JP5958896B2 - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents
情報処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5958896B2 JP5958896B2 JP2012103897A JP2012103897A JP5958896B2 JP 5958896 B2 JP5958896 B2 JP 5958896B2 JP 2012103897 A JP2012103897 A JP 2012103897A JP 2012103897 A JP2012103897 A JP 2012103897A JP 5958896 B2 JP5958896 B2 JP 5958896B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- application
- api
- processing
- time point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 76
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 54
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000002155 anti-virotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Description
まず、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、本実施形態による情報処理装置の構成を示している。本実施形態の情報処理装置は、OS にAndroid(登録商標)を実装したスマートフォン等の装置として構成されている。図1に示すように情報処理装置は、アプリケーション10、制御部11、記憶部12、表示部13を有する。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。第1の実施形態では、機密情報を表示する例を示したが、第2の実施形態では、機密情報をメモリカードに書き込む例を示す。図8は、本実施形態による情報処理装置の構成を示している。本実施形態では、制御部11が表示API実行部11bの代わりに書き込みAPI実行部11cを有し、入力部14およびメモリカード15が設けられている。他の構成については、第1の実施形態の構成と同様である。
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。本実施形態では、機密情報を表示する例を示す。図11は、本実施形態による情報処理装置の構成を示している。本実施形態では、制御部11が情報取得API実行部11aおよび表示API実行部11bの他にAPI実行制御部11dを有する。API実行制御部11dは、情報取得APIおよび表示APIが呼び出されたときにそれらのAPIの実行を制御する。他の構成については、第1の実施形態の構成と同様である。
次に、本発明の第4の実施形態を説明する。本実施形態では、機密情報をメモリカードに書き込む例を示す。図13は、本実施形態による情報処理装置の構成を示している。本実施形態では、制御部11が情報取得API実行部11aおよび書き込みAPI実行部11cの他にAPI実行制御部11eを有する。API実行制御部11eは、情報取得APIおよび表示APIが呼び出されたときにそれらのAPIの実行を制御する。他の構成については、第2の実施形態の構成と同様である。
次に、本発明の第5の実施形態を説明する。
次に、本発明の第6の実施形態を説明する。本実施形態では、アプリケーションが機密情報毎に固定されたダミー情報を取得する方式について説明する。本実施形態は第2の実施形態の変形例であり、本実施形態の構成は、第2の実施形態の構成(図8)と同様である。本実施形態では、第5の実施形態と同様に、所定のアプリケーションが情報取得APIを実行した時点で、記憶部12にはダミー情報と機密情報を関連付けたテーブルが予め格納されているものとする。また、ダミー情報と機密情報は、記憶部12において機密情報毎(あるいは情報取得API毎)に用意された記憶領域に保存されている。
次に、本発明の第7の実施形態を説明する。本実施形態では、アプリケーションが機密情報毎に固定されたダミー情報を取得する方式について説明する。本実施形態は第3の実施形態の変形例であり、本実施形態の構成は、第3の実施形態の構成(図11)と同様である。本実施形態では、第5の実施形態と同様に、所定のアプリケーションが情報取得APIを実行した時点で、記憶部12にはダミー情報と機密情報を関連付けたテーブルが予め格納されているものとする。また、ダミー情報と機密情報は、記憶部12において機密情報毎(あるいは情報取得API毎)に用意された記憶領域に保存されている。
次に、本発明の第8の実施形態を説明する。本実施形態では、アプリケーションが機密情報毎に固定されたダミー情報を取得する方式について説明する。本実施形態は第4の実施形態の変形例であり、本実施形態の構成は、第4の実施形態の構成(図13)と同様である。本実施形態では、第5の実施形態と同様に、所定のアプリケーションが情報取得APIを実行した時点で、記憶部12にはダミー情報と機密情報を関連付けたテーブルが予め格納されているものとする。また、ダミー情報と機密情報は、記憶部12において機密情報毎(あるいは情報取得API毎)に用意された記憶領域に保存されている。
Claims (10)
- 記憶部と制御部を備え、前記制御部は、
アプリケーションが、端末に格納されている第1の情報を取得する第1のAPI(Application Program Interface)を第1の時点で実行しようとするときに、前記第1の情報を取得する情報取得ステップと、
取得した前記第1の情報と、前記第1の情報と異なる第2の情報とを前記記憶部に格納する情報格納ステップと、
前記第2の情報を前記アプリケーションに返す返答ステップと、
前記第1の時点よりも後の第2の時点において、前記アプリケーションが前記第2の情報を指定して前記第1のAPIと異なる第2のAPIを実行しようとするときに、指定された前記第2の情報と関連付けられた前記第1の情報を前記記憶部から読み出す情報読み出しステップと、
読み出した前記第1の情報を用いて前記第2のAPIの処理を行い、前記第1の情報を含まない処理結果を前記アプリケーションに返す処理ステップと、
を実行することを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記情報取得ステップ、前記返答ステップ、および前記処理ステップを実行する第1の制御部と、
前記情報格納ステップおよび前記情報読み出しステップを実行する第2の制御部と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - ユーザに通知を行う通知部をさらに備え、
前記情報読み出しステップは、
前記第1の時点よりも後の第2の時点において、前記アプリケーションが前記第2の情報を指定して前記第1のAPIと異なる第2のAPIを実行しようとするときに、指定された前記第2の情報と関連付けられた前記第1の情報を前記記憶部から読み出す読み出しステップと、
前記通知部を介してユーザに通知を行う通知ステップと、を有し、
前記処理ステップでは、ユーザに通知を行った後、ユーザの許可が得られた場合のみ、読み出した前記第1の情報を用いて前記第2のAPIの処理を行い、前記第1の情報を含まない処理結果を前記アプリケーションに返す
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。 - 端末に格納されている第1の情報と、前記第1の情報と異なる第2の情報とを関連付けて、前記第1の情報に対応して用意された記憶領域に記憶する記憶部と、制御部と、を備え、前記制御部は、
アプリケーションが、前記第1の情報を取得する第1のAPI(Application Program Interface)を第1の時点で実行しようとするときに、前記記憶部の前記第1の情報に対応する記憶領域から前記第2の情報を読み出す第1の情報読み出しステップと、
読み出した前記第2の情報を前記アプリケーションに返す返答ステップと、
前記第1の時点よりも後の第2の時点において、前記アプリケーションが前記第2の情報を指定して前記第1のAPIと異なる第2のAPIを実行しようとするときに、指定された前記第2の情報と関連付けられた前記第1の情報を前記記憶部から読み出す第2の情報読み出しステップと、
読み出した前記第1の情報を用いて前記第2のAPIの処理を行い、前記第1の情報を含まない処理結果を前記アプリケーションに返す処理ステップと、
を実行することを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記返答ステップおよび前記処理ステップを実行する第1の制御部と、
前記第1の情報読み出しステップおよび前記第2の情報読み出しステップを実行する第2の制御部と、
を有することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - ユーザに通知を行う通知部をさらに備え、
前記第1の情報読み出しステップは、
前記第1の時点よりも後の第2の時点において、前記アプリケーションが前記第2の情報を指定して前記第1のAPIと異なる第2のAPIを実行しようとするときに、指定された前記第2の情報と関連付けられた前記第1の情報を前記記憶部から読み出す読み出しステップと、
前記通知部を介してユーザに通知を行う通知ステップと、を有し、
前記処理ステップでは、ユーザに通知を行った後、ユーザの許可が得られた場合のみ、読み出した前記第1の情報を用いて前記第2のAPIの処理を行い、前記第1の情報を含まない処理結果を前記アプリケーションに返す
ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の情報処理装置。 - 前記アプリケーションと前記第2の制御部に対して異なるUID(User ID)が与えられていることを特徴とする請求項2または請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記通知ステップでは、読み出した前記第1の情報をユーザに通知することを特徴とする請求項3または請求項6に記載の情報処理装置。
- アプリケーションが、端末に格納されている第1の情報を取得する第1のAPI(Application Program Interface)を第1の時点で実行しようとするときに、前記第1のAPIの処理を行って前記第1の情報を取得する情報取得ステップと、
取得した前記第1の情報と、前記第1の情報と異なる第2の情報とを関連付けて記憶部に格納する情報格納ステップと、
前記第2の情報を前記アプリケーションに返す返答ステップと、
前記第1の時点よりも後の第2の時点において、前記アプリケーションが前記第2の情報を指定して前記第1のAPIと異なる第2のAPIを実行しようとするときに、指定された前記第2の情報と関連付けられた前記第1の情報を前記記憶部から読み出す情報読み出しステップと、
読み出した前記第1の情報を用いて前記第2のAPIの処理を行い、前記第1の情報を含まない処理結果を前記アプリケーションに返す処理ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - アプリケーションが、端末に格納されている第1の情報を取得する第1のAPI(Application Program Interface)を第1の時点で実行しようとするときに、前記第1の情報と、前記第1の情報と異なる第2の情報とを関連付けて、前記第1の情報に対応して用意された記憶領域に記憶している記憶部の前記第1の情報に対応する記憶領域から前記第2の情報を読み出す第1の情報読み出しステップと、
読み出した前記第2の情報を前記アプリケーションに返す返答ステップと、
前記第1の時点よりも後の第2の時点において、前記アプリケーションが前記第2の情報を指定して前記第1のAPIと異なる第2のAPIを実行しようとするときに、指定された前記第2の情報と関連付けられた前記第1の情報を前記記憶部から読み出す第2の情報読み出しステップと、
読み出した前記第1の情報を用いて前記第2のAPIの処理を行い、前記第1の情報を含まない処理結果を前記アプリケーションに返す処理ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012103897A JP5958896B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 情報処理装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012103897A JP5958896B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 情報処理装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013232103A JP2013232103A (ja) | 2013-11-14 |
JP5958896B2 true JP5958896B2 (ja) | 2016-08-02 |
Family
ID=49678479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012103897A Expired - Fee Related JP5958896B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | 情報処理装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5958896B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007286905A (ja) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Nec System Technologies Ltd | 情報処理端末装置、ファイル流出防止方法およびファイル流出防止プログラム |
KR100843701B1 (ko) * | 2006-11-07 | 2008-07-04 | 소프트캠프(주) | 콜 스택에 기록된 정보를 이용한 에이피아이 확인방법 |
JP5034921B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2012-09-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、ディスク、および情報処理方法、並びにプログラム |
JP5165444B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2013-03-21 | アイベクス株式会社 | ネットワーク上のコンピュータへの接続権限を制御する接続制御プログラム、ネットワーク端末及び接続制御方法 |
-
2012
- 2012-04-27 JP JP2012103897A patent/JP5958896B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013232103A (ja) | 2013-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8626125B2 (en) | Apparatus and method for securing mobile terminal | |
US8126506B2 (en) | System and method for securely managing data stored on mobile devices, such as enterprise mobility data | |
KR101373986B1 (ko) | 모델을 사용하여 실행가능 프로그램을 조사하는 방법 및 장치 | |
US7623846B2 (en) | Process for the secure management of the execution of an application | |
CN105072255A (zh) | 移动设备隐私权限控制方法、装置及相应的手机设备 | |
CN102801688B (zh) | 一种数据访问的方法、装置及支持数据访问的终端 | |
US20100093396A1 (en) | Systems and methods for storing or performing functions within removable memory, such as a subscriber identity module of a mobile device | |
KR20130023656A (ko) | 애플리케이션 접근권한 통제 기능을 갖는 휴대용 다기능 디바이스 및 애플리케이션 접근권한 통제방법 | |
US20080014990A1 (en) | Method of locating a mobile communication system for providing anti theft and data protection during successive boot-up procedure | |
JP2007316637A (ja) | 個別アプリケーション・プログラム用のスクリーンセーバ | |
CN103856446A (zh) | 一种登录方法、装置及开放平台系统 | |
EP2960793B1 (en) | Communication between frames of a web browser | |
KR20110128632A (ko) | 스마트폰 응용프로그램의 악성행위 탐지 방법 및 장치 | |
CN111782416A (zh) | 数据上报方法、装置、系统、终端及计算机可读存储介质 | |
KR20140082732A (ko) | 가입자 데이터의 선택적 노출 방법 | |
CN104915599A (zh) | 一种应用程序监控方法及终端 | |
CN115374481B (zh) | 数据脱敏处理的方法、装置、存储介质及电子设备 | |
JP2013182500A (ja) | Api実行制御装置およびプログラム | |
CN108875396A (zh) | 文件操作方法、usim卡、终端及可读存储介质 | |
CN112231699A (zh) | 读取函数的拦截方法、装置、电子设备和计算机可读介质 | |
JP5828457B2 (ja) | Api実行制御装置およびプログラム | |
JP5958896B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
CA2892715C (en) | System and method for unifying the listing and launching of applications and packages spread across multiple domains | |
Kaur et al. | PeMo: Modifying application's permissions and preventing information stealing on smartphones | |
US20130263278A1 (en) | Method and apparatus for controlling operations performed by a mobile co |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5958896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |