装置
13 X線源
14 線源制御装置
21 電子カセッテ
23 撮影制御装置
23a CPU
24 コンソール
34 通信部
36 FPD
37 画素
37a 検出画素
40 信号処理回路
41 制御回路
53 照射検出部
61 比較回路
62 判定回路
63 スイッチング素子
Claims (11)
- 放射線源から照射された放射線を受けて信号電荷を蓄積する複数の画素が配列された放射線画像検出器と、
放射線の照射開始を検出するための照射開始検出動作を前記放射線画像検出器に行わせる制御部と、
照射開始検出動作で出力された電気信号と閾値の比較結果に基づき放射線の照射開始を検出する照射検出部と、
外部装置と情報を遣り取りする通信部とを備え、
前記制御部は、照射開始検出動作中に前記通信部が通信動作を行っていないときは前記照射検出部の機能を有効化し、通信動作を行っているときは無効化する、
あるいは、照射開始検出動作中は前記通信部の通信動作を停止させることを特徴とする放射線画像検出装置。 - 前記照射検出部は、電気信号が閾値以上となったときに放射線の照射開始を表す信号を前記制御部に出力し、
前記制御部は、前記照射検出部から信号が入力されたら直ちに蓄積動作を前記放射線画像検出器に行わせることを特徴とする請求項1に記載の放射線画像検出装置。 - 前記制御部は、前記照射検出部との接続を切断することで、前記照射検出部の機能を無効化することを特徴とする請求項2に記載の放射線画像検出装置。
- 信号を出力しないよう前記照射検出部の駆動を制御することで、前記照射検出部の機能を無効化することを特徴とする請求項2に記載の放射線画像検出装置。
- 前記制御部は、信号が入力されても受け付けないことで、前記照射検出部の機能を無効化することを特徴とする請求項2に記載の放射線画像検出装置。
- 前記照射検出部は、前記放射線画像検出器の中央付近に配置される画素の信号電荷を変換した電気信号に基づき検出を行うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の放射線画像検出装置。
- 可搬型の筐体に収容された電子カセッテであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の放射線画像検出装置。
- 前記制御部は、前記画素に発生した暗電荷を読み出さずに掃き出すリセット動作を前記放射線画像検出器に行わせることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の放射線画像検出装置。
- 前記リセット動作は、配列された複数の前記画素から1行毎に前記暗電荷を掃き出させる順次リセット方式、配列された複数の前記画素の複数行を一グループとしてグループ内で順次リセットを行い、前記グループ数分の行の前記暗電荷を同時に掃き出す並列リセット方式、または前記画素の全てから前記暗電荷を同時に掃き出す全画素リセット方式のうちのいずれか一つの方式で行われることを特徴とする請求項8に記載の放射線画像検出装置。
- 前記通信部は、前記通信動作として、定期的な通信動作と不定期な通信動作を行い、
前記制御部は、前記定期的な通信動作に限らず、前記不定期な通信動作の場合も前記照射検出部の機能を無効化することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一項に記載の放射線画像検出装置。 - 放射線の照射開始を検出するための照射開始検出動作を放射線画像検出器に行わせ、
照射開始検出動作で出力された電気信号と閾値の比較結果に基づき放射線の照射開始を検出し、
照射開始検出動作中に通信部が外部装置との通信動作を行っていないときは照射検出の機能を有効化し、通信動作を行っているときは無効化する、
あるいは、照射開始検出動作中は通信部の通信動作を停止させることを特徴とする放射線の照射開始検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014237761A JP5964931B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014237761A JP5964931B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268142A Division JP5660872B2 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016130278A Division JP6186477B2 (ja) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015091321A JP2015091321A (ja) | 2015-05-14 |
JP5964931B2 true JP5964931B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=53194923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014237761A Active JP5964931B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5964931B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107224293B (zh) * | 2016-03-25 | 2020-08-18 | 群创光电股份有限公司 | X射线图像检测系统及其控制方法 |
JP7599984B2 (ja) * | 2021-02-12 | 2024-12-16 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001058148A1 (en) * | 2000-02-02 | 2001-08-09 | Dentsply International Inc. | Automatic x-ray detection for intra-oral dental x-ray imaging apparatus |
JP4784808B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2011-10-05 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 可搬型放射線画像取得装置 |
JP2006247102A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Canon Inc | X線撮影装置 |
JP5217156B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2013-06-19 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 放射線撮像システム |
JP2010121944A (ja) * | 2008-11-17 | 2010-06-03 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム |
JP2010220924A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Fujifilm Corp | 放射線検出装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法 |
JP2010253089A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像生成装置及び放射線画像生成システム |
-
2014
- 2014-11-25 JP JP2014237761A patent/JP5964931B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015091321A (ja) | 2015-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5208186B2 (ja) | 放射線画像検出装置およびその駆動制御方法 | |
JP5587356B2 (ja) | 放射線撮影システム、放射線撮影システムの駆動制御方法および駆動制御プログラム、並びに放射線画像検出装置 | |
JP5544383B2 (ja) | 放射線画像検出装置および放射線撮影システム | |
JP2012118312A (ja) | 放射線画像検出装置およびその駆動制御方法 | |
JP2012100807A (ja) | 放射線画像検出装置およびその駆動制御方法 | |
JP5460674B2 (ja) | 放射線撮影装置およびその制御方法、並びに放射線撮影システム | |
JP5975733B2 (ja) | 放射線画像検出装置およびその駆動制御方法、並びに放射線撮影システム | |
JP5473854B2 (ja) | 放射線撮影装置及び放射線撮影システム | |
JP5675682B2 (ja) | 放射線画像検出装置及びその制御方法、並びに放射線撮影システム | |
JP2012119956A (ja) | 放射線画像検出装置 | |
JP2013104826A (ja) | 放射線画像検出装置及び放射線撮影システム | |
JP5623334B2 (ja) | 電子カセッテ、および放射線撮影装置 | |
JP5496063B2 (ja) | 放射線撮影装置およびその駆動制御方法、並びに放射線撮影システム | |
JP6027203B2 (ja) | 可搬型の放射線画像検出装置 | |
JP5964931B2 (ja) | 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 | |
JP5660871B2 (ja) | 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 | |
JP6186477B2 (ja) | 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 | |
JP5660872B2 (ja) | 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法 | |
JP5660951B2 (ja) | 可搬型の放射線画像検出装置 | |
JP2012208337A (ja) | 可搬型の放射線画像検出装置 | |
JP2014167478A (ja) | 可搬型の放射線画像検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5964931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |