JP5961961B2 - 真空断熱材入り樹脂成形品および製造方法 - Google Patents
真空断熱材入り樹脂成形品および製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5961961B2 JP5961961B2 JP2011211423A JP2011211423A JP5961961B2 JP 5961961 B2 JP5961961 B2 JP 5961961B2 JP 2011211423 A JP2011211423 A JP 2011211423A JP 2011211423 A JP2011211423 A JP 2011211423A JP 5961961 B2 JP5961961 B2 JP 5961961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- insulating material
- unit
- vacuum heat
- molten resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 203
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 203
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 title claims description 125
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 44
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 11
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 41
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 39
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 10
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 7
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAAZSCOLNCGLKL-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;pent-1-ene Chemical compound CCCC=C.CC(=C)C=C SAAZSCOLNCGLKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N ethene;styrene Chemical group C=C.C=CC1=CC=CC=C1 BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005996 polystyrene-poly(ethylene-butylene)-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Thermal Insulation (AREA)
Description
真空断熱材を発泡成形体で被装して断熱材ユニットを製造するユニット製造工程と、
前記ユニット製造工程において前記断熱材ユニットが製造された後、該断熱材ユニットを挟むように該断熱材ユニットの両側に押し出された溶融樹脂と断熱材ユニットとを分割金型で挟み込んで前記溶融樹脂から表皮層を形成するとともに、前記断熱材ユニットが該表皮層で覆われた真空断熱材入り樹脂成形品を成形する成形工程と
、を有することを特徴とする。
まず、図1を参照しながら、本実施形態により成形する薄板樹脂製パネル100の構成例について説明する。
より詳細には、後に説明するように、薄板樹脂製パネル100を一体成形により製造する観点から、表皮層124A,Bそれぞれは、熱可塑性樹脂による溶融樹脂シートP1、P2を垂下させて成形させることとなり、このため、溶融樹脂シートP1、P2は、ドローダウン、ネックインなどにより肉厚のバラツキが発生することを防止する観点から溶融張力の高い樹脂材料を用いることが好ましく、一方で金型への転写性、追従性を良好とするため流動性の高い樹脂材料を用いることが好ましい。
また、引張破壊伸びは、後述する本実施形態の成形方法により得られた薄板樹脂製パネル100の表皮層124、蓋付き箱122の壁面を切り出し、−10℃で保管後に、JIS K−7113に準じて2号形試験片として引張速度を50mm/分で測定を行った値を引張破壊伸びとした。
また、引張弾性率は、後述する本実施形態の成形方法により得られた薄板樹脂製パネル100の表皮層124、蓋付き箱122の壁面を切り出し、常温(23℃)で、JIS K−7113に準じて2号形試験片として引張速度を50mm/分で測定を行った値を引張弾性率とした。
次に、図2〜図7を参照しながら、本実施形態の薄板樹脂製パネル100の製造方法例について説明する。図2〜図7は、本実施形態による薄板樹脂製パネル100の製造方法例を示す図である。
蓋付き箱122を構成する蓋122Aと箱122Bは、後述のようにして予め成形されたものを用いることとする。
蓋122Aの内側は、箱122Bの開口部との嵌め合いのための凹凸が適宜設けられた形状であることが好ましい。
このように真空断熱材125を蓋付き箱122の内側に接着してから、蓋122Aおよび箱122Bを上述のように接着等で固定し、真空断熱材125を蓋付き箱122内に封入することにより、成形後にも真空断熱材125が蓋付き箱122内で動いてしまうことがなく、安定した強度を有する薄板樹脂製パネル100を製造することができる。
ホッパー16から投入された樹脂ペレットは、シリンダー18内で油圧モーター20によるスクリューの回転により溶融、混練され、溶融状態の樹脂がアキュムレータ室22に移送されて一定量貯留され、プランジャー24の駆動によりTダイ28に向けて溶融樹脂を送り、Tダイ28下端の押出スリット34を通じて連続的な溶融樹脂シートPが押し出される。こうして押し出された溶融樹脂シートPは、間隔を隔てて配置された一対のローラー30によって挟圧されながら下方へ向かって送り出され、分割金型32の間に垂下される。これにより、後に詳細に説明するように、溶融樹脂シートPが上下方向(押出方向)に一様な厚みを有する状態で、分割金型32の間に配置される。
また、分割金型32Bについても同様の構成を有し、分割金型32B内部の真空吸引室80から吸引穴82を介して吸引できるようになっている。
なお、蓋付き箱122は、ポリスチレン製発泡ビーズを用いた既知の製法により成形されたものを用いてもよい。
この場合、2枚の溶融樹脂シートP1、P2はそれぞれ、互いに独立に、押し出しスリット34の間隔、あるいは一対のローラ30の回転速度を調整することにより、分割金型32A,B間に配置される際の厚みを調整可能である。
以上のように、上述した実施形態では、発泡樹脂製の蓋付き箱122内に真空断熱材125を封入した断熱材ユニット110をまず製造し、その断熱材ユニット110の外側に溶融状態の樹脂シートP1、P2を配置して分割金型で型締めして成形し、表皮層124を形成している。このため、溶融樹脂シートP1、P2で表皮層124を形成する際にも、その溶融樹脂シートの熱が真空断熱材125に直接伝わることがないようにすることができる。
次に、上述した実施形態の薄板樹脂製パネル100の他の形状例について、図8〜図10を参照して説明する。
この場合、分割金型32A,32Bのキャビティ116A,Bと、所定位置に配置された断熱材ユニット110の表面との間が略等間隔となるよう、分割金型32A,32Bのキャビティ116A,Bおよび断熱材ユニット110を製造しておくことで、同様に製造することができる。
次に、図11を参照しながら、本発明の他の実施形態について説明する。
他の実施形態は、上述した実施形態における断熱材ユニット110を、型枠材126内部に発泡充填剤を充填することで製造するようにしたものである。
なお、上述した各実施形態は本発明の好適な実施形態であり、本発明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に基づいて種々変形して実施することが可能である。
また、溶融樹脂シートを押し出す押出装置12の配置台数は2台に限定されず、目的とする成形品の形状などに応じて任意の数であってよい。
このように、本発明に係る樹脂成形品は、断熱性が要求される各種用途に用いることができる。
PL パーティングライン
10 型締装置
12 押出装置
16 ホッパー
18 シリンダー
20 油圧モーター
22 アキュムレータ
24 プランジャー
28 Tダイ
30 ローラー
32 分割金型
33 型枠
34 押出スリット
80 真空吸引室
82 真空吸引穴
84A 第1密閉空間
84B 第2密閉空間
100 薄板樹脂製パネル
116 キャビティ
118 ピンチオフ部
122 蓋付き箱
124A,B 表皮層
125 真空断熱材
126 型枠材
127 凸部
128 発泡層
Claims (7)
- 真空断熱材を発泡成形体で被装して断熱材ユニットを製造するユニット製造工程と、
前記ユニット製造工程において前記断熱材ユニットが製造された後、該断熱材ユニットを挟むように該断熱材ユニットの両側に押し出された溶融樹脂と前記断熱材ユニットとを分割金型で挟み込んで前記溶融樹脂から表皮層を形成するとともに、前記断熱材ユニットが該表皮層で覆われた真空断熱材入り樹脂成形品を成形する成形工程と、を有することを特徴とする真空断熱材入り樹脂成形品の製造方法。 - 前記ユニット製造工程では、予め成形された前記発泡成形体の内部に前記真空断熱材を配置することで前記断熱材ユニットを製造することを特徴とする請求項1記載の真空断熱材入り樹脂成形品の製造方法。
- 前記発泡成形体は蓋付きの箱であり、
前記ユニット製造工程では、前記真空断熱材を前記蓋付きの箱内部に収めることで前記断熱材ユニットを製造することを特徴とする請求項2記載の真空断熱材入り樹脂成形品の製造方法。 - 前記ユニット製造工程では、型枠材内部に前記真空断熱材を配置し、該型枠材および該真空断熱材の間に発泡充填剤を入れることで前記断熱材ユニットを製造することを特徴とする請求項1記載の真空断熱材入り樹脂成形品の製造方法。
- 前記断熱材ユニットは略平板状であり、
前記成形工程では、前記断熱材ユニットと前記溶融樹脂との間に中空部を設けるように前記分割金型で挟み込んで成形することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の真空断熱材入り樹脂成形品の製造方法。 - 前記断熱材ユニットは、表面に凹凸を有する形状であり、
前記分割金型のキャビティは、該凹凸に対応する凹凸形状を有するように形成され、
前記成形工程では、前記金型と前記断熱材ユニットとの間に前記溶融樹脂を隙間なく満たすように前記分割金型で挟み込んで成形することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の真空断熱材入り樹脂成形品の製造方法。 - 真空断熱材の周囲を発泡体で被装した断熱材ユニットと、
当該断熱材ユニットの外側を覆う表皮層と、を有し、
前記表皮層の一部が凹凸形状であり、
前記凹凸形状をなす凸部の内側が空洞であることを特徴とする真空断熱材入り樹脂成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011211423A JP5961961B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 真空断熱材入り樹脂成形品および製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011211423A JP5961961B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 真空断熱材入り樹脂成形品および製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013072480A JP2013072480A (ja) | 2013-04-22 |
JP5961961B2 true JP5961961B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=48477155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011211423A Expired - Fee Related JP5961961B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 真空断熱材入り樹脂成形品および製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5961961B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5968004B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-08-10 | 三菱電機株式会社 | 真空断熱材および真空断熱材を用いた冷蔵庫 |
JP7441425B2 (ja) * | 2020-04-23 | 2024-03-01 | 大日本印刷株式会社 | 断熱パネル及び断熱パネルの製造方法 |
JP2022027227A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 断熱板及び断熱板の取付構造 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06159915A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 断熱扉 |
JP3786755B2 (ja) * | 1997-02-03 | 2006-06-14 | 松下冷機株式会社 | 断熱パネル |
JPH1148320A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-23 | Kyoraku Co Ltd | 断熱性を有する中空二重壁成形品 |
JP3137946B2 (ja) * | 1998-09-22 | 2001-02-26 | 明星工業株式会社 | 断熱パネル及びその製造方法 |
JP2001138385A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-22 | Mitsubishi Kagaku Form Plastic Kk | 表皮付き複合発泡樹脂成形体の製造方法 |
JP2005315385A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Hino Motors Ltd | 断熱パネル |
JP2007230228A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-09-13 | Mag:Kk | 断熱ボードの製造方法 |
JP4661670B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2011-03-30 | 株式会社日立製作所 | 断熱体 |
JP2008008431A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Asahi Fiber Glass Co Ltd | 真空断熱材と発泡ポリスチレンとからなる一体成形した複合断熱材とその製造方法 |
JP2008267481A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Mag:Kk | 真空断熱複合材の製造方法および真空断熱複合材 |
JP5182749B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2013-04-17 | アキレス株式会社 | 真空断熱パネルの製造方法 |
JP5191818B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2013-05-08 | キョーラク株式会社 | 複合樹脂成形品およびその製造方法 |
JP5119315B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2013-01-16 | キョーラク株式会社 | 樹脂製パネルの製造方法 |
-
2011
- 2011-09-27 JP JP2011211423A patent/JP5961961B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013072480A (ja) | 2013-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10688751B2 (en) | Foam structural material, resin panel, and method for manufacturing a resin panel | |
EP2783918B1 (en) | Resin panel and molding method of its manufacture | |
KR101578593B1 (ko) | 수지 성형품의 성형방법 및 수지 성형품 | |
US10232584B2 (en) | Resin sandwich panel, and method for manufacturing resin sandwich panel | |
US10022903B2 (en) | Method of making a resin panel | |
JP6003009B2 (ja) | 樹脂製サンドイッチパネルおよび樹脂製サンドイッチパネルの製造方法 | |
JP6283931B2 (ja) | 加飾成形方法、加飾シートによる加飾成形用金型部品、該金型部品を有する加飾成形用金型、並びに加飾成形装置 | |
JP6003044B2 (ja) | 樹脂製サンドイッチ構造パネル材およびその製造方法 | |
JP5971073B2 (ja) | 樹脂製サンドイッチパネルおよび樹脂製サンドイッチパネルの製造方法 | |
JP5730043B2 (ja) | 樹脂成形体およびその製造方法 | |
JP6206555B2 (ja) | 樹脂製サンドイッチパネルおよび樹脂製サンドイッチパネルの製造方法 | |
JP5961961B2 (ja) | 真空断熱材入り樹脂成形品および製造方法 | |
JP5505792B2 (ja) | 薄板樹脂製パネルおよびその製造方法 | |
JP5953667B2 (ja) | 多層発泡体の製造方法 | |
JP5769078B2 (ja) | 樹脂製熱伝達ユニットの製造方法 | |
JP2013028031A (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
JP6016073B2 (ja) | 積層パネル | |
JP5720310B2 (ja) | 成形装置及び成形方法 | |
JP5691656B2 (ja) | 成形装置及び成形方法 | |
JP6427948B2 (ja) | 表皮付き樹脂成形品の連結構造及び表皮付き樹脂成形品の製造方法 | |
JP6460374B2 (ja) | 樹脂製サンドイッチパネル | |
JP5963473B2 (ja) | 樹脂製パネル及び成形方法 | |
JP6206549B2 (ja) | 樹脂製パネル及び成形方法 | |
JP2012158076A (ja) | 樹脂成形品の成形方法、樹脂成形品及びダクト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5961961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |