JP5955098B2 - 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents
液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5955098B2 JP5955098B2 JP2012118367A JP2012118367A JP5955098B2 JP 5955098 B2 JP5955098 B2 JP 5955098B2 JP 2012118367 A JP2012118367 A JP 2012118367A JP 2012118367 A JP2012118367 A JP 2012118367A JP 5955098 B2 JP5955098 B2 JP 5955098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- voltage
- gradation
- liquid crystal
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 20
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 33
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3674—Details of drivers for scan electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3674—Details of drivers for scan electrodes
- G09G3/3677—Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3696—Generation of voltages supplied to electrode drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0823—Several active elements per pixel in active matrix panels used to establish symmetry in driving, e.g. with polarity inversion
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0828—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a digital to analog [D/A] conversion circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0248—Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/027—Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0247—Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
複数のデータ線と、前記複数の走査線と、前記複数のデータ線と前記複数の走査線とに対応してマトリクス状に配置された複数の画素電極と、前記複数の画素電極に対応して設けられた共通電極とを含む前記液晶表示部と、
前記複数のデータ線を介して前記複数の画素電極にデータ信号を与え、前記書き込み期間毎に前記データ信号の極性を反転させるデータ線駆動回路と、
前記複数の走査線を駆動する走査線駆動回路とを備え、
前記データ線駆動回路は、
前記書き込み期間において、複数の正極性の階調電圧のいずれかまたは複数の負極性の階調電圧のいずれかを前記データ信号の電圧とし、
前記休止期間において、前記データ信号の電圧を、前記複数の正極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の正極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧との平均値とすることを特徴とする。
前記データ線駆動回路および前記走査線駆動回路を制御し、前記書き込み期間からなる第2駆動フレーム期間を周期とする第2駆動モードと前記第1駆動モードとを切り替える表示制御回路をさらに備えることを特徴とする。
前記共通電極に共通電位を与える共通電位供給回路をさらに備え、
前記共通電位供給回路は、前記第1駆動モードと前記第2駆動モードとで前記共通電位を互いに同じ値にすることを特徴とする。
前記データ線駆動回路は、前記休止期間におけるデータ信号の電圧を示す休止期間用電圧信号を受け取るための第1端子と、前記書き込み期間と前記休止期間との切り替えを示す切り替え信号を受け取るための第2端子とを含むことを特徴とする。
前記第1端子および前記第2端子にそれぞれ前記休止期間用電圧信号および前記切り替え信号を与え、前記データ線駆動回路および前記走査線駆動回路を制御する表示制御回路をさらに備えることを特徴とする。
前記液晶表示部は、各画素電極と当該画素電極に対応するデータ線とを互いに接続し且つチャネル層が酸化物半導体により形成された薄膜トランジスタをさらに含むことを特徴とする。
前記休止期間におけるデータ信号の電圧を示す休止期間用電圧信号を受け取るための第1端子と、
前記書き込み期間と前記休止期間との切り替えを示す切り替え信号を受け取るための第2端子と、
前記切り替え信号に基づき、前記書き込み期間において、複数の正極性の階調電圧のいずれかまたは複数の負極性の階調電圧のいずれかを前記データ信号の電圧とし、前記休止期間において、前記休止期間用電圧信号が示す電圧を前記データ信号の電圧とする電圧切り替え回路とを備え、
前記休止期間用電圧信号が示す電圧は、前記複数の正極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の正極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧との平均値であることを特徴とする。
前記複数のデータ線を介して前記複数の画素電極にデータ信号を与え、前記書き込み期間毎に前記データ信号の極性を反転させるデータ線駆動ステップを備え、
前記データ線駆動ステップは、
前記書き込み期間において、複数の正極性の階調電圧のいずれかまたは複数の負極性の階調電圧のいずれかを前記データ信号の電圧とするステップと、
前記休止期間において、前記データ信号の電圧を、前記複数の正極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の正極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧との平均値とするステップとを含むことを特徴とする。
<1.1 全体構成および動作概要>
図1は、本発明の第1の実施形態に係るアクティブマトリクス型の液晶表示装置10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、液晶表示装置10は、液晶表示部100、表示制御回路200、ソースドライバ(データ線駆動回路)300、ゲートドライバ(走査線駆動回路)400、共通電位供給回路500、および基準電圧生成回路600を備えている。ソースドライバ300、ゲートドライバ400、共通電位供給回路500、および基準電圧生成回路600のそれぞれには、図示しない電源回路から電源が供給されている。本実施形態に係る液晶表示装置10は、低周波駆動で動作可能な液晶表示装置である。以下では、低周波駆動(1フレーム期間が書き込み期間および休止期間からなる駆動)が行われるモードのことを「低周波駆動モード」といい、通常駆動(1フレーム期間が書き込み期間からなる駆動)が行われるモードのことを「通常駆動モード」という。低周波駆動モードおよび通常駆動モードはそれぞれ第1駆動モードおよび第2駆動モードに相当する。また、低周波駆動モードにおける各フレーム期間および通常駆動モードにおける各フレーム期間はそれぞれ第1駆動フレーム期間および第2駆動フレーム期間に相当する。本実施形態に係る液晶表示装置10は、例えば低周波駆動モードと通常駆動モードとを切り替え可能となっているが、少なくとも低周波駆動モードで動作可能となっていれば良い。また、本実施形態および後述の各実施形態に係る液晶表示装置では、液晶の劣化防止のために極性反転駆動が行われる。
本実施形態に係る液晶表示装置10の動作について説明する前に、低周波駆動を行う従来の液晶表示装置(以下「従来例」という場合がある。)の動作について検討する。なお、休止期間でのソースドライバ300の動作を除き、従来例の基本的な構成および動作は、本実施形態におけるものと同様であるとする。
V_hmax > V_hmin > V_lmin > V_lmax …(1)
ΔVgd = (Cgd / ΣC)(Vgh - Vgl) …(2)
ここで、ΣCは画素電極112に寄与する全容量の総計を表し、VghはゲートラインGLiのハイレベル(選択時のレベル)、VglはゲートラインGLiのローレベル(非選択時のレベル)を表す。
ΔVg_s = (Csa / ΣC)ΔVsa + (Csb / ΣC)ΔVsb …(3)
ここで、ΔVsaはj列目のソースラインSLjの電位変動を表し、ΔVsbはj+1列目のソースラインSLj+1の電位変動を表す。なお、上記フリッカパターンを表示させる際には、ΔVsa,ΔVsbは互いに正負逆になる。
VGhwa = Vs - ΔVgd + ΔVg_s …(4)
ここで、Vsはi行j列目の画素形成部110に書き込まれるデータ電圧を表し、上記フリッカパターンの例ではVs=V_hmaxである。また、式(4)におけるΔVg_sは実際には平均値である。
ΔV_hs = [(Csa / ΣC)(V_hmax + V_lmin) / 2
+ (Csb / ΣC)(V_hmax + V_lmin) / 2] / 2 …(5)
ここで、「(V_hmax+V_lmin)/2」は正極性書き込み期間HWP終了時のj列目のソースラインSLjの電圧およびj+1列目のソースラインSLj+1の電圧を近似的に表したものであり、実際には表示すべき画像によって値が変化する点に留意されたい。
VGhs = VGhwa - ΔV_hs …(6)
図4(C)に示すように、正極性書き込み期間HWPから休止期間SPへの切り替わり時の電位変動ΔV_hsにより、画素電位と共通電位Vcomとの電位差(画素容量に保持される電圧)が小さくなる。このため、正極性書き込み期間HWP後の休止期間SPでは、正極性書き込み期間HWPの終了時よりも表示輝度が低下する。なお、TFT111として酸化物TFTを用いた場合にはオフリーク電流が極めて小さいので、本実施形態の説明については、正極性休止期間では画素電位VGhsの値は変化しないものとする。
ΔV_ls = [(Csa / ΣC)(V_lmax + V_hmin) / 2
+ (Csb / ΣC)(V_lmax + V_hmin) / 2] / 2 …(7)
ここで、「(V_lmax+V_hmin)/2」は負極性書き込み期間LWP終了時のj列目のソースラインSLjの電圧およびj+1列目のソースラインSLj+1の電圧を近似的に表したものであり、実際には表示すべき画像によって値が変化する点に留意されたい。
VGls = VGlwa - ΔV_ls …(8)
図4(C)に示すように、負極性書き込み期間LWPから休止期間SPへの切り替わり時の画素電位の変動ΔV_lsにより、画素電位と共通電位Vcomとの電位差が大きくなる。このため、負極性書き込み期間LWP後の休止期間SPでは、負極性書き込み期間LWPの終了時よりも表示輝度が上昇する。なお、TFT111として酸化物TFTを用いた場合にはオフリーク電流が極めて小さいので、本実施形態の説明については、負極性休止期間では画素電位VGlsの値は変化しないものとする。
図6は、本実施形態に係る液晶表示装置10により得られる表示輝度について説明するための図である。より詳細には、図6(A)はソースラインSLjの電圧(データ電圧)を示す波形図であり、図6(B)はソースラインSLjに対応するi行j列目の画素形成部110における画素電位を示す波形図であり、図6(C)はi行j列目の画素形成部110における表示輝度を示す波形図である。図6(A)〜図6(C)では、図4(A)〜図4(C)と同様に、図3(A)〜図3(C)に示すフリッカパターンを表示させるものとしている。図6(C)に示す表示輝度は、図6(B)に示す画素電位と共通電位Vcomとの電位差に応じて変化する。なお、図6(B)に示す共通電位Vcomの値は単なる例示であり、当該値に限定されるものではない。なお、上記従来の液晶表示装置の動作と共通する部分(特に各書き込み期間での動作)については、適宜説明を省略する。上述のように、各フレーム期間の長さは200msであり、書き込み期間の長さは16.7ms、休止期間の長さは183.3msである。すなわち、リフレッシュレートは5Hzである。なお、休止期間SPが各書き込み期間以上の長さであれば良く、各期間の長さおよびリフレッシュレートはここで示す例に限定されるものではない。
V_m = (V_hmax + V_lmax + V_hmin + V_lmin) / 4 …(9)
V_m = (V_hmax + V_lmax) / 2 …(10)
V_m = (V_hmin + V_lmin) / 2 …(11)
ΔV_hs = [(Csa / ΣC)[(V_hmax + V_lmin) / 2 - V_m]
+ (Csb / ΣC)[(V_hmax + V_lmin) / 2 - V_m]] / 2 …(12)
これにより、本実施形態における正極性休止期間の画素電位VGhsは、従来例に比べて正極性書き込み後の平均画素電位VGhwaに近い値になる。
ΔV_ls = [(Csa / ΣC)[(V_lmax + V_hmin) / 2 - V_m]
+ (Csb / ΣC)[(V_lmax + V_hmin) / 2 - V_m] ] / 2 …(13)
これにより、本実施形態における負極性休止期間の画素電位VGlsは、従来例に比べて負極性書き込み後の平均画素電位VGlwaに近い値になる。なお、上記第1〜第4休止期間用電圧のいずれかを用いた場合、ΔV_hsとΔV_lsとは典型的には互いに異符号になる。ただし、最大階調正極性電圧V_hmax、最大階調負極性電圧V_lmax、最小階調正極性電圧V_hmin、および最小階調負極性電圧V_lminの設定などによってはΔV_hsとΔV_lsとが互いに同符号となる場合もある点に留意されたい。
本実施形態によれば、低周波駆動モードの休止期間SPにおいて、休止期間用電圧V_mが各ソースラインに供給される。このため、主として第2,第3寄生容量Csa,Csbの存在により、各書き込み期間から休止期間SPへの切り替わり時に生じる画素電位の変動は次のようになる。休止期間SPにおけるソースラインの電圧が休止期間用電圧V_mになることにより、正極性書き込み期間HWPから休止期間SPへの切り替わり時のj列目のソースラインSLjおよびj+1列目のソースラインSLj+1のそれぞれの電位変動が従来例に比べて小さくなる。このため、正極性書き込み期間HWPから休止期間SPへの切り替わり時の画素電位の変動ΔV_hsが従来例に比べて小さくなる。これにより、休止期間SPにおける表示輝度と次フレーム期間の負極性書き込み期間LWPにおける表示輝度との差が従来よりも小さくなる。したがって、正極性書き込み期間HWPを含むフレーム期間から負極性書き込み期間LWPを含むフレーム期間への切り替わり時に生じるフリッカが従来例に比べて抑制される。また、休止期間SPにおけるソースラインの電圧が休止期間用電圧V_mになることにより、負極性書き込み期間LWPから休止期間SPへの切り替わり時のj列目のソースラインSLjおよびj+1列目のソースラインSLj+1のそれぞれが従来例に比べて小さくなる。このため、負極性書き込み期間LWPから休止期間SPへの切り替わり時の画素電位の変動ΔV_lsが従来例に比べて小さくなる。これにより、休止期間SPにおける表示輝度と次フレーム期間の正極性書き込み期間HWPにおける表示輝度との差が従来よりも小さくなる。したがって、負極性書き込み期間LWPを含むフレーム期間から正極性書き込み期間HWPを含むフレーム期間への切り替わり時に生じるフリッカも従来例に比べて抑制される。以上のようにして、表示品位の低下を従来例に比べて抑制できる。
<2.1 動作概要>
本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置10は、低周波駆動モードと通常駆動モードとを切り替え可能に構成されている。なお、本実施形態に係る液晶表示装置10の基本的な構成は上記第1の実施形態におけるものと同様であり、本実施形態の構成要素のうち上記第1の実施形態と同一の要素については、同一の参照符号を付して適宜説明を省略する。低周波駆動モードと通常駆動モードとの切り替えは、表示制御回路200が制御する。低周波駆動モードにおいて、表示制御回路200は、上述の書き込み期間での動作と休止期間での動作とを1フレーム期間を周期として繰り返す。一方、通常駆動モードにおいて、表示制御回路200は、上述の書き込み期間での動作を1フレーム期間を周期として繰り返す。なお、通常駆動モードでは、表示制御回路200は切り替え信号SWを出力しなくても良い。
ところで、従来例で低周波駆動を行う場合、上述のように、書き込み期間から休止期間SPへの切り替わり時に比較的大きな電位変動(ΔV_hs,ΔV_ls)が存在するために、休止期間SPでの画素電位は書き込み期間におけるものと大きく異なる値になる。一方、通常駆動を行う場合には、上述のような書き込み期間から休止期間SPへの切り替わり時の電位変動は存在しない。このため、従来例が低周波駆動モードと通常駆動モードとを切り替え可能となっている場合、低周波駆動モードに適した共通電位および通常駆動モードに適した共通電位は互いに異なる値になる。仮に、低周波駆動モードと通常駆動モードとで同じ値の共通電位を用いるとすると、表示品位の低下を招くことになる。なお、共通電位の切り替えは、例えば表示制御回路200により制御される。
Vcomn = [(V_hmax - ΔVgd) + (V_lmax - ΔVgd)] / 2
= (V_hmax + V_lmax) / 2 - ΔVgd …(14)
ΔVmod = (Vcomn - Vcomlw)(WP / F) + (Vcomn - Vcomls)(SP / F) …(15)
ここで、Vcomlw,Vcomlsはそれぞれ書き込み期間および休止期間SPにおける低周波共通電位を表し、WPは書き込み期間の長さを表し、Fは1フレーム期間の長さを表す。なお、通常駆動モードにおける書き込み期間と低周波駆動モードにおける書き込み期間とでは、駆動周波数のみが互いに異なり、フィールドスルー電圧ΔVgdは互いに同じ値になる。このため、式(15)は次式(16)に書き換えられる。
ΔVmod = (Vcomn - Vcomls)(SP / F) …(16)
Vcomn - Vcomls = (ΔV_hs + ΔV_ls) / 2 …(17)
ここで、ΔV_hsは上記式(5)で与えられ、ΔV_lsは上記式(7)で与えられるので、式(17)は次式(18)に書き換えられる。
Vcomn - Vcomls = [(Csa / 2ΣC)(V_hmax + V_lmax + V_hmin + V_lmin)
+ (Csb / 2ΣC)(V_hmax + V_lmax + V_hmin + V_lmin)] / 2
= (V_hmax + V_lmax + V_hmin + V_lmin)(Csa + Csb) / 4ΣC
…(18)
ΔVmod = (V_hmax + V_lmax + V_hmin + V_lmin)(Csa + Csb)(SP / F) / 4ΣC …(19)
式(19)に示す通りΔVmodは0でないので、従来例では、通常共通電位Vcomnと低周波共通電位Vcomlとを互いに別の値に設定する必要がある。この場合、単一の共通電位を用いる場合に比べて回路構成が複雑になる。
図9は、本実施形態に係る液晶表示装置10の通常駆動モードでの動作について説明するための図である。より詳細には、図9(A)はソースラインSLjの電圧(データ電圧)を示す波形図であり、図9(B)はソースラインSLjに対応するi行j列目の画素形成部110における画素電位を示す波形図である。図9(A)および図9(B)に示すように、本実施形態におけるソースラインSLjの電圧を示す波形およびソースラインSLjに対応するi行j列目の画素形成部110における画素電位を示す波形のそれぞれは従来例におけるものと同様である。しかしながら、図9(B)に示すように、本実施形態では低周波駆動モードおよび通常駆動モードの双方で互いに同じ値の共通電位Vcomが用いられる。なお、本実施形態における低周波駆動モードでの動作は上記第1の実施形態におけるものと同様である。
Vcomn - Vcomls
= [(Csa / 2ΣC)[(V_hmax + V_lmax + V_hmin + V_lmin) - 4V_m]
+ (Csb / 2ΣC)[(V_hmax + V_lmax + V_hmin + V_lmin) - 4V_m] / 2
= (V_hmax + V_lmax + V_hmin + V_lmin - 4V_m)(Csa + Csb) / 4ΣC
…(20)
本実施形態によれば、低周波駆動モードと通常駆動モードとを切り替え可能な液晶表示装置10において、低周波駆動モードと通常駆動モードとで共通電位が同じ値になるので、駆動モードの切り替えに応じて共通電位を切り替える必要がない。このため、表示品位の低下を簡易な構成で抑制できる。
<3.1 ソースドライバの構成>
図10は、本発明の第3の実施形態におけるソースドライバ300の構成について説明するためのブロック図である。本実施形態に係る液晶表示装置10は、表示制御回路200からソースドライバ300に、休止期間用電圧V_mを示す休止期間用電圧信号VMを供給するように構成されている。なお、他の構成については、上記第1の実施形態におけるものと同様であるので説明を省略する。本実施形態は、上記第1の実施形態および第2の実施形態のいずれとも組み合わせて用いることができる。
本実施形態によれば、第6,第7端子IT6,IT7および電圧切り替え回路360を備えるソースドライバ300を用いて、上記第1の実施形態または第2の実施形態と同様の効果を奏することができる。
上記各実施形態では、ノーマリブラック方式を採用するものとして説明したが、ノーマリホワイト方式を採用しても良い。この場合、上記説明において、最大階調正極性電圧V_hmaxと最小階調正極性電圧V_hminとを入れ替え、且つ最大階調負極性電圧V_lmaxと最小階調負極性電圧V_lminとを入れ替えることより、同様の議論が成り立つ。また、上記各実施形態ではフリッカパターンを表示させる例を挙げて説明したが、その他の表示を行う場合であっても上述の効果が得られる。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で上記各実施形態を種々変形して実施することができる。
100…液晶表示部
110…画素形成部
111…TFT(薄膜トランジスタ)
112…画素電極
113…共通電極
200…表示制御回路
300…ソースドライバ(データ線駆動回路)
360…電圧切り替え回路
400…ゲートドライバ(走査線駆動回路)
500…共通電位供給回路
600…基準電圧生成回路
SLj(j=1〜n)…ソースライン(データ線)
GLi(i=1〜m)…ゲートライン(走査線)
Clc…液晶容量
Cst…補助容量
Cgd…第1寄生容量
Csa…第2寄生容量
Csb…第3寄生容量
IT1〜IT8…第1〜第8入力端子
OT1〜OTn…第1〜第n出力端子
POL…極性信号
SW…切り替え信号
V_hmax…最大階調正極性電圧
V_hmin…最小階調正極性電圧
V_lmax…最大階調負極性電圧
V_lmin…最小階調負極性電圧
V_m…休止期間用電圧
VM…休止期間用電圧信号
F…フレーム期間
HWP…正極性書き込み期間
LWP…負極性書き込み期間
SP…休止期間
Claims (8)
- 複数の走査線が順次選択される書き込み期間と、前記書き込み期間以上の長さであり且つ前記複数の走査線のいずれもが非選択状態となる休止期間とが、前記書き込み期間と前記休止期間とからなる第1駆動フレーム期間を周期として交互に現れる第1駆動モードで液晶表示部を駆動可能な液晶表示装置であって、
複数のデータ線と、前記複数の走査線と、前記複数のデータ線と前記複数の走査線とに対応してマトリクス状に配置された複数の画素電極と、前記複数の画素電極に対応して設けられた共通電極とを含む前記液晶表示部と、
前記複数のデータ線を介して前記複数の画素電極にデータ信号を与え、前記書き込み期間毎に前記データ信号の極性を反転させるデータ線駆動回路と、
前記複数の走査線を駆動する走査線駆動回路とを備え、
前記データ線駆動回路は、
前記書き込み期間において、複数の正極性の階調電圧のいずれかまたは複数の負極性の階調電圧のいずれかを前記データ信号の電圧とし、
前記休止期間において、前記データ信号の電圧を、前記複数の正極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の正極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧との平均値とすることを特徴とする、液晶表示装置。 - 前記データ線駆動回路および前記走査線駆動回路を制御し、前記書き込み期間からなる第2駆動フレーム期間を周期とする第2駆動モードと前記第1駆動モードとを切り替える表示制御回路をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記共通電極に共通電位を与える共通電位供給回路をさらに備え、
前記共通電位供給回路は、前記第1駆動モードと前記第2駆動モードとで前記共通電位を互いに同じ値にすることを特徴とする、請求項2に記載の液晶表示装置。 - 前記データ線駆動回路は、前記休止期間におけるデータ信号の電圧を示す休止期間用電圧信号を受け取るための第1端子と、前記書き込み期間と前記休止期間との切り替えを示す切り替え信号を受け取るための第2端子とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記第1端子および前記第2端子にそれぞれ前記休止期間用電圧信号および前記切り替え信号を与え、前記データ線駆動回路および前記走査線駆動回路を制御する表示制御回路をさらに備えることを特徴とする、請求項4に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶表示部は、各画素電極と当該画素電極に対応するデータ線とを互いに接続し且つチャネル層が酸化物半導体により形成された薄膜トランジスタをさらに含むことを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
- 複数のデータ線と、複数の走査線と、前記複数のデータ線と前記複数の走査線とに対応してマトリクス状に配置された複数の画素電極と、前記複数の画素電極に対応して設けられた共通電極とを含む液晶表示部を備え、前記複数の走査線が順次選択される書き込み期間と、前記書き込み期間以上の長さであり且つ前記複数の走査線のいずれもが非選択状態となる休止期間とが、前記書き込み期間と前記休止期間とからなる第1駆動フレーム期間を周期として交互に現れる第1駆動モードで液晶表示部を駆動可能な液晶表示装置で使用され、前記複数のデータ線を介して前記複数の画素電極にデータ信号を与え、前記書き込み期間毎に前記データ信号の極性を反転させるデータ線駆動回路であって、
前記休止期間におけるデータ信号の電圧を示す休止期間用電圧信号を受け取るための第1端子と、
前記書き込み期間と前記休止期間との切り替えを示す切り替え信号を受け取るための第2端子と、
前記切り替え信号に基づき、前記書き込み期間において、複数の正極性の階調電圧のいずれかまたは複数の負極性の階調電圧のいずれかを前記データ信号の電圧とし、前記休止期間において、前記休止期間用電圧信号が示す電圧を前記データ信号の電圧とする電圧切り替え回路とを備え、
前記休止期間用電圧信号が示す電圧は、前記複数の正極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の正極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧との平均値であることを特徴とする、データ線駆動回路。 - 複数のデータ線と、複数の走査線と、前記複数のデータ線と前記複数の走査線とに対応してマトリクス状に配置された複数の画素電極と、前記複数の画素電極に対応して設けられた共通電極とを含む液晶表示部を備え、前記複数の走査線が順次選択される書き込み期間と、前記書き込み期間以上の長さであり且つ前記複数の走査線のいずれもが非選択状態となる休止期間とが、前記書き込み期間と前記休止期間とからなる第1駆動フレーム期間を周期として交互に現れる第1駆動モードで液晶表示部を駆動可能な液晶表示装置の駆動方法であって、
前記複数のデータ線を介して前記複数の画素電極にデータ信号を与え、前記書き込み期間毎に前記データ信号の極性を反転させるデータ線駆動ステップを備え、
前記データ線駆動ステップは、
前記書き込み期間において、複数の正極性の階調電圧のいずれかまたは複数の負極性の階調電圧のいずれかを前記データ信号の電圧とするステップと、
前記休止期間において、前記データ信号の電圧を、前記複数の正極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最大階調を示す階調電圧と、前記複数の正極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧と、前記複数の負極性の階調電圧の中の最小階調を示す階調電圧との平均値とするステップとを含むことを特徴とする、駆動方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012118367A JP5955098B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 |
US14/399,073 US9653013B2 (en) | 2012-05-24 | 2013-05-21 | Liquid crystal display device, data line drive circuit, and drive method for liquid crystal display device |
PCT/JP2013/064075 WO2013176126A1 (ja) | 2012-05-24 | 2013-05-21 | 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 |
US15/416,332 US20170140722A1 (en) | 2012-05-24 | 2017-01-26 | Liquid crystal display device, data line drive circuit, and drive method for liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012118367A JP5955098B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016117981A Division JP2016170443A (ja) | 2016-06-14 | 2016-06-14 | 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013246230A JP2013246230A (ja) | 2013-12-09 |
JP5955098B2 true JP5955098B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=49623815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012118367A Active JP5955098B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9653013B2 (ja) |
JP (1) | JP5955098B2 (ja) |
WO (1) | WO2013176126A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10269316B2 (en) * | 2014-08-26 | 2019-04-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for driving a display device including flicker check circuitry |
KR102280939B1 (ko) * | 2015-01-29 | 2021-07-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그것의 휘도 제어 방법 |
US9946101B2 (en) | 2015-03-13 | 2018-04-17 | Apple Inc. | Gate driver control circuit |
CN104851400B (zh) * | 2015-05-21 | 2018-01-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 显示装置及其驱动方法 |
CN105096878B (zh) * | 2015-08-20 | 2018-04-06 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示驱动装置及液晶显示驱动方法 |
US10332460B2 (en) * | 2016-07-04 | 2019-06-25 | Innolux Corporation | Display and driving method thereof |
DE112018000392T5 (de) | 2017-01-16 | 2019-09-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Halbleitervorrichtung |
TWI715303B (zh) * | 2019-11-21 | 2021-01-01 | 友達光電股份有限公司 | 發光二極體驅動電路及包含其之發光二極體顯示面板 |
KR102742419B1 (ko) * | 2020-08-18 | 2024-12-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | 구동 회로와 이를 이용한 표시장치 |
CN113658565A (zh) * | 2021-08-30 | 2021-11-16 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 显示面板和电子设备 |
CN114664219B (zh) * | 2022-03-28 | 2025-04-18 | 合肥京东方卓印科技有限公司 | 显示控制模组、方法和显示装置 |
CN115202087B (zh) * | 2022-05-30 | 2023-08-25 | 长沙惠科光电有限公司 | 显示面板的驱动方法和显示装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW564388B (en) * | 1999-05-11 | 2003-12-01 | Toshiba Corp | Method of driving flat-panel display device |
JP2001202066A (ja) | 1999-11-09 | 2001-07-27 | Sharp Corp | 画像表示装置及びその駆動方法 |
CN1220098C (zh) | 2000-04-28 | 2005-09-21 | 夏普株式会社 | 显示器件、显示器件驱动方法和装有显示器件的电子设备 |
JP4137394B2 (ja) * | 2000-10-05 | 2008-08-20 | シャープ株式会社 | 表示装置の駆動方法、それを用いた表示装置、およびその表示装置を搭載した携帯機器 |
KR100361466B1 (ko) * | 2000-09-02 | 2002-11-20 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치 및 그의 구동방법 |
JP2002207462A (ja) | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Toshiba Corp | 液晶表示素子の駆動方法 |
JP3730159B2 (ja) | 2001-01-12 | 2005-12-21 | シャープ株式会社 | 表示装置の駆動方法および表示装置 |
JP4271414B2 (ja) * | 2001-09-25 | 2009-06-03 | シャープ株式会社 | 画像表示装置および表示駆動方法 |
JP3862994B2 (ja) | 2001-10-26 | 2006-12-27 | シャープ株式会社 | 表示装置の駆動方法およびそれを用いた表示装置 |
JP4487024B2 (ja) | 2002-12-10 | 2010-06-23 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置 |
KR20060054811A (ko) * | 2004-11-16 | 2006-05-23 | 삼성전자주식회사 | 표시장치용 구동칩과, 이를 갖는 표시장치 |
US20070057891A1 (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Jung-Chieh Cheng | Method for the transition of liquid crystal display |
JP3943117B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2007-07-11 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法 |
WO2011081041A1 (en) | 2009-12-28 | 2011-07-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device |
JP5304684B2 (ja) * | 2010-02-22 | 2013-10-02 | セイコーエプソン株式会社 | 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器 |
WO2011125307A1 (ja) * | 2010-04-09 | 2011-10-13 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
US20130106824A1 (en) * | 2010-07-15 | 2013-05-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Data signal line driving circuit, display device, and data signal line driving method |
CN102456329B (zh) * | 2010-10-28 | 2015-04-29 | 北京京东方光电科技有限公司 | 液晶面板的驱动方法及驱动电路 |
US9153186B2 (en) * | 2011-09-30 | 2015-10-06 | Apple Inc. | Devices and methods for kickback-offset display turn-off |
-
2012
- 2012-05-24 JP JP2012118367A patent/JP5955098B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-21 US US14/399,073 patent/US9653013B2/en active Active
- 2013-05-21 WO PCT/JP2013/064075 patent/WO2013176126A1/ja active Application Filing
-
2017
- 2017-01-26 US US15/416,332 patent/US20170140722A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013176126A1 (ja) | 2013-11-28 |
US20150138249A1 (en) | 2015-05-21 |
US9653013B2 (en) | 2017-05-16 |
US20170140722A1 (en) | 2017-05-18 |
JP2013246230A (ja) | 2013-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5955098B2 (ja) | 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 | |
US10163392B2 (en) | Active matrix display device and method for driving same | |
KR101245944B1 (ko) | 액정패널, 이를 구비한 액정표시장치 및 그 구동 방법 | |
CN104751757B (zh) | 能够以低速驱动的显示装置 | |
KR100338012B1 (ko) | 스윙 공통 전극을 이용한 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법 | |
US20050253829A1 (en) | Display device and display device driving method | |
US20160180785A1 (en) | Liquid crystal display panel and display device | |
US20090219237A1 (en) | Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus | |
WO2007135803A1 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法 | |
KR101255705B1 (ko) | 게이트 구동 회로, 그를 이용한 액정 표시 장치 및 그의구동 방법 | |
CN109196576B (zh) | 视频信号线驱动电路、具备其的显示装置、其的驱动方法 | |
TWI277944B (en) | Liquid crystal display driving methodology with improved power consumption | |
JP4959728B2 (ja) | 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 | |
JP2019056740A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPWO2013018595A1 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
WO2013024776A1 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
JP2016170443A (ja) | 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 | |
WO2013031552A1 (ja) | 液晶表示装置およびその駆動方法 | |
KR20040049558A (ko) | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JP5418388B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
CN101939779B (zh) | 液晶显示装置的驱动电路 | |
WO2010125716A1 (ja) | 表示装置および表示装置の駆動方法 | |
US8878832B2 (en) | Pixel circuit, display device, and method for driving display device | |
KR102328982B1 (ko) | 표시장치 구동 방법 | |
WO2011125459A1 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5955098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |